三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ザ・府中レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. <契約者専用>ザ・府中レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 09:01:33
 削除依頼 投稿する

ザ・府中レジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644620/

公式URL:https://www.mecsumai.com/fuchu172/

所在地:広島県安芸郡府中町大須2丁目121番28(地番)
交通:JR山陽本線「天神川」駅(駅舎)より徒歩5分
   広電バス「天神川駅北(イオンモール広島府中前)」バス停より徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.95㎡~90.27㎡
売主:広島電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 株式会社トータテ都市開発
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社トータテコミュニティ

[スレ作成日時]2020-03-02 11:09:03

現在の物件
ザ・府中レジデンス
ザ・府中レジデンス
 
所在地:広島県安芸郡府中町大須2丁目121番28(地番)、広島県安芸郡府中町大須2丁目1番40号(住居表示)
交通:山陽本線(JR西日本) 「天神川」駅 徒歩5分 (駅舎より)
総戸数: 172戸

<契約者専用>ザ・府中レジデンス

61: 匿名 
[2021-01-23 14:06:09]
入居開始はいつからなんですかね?
62: 通りがかりさん 
[2021-01-23 14:15:22]
>>61 匿名さん

5月末からです。
63: 名無しさん 
[2021-01-28 21:38:53]
マンションの近くにハトが沢山集まってましたが、皆さんお気づきですか?
64: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 20:31:51]
皆さんは火災保険はどうされますか?
65: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 21:29:23]
>>63 名無しさん
高速道路下にも巣を作ってますし鳩のフン害による臭いと衛生面や細菌には悩まされそうですね。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 22:21:39]
>>64 住民板ユーザーさん1さん
複数社から見積りを取ってから決めます。
とりあえず、提携している所からは見積書届きました。
これから他社に見積依頼です。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-07 12:28:36]
引っ越し日の抽選結果届きましたか?
引っ越しのお願いは、幹事会社のアートですか?
68: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-07 18:36:08]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
昨日郵送したとの連絡は来ました!忘れられてた感ありますが…
私は都合により、アートです!
69: 匿名さん 
[2021-02-08 19:52:00]
引っ越しの日時、希望順位かなり下の方の枠でした。
残念です。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 10:35:35]
抽選と言いながら、やはり高価格帯の部屋の方が優先される感じですかね。
まぁ、それならそれで納得ですが。
71: 通りがかりさん 
[2021-02-09 12:16:27]
>>70 住民板ユーザーさん1さん

値段で並び替えるのは何気にめんどくさいから、そんな事はしてないと思う。
並び替えてもアートにメリットないし。
72: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-09 12:19:55]
やはり土日希望が多いんですかね。
73: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 19:19:08]
アートにはメリット無くても、売主側から何か配慮を求められてもおかしくないかと。
もしくは、高い部屋が買える=高収入=相見積もりなどしないで幹事会社一択で任せる(値下げ交渉もしない)=良いお客様
偏見でしょうか(笑)

賃貸の人なら、6月に跨げば家賃が更に1ヵ月分かかるかと思うので、5月中の希望は殺到したでしょうね。土日となれば尚更。
74: 周辺住民さん 
[2021-02-09 19:42:54]
偏見でしょうね。

既に売れてしまってるのに売主が高い部屋買った人に配慮するかなー。
理由が知りたい。

買う前にそういう口約束あったなら別ですが。
75: 名無しさん 
[2021-02-09 22:04:57]
入居説明会は背広ネクタイですか?
76: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 22:16:25]
>>75 名無しさん

普段着です。
が、さすがにラフ過ぎる服装にはしませんが。
77: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-12 13:24:19]
初心者なので教えて下さい。
オプションのエコカラットをつけた部屋は、けいそうプラス天井をする必要はないんでしょうか?
窓ガラスフィルムは皆さん施工されますか?
78: 匿名 
[2021-02-12 16:27:18]
>>77 住民板ユーザーさん4さん
エコカラットは壁ですよね。天井のけいそうプラス天井をする必要?この文面ではちょっと内容がわからないのですが?
79: 通りがかりさん 
[2021-02-12 17:55:47]
エコカラットもけいそう天井も湿気を吸収するからという理由で付けようとされてるんだと読みました。

それらがどれくらい効くのか分かりませんが、吸湿目当てなら多いに越したことはないんじゃないかと思いますよ。
私は予算の都合で付ける予定ないです。それらに頼らなくても済むくらいの湿度だったらいいなと願ってます。
80: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-12 20:28:34]
お返事ありがとうございます。
湿気や有害物質が気になるし、いいオプションだと思いましたが、予算もあるので壁か天井どちらかでいいのか、どちらもした方がいいのか、悩んでました。
これらがなくても快適に過ごせたら一番ですよね。もう少し考えてみようと思います。
81: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-12 23:14:57]
ついに、完売したようですね!!
82: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 07:07:19]
壁掛けテレビにされる方おられますか?
AVシェルフもあわせて壁掛けにしようかと思っているのですが、同じような方がおられましたらどちらの業者にお願いされますか?
ご教示下さい。
83: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 08:50:33]
>>77 住民板ユーザーさん4さん

私は、エコカラットを貼るので、天井はそのままです。
どちらも調湿効果なので、どちらも施工すると過剰かな?と思いまして。
ガラスフィルムは、日焼け防止や遮熱を期待してですかね?
我が家は最後に予算が余ればするかもしれません。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-13 09:24:47]
>>82 住民板ユーザーさん1さん

壁に直接取り付けということは、ふかし壁を別途設置したのでしょうか?
85: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-13 14:03:06]
エコカラットだけにしようと思います!
ガラスフィルムは、一夏過ごしてみて必要なら後からつける事にしました。
あれもこれもつけたいところですが、他にも色々と費用がかかるので、一旦落ち着いて考えます。
86: 名無しさん 
[2021-02-14 10:20:39]
窓ガラスにUV+遮熱フィルムを貼る方はいらっしゃいますか?
87: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-14 21:47:13]
>>86 名無しさん
外部の業者に見積もりを取ったところ、半額以下で貼れるみたいでしたので、そちらで貼ることを予定してます!
88: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-14 23:42:28]
>>87 住民板ユーザーさん1さん 
情報有難う御座います!ちなみに、差し支えなければ、どちらの業者かご教示頂けます幸いです。

また、私はふかし壁でテレビ壁掛けも考えており、同じように壁掛け検討されておる方で、どちらの業者きされるか決められた方もご教示頂けますと嬉しいです。差し支えなければで!

89: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-15 00:08:07]
売主のオプションはかなり高額で原価ですので、エコカラットならルクシルへ行ったりした方が、かなり安く済みます。ただ、オプションではないので、施工は引き渡し後になります。値段をとるか引越しが後になるかです。
どちらにせよ、施工業者は似たりよったりです。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-15 00:25:14]
>>88 住民板ユーザーさん5さん
私はアースという会社にフィルムは依頼しました!
ちなみに壁掛けテレビもする予定ですが、テレビも買い替えようと思っています。コジマ電気なら工事業者と提携しており工事してくれますよー!
91: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-15 06:40:52]
>>89 住民板ユーザーさん8 、>>90 住民板ユーザーさん1さん

有難う御座います!非常に参考になります!

92: 名無しさん 
[2021-02-15 13:05:27]
>>90 住民板ユーザーさん1さん

UVだけですか?遮熱フィルムもですか?
93: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-15 13:39:13]
>>92 名無しさん
両方対応のフィルムです!
94: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-16 07:54:33]
>>93 住民板ユーザーさん1さん

是非、この夏に効果はどんな感じだったか教えて欲しいです。私もひと夏過ごしてみて、施工するか決めたかったので。
95: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-18 15:16:38]
私は、知り合いの業者に壁面収納とカップボードを依頼します。
壁面収納は、ダイケンのミセルなら壁をふかさなくても設置出来るのでいいですよ!
工事に関しては、事前に工事希望出していれば、鍵の引き渡し後から工事に取り掛かれるので、引っ越しのタイミングによっては、完成後に入居出来そうです!
ご参考までに。
96: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-21 10:38:10]
天井や床、壁の防音対策は充分なされているとは思うのですが、防音レベルはどの程度なのでしょうか?
担当さんは、「全く何も聞こえません」でなく、「お子さんが走られる音は小さくトトトっと聞こえるくらいです」とおっしゃってました。
結局住まわれる方の心がけ次第ですかね?
97: 名無しさん 
[2021-02-23 15:03:00]
>>96 住民板ユーザーさん1さん
そんなもんす

98: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-23 21:13:41]
そんなもんですよね、ありがとうございます。
99: 名無しさん 
[2021-02-26 21:15:06]
皆さん浄水器のフィルターは申込みしましたか?
100: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 13:17:43]
>>99 名無しさん

していません。
飲み水はウォーターサーバーです。
浄水器だと、どうでも良い使い方の時もフィルターを使ってしまうことになると思ったので。
101: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-27 18:10:39]
駐輪場の抽選は皆さんどうでしたか?
電動自転車をお持ちの方が屋外だったりとか、
お子さんがいらっしゃる方は3台目以降の駐輪はどうお考えですか?
102: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-28 07:14:31]
浄水器のフィルター申込みました。
水をよく飲みますし、フィルター送ってもらえると、交換時期とか考えなくても済むので。
103: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 22:21:37]
こんばんわ!本日、設計図変更?のような物が届いておりました!廊下側の柱が7.5cm薄くなるや、階段の下にコンクリートがないなど変更をサラッと送ってきましたが、このような変更は普通にあるものなのでしょうか??柱とか強度に関わるような気もするのですが、心配しすぎでしょうか??
104: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-24 22:10:53]
>>103 住民板ユーザーさん1さん
ご心配なく。変更内容は7.5㎝の増し打ち取り止めです。
増し打ちとは構造設計されてる断面より、余分にコンクリートを打って寸法を大きくしているもので、取り止めたからといって構造強度には支障ありません。
例えば柱や壁にコンセントボックスとかを埋め込み設置するときに、構造設計されてる断面が削られるので、余分に寸法を大きくするようによくやります。
何かの原因で取り止めたのでしょうが、強度には支障ありません。
105: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-24 22:31:39]
>>103 住民板ユーザーさん1さん
階段下のコンクリートについても、構造計算に支障なければ問題ありません。
大抵屋外階段は中央の壁、柱や梁で構造的に構成されています。屋外階段の1階の下がり壁がない住宅もよくありますよ。
106: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 12:32:29]
細かい部分はとやかく言わんけどさ、外壁全体に占めるタイルとそれ以外(吹き付けやガラス、鉄格子)の比率は外観の印象に大きく影響するので気にしてます。
まあ好みの問題もあるけどね。
107: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-25 21:01:19]
外観については同意見。
108: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-27 10:44:20]
みなさん火災保険は斡旋会社にしましたか?参考までに
109: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-27 13:55:34]
>>108 住民板ユーザーさん8さん

まだ迷ってますが、入居までの手続きが系多くて疲れてきてます。
他所の保険調べたり比較したりするのが億劫になってきて、なんでもいいんで目の前にあるのに決めちゃいたい衝動に駆られてる。
110: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-27 23:29:38]
>>108 住民板ユーザーさん8さん
普段から付き合いのあるFPの方に複数社見積り出してもらって、選び方を助言いただきながら決めました。
111: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 19:51:01]
内覧会で気づきましたが、トイレのドアに明かり取り窓がないのは普通ですか?電気ついてるかどうか分かるようにつけてるのが最近一般的かと。あと、吸気口の位置が低くて、邪魔になるなと思いました。今さら話しても無理ですが。
112: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 23:24:08]
>>111 住民板ユーザーさん8さん
内覧されたんですね!
ご指摘に関しては知識がないのでコメントできませんが、逆に教えて頂きたいのですが、仕上がりはどうでしたでしょうか?他のマンションでは結構指摘箇所があるとか書き込み見たことあるので、これから内覧する者として不安で…
もし宜しければ教えて頂けますと幸いです!
113: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-04 22:32:30]
内覧会行ってきました。
大きな指摘事項などはなく、しっかり施工されているのではと思いました。
ただ、ゴミ出し方法が府中町に住んでいながら、分別する必要があることを今回初めて聞かされました。
府中町といえばゴミの分別が楽なことも魅力だったので少々残念です。
114: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 14:39:37]
ゴミの分別って府中町のと同じじゃなかったですか?
今府中町に住んでいますが、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトルや紙パックなど分別していますよ。
115: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-05 21:54:39]
横から失礼します。
府中町ではプラスチックゴミを燃えるゴミとして回収していますが マンションと提携している業者はプラスチックを分別して出さないといけないとのことでした。
116: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 23:20:50]
そうなんですか!
それは見落としていました、失礼しました。
プラスチックも分別しなきゃいけないのは少々面倒ですね。
117: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-06 19:21:55]
>>113 住民板ユーザーさん3さん

情報ありがとうございます。
エントランスやエレベーターホールはどんな雰囲気なんでしょうか。
118: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-06 22:46:45]
エントランスは当日打合せスペースになっているので雰囲気はよく分かりませんでした。
家具などが配置されると雰囲気もかなり変わると思います。
119: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-07 16:10:15]
内覧会では自由に室内の写真って撮れますか?
あと、実質何分くらい部屋の中を確認する時間がありましたか??
内覧が終わられた方からのアドバイスを頂ければ幸いです。
120: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 19:26:15]
我が家の場合は、室内の確認と共用施設の説明を含めて2時間ほどでした。
その後も17時までは採寸や外部業者との打ち合わせなど好きに過ごして良かったので時間に余裕はありましたよ。もちろん室内の写真も撮り放題です。
午後からスタートだと厳しいかもしれませんが。
121: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-07 20:43:25]
>>120 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!午後スタートなので短めかもしれないですね。きちんと確認できるのか少し心配ですが、頑張ります。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 15:34:50]
内覧会は13時からでしたが、特に指摘箇所もなく2時間もかからず終わり、あとは窓や収納の寸法を測ったり、かなりゆっくりできました。ベランダから周りを見渡したり、ソレイユに出入りする車や人を玄関側からボーッと見たり、楽しかったですよ。
鍵の引き渡しまで期間があるので、思う存分住んでるイメージを膨らませました。
123: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-09 20:22:49]
>>122 住民板ユーザーさん1さん
綺麗に施工されているんでしょうか。とても楽しみです。
前に仰ってた方が言う通り、他のマンションの掲示板ですごい数の指摘をしたとか見たので、そんなに指摘しなきゃきけないのかと、ちょっとビビってました。安心して見てこようかと思います!
124: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 15:24:14]
私も親を連れて行って粗探ししたとかいう話を他で聞いてたのでビビってたんですが、そのような事はなく、綺麗に仕上げてあると思いました。
エントランスで何点か指摘されてる方もいらっしゃいましたが、担当の方は丁寧に対応されてましたよ。
125: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 21:57:59]
みなさん、当該マンションから職場までの通勤にどの程度時間を要しますか?
(例)
バス30分程度
徒歩20分程度
126: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-14 00:28:02]
>>125 住民板ユーザーさん2さん

職場が広島駅から近いんで、JR使えば15分前後なと見込んでます。
127: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 08:36:20]
エコカラットとかのオプション工事はいつ始まるんでしょうか。
128: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-18 13:50:39]
>>127 住民板ユーザーさん3さん

インテリアオプションで注文したとこは、内覧会と確認会終えたら取り掛かるんだと思います。
連休明けには取り掛かるのかなー
いずれにしても引き渡し日までには終わってるんで、楽しみですね。
129: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-19 14:19:36]
先日内覧会を終えました。
そこでどなたか知っている方いましたら回答お願いしたいのですが、コンロのサイズを採寸するのをすっかり忘れてしまい困っています(T_T)
コンロのサイズを採寸した方、サイズが分かれば教えていただけないでしょうか…??
よろしくお願い致します。
130: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-20 07:31:42]
>>129 住民板ユーザーさん8さん

標準タイプですが、Rinnai公式部品販売サイトがありました。


【標準】Rinnai RB31AW15E2R4-STW W=60cm

・トッププレート
 幅592×奥行507(mm)

・グリル排気部分のカバー
 256×63mm

ちなみに排気口部分(トッププレート上部の色が違う所)を採寸すると10cmくらいでした。

Rinnai公式部品販売サイト
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/52-5068.html

確認会でも採寸できるそうですね^_^
ご参考になれば幸いです。
131: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-20 12:50:36]
>>130 住民板ユーザーさん7さん

公式サイト見ても様々ありどれか分からなくて困っておりました。
ご丁寧にありがとうございました(^^)
132: 匿名 
[2021-04-27 16:02:55]
不動産取得税の軽減措置についてですが、皆さん各々が申請をされるのでしょうか?施主さんが申請をやってくれるのでしょうか?情報がある方がおられれば教えていただければ助かります。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-27 19:50:23]
今更ながら、玄関とトイレにエコカラットを貼ろうと思いつきましたが、
内覧会で寸法を測っていないので、
どなたか幅、高さを測っていれば教えていただけないでしょうか。
トイレは、便座の操作ボタンが無い側一面に貼ろうと思っています。
134: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-30 22:08:24]
>>132 匿名さん

解決しましたか?
135: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-05 22:29:14]
>>133 住民板ユーザーさん1さん

(笑)人から聞いた情報について、まず鵜呑みにして間違ってたらどうしますか?
自分なら自分の目で確かめます。
136: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-07 08:23:17]
無印良品などに石膏ボード用のピンで小さい棚など取り付けられる製品がありますが、ふかしていない壁面にそのような棚を取り付けるのは問題ないでしょうか?
壁掛けテレビなどは、ふかし壁でないとダメなのは理解してますが、時計なんかもどうやって壁に取り付けるのでしょうか。正直、何が良くて何がダメなのか分かっていません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
137: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-07 12:20:47]
>>136 住民板ユーザーさん6さん

外壁やお隣さんとの戸境い壁以外なら大丈夫なのかなと。
例えば占有部分の部屋と部屋を仕切ってる壁は軽い時計くらいなら大丈夫だと思う。
うっかり配管や電線傷付けないよーにね。
138: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-08 07:00:43]
>>137 住民板ユーザーさん2さん

戸境い壁を避けて、時計とかは付けようかと思います!色々傷つけると怖いですし、あんまり色々やらない様にします。ありがとうございます。
139: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-03 10:23:14]
入居された方、住み心地はいかがですか?
140: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-03 12:46:25]
一斉入居が落ち着くのはいつ頃ですかね?
うちは来週引越しなんですが、引越し挨拶をいつ頃しようかなと思いまして。
6月末だと遅すぎますかね?
141: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-03 19:26:29]
自分が早く入居しても、まだまだ引越でエレベーターを朝から晩まで忙しく使っているので、入居済みで乗れるんですが、やはり気を遣いますね。
宅配便も、出来るものは遅い時間帯指定にしていますが、全部が全部指定は出来ないので。
自分は、意識的に階段を使っています。
142: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-07 00:27:41]
全体的に水の水圧?が弱くて残念です!!(T_T)
シャワー弱すぎませんか?
うちのところだけなんでしょうか?
弱すぎてイライラします(笑)
みなさんのところはどうですか?
143: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-07 22:34:29]
>>142 住民板ユーザーさん8さん

同感です。
144: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-08 07:17:09]
>>142、143 さん

シャワーの取扱説明書に「流量調整栓」で、調整できるような事が書いてあったのですが、試されましたか?私はまだ試していないのですが、もしかしたら改善するかもしれません。
145: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-08 12:31:26]
>>144 住民板ユーザーさん7さん

やりました!!!
全然変わりませんでした(笑)
これどうにかならないんですかね?
シャワー弱すぎて…………ストレス極まりないです!
146: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-08 14:52:44]
>>145 住民板ユーザーさん8さん

おそらく、シャワーヘッドの問題ですね!
147: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-08 16:25:05]
>>146 住民板ユーザーさん6さん

これシャワーヘッドのみ変えれるんでしょうかー?
こちらのシャワーヘッド等調べても水圧が弱い等の口コミは一切出てこなくてレジデンスの問題かと思っていました…。
148: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 09:41:38]
シャワーヘッドは交換できます。
水圧が強くなるとアピールしているヘッドにすれば改善されるかもしれません。
ちなみに、私も同じく弱いなと感じていたので、建物全体の話だと思います。
149: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-09 12:08:26]
>>148 住民板ユーザーさん1さん

うちだけの故障だと願いたかった……
やはりレジデンス全体なんですね(T_T)残念です…
150: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 21:14:04]
止水栓を少し緩めてもダメですか?
151: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-09 22:21:48]
レジデンスに言うしかないですね
152: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-09 22:43:29]
エレベーター3基にしろやとおもいました
あと立体駐車場の間口狭くないですか?
153: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 05:56:00]
立体駐車場、入庫が大変で主人との共同作業となってます。私一人では左右当たりそうで誰かが誘導してくれないと無理です。幸い日々の暮らしは徒歩で済むのでそれほど苦痛ではないですが。
154: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-10 06:22:33]
参考になるかは分かりませんが…
我が家もシャワーの水圧が弱すぎて、主人のストレスが半端なかったため、昨日低水圧用のシャワーヘッドを購入し、取り付けてみました。
3000円弱くらいしましたが、少しですが、改善しました!よければ、お試しください!
にしても、水圧弱すぎますよね…
155: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 20:44:26]
まだ引っ越してないんですが、音はどんな感じでしょうか?
外からの音はもちろん、ファミリー層が多いと思うので足音なども聞こえますか?
156: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-10 21:46:09]
風呂の換気扇つけてると、共用廊下側の排気がうるさくないですか?睡眠に影響が。
157: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-10 22:04:07]
>>154 住民板ユーザーさん3さん

いや………本当に弱すぎですよね。
なんでこれ採用したのか謎です!!
シャワーヘッドのみ交換されたということですよね?
少しですが…と書いてありますががっつり水圧強くなったわけではないということですか?
158: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-10 22:06:11]
エレベーター3機にしてほしかったです。
だいたい待ってますよね(笑)
急いでるときに限ってたまたま混んでます…

あ、ちなみに機械式かなり狭いです。
ギリッギリです。もう少しどうにかならなかったんですかね?毎日使うものとしてイライラしますよね。
159: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-10 22:07:20]
>>155 住民板ユーザーさん1さん

窓開けてたら聞こえますね。
締めてたらそんなに気にならないです。
といってもまだ隣が片方入居されてないのであまり参考にならないかもしれません。
160: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 22:26:40]
機械式面倒ですし、ミラー畳まないと幅ギリギリですね。
いきなり点検もあるみたいですし。
十何年後の更新時は大変そうですね。
更新の時に自走式に変更ならないかなー(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる