東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ練馬中村北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. ブランズ練馬中村北ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-27 14:55:44
 削除依頼 投稿する

ブランズ練馬中村北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nakamura-kita/

所在地:東京都練馬区中村北二丁目10番6(地番)
交通:西武池袋線「中村橋」駅より徒歩8分
   都営大江戸線西武池袋線「練馬」駅より徒歩14分(徒歩12分:西口6:00AM~終電まで利用可能)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~101.69平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-26 11:54:28

現在の物件
ブランズ練馬中村北
ブランズ練馬中村北
 
所在地:東京都練馬区中村北二丁目10番6(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩8分
総戸数: 32戸

ブランズ練馬中村北ってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2020-07-21 21:45:28]
>>39 マンション検討中さん

ありがとうございます!マンション内でもやはり結構な価格差つけてきてるんですね。
42: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:13:12]
情報ありがとうございます
中村橋を甘く見ていました
けっこうお高いのですね
43: 匿名さん 
[2020-07-26 15:07:41]
E-1typeみたいに廊下にもリビングにも物置があるっていうのは
たとえ大きくなくても収納があってとても便利そうだなと思いました。
ウォークインクローゼットも大きめですし、あとはトランクルームってここはあるのでしょうか。
44: 通りがかりさん 
[2020-07-26 17:11:40]
F typeとG typeの価格はどのくらいですか?
45: マンション検討中さん 
[2020-07-26 19:17:15]
ここ近所で、たまに通るので気になっているのだけど、44さんと同じくFタイプGタイプの大体の価格をご存知な方居たら教えて欲しいです。

でも確かに現地で見るとバルコニーが思いっきりガラス透けているのは気になる…
46: 通りがかりさん 
[2020-07-27 10:57:46]
こちらを検討されているファミリーの方、お子さんはどれくらいのご年齢ですか。近所で小さな子供を育てているので、同じようなご家庭が増えたら心強いなと思いまして(あまり物件に関係なくて申し訳ないです)
47: マンション検討中 
[2020-08-01 22:26:02]
>>45 マンション検討中さん
6000台後半からでした。2階の価格は出てないのでわかりませんが、6000半ばくらいと予想。マンションに面してない部分(居住区表で真ん中)に位置する部屋については軒並み6000以上です。




48: マンション検討中さん 
[2020-08-02 09:12:25]
>>47 マンション検討中さん
ありがとうございます。
そもそも中村橋エリアの方を検討しているのもあり、やはり高いなぁという印象が…中村橋エリアなら戸建て買える値段なんですよね(笑)
ただ、立地の良さもありますからねー悩ましい限り。

49: 匿名さん 
[2020-08-07 16:48:57]
ここだとファミリーの方、多くなりそうだけどなぁ。
ただ値段も高めなので、若いファミリーが購入となると大変そうになるような気も。
子育て環境的には
ものすごく良いっていう要素は得にはないけれど
ごくごく普通にやっていけそうな条件に見えました。
50: マンション検討中さん 
[2020-08-10 10:26:17]
ここは価格が公表されるのはいつなんだろう?
5000万円台の部屋があれば検討したいのだけど、それを聞くためにオンライン商談予約するのもなんか時間も期待するのも無駄な気がしてしまってね。
5000万円台はない、と分かればすっぱり諦められるんだけど。
51: マンション検討中さん 
[2020-08-10 13:38:33]
私も知りたいです
3LDKで5000万円代の部屋があれば良いのですが
52: マンション検討中さん 
[2020-08-13 16:43:39]
私はもう諦めた人なのですが、3LDKで事前に公表された最安値がタイプAの6100か6200でした。それが3階のマンションと接する側です。2Fになるだけで価格が変わるかどうか、素人には分かり兼ねますが、あるとすればその一戸だと思うので、オンライン商談のあとに現地内見すると要望書とアンケートが実施されるので、その旨伝えると確認できるかもしれないです。
いずれにしても3LDKで5000万台の物件は少なくあっても抽選間違いないと思います。
53: マンション検討中さん 
[2020-08-14 09:58:00]
販売価格で3LDKは5000万円台はないみたいです。
なので2LDKなら5000万円台あるかも?という感じなんですかね。
子育て世代に人気がありそうな立地だけど、駅近でもなく、でも高級感の強いマンション。
子育てファミリーだとそれなりの富裕層じゃないと買えないかなって思う。
54: 匿名さん 
[2020-08-16 15:28:15]
在宅ワークスタイルでキッチン横の作業スペースすごいですね。
とても良いと思いました。
例えば沸騰待ちとか、ちょっと煮詰めていたりする時とか作業したいことがあるのですが、
こういう仕様ならとても作業しやすくて良さそう。
55: マンション検討中さん 
[2020-08-24 11:56:36]
2LDKの間取りは掲載されているもの以外にもあるのか気になります
LDKを通過しない部屋のパターンもあると良いのですが
56: マンション検討中さん 
[2020-09-01 18:37:29]
9月になったけど動きあるかな?
57: 匿名さん 
[2020-09-02 22:47:07]
LIFEが近くにあるので買い物に関しては全く問題なさそうではありますが
その上に商店街が近隣にあるのはすごいですね。
商店街のあるエリアに住んだ事がないのでどれだけ利用するかはわかりませんが
あった方がちょっとした買い物に便利そうな印象です。
58: 内覧した 
[2020-09-10 01:48:41]
管理費が高すぎる。場所が中村なのに高すぎるのでやめました。
59: 匿名さん 
[2020-09-11 08:17:48]
価格設定としては、最安で6000万越え。一般の方から見るとお高めの設定だと感じる。
個人的には作業スペースを作れるという点が魅力に感じました。
この作業スペースは無償で変更できるのでしょうか?

中村橋エリアは住宅街としては人気の街。都心へのアクセスも良いことから快適な暮らしが
できそうですね。

60: マンション検討中さん 
[2020-09-11 10:37:05]
2LDKのお部屋も6000万越えなんですか?
61: 匿名さん 
[2020-09-12 11:04:07]
>>59 匿名さん

練馬に40年以上住んでいるものです。

全く人気ないですよ。中村橋は。それでもあれば豊玉エリアの方が人気です。
62: 匿名さん 
[2020-09-12 11:06:27]
価格表を見た途端引きました。2LDKでも6000万円越え。しかも隣とのバルコニーと窓の距離は近すぎて挨拶ができてしまうほど。
価格を見ると強気だなと。アトラスと同じく売れ残るでしょうね。
63: 匿名さん 
[2020-09-12 11:48:44]
いずれにしろ、あの場所の相場からして全体的に800万円ぐらい下げないと売れ残ることは確定ですね。
64: マンション検討中さん 
[2020-09-12 15:15:01]
2LDKで6000万越えなんですね!
選択肢からなくなりました
教えてくださってありがとうございます
65: マンション検討中さん 
[2020-09-12 15:43:42]
地元がこのマンションの近隣ですが、駅近でもないし2LDKで6000万の立地の良さではないですよ笑
設備が良いマンションで、練馬区の物件の価格が高騰しているから大分高級マンションですけど、普通にファミリー向けの中村北のマンションなら3LDKで6000万でも高く感じるくらいで(笑)

買い物するなら結果的に練馬駅周辺か中村橋駅周辺のどちらかに行くことになるから、近くにライフあっても…という感じです。
66: 匿名さん 
[2020-09-12 16:44:46]
65さんの言う通りです。

中村橋駅は各駅停車なので池袋から準急、快速に乗ったら練馬駅で乗り換えます。
スムーズに乗り換えられないと練馬駅で5分以上待ちます。そうなると石神井公園の方が良いです。
駅前は栄えてるし通勤も早い。練馬駅からは信号も最低2個?3個あり待つので実際の時間は徒歩で15分?20分とありえなく時間がかかります。元々、あの辺りは畑しかなく急にマンションばかりたったせいかコンビニもスーパーもなく今はライフだけです。ライフも昔は東急ストアーだったのですが客が少なく潰れてライフになりましたが今も客が少ないので近くのスーパーがなくなる可能性はあります。
そもそも、あの距離ならマンションだと資産価値がないので戸建てを購入して土地を所有した方が良いし広い家に住めます。それにしても高すぎて話になりませんね。同じ金額で都内で探すともっと価値のある物件が出てきます。中村橋の中古がいくか販売されているのを見ますが1年以上売りに出ていて売れないんでしょうね。同じ過ちはしたくないので私はここは買いません。
67: 匿名さん 
[2020-09-15 10:10:49]
乗り換えるなら各駅停車にそのまま乗ってしまったほうが、池袋で座っていければ楽に帰宅できると思います。

中村橋といえば住宅街というイメージが強いです。ファミリー世帯には人気の地域ですし、
価格帯は高いですが、将来性はあると思います。
池袋まで一本で行けるので利便性もいいです。
68: マンション検討中さん 
[2020-09-16 10:04:13]
へえ! 2LDKで6,000万円越えですか。
それなら、中村橋駅3?5分の中古が5,000万円台で売られているので、そちらのほうがいいかもですね。
今年の新築より、10年前の中古のほうが仕様も良さそう…
69: 匿名さん 
[2020-09-16 22:29:05]
中村橋で2LDKで6,000万円越え。ありえないですね。67さんは業者さんのような発言ですね。
70: 匿名さん 
[2020-09-17 16:04:04]
池袋からの各駅は現場豊島園行きが多いので各駅でも練馬で副都心線や有楽町線の待ち合わせで乗り換えることが多いですよ。

中村橋は都心のベッドタウンですけど人気のエリアは貫井や中村北3など駅近の場所ですし。

業者の方の書き込みは何となくわかりますね…

ファミリー世代があの場所に住むメリットは西松屋と大きな公園が近いことかなと思いますが、6000万以上の価値になるようなメリットでは無いです。
71: 匿名さん 
[2020-09-18 02:57:04]
練馬出身者の人はこのマンションは買わない。待ち合わせの乗り換えで待ちすぎ。駅からの信号ありすぎ。3LDKが7000万円超えありえない…、隣と近すぎ。

中村橋が人気と言っている業者の人…。その辺り周辺の中古マンションマンション売れなくて何年も販売中ですが…。

あそこは昔から団地と畑しかなく近所の住んでいる人達もあまり良い環境ではない。

練馬高野台が中国人が沢山住んでいるように、ここは団地の人達が沢山近所に住んでいて良い環境とは言えない。
72: 匿名さん 
[2020-09-19 13:57:16]
完成した物件をじっくり見て選べるのはこのマンションの魅力ですね。
でも価格を見ると高すぎるのでは?と思ってしまいました。
周辺の相場的にここまでするのが普通?
もし、そうであったとしても共有設備が充実しているとかでもないし
間取りもごく普通となると、購入の着る手には欠けるかなと感じました。
73: 匿名さん 
[2020-09-19 19:54:21]
第1期の登録を開始するようで、ホームページに価格を含め詳細が出ていますね。12戸しか売れないみたいですが、これってどうなんでしょうね…。
74: 名無しさん 
[2020-09-19 22:29:56]
少し値段は下がったようですが…。売れないでしょう。
75: 匿名さん 
[2020-09-20 09:44:50]
まあ、7000万あれば中村橋エリアなら駐車スペースもある4LDKくらいの戸建てありますよ。
実際今も建て売りで販売してますし。

ここの近隣の築10年のマンションは新築分譲時の価格が75㎡弱で6000万していなかったと思う。

この1000万円以上の価格差の価値は住んでみないと分からないけど、近くで住み替えを考えていた人は絶対購入見送る物件だと思います。
76: マンション検討中さん 
[2020-09-20 13:51:32]
たしかに中村橋の駅近でも、10年前は75m2で6,000万円してなかったです。
77: 通りがかりさん 
[2020-09-20 23:43:12]
練馬駅前のブランズの価格にあわせたのかもしれませんが失敗ですね。
部屋も狭いし、廊下にガラスのある部屋とか丸見え…。
よく、その金額で売れると思うな。
78: 匿名さん 
[2020-09-22 07:29:18]
ホームページにも書いてありますが完成物件だと直接みにいって眺望や日当たりを確認できるので良いですね。
共用部なども直接みられるのでかなりイメージしやすいかと思いました。

部屋が狭いという意見もありますが、狭いものなのでしょうか。
洋室はちょっと手狭かもしれませんが、それ以外は特に気にならないように思いました。
79: 通りがかりさん 
[2020-09-22 10:21:11]
78はコメントが業者っぽい。。

ホームページにも書いてあるが抽象的過ぎます。他の方は具体例的に良い点、悪い点を上げているからです。

完成物件だからこそ、見に行って良くないことが分かるので皆さんコメントしています。

>洋室はちょっと手狭かもしれませんが、それ以>外は特に気にならないように思いました。
それ以外の具体例がないので、これでは何が気にならないのか全くわかりません。

いずれにしても皆さんのコメントを参考にすると以下です。

立地が悪い
価格が高すぎる
隣と近すぎる
管理費が高すぎる
廊下に面しているのに、何故か全面ガラス
7000万以上出すと広い部屋
完成物件を見れることは良い
一階は地下収納がある
ルーフバルコニーと隣のマンシャンが近すぎる(同じ目線でこんにちはができる)
団地が周りに多く人の層があまり良くない

以上
80: 通りがかりさん 
[2020-09-24 21:23:23]
なんで、こんなに、否定したいんだろうね。

条件が合わなければ、買わなければいいだけなのに。

人が一生懸命作ってるのを、ここまで否定されるとかわいそうだわ。

全ての不動産には、いいとこも、悪いとこもあり、その物件の条件が合う人が買えばいいのですよ。



82: マンション検討中さん 
[2020-09-25 12:46:02]
他社を否定することで、
自分の正当性を再認識したいのでしょう。
83: 匿名さん 
[2020-09-25 19:44:43]
立地的に住みたい層と販売価格が釣り合ってないから否定的な意見は多いのでは。
立地的に期待していて価格見てがっかりした人が多いってことの現れ。

でもどうしてもここに住みたくて裕福な人もいるだろうから購入する人は勿論いるでしょう。
84: マンション検討中さん 
[2020-09-26 20:33:00]
管理費が気になります。小規模ですと近い将来ほぼ値上げが見込まれますし。他物件では、半年弱で人手不足を理由に実質的な値上げが行われている実態が。管理費が上がれば資産価値は落ちますから、負担が大きいですね、冷静に考えないといけないです
85: 通りがかりさん 
[2020-09-26 21:22:30]
人手がどこも足りない時期は落ち着いて、今出てる物件は、今の人件費で管理費出してるから管理費がここから上がる心配はいらないと思いますよ。

管理費が上がってしまっている物件は、分譲時にはまだ人件費の安い時代のものですね。

ただ、修繕積立金の上がり幅は、事前に計画が出来ているので、買う前にちゃんと確認したほうがよいと思いますが。
86: マンション検討中さん 
[2020-09-26 23:33:16]
それがまだ1年未満の新築物件で値上げが起きてるんですよ。新価格とは言われる高い価額でかってるのに。管理会社から管理契約更新の際に実質的な値上げの話がありましたので、売却しようとする方も出てきてしまうと思います。次の物件を探そうと、前向きになるしかありません。
87: マンション比較中さん 
[2020-09-28 11:25:14]
管理費も高くないでしょう。駐車場の少ない30戸程度の内廊下物件ならむしろ安いぐらいだと思います。
88: マンション検討中さん 
[2020-09-28 14:27:28]
内廊下…
間取りを見ると廊下側の部屋に窓があるけど、どういうことなのだろう。
89: 匿名さん 
[2020-10-01 13:00:58]
落ち着いていて暮らしやすいと思うけど、名前がなぁ…中村北じゃなくて中村橋だったら分かりやすいのに。
90: 匿名さん 
[2020-10-02 14:25:47]
ついに駅近のプラウドが始まりましたね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる