株式会社アーネストワンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル竹ノ塚IIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 伊興
  6. サンクレイドル竹ノ塚IIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-22 12:45:55
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル竹ノ塚IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-takenotsuka2.jp/

所在地:東京都足立区伊興2丁目2988-1
交通:東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅徒歩13分
   日暮里・舎人ライナー「舎人公園」駅徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:62.54㎡~76.50㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-26 23:44:57

現在の物件
サンクレイドル竹ノ塚II
サンクレイドル竹ノ塚II
 
所在地:東京都足立区伊興2丁目2988-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩13分
総戸数: 58戸

サンクレイドル竹ノ塚IIってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2020-05-07 19:47:20]
2900万からで3LDKが買えるのか
治安等を気にしないならお買い得ですね
2: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-16 18:04:55]
竹ノ塚、世間?で言われている程治安も悪くないですしスーパー等買い物も不便無く住みやすいです。保育園や学校もたくさんありますし。やれ足立区、竹ノ塚だとおっしゃっているのはど田舎出身の上京組では?都内出身下町育ちですが、足立葛飾に住んでいる人は良い人が多いし治安の悪さを言う人は居ませんでしたよ。
3: 匿名さん 
[2020-09-18 09:36:20]
足立区=治安が悪いというイメージがはびこっていますが、同じ足立区でも治安がいい地域と悪い地域にかなり差があります。
このあたりは比較的治安もよく、ほのぼのとした雰囲気で、小学校も近いし公園もあって
子供がいるファミリーには住みやすいと思います。

気になるのが駅からの距離です。夜間の帰り道の歩道の暗さや人通りの数など確認したほうがいいと思います。
どの地域もそうですが、街灯が少ないところは案外危険です。

4: 匿名さん 
[2020-09-27 16:52:04]
どこにできるんだろう?と思ったんですが、
舎人公園と竹ノ塚駅のちょうど中間地点っていう場所なんですね。
どちらも、微妙に駅が遠い…
そう思うと
このお値段もそうなんだろうなぁという感じがしてきます。
5: 匿名さん 
[2020-10-11 18:13:52]
やたらテレビだと足立とか竹の塚で取り上げるときは、なんとなくガラが悪そうな感じで取り上げられて嫌だなぁ
どの街もそうだと思うけど、
一つの街の中にも、この地域はお屋敷街、とかこの地域は繁華街みたいな感じで
いろいろなエリアがある。
このマンションがあるあたりは
完全に住宅街っていうかんじのエリア。
普段は静かですよ。
6: 匿名さん 
[2020-10-25 16:02:07]
駅は遠いけど、小学校やスーパーは近い。
駅まで10分超えてしまうのがここはデメリットだと思う。
調べたら、伊興小学校前というバス停があるので
そこからバスに乗っていくのが
もしかしたらいいのかもしれないです。
7: 匿名さん 
[2020-11-04 16:28:29]
微妙に10分を超えていますね、13分くらいなら普通に歩く人も多いとは思うけれど。
その分、お値段に反映されていればお得な感じかもしれません。
2駅2路線利用可能な点とか、スーパー1分、小学校1分、3千万円以下~の3LDK等々、魅力はいくつもある感じがします。
5さんに同意で、街にはいろんな顔があるので実際に見てくるのが一番かなと思います。
8: 匿名さん 
[2020-11-13 14:07:49]
徒歩13分なら自転車5~6分ってところでしょうか。
バスは待ち時間もありますから自分なら自転車移動も選択支に入れたい感じ。
主婦さんなら駅前の西友に寄って買い物してからの帰宅という流れも良いですよね。

小学校、マンションの本当に目の前ですね。校庭側なのでリビングから子供が体育やってる姿が見守れそうです。
9: 匿名さん 
[2020-11-30 01:23:17]
買いました。
完成が楽しみです。
10: 匿名さん 
[2020-12-01 21:12:00]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとっては特に使いやすそうです。

11: 匿名さん 
[2020-12-16 18:52:15]
あんまり人気ないのかな?
12: 匿名さん 
[2020-12-17 11:48:16]
>>11 匿名さん
いまどのくらい売れてますか?
13: 匿名さん 
[2020-12-25 22:26:20]
通りすがりですが。。。
第1期が終わったところで先着順が4戸あるようです。全部で何戸販売になったのでしょう?
第2期では6戸販売予定となっているようです。10月予定だったものが来年1月に変更になったらしいです。
あまり一度にたくさんは販売しない感じなのかなと思います。全58戸、少しずつの販売でもそれほど期間は要しないのかもしれませんが。
2021年3月中旬には入居が予定されているので、それまでには大多数が売れるといいですね。
14: マンション掲示板さん 
[2021-01-02 16:36:28]
つい最近その近くに引っ越した者です。
調べれば分かる事より、実際に私が感じている事を書きたい思います。

①スーパーが自転車10分圏内に4つある(マルエツ、セイユー、オーケー、ライフ)。徒歩1分のマルエツは小さいスーパーですが、一通りの品物はそろっており、他のスーパーに行くのが面倒な時に利用しています。
②舎人公園が素晴らしい。確か広さで都立公園3位だっと思います。新宿御苑や代々木公園、上野公園より広いです。都立の公園なのに、山手線沿線の公園に比べてかなり人が少なく、都会の喧騒を忘れられます。家族連れが多くのどかな雰囲気です。私はよく散歩しに行きます。
③北千住まで電車で10分で行けます。北千住はそれほど栄えた場所ではないですが、マルイとルミネがあるのでそこそこ便利です。ちょっと距離ありますが、越谷レイクタウンでも買い物できます。
④西新井のイトーヨーカドーにも近いです。
⑤近くの西新井大師はとても歴史のある神社で、関東三大厄除大師と呼ばれ、初詣に多くの人が集まります。
⑥竹ノ塚駅は2022年ごろに改修工事が完了し、綺麗になります。その影響か、最近マンションやアパートが多数新しく出来ていますので、これからより開発が進むと思います。
⑦特に治安が悪いと感じたことは一回もないです。夜中の竹ノ塚駅の東口は、飲み屋が多いので行かないほうがいいかもしれませんが。
⑧舎人公園駅、竹ノ塚駅どっちも大人の足で15分くらいです。私は歩くのは苦でないのであまり気にしませんが、遠いと感じる人もいるでしょう。その時は、バスよりも自転車が便利です。
⑨私はそのマンションの売主のアーネストワンを直接知っていますが、メインは建売住宅の会社です。大量仕入れによって安く資材を調達して、相場より安く家を作ることができます。人によっては高級感がないと言う人もいるかもしれませんが、一般の方の家に高級感が必要だとは思いません。それよりも自分で払える値段で、住みたい所に住めるほうが大事だと思います。
⑩外食できるところが少ないです。私は外食したい時は、北千住やスカイツリーまで行くか、出前館で出前します。車があれば選択肢はもっとあるでしょう。
15: マンション掲示板さん 
[2021-01-03 20:04:07]
>>14 マンション掲示板さん

西新井のアリオの間違いでした。
16: 匿名さん 
[2021-01-07 10:17:00]
駅からの距離が10分以上、徒歩で行くと13分表記ですが、駅まで信号があることから、15分くらいの所要時間は
かかってきそうですね。
毎日歩くと考えると、天候が悪い時などは特に距離を感じそうです。

この距離だと自転車で行くのがスムーズに思いますが、駅前の駐輪場はあるのでしょうか?

メリットは竹ノ塚駅、舎人公園駅の選択肢があることでしょうね

17: 匿名さん 
[2021-01-22 15:03:19]
ここからだと舎人公園駅って結構遠そうに思うけど…よくよく見たら東武の竹ノ塚の駅と変わらないのですね。
東武の竹ノ塚駅周辺は駐輪場はそんなに多くない感じがします。高架工事をしているからかもしれません。工事完了後に高架下とか駐輪所になればいいのですが。
舎人ライナーの駅周辺は、駐輪場そこそこあるけど、でもいっぱい埋まっている印象。
18: マンション比較中さん 
[2021-01-29 14:09:39]
買いました。
工事は途中ですが、外観の色が完成予想図より淡く、イメージとちょっと違いました。
ただ閑静な住宅街の中にあり、周辺環境は良かったです。
目の前に小学校、徒歩1分以内にマルエツとセブンイレブンがあります。
完成がどうなるか楽しみです。
19: 匿名さん 
[2021-02-04 11:33:48]
駅は少し距離があるようですがスーパーが近いのはいいですね。
小学校が近く、大きな公園もあるようで子育て環境もなかなかのようなので
小さなお子さんのいるファミリー世帯が多く入るマンションになるのでしょうか。
20: 匿名さん 
[2021-02-19 14:58:14]
もう少し広いのかと思っていたんですが、想像よりもコンパクトでした。
子供が複数いるファミリーだったら
4LDKのプランのほうがいいかもしれない。収納面でもそうだし、何よりも広さ的に。
駅まで少し離れているので、だからこそもう少し広いのかと思っていました。
21: 匿名さん 
[2021-03-08 17:11:51]
郊外型のファミリーマンション7日と私も想像していました。意外とそこまでは広くなかった。今は足立区の辺りも不動産の価格が高くなってきていると聞いています。売りやすくするには、心持ち狭くして、価格を抑えるみたいな感じになっているのかも。
22: 匿名さん 
[2021-03-24 16:07:02]
駅まで、みなさんどのようにアクセスされる想定ですか?
徒歩13分という表記ですので、実際に歩いたときには信号待ちなどもある関係で
15分はかかってくるようになるかと思います。
本当だったら自転車だとちょうど良さそうな距離だと思うのですが、本当に駐輪場がどうなのかなんですよね
あるにはあるのですが、
空きはあるのか?というのもあって、希望すれば停められるのか?というのがあります。
バスなどもこの辺りから出ていたりしますか?
23: 評判気になるさん 
[2021-03-28 18:38:19]
ペットは大型犬を飼いたいのですがやはり大きさ制限ある感じでしょうか
24: 匿名さん 
[2021-04-05 09:32:38]
そう言われてみればペットは飼えるのかな?と調べると、ペットと同居可能で敷地内に専用の足洗い場もついているようですね。
ペットの種類や大きさ、数は管理規約があるそうですが詳細が知りたいです。
25: 匿名さん 
[2021-04-13 11:23:35]
大型犬を飼えるマンションは意外と少ないですよね。
大抵のマンションは体長60センチまで、犬猫合計2匹まで等
小型犬をベースに決められているようです。
もし一緒に入居すると決まっているのであれば、
何はなくとも真っ先に大型犬OKかどうかチェックしなければですね。
26: 匿名さん 
[2021-04-18 15:35:32]
>>23 評判気になるさん
ペットの大きさと頭数は管理規約を要確認ですね。

ちなみに近くの新築ヴェレーナシティ西新井では、ゴールデンレトリバーくらいの大きさまで、犬猫は2頭までOKでした。
マンションにしては大型OKなのは珍しいですね。

27: 匿名さん 
[2021-04-28 14:52:25]
ペットも大事な家族の一員ですから、一緒に住めるかどうかも重要な条件になりますね。
こちらのマンションはペットに寛容そうな感じなので、安心だと思います。
ただ、管理規約で大きさや数が決まっているようなことも書かれているので、26さんもおっしゃっているように事前に確認しないといけないですね。
建物が完成したことですし、現物を見ながら様子をうかがいに行くのも良いのかなと思います。

28: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 19:59:13]
>>22 匿名さん

舎人ライナーのが歩きやすい感じですねえ
大きな交差点はセブンのところだけですし
沿線にはコーナンやD2あるか雑貨の買い出しもしやすいので電車利用だと色々便利かも 飲食店も多いから自転車でちょろっと行くのもいいと思います。
29: 匿名さん 
[2021-05-10 11:14:21]
舎人ライナーの方が、直接山手線に乗り換えできるのも大きいように思いました。
勤務先によるのでどちらが便利とも言いにくい部分もありますが…
竹の塚駅利用者は、北千住でメトロ乗り換えの人が多くなってくるのかも。
一応、そういう感じですね。
30: 匿名さん 
[2021-05-18 11:38:09]
小学校と公園とスーパーが徒歩1分の距離だと子育てにはよさげな環境だと思います。
10年、20年と住む事を考えるなら通塾、進学とその先の環境も考慮したりすべきですが
その辺りはどうでしょうか。
31: 通りがかりさん 
[2021-05-25 17:09:41]
駅から13分ということを考えてもコスパいいマンションですよね。
埼玉でもここより高いところ多いです。
ここは売主さんがとても良心的な価格設定をしているのかな?
32: 匿名さん 
[2021-05-31 08:47:56]
徒歩一分生活は駅までの距離ではなく小学校・スーパー・公園までの距離でしたか。
駅までは徒歩13分となっておりますが、実際に歩くと何分となりますか?
どちらの駅も信号は少ないようですが、15分くらいでしょうか。
通勤シミュレーションとしてマンションから駅のホームまでの時間を把握しておきたいです。
33: 匿名さん 
[2021-06-09 14:00:51]
現地案内図だとどちらの駅に行くにも信号は一つしか描かれてませんね。実際もそうなんでしょうか。
通勤シミュレーションするとしたら早いうち(今のうち)に行った方が良いかもしれませんよ。
これからの季節、湿度と暑さで徒歩13分以上歩くのは厳しいです…。入居が始まったら毎日のことですけどね。
小学校があるので児童さんたちがどんな風に歩いてるかのチェックもすると良さそうです。
34: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-10 23:12:51]
>>33 匿名さん

舎人方面はセブンのところとデイリーヤマザキのところの2箇所ですねぇ 距離にしては少ないと思います。
35: 匿名さん 
[2021-06-14 14:50:24]
意外とホントに信号が少ないんですね。
省略されて書かれていただけなのかと思ったら、本当に全体的に信号が少ないのかも。
思っていたよりも
タイムラグはないのかもしれない。

敢えて一番状況が良くないときにも歩いてみるのもいいかもですよー
36: 匿名さん 
[2021-06-24 18:08:42]
駅までは距離がちょっとあるけど歩ける範囲ではあるし、その他の利便性が良いのは魅力だと思います。小学校、マルエツ、公園が徒歩1分なのはかなり便利なのでは。駅利用の通勤は慣れれば平気になるのか、少し頑張らないといけないのかは人それぞれでもあるかとは思うけれど、価格面から考えてコスパはたしかに良いなとは思います。部屋数が欲しいファミリーに注目されそう。
37: 匿名さん 
[2021-07-13 15:07:20]
他の方も書かれているけど、ファミリーにとってはすごくいいですね。立地的にも多くの方が部屋数ほしいだろうし。
最近はテレワークも増えてきているから
毎日通勤しなければならないというわけではない業界も出てきているし
通勤の問題もクリアできる方おおいかもですね。
38: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 21:28:28]
>>37 匿名さん

変に竹ノ塚の駅に近づくと老若問わずやんちゃな人増えるますし これくらいの距離感が良さそうですよね
舎人ライナーより西に行くと寂しくなりますし

保育園の兼ね合いがなければ買いたかったなぁ…
39: 匿名さん 
[2021-08-01 17:30:22]
保育園…このあたりどうなんだろう。
と思いまして調べました。
一応、9月入所の空き一覧が足立区公式サイトにあったんですが、3歳以上だと私立ならば入れそうな感じ。
やっぱり3歳未満はどこも厳しいかな。
調べてみたら、最近はもともと区立の保育園だったところを
民間委託している場合も足立区は多いみたいですね。
40: 匿名さん 
[2021-08-21 15:29:52]
このあたり歩いているだけでも休みの日は結構子供の姿見るし
子供が多い地域なんでしょうね。保育園も大変そうだけど、幼稚園とかはどうなんだろうか。
場合によっては2才児保育に入っていないと厳しいみたいな園もあると聞きます。
おそらく営業さんだけだとこういう情報は持っていない可能性もあるので、
幼稚園や保育園に関しては自分でもかなり調べないとならないでしょう。
できればここで情報交換ができるといいんですけれどね。
41: 匿名さん 
[2021-09-06 15:18:48]
保育園は3歳時以上だと入りやすいけれど3歳未満はそれなりに大変だという話は聞いたことがありますよ
まちなか歩いていると、
認可タイプの小規模保育園はかなり見かけるので、結構たいへんなのかも。
幼稚園が保育園っぽいかんじで長期休暇中も預かってくれるところも出てくるから
3歳以上は大丈夫なのかも。
42: 匿名さん 
[2021-09-09 13:40:52]
床の防音とかはどうでしょうか。
4歳と1歳の息子がいるので、防音が気になります…このマンションに住んでるのはファミリーが多いでしょうか。
43: 匿名さん 
[2021-09-16 11:15:27]
公式ホームページでも竹ノ塚駅西口エリアのファミリー向け新築分譲マンションとして
約13年ぶりの供給・・・と謳っていますしファミリー中心の住人構成ではないでしょうか。
コンセプトでも小学校や児童館が紹介されていましたよ。
44: 匿名さん 
[2021-09-16 12:10:56]
竹の塚と西新井はどちらが住みやすいですか?治安とか物価とかも含めて詳しくおねがいします
45: 匿名 
[2021-09-19 17:35:14]
住人です。
住んでいますが、壁の薄さに驚いています。
騒音には悩まされます。
足音、子供の声など常識外の方がいます。
その辺を寛大に思えるのでしたら住めると思います。

かなり響きます。
少し考えるべきだと思います。
46: 匿名さん 
[2021-09-20 09:27:48]
住人です。
壁などは薄いと思います。
足音など結構聞こえてるので、自分の子供の足音も下の方に迷惑をかけてるかなと心配で、4cmの防音マットをいっぱい使ってます…子供歩くたびにストレスを感じます。子供いる方は慎重に考えて下さい。
47: 匿名さん 
[2021-09-24 15:28:57]
難しいなと思いました。注意すれば感情を害する可能性もあるし、あとあと気まずくなったりするのも面倒ですし。自分が気をつけていても、他所が無神経だと辛いだろうなと思います。あと数年の我慢という書き込みをどこかで見ましたが、数年とはいえ毎日のストレスですから。分譲だと気軽に引っ越しというわけにもいかないですし。何か良い案があると良いですね。
48: 匿名 
[2021-09-25 23:03:09]
騒音は、すごいと思います。
特に気にさせてない人が多いのか、壁が薄いのか足音もすごいです。隣の音がかなり聞こえるので注意したいですが、気まずくなりたくないです。
小さい子供が居ない者としは、かなりの騒音だと感じています。何か話し合いの場が有れば良いのですが。
毎日騒音との戦いです。
住む前に分かれば買いませんでした。
49: 匿名さん 
[2021-09-28 09:58:32]
46書いた者です。
みんな様のコメント読んで、もっともっと気をつけないとと改めて思いました。うちは子供まだ小さいから、歩かないでと言っても理解できないし(苦笑)、歩くのも上手じゃないから転んだりとかもしょっちゅうするしね…こういうのも全て騒音になると思いますので、リビング、子供部屋、寝室すべて防音マット使いました。迷惑をかけるの嫌で、逆立場で考えたら毎日うるさい足音をやられたら嫌だからね…本当に、、壁や床、、、こんなに薄いと思わなかったです。
50: 評判気になるさん 
[2021-10-03 17:10:05]
自社で完売できないからか、小さな販売代理の会社に丸投げしてる。そんなことするなら、作っちゃだめだよ。住民もかわいそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる