東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺北町
  6. レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-08 13:26:50
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート吉祥寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://rc-kichijoji.jp/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1300番5(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅徒歩17分・「吉祥寺」駅徒歩21分
間取: 1LDK+S?3LDK+S
面積:53.46㎡?81.32㎡
売主:住友商事株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-26 15:42:30

現在の物件
レジデンスコート吉祥寺
レジデンスコート吉祥寺
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1300番5(地番)
交通:JR中央線総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)三鷹駅徒歩17分

レジデンスコート吉祥寺ってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2021-03-06 09:51:25]
たしかに設備仕様はかなり良いかと。
4階のOやQはもうないのか残念です。

低層階の日当たりはどうでしょうか。
実際どの程度日がはいるのかしら。
162: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-06 16:50:00]
低層階の日当たりは期待したら駄目でしょうね。
日当たりもそうなんですが、窓の外がすぐ向かいの家というのを受け入れられるかどうかじゃないですかね。
かなり出来上がっているので、現地に行ってみるのをおすすめします。
西と東も通りのすぐ前にベランダがあるので、プライバシーが気になる人も受け付けないでしょうね。
163: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-07 20:17:36]
>>161 マンション検討中さん

MR行ったら日照のデータとかは説明してくれますよ。
まぁ、2階はまだしも1階はかなり厳しいですね。
164: 匿名さん 
[2021-03-09 11:44:18]
以前建っていたマンションも、こんなに近かったでしたっけ?
165: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 12:52:59]
確かにここは設備はいいですね。普通オプションのものが標準でついてます。この規模でディスポーがあるのも魅力です。かなり迷ってます。
166: 評判気になるさん 
[2021-03-09 13:20:08]
値上げしても概要がしょっちゅう変わってるって事はかなり売れてるんだろうね。
日当たりとかプライバシーメインの人はタワマン住めばいいしね。
ここならではの環境を求める人が多いのでしょう。

また値上げかな?
167: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 13:36:13]
あと15切ってるし、引き渡し始まるくらいには売り切れそう。ただそうなるとスミフ的にはよくないから値上げのおかわりあるかもね。
168: 匿名さん 
[2021-03-11 13:36:15]
その後、北側住人に動きはありますか?
169: マンション比較中さん 
[2021-03-11 17:32:28]
比較的静かな住宅街なので、良い場所だと思いますよ。販売順調なのですね。
170: 評判気になるさん 
[2021-03-11 19:45:54]
え、隣の家の人が工事現場を撮影しているんですか?
これ引き渡し後も撮影してたらどうするんでしょうか…
マンションにビデオカメラ向けて撮影しているんだったら、訴訟起こせば勝てそうですけど、ゴミ屋敷だと賠償資力無さそうだし言うことも聞かなそうですね。
てかデベは何もしていないのでしょうか…
今週末見に行こうと思います。
171: 匿名さん 
[2021-03-13 21:23:12]
>>169 マンション比較中さん

五日市街道に近いから、日中は車の往来が多いところですよ。
閑静を求めるなら、もうすこし北に行った方がいいですね。
172: マンション検討中さん 
[2021-03-15 16:35:49]
周辺住民と揉めるってのはマンション建設のあるある。カメラ立ててる人も、デベとか工事自体に反対しても、実際人が住み始めたら静かになるケースが殆ど。
それでも気になるなら、竣工後に残ってる部屋を買えばいい。
それに引き渡し後もカメラを向け続けるようなら管理組合で訴訟すればいいわけで。過去の判例見てても、1人5万円分くらいは取れるんじゃない?払わなくても強制執行で不動産押さえれば追い出せるんだから。
そこまで追い詰めたら暴れて刑事事件に発展する可能性もあるが…笑
175: 匿名さん 
[2021-03-16 05:53:24]
刑事事件になるのだけは避けたいですね。
デベも、なんとかしてくれませんかね。
176: マンション検討中さん 
[2021-03-16 08:47:37]
今は実害ないしデベは何もしない気がするな。施工現場で働いてる人たちの肖像権くらいしか問題じゃないし、デベが強く出ないってことはことを荒立てたくないってことだと思うよ。
この手の人に正論かざすと更に揉めることも多いだろうし。
取り敢えず工事が終わって、引き渡しが近づいた時にまだ撮影してるかどうかで判断するしかないよね。引渡しは6月下旬かな?
そこまで行くと流石にデベも何かしら動くんじゃない?てか動かないと購入した人たちが黙ってないでしょ。

だから気になる人はそれまで待てばいい。
ただ売れ行き良いみたいだから、それまで部屋が残っているかは…
177: 匿名さん 
[2021-03-16 10:02:32]
調べてみたら、引渡し後のトラブルも、あるって言えばありますね。
178: 匿名さん 
[2021-03-18 01:42:14]
南側の隣接度がキツすぎるのがマイナスだなあ。
それ以外はそんなに気にならないんだが。
扶桑通り側の一階が丸見えなねは、植栽で隠れるの?
179: 匿名さん 
[2021-03-18 09:11:52]
それくらいホームページで見ろよ…
180: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-18 15:00:31]
植栽で隠れるはずですよ!
181: マンション検討中さん 
[2021-03-18 20:57:16]
数日前に見学にいきましたが、消防署側はもう植木で完全に見えなくなっていましたので、きっと逆側も同じようになるんだと思いますよ。
182: 匿名さん 
[2021-03-19 09:33:14]
消防署側は車の通りがほとんどありませんが、扶桑通りはちょうど信号待ちの車が止まるから、目隠しあっても気になりますね。
183: 匿名さん 
[2021-03-19 11:47:12]
そんな扶桑通り側はもうあなた方が心配しなくても選べる部屋はないみたいですよ。
184: 坪単価比較中さん 
[2021-03-20 16:56:53]
物を購入する上で当たり前なんだけど、上乗せされたり、強気価格になってしまった人気のある物や場所を手に入れるよりは、まだあまり注目されていないけど、実は!みたいなものをいち早く手に入れるのが買い物上手。
ネットや書籍にある売れ筋ランキングで上位に取り上げられ、品薄になってから必死に買い求めている輩は端からみるとまさにカモ。
ま、それと同じで不動産も穴場(ランキングされてる地点ですでに手遅れ感はあると思うが)と言われるエリアに目星をつける方が、住みたいランキングのエリアに憧れて探し回るよりは賢明なのはこれまた言うまでもない。
185: 匿名さん 
[2021-03-21 19:47:16]
>>184 坪単価比較中さん

いきなりどうしたんですか?
誤爆?
186: 名無しさん 
[2021-03-22 12:37:12]
どういう事なんでしょうか。。
187: 匿名さん 
[2021-03-22 12:54:15]
べつに、誤爆じゃなくて、ここのことを言ってると思うが。
まあ、商売だから、人気があれば高くしたくなるのはわかるけど、あからさまなのはねえ?。
188: 匿名さん 
[2021-03-22 13:46:45]
まだ値上げの要素もありそうだから早めに買っといた方がいいよって事かな?
189: 匿名さん 
[2021-03-22 17:49:50]
>>187 匿名さん

読点多いっすね。笑
カタコト風?
190: マンション検討中さん 
[2021-03-22 18:02:35]
穴場を狙うとかなんか貧乏くさくないですか?
メルセデスのEクラスとカローラ比べて、カローラの方がコスパいいって言ってるようで、私はその考え方好きではないです。
実需で買うんだから、好きなエリアで好きな物件買えば良いんですよ。
少なくとも、バス便・小規模、わかりやすいブランド力もないという近年のトレンド真逆のこの物件を検討する人達にはあまり関係のない話だと思うなぁ。

197: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 07:07:30]
[No.191~本レスまでは、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-30 16:15:12]
意外と南側とスペースありますね。もっと境界線ギリギリのイメージでしたが、昨日西側から覗いてみたら結構あってびっくりしました。
流石に直射日光はなさそうですが、採光という意味では問題なさそう。
199: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-30 20:51:19]
この物件って最上階だけ乾式遮音壁なんですね。もう全部売れてしまっているので今更聞いてもしょうがないのかもしれませんが、最上階だけ壁の構造が違うのはよくあることなのかな?
200: マンコミュファンさん 
[2021-03-30 23:02:51]
>>199 口コミ知りたいさん

最上階の乾式は小さいマンションだと時々見ますね。
柱を細くできるしコストカット効果も高いんじゃないですかね。
201: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 23:18:35]
>>198 検討板ユーザーさん

人によって感覚が違うと思うけど、けっこうというほど離れてはいないかと。
202: 匿名さん 
[2021-03-30 23:55:32]
都内の戸建てに住んでたりするとこれでも結構スペースあると思うのかな?
203: マンション掲示板さん 
[2021-03-31 15:29:46]
隣の家の人と目が合う距離ですよね。
204: 匿名さん 
[2021-04-06 00:51:11]
198さんがデベだったら、ドン引きするな。
205: マンション検討中さん 
[2021-04-06 08:48:17]
それはないでしょ。影響を受ける南向き中住戸はもうほとんど残ってないし、売行きいいからデベがわざわざここでステマする必要がない。
206: マンション検討中さん 
[2021-04-07 18:33:28]
昨日物件見に行きましたがもう殆ど完成ですね。あとは駐車場とエントランスの仕上げくらい。
そういえば例のゴミ屋敷、カメラ仕舞ってましたね。もう完成間際だし諦めたのかな?
207: プラウド武蔵小金井って何があったの? 
[2021-04-09 07:27:32]
デベロッパーはこのようなサイトに書き込みをすると厳罰処分になるからわざわざ自分のリスクを上げてまで頑張らない。
208: 匿名さん 
[2021-04-09 12:34:34]
最終期の概要も出てますね。
いよいよ終わりですか。
完成前に完売しそうですね!
209: マンション検討中さん 
[2021-04-12 07:28:13]
売れるの早すぎですね。市内の駅近マンションはどこも苦戦してるのに。
210: 周辺住民さん 
[2021-04-12 20:17:08]
52戸中9戸売れ残ってて最終期とは、、、これいかに。
211: 匿名さん 
[2021-04-12 21:27:22]
>>210 周辺住民さん

8割以上売れてんだから最終期でもおかしくないと思うよ。
この駅距離この値段で、竣工2ヶ月前でここまで売れてたらかなり早い。
最後畳みかけるつもりなんだろうね。
212: 匿名さん 
[2021-04-21 16:51:39]
残り9部屋ですか。
ゴールデンウィークで全部なくなるのかな?
私には憧れの吉祥寺で終わってしまいましたが、いいマンションだなと素直に思いました。
なんだかんだ気になってここも見てしまう…
213: 匿名さん 
[2021-04-21 16:57:09]
竣工前に売り切ったらスゴイね、結果が楽しみだねww
214: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-21 23:24:35]
>>212 匿名さん

ここは、吉祥寺ではないですよ。
どちらかといえば、三鷹生活圏ですね。
215: 匿名さん 
[2021-04-22 12:54:05]
>>214 検討板ユーザーさん
1.5kmくらいしか離れていないのに生活圏と呼べないのでしょうかね?
行動範囲が狭いですね。。。
わざと突っかかってくる貴方の心も狭いのでしょう。
216: マンション検討中さん 
[2021-04-22 14:38:03]
この辺りは徒歩距離は三鷹の方が近いが、バスでの行きやすさは圧倒的に吉祥寺なので、吉祥寺生活圏と認識している人の方が多そう。
住所も吉祥寺北町だしね。
217: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 20:03:12]
ここに住むなら、平日は三鷹利用(始発利用)、週末は吉祥寺利用(買い物等)という感じをイメージしますね。
218: 通りがかりさん 
[2021-04-22 22:42:59]
住所は吉祥寺北町だし、バスによる吉祥寺アクセスがいいのはわかりますが、
住んでみたら、ここを吉祥寺と呼ぶのは恥ずかしいということに気づきますよ。
どこ住んでるの?
うーん、吉祥寺と三鷹の間ぐらいかなあ、とか、そんな立地です。
219: 匿名さん 
[2021-04-25 14:17:00]
>>218 通りがかりさん
そういう言いがかりつける人はそもそもこの辺に住んでませんからね。
恥ずかしいですね。
逆にどこに住んでるでしょうか?
220: マンション検討中さん 
[2021-04-25 19:15:06]
>>219 匿名さん

まぁまぁ。
買えもしないので、難癖つけたいだけなんじゃないですか?
ネットでどこ住んでるとか聞いてもあまり意味ないと思いますしほっときましょうよ。
221: 通りがかりさん 
[2021-04-26 03:55:16]
>>219 匿名さん
中町ですよ。
何かご質問があればお答えします。
222: 買い替え検討中さん 
[2021-04-30 11:57:16]
三鷹や吉祥寺に行くのに、ムーバスは便利に使える立地でしょうか?ご存知の方います?
223: 通りがかりさん 
[2021-04-30 13:36:57]

ここのアドレスが恥ずかしいとか言ったら、
武蔵小金井とか町田とかマンション検討している人、恥ずかしすぎて死んでしまいますよー
224: 221の通りがかり 
[2021-04-30 13:53:26]
ムーバスのバス停からは、微妙に離れていますね。
ただ、100円なので、普通の路線バスより安いですね。

ここのアドレスが恥ずかしいとは書いていませんよ。
ここは、吉祥寺とは呼ばない、ということです。
立地は悪くないと思いますよ。
北側住戸の問題以外は。
225: 匿名さん 
[2021-04-30 23:02:14]
>>224 221の通りがかりさん

どう呼ぶかは本人の自由かと。生活圏は確かに三鷹エリアになりますね。まぁこれも本人次第ではありますが。
226: レディーガガの反対はミスターポポですよね? 
[2021-04-30 23:08:15]
じゃあ全然立地いいんだ!
227: 通りがかりさん 
[2021-05-01 02:38:01]
あと、学区が、五日市街道を挟んで変わるので、注意が必要ですね。
子どもが、どの学校に行くのか確認しておいたほうがよいかと。
228: マンション検討中さん 
[2021-05-01 13:44:55]
とりあえず100均欲しいです。
229: 名無しさん 
[2021-05-01 13:51:15]
>>228 マンション検討中さん

百均よりも、PS5の方が欲しい。
230: マンション検討中さん 
[2021-05-01 15:37:59]
私は成蹊通り付近の北町民ですが、吉祥寺生活圏ですね。通勤で吉祥寺を使うので、普段三鷹に行くことはないです。
ただ、通勤通学先によって三鷹の方が便利な人も多いと思いますし、正直どっちの生活圏だとか画一的に決める意味がわかりませんね。
231: 通りがかりさん 
[2021-05-01 15:51:17]
>>230 マンション検討中さん
住んでいれば、自分が決めればいい。
ただ、ここに住んだことがない人が、吉祥寺だと勘違いしてほしくないっていうこと。
ここは、三鷹、吉祥寺、どちらにも出やすい場所であって、いわゆる吉祥寺に住むのとは違う。
232: 買い替え検討中さん 
[2021-05-01 16:20:25]
とにかく吉祥寺じゃないのを喧伝してる人は何がしたいの?何か嫌な思い出でもあるのかな?
233: 221の通りがかり 
[2021-05-01 16:31:15]
吉祥寺じゃねーだろ、ここ。
ただそれだけです。

逆に聞きたいんですが、ここって吉祥寺なの?
234: マンション検討中さん 
[2021-05-01 16:34:11]
勘違いしてほしくないって…
中町に住んでる部外者なんだから、吉祥寺がどこまでとかあなたに関係ないでしょ。笑
それに通勤通学先から自分にとって生活圏がどっちになるのかは住まなくても大体わかりますよ。
235: マンション検討中さん 
[2021-05-01 16:39:20]
>>232 買い替え検討中さん

この人は中町より三鷹に遠い吉祥寺北町を自分より下に見てるんでしょう。
その北町が三鷹より一般的に知名度の高い吉祥寺だと言われるのが癪なんですよ。多分。笑
236: 評判気になるさん 
[2021-05-01 16:49:06]
めんどくさいから、間をとって武蔵小金井にしちゃえば?プラウド近くということにして!
237: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-01 17:00:26]
武蔵野市のヒエラルキーって町目にも寄るけど

本町、御殿山
次に南町、東町、
その次が中町、北町、西久保

あとは似たり寄ったりって感じ。イメージだけどね。

中町3丁目と北町1丁目なら後者が良いけど、北町4丁目なら中町が良い。
238: 名無しさん 
[2021-05-01 19:26:49]
北町4丁目は三鷹市でいいよ。
239: 匿名さん 
[2021-05-01 20:09:23]
>>238 名無しさん


めんどくさいから、都内の人には、
立川
多摩
近くとか言っておけばいいんだよー
240: 匿名さん 
[2021-05-01 21:16:57]
ここの住所をどう表現するかは個人の自由だと思います。
他のところに住んでる人が、いやいやそこ吉祥寺って言わないでしょ!っていう突っ込みいりますか?心の中で思っておけばいいことです。

北町は北町で良いところがあるし、中町は駅近になるのでいいと思います。
何を重視して家を買うかは人それぞれなので、住所下げとてもくだらないです。
241: 名無しさん 
[2021-05-02 20:33:46]
吉祥寺住んだことない人が、おー吉祥寺って舞い上がっていたらクールダウンしないと。
冷静になってください。
ここは、吉祥寺ではありません。
もちろん、心の中で吉祥寺と思いたければどうぞ。
立地も悪くありませんし。
242: マンション検討中さん 
[2021-05-02 20:48:07]
とにかくここは吉祥寺だと困る人間が湧いている・・何がしたいんやろね笑
中町が吉祥寺でええよ笑
243: マンション検討中さん 
[2021-05-02 20:48:22]
>>241 名無しさん
吉祥寺にブランド性も何も感じない人からしても
その指摘自体いらないという誰かの意見に同意。
244: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-02 20:57:20]
中町にプライド持ってる人がいるけど多摩でしょ?都下は目くそ鼻くそだよ。うちは23区よ。ごめんね。
245: 匿名さん 
[2021-05-02 21:04:58]
もうやめましょうよ。
どっちが良いとか悪いとか、、実際に住む方々がそれぞれで感じることです。
246: 匿名さん 
[2021-05-02 21:21:52]
そもそも吉祥寺って何がいいんだ?
始発のある三鷹の方が利便性高いし、、、
247: マンション検討中さん 
[2021-05-03 00:20:44]
この立地だと遊びに出かける先としての吉祥寺ではないが、住んでる土地としては吉祥寺といえる。
実際住んでる人と遊びに来るだけの人とで感覚が違うからズレる。
ここが吉祥寺じゃないと無駄に吠えてる人は住んだこともないんでしょうね。
以上、終了。
248: 通りがかりさん 
[2021-05-03 00:35:26]
だから、中町だって。
住んでみればわかるよ。
251: eマンションさん 
[2021-05-03 11:42:15]
五日市街道のせいで不便な割に評価額が高いのがね。でも拡幅か進めばキレイにもなるだろうし、目の前の状況も変わるかも。住民が強い武蔵野市だから、いつになるか知らんけど。
253: 名無しさん 
[2021-05-03 14:58:02]
[NO.249~本レスまで、、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
254: 名無しさん 
[2021-05-03 16:09:23]
北町四丁目に住む知人は吉祥寺って言ったり三鷹って言ったりしてますよ。まぁどっちでも良いんじゃないですか??
ちなみに中町は住所に吉祥寺も付かないから確実に三鷹。
255: 評判気になるさん 
[2021-05-03 17:38:54]
>>254 名無しさん

駅遠なのに騒音粉塵が付き纏う。しかも近隣の便利な施設もコンビニと弁当屋くらい。それでも地名で見栄を張りたきゃ張ればいい。
256: 匿名さん 
[2021-05-03 18:07:55]
吉祥寺で見栄張りたいなんて、そんなに皆さん思ってないんじゃないでしょうか。
住所に吉祥寺が入ってるから吉祥寺って言う人もいるだろうし、最寄り三鷹って言う人もいるだろうし、三鷹と吉祥寺のあいだくらいとか、それは話す相手によって分かりやすいのを使えば良くないですか。
便利さを重要視するなら駅近に住めばいいし、それと住所をどう表現するかはなんら関係ないと思います。
257: マンション検討中さん 
[2021-05-03 18:41:23]
とにかくケチつけたい方がいるようですが、予算的に買えなかった方ですかね。私は中町ですが、客観的に見て割と良い物件だと思いますよ。先週見に行きましたが、住友だけあって外見も高級感あると感じました。周辺も中町よりも静かな住宅街だと感じました。ただ北側に変なカメラがあったのが不安な点ですね。
258: 匿名さん 
[2021-05-03 19:31:30]
>>255 評判気になるさん

片側1車線道路ごときで何言ってんだ?
近くに住んでないから知らないんだろうけど、このあたりの五日市街道は交通量多くないよ。
259: 名無しさん 
[2021-05-03 19:53:12]
この辺、周辺環境はとても良いと思います。
武蔵野市の行政の中心的な。
商業圏を考えるとそれなりですが。


260: 通りがかりさん 
[2021-05-04 00:56:03]
>>258 匿名さん
二車線の道路に比べれば、もちろん交通量は少ないですが、幹線道路だから、大型車含め、それなりに往来はありますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる