東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺北町
  6. レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-08 13:26:50
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート吉祥寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://rc-kichijoji.jp/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1300番5(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅徒歩17分・「吉祥寺」駅徒歩21分
間取: 1LDK+S?3LDK+S
面積:53.46㎡?81.32㎡
売主:住友商事株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-26 15:42:30

現在の物件
レジデンスコート吉祥寺
レジデンスコート吉祥寺
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1300番5(地番)
交通:JR中央線総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)三鷹駅徒歩17分

レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2021-03-19 11:47:12]
そんな扶桑通り側はもうあなた方が心配しなくても選べる部屋はないみたいですよ。
184: 坪単価比較中さん 
[2021-03-20 16:56:53]
物を購入する上で当たり前なんだけど、上乗せされたり、強気価格になってしまった人気のある物や場所を手に入れるよりは、まだあまり注目されていないけど、実は!みたいなものをいち早く手に入れるのが買い物上手。
ネットや書籍にある売れ筋ランキングで上位に取り上げられ、品薄になってから必死に買い求めている輩は端からみるとまさにカモ。
ま、それと同じで不動産も穴場(ランキングされてる地点ですでに手遅れ感はあると思うが)と言われるエリアに目星をつける方が、住みたいランキングのエリアに憧れて探し回るよりは賢明なのはこれまた言うまでもない。
185: 匿名さん 
[2021-03-21 19:47:16]
>>184 坪単価比較中さん

いきなりどうしたんですか?
誤爆?
186: 名無しさん 
[2021-03-22 12:37:12]
どういう事なんでしょうか。。
187: 匿名さん 
[2021-03-22 12:54:15]
べつに、誤爆じゃなくて、ここのことを言ってると思うが。
まあ、商売だから、人気があれば高くしたくなるのはわかるけど、あからさまなのはねえ?。
188: 匿名さん 
[2021-03-22 13:46:45]
まだ値上げの要素もありそうだから早めに買っといた方がいいよって事かな?
189: 匿名さん 
[2021-03-22 17:49:50]
>>187 匿名さん

読点多いっすね。笑
カタコト風?
190: マンション検討中さん 
[2021-03-22 18:02:35]
穴場を狙うとかなんか貧乏くさくないですか?
メルセデスのEクラスとカローラ比べて、カローラの方がコスパいいって言ってるようで、私はその考え方好きではないです。
実需で買うんだから、好きなエリアで好きな物件買えば良いんですよ。
少なくとも、バス便・小規模、わかりやすいブランド力もないという近年のトレンド真逆のこの物件を検討する人達にはあまり関係のない話だと思うなぁ。

197: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 07:07:30]
[No.191~本レスまでは、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-30 16:15:12]
意外と南側とスペースありますね。もっと境界線ギリギリのイメージでしたが、昨日西側から覗いてみたら結構あってびっくりしました。
流石に直射日光はなさそうですが、採光という意味では問題なさそう。
199: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-30 20:51:19]
この物件って最上階だけ乾式遮音壁なんですね。もう全部売れてしまっているので今更聞いてもしょうがないのかもしれませんが、最上階だけ壁の構造が違うのはよくあることなのかな?
200: マンコミュファンさん 
[2021-03-30 23:02:51]
>>199 口コミ知りたいさん

最上階の乾式は小さいマンションだと時々見ますね。
柱を細くできるしコストカット効果も高いんじゃないですかね。
201: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 23:18:35]
>>198 検討板ユーザーさん

人によって感覚が違うと思うけど、けっこうというほど離れてはいないかと。
202: 匿名さん 
[2021-03-30 23:55:32]
都内の戸建てに住んでたりするとこれでも結構スペースあると思うのかな?
203: マンション掲示板さん 
[2021-03-31 15:29:46]
隣の家の人と目が合う距離ですよね。
204: 匿名さん 
[2021-04-06 00:51:11]
198さんがデベだったら、ドン引きするな。
205: マンション検討中さん 
[2021-04-06 08:48:17]
それはないでしょ。影響を受ける南向き中住戸はもうほとんど残ってないし、売行きいいからデベがわざわざここでステマする必要がない。
206: マンション検討中さん 
[2021-04-07 18:33:28]
昨日物件見に行きましたがもう殆ど完成ですね。あとは駐車場とエントランスの仕上げくらい。
そういえば例のゴミ屋敷、カメラ仕舞ってましたね。もう完成間際だし諦めたのかな?
207: プラウド武蔵小金井って何があったの? 
[2021-04-09 07:27:32]
デベロッパーはこのようなサイトに書き込みをすると厳罰処分になるからわざわざ自分のリスクを上げてまで頑張らない。
208: 匿名さん 
[2021-04-09 12:34:34]
最終期の概要も出てますね。
いよいよ終わりですか。
完成前に完売しそうですね!
209: マンション検討中さん 
[2021-04-12 07:28:13]
売れるの早すぎですね。市内の駅近マンションはどこも苦戦してるのに。
210: 周辺住民さん 
[2021-04-12 20:17:08]
52戸中9戸売れ残ってて最終期とは、、、これいかに。
211: 匿名さん 
[2021-04-12 21:27:22]
>>210 周辺住民さん

8割以上売れてんだから最終期でもおかしくないと思うよ。
この駅距離この値段で、竣工2ヶ月前でここまで売れてたらかなり早い。
最後畳みかけるつもりなんだろうね。
212: 匿名さん 
[2021-04-21 16:51:39]
残り9部屋ですか。
ゴールデンウィークで全部なくなるのかな?
私には憧れの吉祥寺で終わってしまいましたが、いいマンションだなと素直に思いました。
なんだかんだ気になってここも見てしまう…
213: 匿名さん 
[2021-04-21 16:57:09]
竣工前に売り切ったらスゴイね、結果が楽しみだねww
214: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-21 23:24:35]
>>212 匿名さん

ここは、吉祥寺ではないですよ。
どちらかといえば、三鷹生活圏ですね。
215: 匿名さん 
[2021-04-22 12:54:05]
>>214 検討板ユーザーさん
1.5kmくらいしか離れていないのに生活圏と呼べないのでしょうかね?
行動範囲が狭いですね。。。
わざと突っかかってくる貴方の心も狭いのでしょう。
216: マンション検討中さん 
[2021-04-22 14:38:03]
この辺りは徒歩距離は三鷹の方が近いが、バスでの行きやすさは圧倒的に吉祥寺なので、吉祥寺生活圏と認識している人の方が多そう。
住所も吉祥寺北町だしね。
217: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 20:03:12]
ここに住むなら、平日は三鷹利用(始発利用)、週末は吉祥寺利用(買い物等)という感じをイメージしますね。
218: 通りがかりさん 
[2021-04-22 22:42:59]
住所は吉祥寺北町だし、バスによる吉祥寺アクセスがいいのはわかりますが、
住んでみたら、ここを吉祥寺と呼ぶのは恥ずかしいということに気づきますよ。
どこ住んでるの?
うーん、吉祥寺と三鷹の間ぐらいかなあ、とか、そんな立地です。
219: 匿名さん 
[2021-04-25 14:17:00]
>>218 通りがかりさん
そういう言いがかりつける人はそもそもこの辺に住んでませんからね。
恥ずかしいですね。
逆にどこに住んでるでしょうか?
220: マンション検討中さん 
[2021-04-25 19:15:06]
>>219 匿名さん

まぁまぁ。
買えもしないので、難癖つけたいだけなんじゃないですか?
ネットでどこ住んでるとか聞いてもあまり意味ないと思いますしほっときましょうよ。
221: 通りがかりさん 
[2021-04-26 03:55:16]
>>219 匿名さん
中町ですよ。
何かご質問があればお答えします。
222: 買い替え検討中さん 
[2021-04-30 11:57:16]
三鷹や吉祥寺に行くのに、ムーバスは便利に使える立地でしょうか?ご存知の方います?
223: 通りがかりさん 
[2021-04-30 13:36:57]

ここのアドレスが恥ずかしいとか言ったら、
武蔵小金井とか町田とかマンション検討している人、恥ずかしすぎて死んでしまいますよー
224: 221の通りがかり 
[2021-04-30 13:53:26]
ムーバスのバス停からは、微妙に離れていますね。
ただ、100円なので、普通の路線バスより安いですね。

ここのアドレスが恥ずかしいとは書いていませんよ。
ここは、吉祥寺とは呼ばない、ということです。
立地は悪くないと思いますよ。
北側住戸の問題以外は。
225: 匿名さん 
[2021-04-30 23:02:14]
>>224 221の通りがかりさん

どう呼ぶかは本人の自由かと。生活圏は確かに三鷹エリアになりますね。まぁこれも本人次第ではありますが。
226: レディーガガの反対はミスターポポですよね? 
[2021-04-30 23:08:15]
じゃあ全然立地いいんだ!
227: 通りがかりさん 
[2021-05-01 02:38:01]
あと、学区が、五日市街道を挟んで変わるので、注意が必要ですね。
子どもが、どの学校に行くのか確認しておいたほうがよいかと。
228: マンション検討中さん 
[2021-05-01 13:44:55]
とりあえず100均欲しいです。
229: 名無しさん 
[2021-05-01 13:51:15]
>>228 マンション検討中さん

百均よりも、PS5の方が欲しい。
230: マンション検討中さん 
[2021-05-01 15:37:59]
私は成蹊通り付近の北町民ですが、吉祥寺生活圏ですね。通勤で吉祥寺を使うので、普段三鷹に行くことはないです。
ただ、通勤通学先によって三鷹の方が便利な人も多いと思いますし、正直どっちの生活圏だとか画一的に決める意味がわかりませんね。
231: 通りがかりさん 
[2021-05-01 15:51:17]
>>230 マンション検討中さん
住んでいれば、自分が決めればいい。
ただ、ここに住んだことがない人が、吉祥寺だと勘違いしてほしくないっていうこと。
ここは、三鷹、吉祥寺、どちらにも出やすい場所であって、いわゆる吉祥寺に住むのとは違う。
232: 買い替え検討中さん 
[2021-05-01 16:20:25]
とにかく吉祥寺じゃないのを喧伝してる人は何がしたいの?何か嫌な思い出でもあるのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる