三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 06:36:36
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

15001: デベにお勤めさん 
[2022-05-10 21:06:21]
以前にも、D棟丸見えのスレがありました。それ以来、ノリタケに行った際には下品な行為と思いながらも、ついつい注視してしまいますが、カーテンしてなくても中の様子は見えません。多分、二重ガラスの効果だと思います。
15002: 匿名さん 
[2022-05-10 21:24:41]
>>15000 匿名さん
完全にアウトな書き込み
15003: 匿名さん 
[2022-05-11 16:49:19]
>>14999 匿名さん
見えないよ、デッキから人の気配が感じるのは2Fの一部の部屋だけ、3Fからはライトは見えるが部屋の中はほとんどわからない。ちな、イオンの駐車場からもかなり距離があるため中はみえないよ。

関係ないけど3Fの5680万の部屋うれたのか。suumoから消えてるね。
15004: 匿名さん 
[2022-05-11 17:05:01]
見えるか見えないか分かりません
見えるか見えないか分かりません
15005: 匿名さん 
[2022-05-11 17:05:59]
が、今の時代は注意しておくに越したことはありません。
が、今の時代は注意しておくに越したことは...
15006: マンション検討中さん 
[2022-05-11 17:30:41]
>>15005 匿名さん

2階より3階の方が丸見えでしょうか?
15007: 匿名さん 
[2022-05-11 17:59:03]
>>15003 匿名さん
へーそんなに安い部屋あったんだ
そりゃ売れるわな
15008: マンション検討中さん 
[2022-05-11 19:08:18]
>>15007 匿名さん

坪300万でA党ほしいんですが、まだ完成してないのか不動産屋曰く全く出てないみたいです。
住みやすさは、A棟が断然良い気がしてます。

不動産屋はリニア開業までに上がるので、300万以下なら絶対買いだと笑ってました。
15009: マンコミュファンさん 
[2022-05-11 19:12:19]
何が書かれてたのか気になるw
15010: 匿名さん 
[2022-05-11 19:17:14]
>>15008 マンション検討中さん
A棟は実需メインなんでよっぽど理由がなけりゃ出てこないですよ
夢は見ずにA棟の最後の1部屋を検討した方が良いと思いますけどね
15011: マンコミュファンさん 
[2022-05-11 19:20:39]
なぜ中古待ちなの?
15012: 匿名さん 
[2022-05-11 20:26:15]
そりゃ今から買えないからですよ。
聞きたいんですが、転売がひと段落したら中古って出てきますかね?
それとも仮に出てきたとしても手が出しづらい価格にまで上がってしまうのだろうか。リニアが近づくにつれ価格が上がってくると今を逃すともう買えない気がしてくる。
15013: マンション検討中さん 
[2022-05-11 21:59:24]
>>15010 匿名さん

最後の一部屋は前にマンションあって、眺望悪いですよね。
3期で出たラインの部屋が最高だと思います。
260万くらいから買えましたし。
15014: マンション検討中さん 
[2022-05-11 22:00:54]
>>15013 マンション検討中さん

ですね。
3期で売りに出た列は、条件良いですし、間違いなく買いでしたね。
15015: 匿名さん 
[2022-05-12 05:48:57]
>>15014 マンション検討中さん

どの部屋もいいお部屋ですよ、買った人にとっては、お値段。
15016: 匿名さん 
[2022-05-12 06:29:19]
プラウドタワー名古屋錦のスレでノリタケはボロクソ言われてるけど、やっぱり西側はやめた方がいいのでしょうか?個人的にはノリタケの方が魅力的なんですがあまりにも否定的な意見が多くて。。
15017: 匿名さん 
[2022-05-12 08:11:12]
>>15016 匿名さん

一度上小田井のmozo行ってみるといいですよ。何もないところにイオンがドーン、パチンコ屋ドーン、その周りにマンション乱立。則武も土地余ってて安いのでここもそうなると思います。その光景が好きかどうか。
15018: マンション比較中さん 
[2022-05-12 08:24:55]
上小田井と比べるのはちょっと、、路線価みただけでも則武新町は200~260で上小田井は100前後です、2.5倍くらい違いますが。
路線価とマンション相場が乖離するのは良くある話で国税庁も指摘してますよね。則武新町はまさに乖離している典型的な例だと思ってます。
ノリタケにそんなに土地があまってるようには思えませんが。
15019: 匿名さん 
[2022-05-12 08:29:35]
>>15016 匿名さん

どこから移住するかによるけど、もし元々東側の人間で、小さな子供がいて、
これから子育てで地域と関わるのなら、西側と東側では全てが違うって思っておいた方がいいだろうな。
15020: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 08:33:33]
都心に住みたいけど予算が足りない
そんな人が流れてくるイメージではある
山王なんかもそんな感じ
15021: 匿名さん 
[2022-05-12 08:35:17]
>>15020 マンコミュファンさん

ああ、なんとなく分かるねえ。
15022: 匿名さん 
[2022-05-12 09:12:58]
おっ錦の回し者が現れたね
上小田井と比べるのはたまげたなあ
名古屋を知る人間は コイツ何言ってんだ で済むけど知らない人間は騙されちゃうのかね
15023: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 09:29:23]
上小田井は行った事ないがmozoの話はよく聞く
今度行ってみよう
15024: 匿名さん 
[2022-05-12 09:38:36]
>>15013 マンション検討中さん
過去の話して意味あります?
過去に戻って買うことができるならそれが一番良いですよ
現時点でできることを推奨したまでです
15025: 匿名さん 
[2022-05-12 10:37:42]
>>15022 匿名さん

上小田井とノリタケってどっちが人気なんですか?
15026: 匿名さん 
[2022-05-12 10:42:52]
>>15025 匿名さん
人に聞かないとわからないですか?
15027: 匿名さん 
[2022-05-12 10:50:28]
>>15025 匿名さん

学区は断然上小田井方面ですね。
西区はざっくり北側が賢くて南側はイマイチです。
15028: 匿名さん 
[2022-05-12 11:07:18]
>>15027 匿名さん
そうなんですね。
知りませんでした。
ソースを教えて欲しいです。
学校ごとの進学先の情報とかはございますか?
15029: 匿名さん 
[2022-05-12 11:19:08]
>>15028 匿名さん

あまりに具体的なことになりますとここでは差し支えがありますので
この先は名古屋に詳しい方にお聞きするか、
地域サイトとか塾系サイト等を利用頂けると助かります。
15030: 匿名さん 
[2022-05-12 11:34:10]
>>15029 匿名さん
提示できるエビデンス等はないということですね。
ありがとうございました。
15031: 匿名さん 
[2022-05-12 14:58:21]
「北側が賢くて南側はイマイチ」と書いた後に詳しく聞かれると「具体的なことになりますとここでは差し支えがありますので」っておかしくないか?w
データなんてないんじゃないの?w
15032: 匿名さん 
[2022-05-12 17:14:35]
>>15013 マンション検討中さん
A棟は二基エレベーターもあるし、三期はそこまで値上がりしてなかったのでよかったですよね
四期以降の価格は、、
15033: 匿名さん 
[2022-05-12 17:47:35]
イオンだけ。芝生狭すぎ。
15034: 匿名さん 
[2022-05-12 18:23:14]
>>15033 匿名さん
Google翻訳使ってるんですか?
15035: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-12 18:46:46]
なんか上小田井の学力が高いとか言っている人がいるので、学区内の小学6年生の中受験率を名古屋市の統計データから推計してみた。
はっきりいって予想どおり。少なくとも上小田井の学区の学力が高いことは考えにくい。全学区のデータ集計したけど、基本的には西側と南側は中受率が低い。いわゆる高級住宅街になればなるほど公立中学にはいかない子どもが多い。名古屋はとくにこれが顕著。いかに名古屋人が土地に縛られてるかがよくわかる。

子どもの学力は一部の天才肌を除いて、親の学歴と経済力で決まる、いわゆるペアレントクラシーというやつ。みんなが思っている地域のイメージがそのまま地域の経済格差になって、それが子どもの学力や地域の質につながっている。
すぐとは言わないが、パークハウスができて周りの坪単価があがりその坪単価で新しいマンションが建つことで学区の評価があがるのは何年後にはありえるかも。そもそもパークハウス名古屋にどれだけの子どもがいるのかわからないけど。

途中転入とか転出とかはさすがにわからないから、あくまでも推計なので参考程度にしてください。
なんか上小田井の学力が高いとか言っている...
15036: 匿名さん 
[2022-05-12 19:01:12]
>>15035 口コミ知りたいさん
有能
さあ上小田井君は挽回できるか!
期待してるぜ!
15037: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 19:12:52]
中受させるかな
15038: 匿名さん 
[2022-05-13 05:13:52]
15035 口コミ知りたいさん

>基本的には西側と南側は中受率が低い。はっきりいって予想どおり。

私も同じデータ拾ってたんですが、結局そうなんですよね。
イメージ通りだな、世間で言われてるまんまだな、と。
西側は10%程度、東側の良いところは30%、あとはその間って感じですね。

>みんなが思っている地域のイメージがそのまま地域の経済格差になって、それが子どもの学力や地域の質につながっている。

よく西側西側と揶揄されますが結局そういう事なんですよね。
あと、それが所得格差だけじゃなくて高齢化でも同じでも同じだったり。
15039: 匿名さん 
[2022-05-13 05:38:37]
>>15035 口コミ知りたいさん

表ですが、私も同じ所を見てるので出処分かりましたが、
中学入学者をその年度で見るならば
小学校卒業者数は前年度から見ないといけないと思います。
その年度ならば出典元では

菊井中、小学校50(なごや50)
天神山、小学校153(南押切27,榎44、栄生29,枇杷島53)
名塚中、小学校255(庄内134,稲生121)
山田中、小学校208(山田118、中小田井90)
汐路中、小学校216(汐路90,陽明126)

等になるかと思います。
15040: 匿名さん 
[2022-05-13 05:44:27]
>>15035 口コミ知りたいさん

しかし、瑞穂「汐路」の他に
中区「丸の内vs白山」
東区「富士vs矢田」
の対比を見ようとするのは、やっぱり皆同じなんだな、と思いましたよ~。
(分かる人には分かるはずw)
15041: 匿名さん 
[2022-05-13 06:13:36]
学区の話続いてますが、ノリタケは学区がいいの?悪いの?普通なの?
15042: 名無しさん 
[2022-05-13 07:07:51]
>>15040 匿名さん

分かる人には分かるはず、って誰も分かっていないです。もったいぶらずに教えてください。

15043: マンション検討中さん 
[2022-05-13 07:31:39]
>>15041 匿名さん
ノリタケは今は西区の標準的な評価。
営業がパークハウスの子どもが通うようになれば学区のイメージも変わるかもとか言ってたらしいが、その、結果が出るのは何年か後。
15044: 匿名さん 
[2022-05-13 08:28:25]
>>15042 名無しさん

汐路中は瑞穂区で陽明小学校・汐路小学校で良い方で有名な学区。
実際に私立中への進学率も市内トップクラス。
しかも、大量に私立中へ抜けるのに、高校でも有名校に合格していく学区。
(※必ずしも私立中進学=全て成績上位ではないが、そういう傾向があるのは間違いないのでここでは争うつもりはありません。)

中区の丸の内・白山については、丸の内は上位、白山は逆に地域の悪さで有名
東区の富士・矢田については、富士は上位、矢田は逆に大幸団地で有名

なので、隣同士で比較するのではなく、
良い方で有名なのと悪い方で有名なのを調べて
例に上げているのがすぐに分かったってこと。
15045: 匿名さん 
[2022-05-13 08:44:22]
>>15044 匿名さん

スレ違いですみません、一回だけ。
菊井は丸の内と天神山、どちらに近いですか?
私立中学受験率のデータだけ見ると、丸の内に近いように見えますが、「西」のイメージがあるのでどうなのかな、と。
15046: 匿名さん 
[2022-05-13 09:39:05]
上小田井君どこ行ったー?
15047: 匿名さん 
[2022-05-13 09:58:42]
>>15045 匿名さん

そのどちらかなら迷うこと無く実態は天神山しょうね。
例えば東側は中学受験しなくても賢い人がいるけど
菊井は賢い人は皆中学受験っしちゃう、という位格差が激しいと思って頂く方が良いかと。
(勿論大袈裟な表現ですが、それ位違うという事です。)
15048: 匿名さん 
[2022-05-13 10:24:18]
>>15047 匿名さん
東側は中学受験しなくても賢い人がおり、菊井は賢い人は皆中学受験してしまうというデータはどちらで拝見できますでしょうか。
ご教授いただきたいです。
15049: マンション検討中さん 
[2022-05-13 10:27:51]
>>15048 匿名さん
クレクレさん。有料情報です。
15050: 匿名 
[2022-05-13 10:45:11]
進学率だしてる人は名古屋の地域格差をよくわかってる人だわ。
悪いとされる地域(災害、貧困、歴史的背景、反社会、外国籍)には金持ちは住まない。それが地価になり、親の経済力や職業になり、子どもの学力に反映される。
その傾向をよしとはしないが、事実ではある。
15051: 匿名さん 
[2022-05-13 10:52:55]
>>15047 匿名さん

菊井中は実力の割に内申取りやすい、ってことになるの?
15052: 匿名 
[2022-05-13 10:54:32]
>>15048 匿名さん
ひとつだけ教えてあげる。
小学生の学力は全国学力調査でわかるが、名古屋市は学区ごとのデータを出していない。これは推測だけど、これを出すと地域格差があからさまにでるから出せないんだと考えている。
まぁ仮にデータがでたとしても驚きのない結果だと思うけど。基本的にはマンション価格の高いところが学力が高いと思って差し支えない。有名学区は、中受で抜けなくても学力が高いから、親も頭が良く経済力もあるから教育投資がすごいんだよ。
一部例外はあるけど(ここみたいに名古屋駅近くはとくに)。
15053: 匿名さん 
[2022-05-13 11:15:09]
>>15051 匿名さん
>菊井中は実力の割に内申取りやすい、ってことになるの?

西側の内申点と東側の内申点の価値が違う事は学校側も承知なので
それも踏まえて志望校の選択・斡旋になります。

ちなみに来年度からはまた高校受験制度が変わります。
15054: 匿名さん 
[2022-05-13 11:35:21]
>>15052 匿名さん
提示できるエビデンス等はないということですね。
ありがとうございました。
15055: マンション検討中さん 
[2022-05-13 11:39:35]
>>15054 匿名さん

>>15049
15056: 匿名さん 
[2022-05-13 12:06:22]
>>15053 匿名さん

情報ありがとうございます。少し調べたら、公立でも偏差値上位の高校は、合否判断において内申の割合を下げるんですね。この新制度って、名古屋市が地域によって内申の価値に差があると公に認めたも同然ですよね。ひいては地域によって経済格差があることも。いやー、田舎から来たので一部の方が大袈裟に言ってるだけかと思ってました。衝撃的です、情報くださった方、ご親切にありがとうございました。
15057: 匿名さん 
[2022-05-13 12:27:07]
>>15056 匿名さん
そうですね。より格差が広がると思います。
高偏差値の学校は更に入試テストの比重を高め
定員確保が難しい学校はより内申重視、面接重視みたいになりますね。

ただ、これは名門校復活を求める声もあるのでやむを得ないかも知れませんね。
15058: 匿名さん 
[2022-05-13 12:58:13]
結論ありきの会話としか思えんなw
まさか自演…まさかね…
15059: 匿名さん 
[2022-05-13 13:09:13]
>>15058 匿名さん

勿論、自演なんかじゃありませんよw
15060: 匿名さん 
[2022-05-13 13:23:07]
>>15055 マンション検討中さん
貴方ご自身が有料にしているなら、
エビデンスはない。で。
情報源が有料ならサイトやその他具体的な入手方法を教えてやりゃいいんじゃない?
15061: 匿名さん 
[2022-05-13 13:36:16]
購入時の価格に約2000万円上乗せしていたD棟4LDKのスーモのページが見れなくなった。
まさか売れたのかな?
15062: マンション検討中さん 
[2022-05-13 16:27:20]
>>15061 匿名さん
毎日suumoの転売状況ウォッチしてる暇人だけど、うれたと見るのが妥当かも。
初期からウォッチしてるけど、4から5戸は消えてるから売れてるのかも。
値付けも人それぞれ、D3F 2ldkを6300万で出してる人もいれば、直前に無くなったD3F 2LDKは5980万から5680万にした途端すぐに売れた人もいる。
傾向として4期価格並みか少し安いくらいだと売れやすいのか。

それにしてもどれぐらい転売ストックがあるんだろう。



15063: 匿名さん 
[2022-05-13 16:47:32]
>>15062 マンション検討中さん
これからも有益な情報を頼む
15064: 名無しさん 
[2022-05-13 18:15:49]
>>15044 匿名さん

同じ区内でもずいぶん差がつくのですね。
15065: 匿名さん 
[2022-05-13 20:04:35]
ノリタケは、中学受験塾の浜学園、名進研に近い。馬渕教室、日能研は、名駅の反対側。
15066: マンション検討中さん 
[2022-05-13 20:49:16]
>>15065 匿名さん
Hに歩いて行けるのはとても良い。
Nは駅西だからちょっと遠いね。
15067: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 21:17:49]
中受組多いのかな?わがや中受予定です
15068: マンション検討中さん 
[2022-05-13 21:27:58]
>>15067 マンコミュファンさん

うちは浜に通ってます。
ノリタケは塾近が決め手でした。一瞬バンベール千種も迷ったけど矢作は不安だったのでノリタケにしましたよ。
15069: 匿名さん 
[2022-05-14 02:31:35]
>矢作は不安だったのでノリタケにしましたよ。

ここの施工はその矢作さんなんだけどねw
15070: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 08:11:42]
>>15068 マンション検討中さん

バンベールも良いですよね
15071: 匿名さん 
[2022-05-14 12:35:18]
パークハウス名古屋のおかげで教育に熱心な住民が増えたみたいです。
ノリタケ(西区)の教育水準が上がりそう。
さすがプラウドタワー錦からライバル視されてディスられるだけのことはあります。
15072: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 15:12:08]
対立させたいアホが定期的に来るな
迷惑なんだわ
15073: 匿名さん 
[2022-05-14 15:24:04]
対立煽りやここの住民なりすまし定期的に湧くけど誰も釣られてなくてワロタ
15074: マンション検討中さん 
[2022-05-14 15:50:48]
趣味が掲示板の荒らして
どんな人生なんだか
15075: 匿名さん 
[2022-05-14 19:09:06]
学区がどうとか言う人はよく考えてほしい。アホな子が良い学校に行く、賢い子がイマイチな学校に行く。結果は見えているんじゃないのか?学区なんて影響は僅かなものだ。
15076: 通りがかりさん 
[2022-05-14 19:23:38]
もう何年も西区コンプレックスの集まりだな。
15077: 匿名さん 
[2022-05-15 00:31:25]
>>15075 匿名さん

学区っていうのは子供のことだけじゃないから
気にする人が多いんだよね。
15078: マンション掲示板さん 
[2022-05-15 05:11:59]
アホには無関係だから分からない
15079: 匿名さん 
[2022-05-15 06:12:31]
>>15075 匿名さん

私もそう思ってた。
でも、高校受験要領改定で、内申のウエイトを減らしてテストのウエイトを上げる。これは学区によって学力に差があることを名古屋市が認めている。この差の影響は僅かとは言えない。
15080: 匿名さん 
[2022-05-16 01:29:17]
対立させたい? どこが?
プラウドタワー錦からライバル視されるくらいの素晴らしいマンションということなのだが…
15081: 匿名さん 
[2022-05-16 03:17:00]
>>15079 匿名さん
今までもそうなってたけど、更に格差が出るようになるように変えるってことね。
15082: 匿名さん 
[2022-05-17 10:24:56]
素朴な疑問ですがマンションを子供さんの学区で選択される場合、
子供さんの進学と共に住み替えされるのですか?
学区というよりは進学塾が近いエリア狙いなのでしょうか?
15083: 匿名さん 
[2022-05-17 11:52:26]
>>15082 匿名さん
前段
進学と共にと言いますか小学校入学・中学校入学のタイミングを見計らって住み替えというのは割とあることだと思います。


15084: 匿名さん 
[2022-05-17 14:25:13]
D棟のキャンセル住戸売れたらしいです。残り1戸。
15085: 匿名さん 
[2022-05-17 14:29:29]
最終一邸ですか!いよいよ完売秒読みですね
15086: 匿名さん 
[2022-05-17 14:53:56]
D棟10階の7498万 72.31平米(坪342万)の部屋が売れましたねー
順調に成約単価も上がってるようです。
4期・最終期組でも新築以上で売れる可能性が出てきましたね
15087: 匿名さん 
[2022-05-17 16:12:41]
D棟売れた連絡きましたね。
まさかあれで売れるとは思いませんでした。
A棟2階は間違いなく間もない間に売れると思いますので完売も時間の問題ですね。
15088: 匿名さん 
[2022-05-17 16:31:36]
売れた連絡って、わざわざ営業に売れたら連絡くれとかいってるってこと?
15089: 匿名さん 
[2022-05-17 16:54:01]
レス数15000超えで名古屋マンション界で伝説作ったな
15090: 匿名さん 
[2022-05-17 17:00:25]
伝説のパークハウス名古屋に盾突くマンションがあるらしい
15091: eマンションさん 
[2022-05-17 17:04:29]
ここは好みが別れるよねー
15092: 匿名さん 
[2022-05-17 17:22:04]
まあねえ、西側の人の為のマンションだからね。
15093: 匿名さん 
[2022-05-17 17:33:40]
>>15092 匿名さん
嫉妬が気持ちええ
もっとくれ
15094: 匿名さん 
[2022-05-17 17:41:41]
>>15092 匿名さん
Dのキャンセル部屋は元々5500万だったのが7500万で売れたね、アンチしてる君の時給はいくらかなー?笑笑
15095: eマンションさん 
[2022-05-17 17:53:03]
>>15093 匿名さん

購入者ではないどころか名古屋市民ですらないお前さんが気持ちよくなるのか
15096: 匿名さん 
[2022-05-17 17:58:39]
>>15094 匿名さん
あのままの価格で成約したんだ!
凄いね!
15097: 匿名さん 
[2022-05-17 18:25:50]
>>15095 eマンションさん
快感覚えてるってことは購入者だということが容易に想像できる
君には無理かな
15098: 匿名さん 
[2022-05-17 18:58:33]
>>15093 匿名さん

このマンションはすごいし、買った人は妬まれてると思う。ただ、近々、このタイミングでマンション買った人は同情されると思う。もう、新築、中古共に値崩れ始まってる。予想じゃないよ、事実ね。
15099: マンション検討中さん 
[2022-05-17 19:01:07]
>>15093 匿名さん
亀島民はやっぱマネキンとか行くの?
15100: 匿名さん 
[2022-05-17 19:01:32]
はいはい(笑)
15101: 匿名さん 
[2022-05-17 19:08:42]
>>15099 マンション検討中さん
マネキンって何?
15102: 匿名さん 
[2022-05-17 19:22:36]
>>15098 匿名さん
へーどこにそんなデータあるん?
君の感想?
https://www.kantei.ne.jp/report/c202203.pdf
15103: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-17 19:24:14]
マネキンてなーに?
15104: 匿名さん 
[2022-05-17 19:41:07]
値崩れ君反論がんばって!
そう言えば上小田井君は元気してるかな
一瞬で論破されてどこかに行ってしまったね
まあ恥ずかしくて出てこれないか(笑)
15105: マンション検討中さん 
[2022-05-17 19:57:42]
>>15103 検討板ユーザーさん
亀島 マネキンで自分で調べろよ
15106: マンション検討中さん 
[2022-05-17 20:00:17]
正直2LDKより3LDKの方が先に売れると思ったんだがな。まさかあの値段で売れるとはすごいな。パークハウス名古屋のポテンシャルを感じる。

あの値段で成約するなら転売物件もある意味買いなのではと思うがどうだろうか?
15107: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-17 20:02:01]
ドーナツか!
15108: 匿名さん 
[2022-05-18 11:36:19]
>>15106 マンション検討中さん

一人で住むなら好きにしろ。
家族持ちならやめとけ。
15109: 匿名さん 
[2022-05-18 11:57:56]
>>15106 マンション検討中さん
ファミリーでも単身でも確実に買いですね
ほぼ確実に値下がりすることはないでしょうね
15110: 匿名さん 
[2022-05-18 12:37:24]
>>15102

ここで言ってる価格ってどのタイミングの価格か知ってる?まさか契約時、とか思ってないよね?
今販売が始まったマンションの価格がこのグラフに載るのいつか分かる?
君の情報、ちょっと、いや、だいぶ古いな。
15112: 匿名さん 
[2022-05-18 12:44:18]
[No.15111と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
15113: マンション検討中さん 
[2022-05-18 12:59:02]
>>15108
>>15109

ファミリーなんですが、どっちなんですか?

15114: 匿名さん 
[2022-05-18 13:18:10]
>>15110 匿名さん
最新のデータまだですかー?w
15115: 匿名さん 
[2022-05-18 13:19:29]
>>15114 みたいなのは事実と願望の違いがつかない
願望を事実思い込んでしまう、だから誰からも相手にされない
15116: 匿名さん 
[2022-05-18 13:57:31]
>>15115 匿名さん
最新のデータなり違うソースを出せなきゃ、
君の言っていることは、まんま
>>15110 を指すよ。
まさか君が
>>15110 なんてことはないよね?

15117: 匿名さん 
[2022-05-18 14:08:24]
>>15116 匿名さん

最新のデータ?ソース?
何んも分かってないな。
まぁ、頑張れよ。
15118: 匿名さん 
[2022-05-18 14:20:02]
>>15117 匿名さん
なんんも分かってない。
としたい貴方の願望ってことね。
オチもついたしおあとがよろしいようで。

15119: 匿名さん 
[2022-05-18 14:32:09]
代案が無ければ誰も話は聞いてくれないよ
社会人であれば常識だよ
15120: 匿名さん 
[2022-05-18 14:35:26]
https://www.kantei.ne.jp/report/c202203.pdf
まあ、来週には4月分の結果が出るんだから待ってみようよ
名古屋の相場がこの数ヶ月で暴落してるって主張してるんだし
15121: 匿名さん 
[2022-05-18 14:40:14]
噴飯先生、上小田井君、名古屋暴落君←NEW!
他にも楽しいお友達を募集しています!
15122: 匿名さん 
[2022-05-18 15:40:31]
>>15113 マンション検討中さん

西側出身なら買っとけ。
西側出身でないならやめとけ。
15123: 匿名さん 
[2022-05-18 15:41:38]
>>15117 匿名さん

少しぐらいヒント出してあげたら?

例えば新築が今坪200で分譲開始され、その竣工が2024年1月だとすると、坪200で成約したというデータは2024年2月以降ににならないと出てこない。

じゃぁ、足元価格上昇局面か、下落局面か、の判断はその他のデータを複合的に見て、各々判断することになる。なので、少なくとも誰かが出してた新築成約価格が今年3月まで右肩上がりなのを見てもあまり意味がない、ほぼ2年前の情報だからね。
15124: 匿名さん 
[2022-05-18 15:46:31]
>>15123 匿名さん
で?
暴落を支持する根拠は?
になるのよ。
総合的でも複合的でも何でもいいから。

少なくとも今までと局面が変わる。と、主張する側がそれなりの説明すべきだと思うけどね。
15125: 匿名さん 
[2022-05-18 15:49:37]
じゃあその暴落と判断したデータを出せばいいじゃないですか
出せないならこの板に存在しないことと同義ですよ
15126: 匿名さん 
[2022-05-18 15:56:18]
>>15123 匿名さん
なんで新築の話してるの?
15127: 匿名さん 
[2022-05-18 15:59:00]
>>15126 匿名さん
そういう小粒なツッコミやめない?
そっちに流れて有耶無耶になっちゃうから。
15128: 匿名さん 
[2022-05-18 16:06:36]
>>15123 匿名さん
> 2024年2月以降ににならないと出てこない。
ん? じゃあデータはないってこと? 暴落してるって言ってじゃん、嘘ついてたってこと?
15129: マンション検討中さん 
[2022-05-18 16:07:20]
>>15122 匿名さん
ありがとうございますなんですが、前からちょくちょく出る、その「西側出身なら買っとけ」というのはなぜなんですか、例えば東側の生まれの人はなぜ買わない方がいいのでしょうか?
15130: 匿名さん 
[2022-05-18 16:16:43]
値下がりすると予想してるやつはなんでマンコミュに張り付いてるの?
値下がるなら待ってればいいじゃん、買わないんでしょ
15131: 匿名さん 
[2022-05-18 16:20:49]
>>15128 匿名さん
未来のことだからね。

ただ、当人と思しき方は複合的に判断したらしいので、その辺りを披見いただけば良いでしょ。
15132: 匿名さん 
[2022-05-18 16:38:39]
>>15127 匿名さん
まあまあ、そんなに顔真っ赤にして言わんでも
15133: 匿名さん 
[2022-05-18 16:46:51]
>>15132 匿名さん
顔真っ赤になってんの?
どうして?
15134: 匿名さん 
[2022-05-18 17:09:16]
>>15125 匿名さん

あなたが出したデータがあまり意味がないことは分かったかな?
15135: 匿名さん 
[2022-05-18 17:11:56]
>>15134 匿名さん
俺はデータ出したことないからわからんね
15136: 匿名さん 
[2022-05-18 17:12:50]
名古屋暴落君、データまだー?
15137: 匿名さん 
[2022-05-18 17:49:29]
>>15136 匿名さん

えー、そんなに教えて欲しいの?
15138: 匿名さん 
[2022-05-18 18:32:09]
>>15137 匿名さん
いや、別に
出せないと思って言ってるから
15139: マンション検討中さん 
[2022-05-18 19:35:30]
暴落でも高騰でも買える側の人間で良かった♪
15140: 匿名さん 
[2022-05-18 19:49:46]
>>15129 マンション検討中さん

夫婦はそれぞれどこの出身なの?
15141: 匿名さん 
[2022-05-18 19:50:45]
>>15129 マンション検討中さん

子供は何歳?
15142: 匿名さん 
[2022-05-18 21:14:48]
>>15086 匿名さん
内容がどうであれ最後の一邸って余り物感がなんかイヤですね。どんなマンションもあることというのはわかっているのですが。
15143: 匿名さん 
[2022-05-18 21:23:07]
>>15142 匿名さん
わかる。オレが買ったの最後に余った部屋ってなんか嫌だね。
最後に買ったことみんなにバレてるし。
15144: 通りがかりさん 
[2022-05-18 21:25:35]
買わない宣言わざわざ書きにこなくていいよ
15145: 匿名さん 
[2022-05-18 21:40:26]
>>15138 匿名さん

教えて欲しいか、と聞いてるんだわ。別にってw
人に何か頼むなら、それなりの言動必要だよー。
15146: 匿名さん 
[2022-05-18 22:02:03]
>>15145 匿名さん
頼んでないからでしょ。
だから別に。で、いいんじゃね?
だからそれなりの言動も不要。

無いものを教えることはできないもんな。
15147: 匿名さん 
[2022-05-18 22:25:20]
>>15140 匿名さん
私は東区生まれで今は中区に住んでいます。妻は岐阜出身です。

>>15141 匿名さん
今5歳で年長です。来年小学校入学のため引越し検討しています。

西側生まれではないのですがなぜやめた方がいいのか教えて欲しいです。
15148: 匿名さん 
[2022-05-18 22:27:17]
>>15146 匿名さん

あらあら。
まぁ、ピークは過ぎたので、暴落かどうかは分からんが、下降トレンドに入ったのは確か。現時点でデータは?ソースは?って言ってる人も2年後には一掃されてるでしょう。ではご機嫌よう。
もう何にも教えませーん。
15149: 匿名さん 
[2022-05-18 22:37:08]
>>15148 匿名さん
はなから何も教えてないじゃん。

出かける相手に事故に気をつけてね。
って、言ってるくらいのことだよね。それ。
15150: 匿名さん 
[2022-05-18 23:06:28]
>>15148 匿名さん
ホームラン級のアホだから何もわからないってことね


15151: 匿名さん 
[2022-05-18 23:15:48]
>>15150 匿名さん

ありあら、知りたいなら教えてください、って言ったら?変なプライドあるみたいだね。
15152: 匿名さん 
[2022-05-19 06:52:59]
>>15147 匿名さん
中区の下町に住んでるってことか。で、嫁が岐阜出身と。
そうなるともともと西側の方が合ってそうだな。(岐阜は西側扱い)
嫁さんも泉とか覚王山とかっていうより栄生とかの方が落ち着くタイプなんだろうな。

ノリタケより一宮あたりの方が嫁さんは喜ぶかも知れんけど
取り敢えず名古屋がいいんだったらノリタケでいいんじゃないか?
15153: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-19 08:14:07]
>>15152 匿名さん
ありがとうございます。今は丸の内に住んでますが下町といえば下町なのでしょうか。岐阜県は西側なんですか?位置的に名古屋の東側に位置してますが。
名古屋の都心部から離れるつもりはないですし、落ち着くとか感覚がわからないですが、その「西側」っていうのはどういう意味あいなのでしょうか?合う合わないとか、生まれながらに持っている何かがあるのでしょうか?
いろいろ質問してすみませんが教えてください。
15154: 匿名さん 
[2022-05-19 08:17:31]
>>15149 匿名さん

えー!
得意げに最近の新築価格推移グラフ出してきたから、理由を添えて、意味があまりないこと教えてあげたじゃーん。感謝してよー。
15155: 匿名さん 
[2022-05-19 09:15:19]
>>15153 口コミ知りたいさん
>岐阜県は西側なんですか?位置的に名古屋の東側に位置してますが。

はい、そうです。
単純な地理的関係だけではなく、路線などやマインド的ものも含め西側です。


15156: 匿名さん 
[2022-05-19 09:29:08]
>>15154 匿名さん
どう見ても中古価格推移グラフだと思うんだがな
文字なり文章なりが理解できない方みたいだし仕方ないか
15157: 匿名さん 
[2022-05-19 10:28:54]
・価格なんて数年経たなきゃ正解が分からんから今言ってもしゃあないという人
・中古の価格で何かをアッッピ~ルする人
・新築価格が下落しだしたと騒ぎ出した人
・愛知県の新築は全然値上がりしてないと繰り返す人

この辺が入り混じって揉めてんの?
15158: 匿名さん 
[2022-05-19 10:31:39]
>>15157 匿名さん
値下がりし始めたって言ってる人がいるんだけど、お気持ちだけで根拠を全く示さないだけだよ
新築も中古も事実として値上がりしてるから、いつと比べていくら下がったか示さないと
いつかは下がる!じゃ誰も相手しない
15159: 匿名さん 
[2022-05-19 10:51:25]
ママは駄々をこねれば言うこと聞いてくれるかもしれないけど社会はそんなに甘くないぞ♪
社会ではエビデンスを出さなきゃ始まりません。わかりましたか?
15160: 匿名さん 
[2022-05-19 11:01:18]
>>15158 匿名さん
>値下がりし始めたって言ってる人がいるんだけど、お気持ちだけで根拠を全く示さないだけだよ

そいつと、それに真っ向からやりあってるアホが
お前が馬鹿だ、いやお前のが馬鹿だ、とずっとやりあってるのか。
めんどくせー話だな
15161: 匿名さん 
[2022-05-19 11:03:20]
>>15157 匿名さん
全然ちゃいまんがな
纏める気なら過去ログ遡ろうな
15162: 匿名さん 
[2022-05-19 11:04:50]
>>15160 匿名さん
事実を捻じ曲げるのはやめようね、名古屋暴落君
15163: マンション検討中さん 
[2022-05-19 11:26:43]
坪345万の部屋が売れたんですね。
4期購入者でも利益出るのか。
何だかんだで、名古屋1お買い得なマンションでしたね。

坪320万までで、A棟3L買いたいけど出そうにないなあ。
15164: 匿名さん 
[2022-05-19 11:29:24]
>>15162 匿名さん

人違い
15165: 匿名さん 
[2022-05-19 11:31:04]
>>15163 マンション検討中さん

お前さんは平和でいいね。それが一番や。
15166: 匿名さん 
[2022-05-19 11:45:57]
>>15165 匿名さん
何か間違ってますか?
15167: 匿名さん 
[2022-05-19 11:52:32]
>>15166 匿名さん

いや、お前さんは何も間違っちゃいないよ。
お前さんはお前さんの信じた道を進めばいいんだよ。
15168: 匿名さん 
[2022-05-19 12:04:19]
>>15157 匿名さん

ちゃうちゃう、情報量の差、これだけ。情弱が情報出せーって騒いでるだけ。
15169: 匿名さん 
[2022-05-19 12:07:38]
>>15168 匿名さん
自己紹介ですか?
今更必要ないですよ、新築グラフ君
15170: 匿名さん 
[2022-05-19 12:54:27]
>>15169 匿名さん

僕、新築グラフ君。君、上小田井君。
15171: 残り物には福がある 
[2022-05-19 12:56:50]
買うなら新築だろ
15172: 評判気になるさん 
[2022-05-19 13:06:43]
お前さん君またきてるね
15173: 匿名さん 
[2022-05-19 13:12:36]
>>15172 評判気になるさん
おるよ~。

値下げが始まった、なら証拠出せや系の一連のバトルは完全スルーだけどね。
15174: 匿名さん 
[2022-05-19 13:56:32]
お前さん君
上小田井君
暴落君
西側君
15175: 通りがかりさん 
[2022-05-19 14:40:00]
今、新幹線乗ってんだけどベランダにお布団か何か干される。ここは干して良いのか?
一番外のコンクリート部にだよ?
15176: 匿名さん 
[2022-05-19 14:44:21]
動体視力が良いね
15177: 匿名さん 
[2022-05-19 16:25:58]
>>15175 通りがかりさん

西区の団地なので当然OKですよ。
15178: 匿名さん 
[2022-05-19 16:45:13]
確認してきたけど、布団なんてなかったぞ
本当嘘つきばかりだな(笑)
15179: 匿名さん 
[2022-05-19 16:53:05]
>>15175 通りがかりさん

はい、自由ですよ~。
15180: 匿名さん 
[2022-05-19 17:29:39]
今さっき名鉄乗って通ったけど干されてないぞ、嘘言うな。
15181: 匿名さん 
[2022-05-19 17:52:58]
>>15180 匿名さん

陰ってきたら引き上げるやろ
15182: 匿名さん 
[2022-05-20 15:16:17]
>>15178 匿名さん 16:45
>確認してきたけど、布団なんてなかったぞ

>>15180 匿名さん 17:29
>今さっき名鉄乗って通ったけど干されてないぞ、嘘言うな。

>>15181 匿名さん
>陰ってきたら引き上げるやろ


www
15183: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-20 16:31:52]
夕方になる前に取り込む人が多い気がするけどね
15184: 匿名さん 
[2022-05-20 16:49:35]
>>15183 検討板ユーザーさん

明日雨予報のせいか、今日はたくさん干してあったね。今現在は知らんけど。
15185: 匿名さん 
[2022-05-20 16:57:20]
>>15184 匿名さん
まあ嘘か真かは実際に見に行けばわかるよ(笑)
15186: マンコミュファンさん 
[2022-05-20 20:02:11]
のどかな感じがしていいじゃんw
15187: 匿名さん 
[2022-05-20 21:09:44]
名古屋の外れの西側で、スーパーに釣られて団地を買った母ちゃんがベランダで布団や洗濯物を干す

なんの違和感もない
15188: 匿名さん 
[2022-05-20 23:16:24]
もっとディスってくれ。これだけ名駅に近くてリニア駅もすぐなのに名古屋の外れと言われるのが気持ちいい。さぞいい立地に住んでるんだろうな。
15189: 匿名さん 
[2022-05-21 06:06:24]
>>15188 匿名さん

9時の新幹線に乗る場合、何時に部屋出るの?
15190: 匿名さん 
[2022-05-21 08:58:07]
イオンもオフィスもガラガラ
撤退が心配
15191: 匿名さん 
[2022-05-21 10:15:20]
>>15189 匿名さん
8時40分に出ればぎりぎり間に合うんじゃない?
15192: 匿名さん 
[2022-05-21 10:17:05]
ギリギリなんてダメよダメダメ
15193: 匿名さん 
[2022-05-21 10:41:16]
徒歩で新幹線乗れるのはやっぱり便利。
徒歩圏外だと地下鉄やJRに余裕持って乗って、JRだとよく遅延するから更に余裕持って乗って、更に新幹線の時間にも余裕持って乗っる。
15分ぐらい歩くけど新幹線の時間だけに気をつければいいのは大きなメリット。
15194: 匿名さん 
[2022-05-21 10:51:04]
>>15193 匿名さん

エレベーターに余裕持たないと。地下鉄より読めんぞ。2階の人はいいけど。
15195: 匿名さん 
[2022-05-21 11:09:17]
>>15194 匿名さん
うちは2階じゃない低層階だけど引っ越してからエレベーター使ったことないわ。
15196: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 13:03:46]
場所が悪いのかイオンの集客がいまいち
港の二の舞にならなければ良いけど
15197: 匿名さん 
[2022-05-21 13:40:21]
>>15195 匿名さん

エレベーター保守点検の費用は4階以上の人に払って欲しいわ。
15198: 匿名さん 
[2022-05-21 14:00:12]
>>15193 匿名さん

YOU、買っちゃいなよ!
15199: 匿名さん 
[2022-05-21 18:19:52]
22時までのイオンだけだと、厳しい
15200: 匿名さん 
[2022-05-21 18:20:58]
近所の風俗が・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる