リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 筆ケ崎町
  7. リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-03 12:23:01
 削除依頼 投稿する

リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎について語りましょう。

公式URL:https://rg194-tower.jp/

近隣に住んでます
どんなのが建つの? 廻りへの影響は?
興味しんしん( ´∀` )

リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします!

物件情報
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町17番3号(地番)
交通:近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩11分
面積:58.09㎡~140.55㎡(防災備蓄倉庫面積を含む)
間取り:2LDK+SR~3LDK+WIC+SIC+SR+N
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上35階・地下1階
総戸数:194戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社

投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

削除依頼・発信者情報開示に関するガイドライン
https://www.e-mansion.co.jp/information/guideline.html

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」RVも狙える2022年オススメNo1候補マンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39722/
【大阪】「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」第1期販売開始 リセールバリューの期待値抜群!特に実需勢はこのチャンスを見逃すな!!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/44214/
【リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎】内覧会参加!内見した感想は?!中古価格は新築時比較どれ程値上がりしたか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85479/

【物件概要を追記しました。2021.12.16 管理担当】

[スレ作成日時]2020-02-17 17:03:57

現在の物件
リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎
リバーガーデンタワー
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町17番3号(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩12分
総戸数: 194戸

リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?

651: 匿名さん 
[2022-06-17 00:40:20]
また見学したらお土産キャンペーンやってくれないかな。
652: 匿名 
[2022-06-17 05:24:03]
>>647 マンション検討中さん
確かに。高架の下は暗いし。
653: 購入経験者さん 
[2022-06-17 21:49:58]
数年後の玉造通りの道路設備で高架も綺麗にして欲しいものですね。
少しそれますが 西成区は星野リゾートがやってきて、今後 西成区は土地の価値は変化あると思いますか?
654: マンション検討中さん 
[2022-06-17 22:51:14]
>>653 購入経験者さん

知らん
聞きたかったら西成スレいってくれ
655: 匿名さん 
[2022-06-18 00:35:54]
>>653 購入経験者さん

数年後、玉造通り道路整備するんですか?
詳しく教えてください。
656: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-18 06:19:53]
玉造筋の道幅広くする計画は昔からずっとあります。されていないだけで。
鶴橋のバリアフリー化で道をきれいにする計画もあります、前から。
657: 購入経験者さん 
[2022-06-18 08:20:23]
>>655 匿名さん
リバーガーデン側の道路が広がるという事です。
立ち退き問題もあり時期が未定なのかもしれません。
658: マンション検討中さん 
[2022-06-18 08:29:16]
>>655 匿名さん

されますが地上げ次第ですね
659: マンション検討中さん 
[2022-06-18 18:34:41]
2期の先着住戸の価格からするとちゃんと値上げしてますね
660: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-18 19:36:59]
>>659 マンション検討中さん

どれくらいの価格になってるか教えてもらってもいいでしょうか?
661: マンション検討中さん 
[2022-06-18 21:03:08]
公式HPの物件概要に値段の範囲が載ってますよ
662: マンション比較中さん 
[2022-06-19 19:45:21]
>>660 検討板ユーザーさん


先着順 販売概要

販売戸数 9戸
販売価格(税込) 6,398万円~9,998万円
間取り 3LDK+SR~3LDK+WIC+SIC+SR
住居専有面積 67.47㎡~100.77㎡(防災備蓄倉庫面積を含む)
防災備蓄倉庫面積 1.28㎡~2.08㎡
バルコニー面積 9.37㎡~17.24㎡
管理費 6,750円~9,880円(月額)
eo光ネット利用料 2,750円(月額)
修繕積立金 7,420円~11,080円(月額)
管理準備金 20,000円(一括)
修繕積立一時金 480,000円~716,000円(一括)

663: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 13:02:53]
67平米の部屋はパンダ部屋をまた用意されてるんですね
664: 評判気になるさん 
[2022-06-21 13:26:59]
パンダ部屋は63平米ですね、たぶん
665: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 13:46:00]
公式のHPで
2期3戸予定 価格4900~ですがこちらは8月販売予定
下の方に行くと先着順9戸6398~は6/25から販売となっていますが間違い?
666: 評判気になるさん 
[2022-06-22 07:25:29]
間違いではないと思いますよ。
非先着の3戸は、抽選を想定しているので、販売時期が違うのです。
667: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 08:35:43]
>>666 評判気になるさん

なるほど、そういう売り出し方もあるのですね。
抽選になる想定の部屋を安くしてるのはパンダ部屋用意してますってことなんですね。
668: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 17:35:54]
確実に完成前完売できる物件ですね
669: マンション検討中さん 
[2022-06-22 21:27:27]
パンダ部屋はまた倍率凄いことになるんでしょうね~
第1期のパンダ部屋は20倍越えでしたが、今回は他のグロス小さい部屋は第1期でほぼほぼ売れているのもあるので、前回以上となる可能性が高いですね
670: マンション検討中さん 
[2022-06-24 00:28:10]
最寄駅は鶴橋駅だと思うんですけど、とにかく上本町を前面に出しているように感じます。
さすがに鶴橋が不憫に思えてきました。
鶴橋界隈では初のタワーマンションですので、大変ランドマーク性がありそうです。
最寄駅は鶴橋駅だと思うんですけど、とにか...
671: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-24 08:50:57]
天井高せっかく高いのに、サッシ高があまり高くないのだけが残念
672: 名無しさん 
[2022-06-25 01:18:53]
購入者さんに質問です。
内装のオプションは外注業者さんに頼んだ方が安くなるとネットでかかれてます。
吊り戸棚などは外注さんが安いなど。
皆さんはどうされますか?
673: マンション比較中さん 
[2022-06-25 10:54:53]
>>670 マンション検討中さん

最寄り駅は鶴橋駅が近そうです。

最寄り駅は鶴橋駅が近そうです。
674: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:39:13]
2期の事前案内会が今日からスタートですね
直近は平日も休日も満席続きで、土日は7月の3連休までは全部埋まってて相変わらずの大盛況ですね
2期の事前案内会が今日からスタートですね...
675: 通りがかりさん 
[2022-06-25 14:05:03]
>>672 名無しさん
ネットに書かれてる通りがかり品番など分かっていれば、自分で発注したほうが安いです。
が後付が難しいダウンライトなどは早めにやるようにしました。
676: マンション検討中さん 
[2022-06-25 20:59:25]
>>673
よほど鶴橋であることを認めたくないのか
上本町駅の拡大表示ぱねえ
ちょっとやりすぎだろこれw
677: 山本 
[2022-06-25 21:17:18]
>>676 マンション検討中さん
駅一番近いのは鶴橋駅とマップで理解できますし、上本町も歩いて行けて便利だと思いますが。
鶴橋周りに住んでる方に失礼な言い方はやめてくださいな。
678: 匿名さん 
[2022-06-25 21:20:37]
>>673 マンション比較中さん
いえ、直線距離ではあまり変わりませんし南北だけで考えれば上本町駅の方が近くです。
駅の規模を考えたら遠方の人には上本町駅と説明した方が早いというだけでは。
679: 名無しさん 
[2022-06-25 21:40:57]
>>678 匿名さん
>>南北だけで考えれば




大阪は京都よりも広島の方が近くです

680: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-25 22:12:25]
実地行ってみて。
どう考えても千日前線鶴橋駅4番出口に行くのが最近だから
ただ鶴橋駅は環状線、メトロ、また近鉄で奈良方面、伊勢方面、神戸方面も網羅できるから便利。
681: 匿名 
[2022-06-25 23:09:56]
鶴橋という土地柄が魅力なんでしょうか?
682: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 00:08:21]
上本町ではなく鶴橋最寄りとかスレで散々言われてきた。1期の事前案内会のときと一緒。
事前案内会のときに下げ発言が増えて、抽選終わったら閑散とするのかな
683: 山本 
[2022-06-26 08:52:09]
>>682 マンコミュファンさん
あー、なるほど!このマンション購入したい人が、倍率へらす為の負のスパイラルでしょうか!
684: 評判気になるさん 
[2022-06-26 08:53:29]
私は逆に鶴橋に魅力感じて購入しました。便利なハブ駅なのに、正直汚くてイメージが悪いところ、このマンションなら駅近なのに周りはかなり綺麗で焼肉臭もしない。このレベルの高級マンションが周りに無いから唯一無二のため資産価値も高い。上本町になると坪単価で50万以上上がる。
685: 評判気になるさん 
[2022-06-26 09:03:13]
むしろこのマンションの成功で、他のデベが鶴橋にタワマン建ててこないかが心配。その場合でも環状線の外側ならライバルにはならないはず。
686: 匿名さん 
[2022-06-26 10:21:39]
>>680 検討板ユーザーさん
確かに鶴橋駅が近くで便利なのはみんな分かってるんですが、それでも上本町駅が最寄りの振りをしてるのが現状なんですよね。

遠方の人は実際の鶴橋駅は見ないで買った方がいいかも。
687: マンション検討中さん 
[2022-06-26 10:27:46]
グーグルマップで現地をセンターに合わせてみてみ
それが現実だよ
688: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 10:49:24]
わかった
私が論争終わらせてあげよう
公式HPの情報載せてあげるから、鶴橋や上本町どっちが近いかは購入検討者自分で考えて決めて
わかった私が論争終わらせてあげよう公式H...
689: マンション購入者 
[2022-06-26 10:55:16]
>>688 マンコミュファンさん
論破ありがとうー(^^)v
鶴橋駅を一行目に記載!
690: 匿名さん 
[2022-06-26 10:59:28]
>>688 マンコミュファンさん
論破って。。
物件概要はもともとその表記ですよね。
地図表記がマンションが中心ではなくて何故か上本町駅が中央で建物が端にあることで話題になっているんですよ。
物件概要なんて皆んな最初に見てますよ。
691: 通りがかりさん 
[2022-06-26 10:59:50]
そもそもここの購入者は上本町駅は近いけど、最寄りは鶴橋駅って認識で買ってる人しかおらんから
あれこれ言う人は確実に検討すらしてない
692: 匿名さん 
[2022-06-26 11:27:33]
>>691 通りがかりさん

正解ですね
典型的な荒らしたいだけの人達だと私も思います。
693: マンション購入者 
[2022-06-26 11:46:38]
早く住みたいです!購入者さん達 二年後よろしくお願いいたします!(*^-^*)
694: 通りがかりさん 
[2022-06-26 11:51:29]
担当者の人も言ってましたよ
かなりの人に物件地図の場所、端すぎませんかって言われるって
でもこれだけ売れてるから
あとは分かるよね
695: 購入経験者さん 
[2022-06-27 10:43:47]
ここ、上本町のタワーマンションと比べてずいぶん安いね。さすが鶴橋。
696: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 11:00:20]
立地が鶴橋鶴橋ばっか。
このマンションの立地以外で話してくれる人いないの?専有部とか共有施設とか。
697: 購入経験者さん 
[2022-06-27 11:46:44]
大阪市内で最安値&最安の維持費のタワーマンションらしいね。お得感重視なら、だいぶいいんじゃないんですか。
698: 通りがかりさん 
[2022-06-27 12:44:18]
ここ35階建で124.4m(建物117m)で、
一般的なタワーマンションと同じなのに、
天井2.7にしていて、坪単価の驚異的な安さも考えると、
ちょっと慎重にはなった方がいいかも。

この値段なので、2重床では無いと思うが、
投資用なら、通勤用に鶴橋駅近くてだいぶ良さそう
699: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 13:40:39]
18階より上は二重床二重天井。
それより下は直床直天井。
700: 名無しさん 
[2022-06-27 20:37:37]
>>688
ここにさ上本町徒歩11分って書いてあるけどグーグルマップのシミュレーションでは15分なんだけど‥
購入者さんはこの辺確認したのかな
もしよろしければどのルートで11分でいけるか教えて頂けますか
701: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 20:44:11]
そんな気になるんならリバー産業に聞いてみれば?
702: 評判気になるさん 
[2022-06-28 03:01:55]
計測のルールがあって、どの業者もそのルールに従った表示をしている、はず。そうでないと行政から指導受ける
703: 通りがかりさん 
[2022-06-28 09:53:57]
1分80メートルであることを考えると、上本町の改札までは15分。
上本町駅は横に長いから、上本町駅までは11分では?
704: マンション検討中さん 
[2022-06-28 19:02:51]
どこを駅の入り口として11分としてるのか謎すぎる

705: 匿名 
[2022-06-28 19:14:45]
ここは最寄り駅は上本町ではない。
環状線鶴橋駅です。
旧近畿産業の本店案内では最寄は鶴橋駅でした
706: マンション購入者 
[2022-06-28 19:18:31]
まぁまぁ 11分も14分もどっちでも いーやん!
数分の違いやし 細かい事は気にしない。ワカチコワカチコ♪
707: マンション検討中さん 
[2022-06-29 10:35:54]
いくら反論発言しても、ここのマンションが売れているのは事実だから!わかるでしょう!二期の価格は一気に上がっているし、皆様は一期で買ってよかったよ
708: 匿名さん 
[2022-06-29 12:24:26]
もう手が届かん値段になってもうた。
709: 通りがかりさん 
[2022-06-29 12:36:03]
2期事前が始まりましたもんね。どれくらい値上げしてるんでしょうか?
教えていただきたいです。
710: 匿名さん 
[2022-06-29 13:04:22]
電車なんか乗らない人もいるんだからそんなに気にしなくても。
711: 匿名さん 
[2022-06-29 16:24:59]
電車を気にしてるんじゃなくて上本町鶴橋論争なんですが
712: 匿名さん 
[2022-06-29 16:46:27]
>>711 匿名さん
別にどっちでもよくない?どっちも遠いんだし。
場所が微妙な分安く買えて入居する人みんなハッピーだよ。
713: 評判気になるさん 
[2022-06-29 17:17:49]
上本町鶴橋論争?
そんなん最寄りは鶴橋、雰囲気上本町寄り、で解決ちゃうの笑
誰も最寄りが上本町とは思ってないわな
714: 評判気になるさん 
[2022-06-29 17:23:22]
購入者ですが、実は一個だけ気になってる点があって。リバーさんの売り方がうまくて現状かなりの売れ行きですが、中古で売るときにはリバーさんの売り方のうまさはもう無くなっているので、その時点でも超人気で売れるか、というのは少し気になるところです。まあ、それでも売れると思ったから購入してるのですが。
715: マンション検討中さん 
[2022-06-29 17:36:29]
>>714 評判気になるさん

中古で売る場合は、立地条件にまず尽きます。
有名学校地区だったり市内中心部であればら毎年需要があるので、安心材料ですが。
ここですと、売り価格で決まるでしょうね。
716: マンション検討中さん 
[2022-06-29 18:49:28]
「上町台」という住所は存在しないよね、この付近では定着しているの?
ここを上本町と書いてしまうと鶴橋やろとツッこまれるだろうし、巧妙なネーミングだとは思う
717: 匿名さん 
[2022-06-29 22:30:23]
>>714 評判気になるさん
いや、別に売り方が上手いわけではないですよ。
会社にとって上手く売るというのはより多くの利益を出すことです。

中古で売るときに超人気で売りたいなら相場より格安にすればいいのでは。立地条件も何も他に変えようがないんですが。
718: 匿名さん 
[2022-06-29 22:34:26]
ここを購入した一番の決め手が、売却する際にも買い手の購入の決め手になるでしょうね。
719: マンション比較中さん 
[2022-07-01 10:29:29]
価格・・ですか
720: 通りがかりさん 
[2022-07-01 12:06:50]
>>718 匿名さん

コスパでしょうか?
721: マンション検討中さん 
[2022-07-01 12:50:11]
この激安さなのでアウトフレーム工法とかできないので、柱が全部部屋内でベランダを限りなく狭くしている感じですね。

貴いマンションの様に住んでから細かいところのメリットに気づくところがあるかわからないけど、カタログスペックは良いので投資用(転売用)としては購入したいかな。
722: マンション検討中さん 
[2022-07-01 13:13:42]
タワマンってビル風で虫とか高層まで飛んでくる場合があるから、
ジャングルの様なタワマンってあまりないが、
ここは初めてタワマン作るみたいで、
しかも激安なので色々丈夫か気になるが、すぐ転売すれば良いと思う。
723: 匿名さん 
[2022-07-01 13:28:12]
自分は関西に住みだして数年で、リバーなんて知らなかったけどリセール的にどうなんでしょうね。地元が関西の人は好きなの?
724: マンション検討中さん 
[2022-07-01 13:48:40]
>>723 匿名さん

個人的には良くも悪くもコスパがよいマンション、というイメージです。自分自身は住みたくないですが、投資としてはありなのかな?と思います
726: マンション検討中さん 
[2022-07-01 15:55:51]
[NO.726はご本人様からの依頼により、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
727: ご近所さん 
[2022-07-02 08:08:57]
728: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 20:33:03]
市内の高騰を見てて、ここ買って10年後に残債割れしてるイメージがまったくない
729: 匿名さん 
[2022-07-03 10:39:05]
ブランド力としては、以下のイメージ
東京人が財閥一辺倒なのに対して、大阪人は価格の安い独立系でも
サクサク買ってるので、悲観的になることはないと思う。

SS 三菱地所(藤和)、三井不動産、住友不動産(泉)、東京建物
S  東急不動産、野村不動産、住友商事
A+ 阪急阪神、関電不動産、京阪電鉄、積水ハウス、大和ハウス、伊藤忠都市
A  大京(扶桑)、近鉄、小田急、相鉄、丸紅、名鉄、サンヨー、JR西、JR九、大阪ガス都市、NTT都市、日鉄興和
B  和田興産、明和地所、コスモスイニシア(リクルートコスモス)、リバー産業、サムディ、長谷工アーベスト、レーベン、マリモ、スナダ
C  日商エステム、青山メインランド、クリアスライフ(菱和ライフクリエイト)、プレサンス、エスコン、セイワ、大和地所(日本綜合地所・ダイア)、アゼル(倒産)
730: 匿名さん 
[2022-07-03 13:57:14]
C=テレアポしてくるところって思った(菱和、プレサンス)。あれはイメージ悪いが売れると儲かるから辞められないんやろうな。
内線に繋いだりすごいよね。
731: 匿名さん 
[2022-07-04 09:38:49]
大分立ち上がってきましたね。
気分を悪くせずに素直に聞いてください。
外壁の素材や塗料の色相が悪く、チープで陰影が全くありません。最終の仕上がりはガッカリかもしれん。
732: 匿名さん 
[2022-07-04 13:15:29]
価格安いし何でも我慢できるよ
733: マンコミュファンさん 
[2022-07-04 13:57:23]
LIXILも値上げ、セメントも高値、資材高値で今後出てくるマンションの坪単価に震えるわ
734: 評判気になるさん 
[2022-07-04 15:13:09]
購入者ですが、実は、あの意味不明なオブジェを恐れています…管理組合決議で撤去できるなら撤去したい…
735: 匿名さん 
[2022-07-04 16:15:12]
リバーは変なモニュメント建てるよな
浪速区のリバーは気味悪い欧風爺さんが目印だ
737: 匿名さん 
[2022-07-05 10:34:08]
[NO.736と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
738: 匿名さん 
[2022-07-05 17:27:21]
>>729 匿名さん
確かに私のイメージもこのランキング通り
739: 匿名さん 
[2022-07-06 11:33:44]
共用施設のワークスペースの完成予想図を拝見しましたが
全て横並びの仕切りつきでよくわかってらっしゃるという感じです。
他物件で見たワークスペースは一つの机に座席がついた
会議室スタイルで、これではとてもリモートワークなどできないと感じました。
740: 匿名さん 
[2022-07-06 11:51:24]
>>739 匿名さん
そもそも不特定多数の人がいる場でリモートワークはあり得ないでしょ。
画面覗かれたり、喋ってる内容聞かれたりして大丈夫なの?
741: 匿名さん 
[2022-07-06 12:46:22]
>>740 匿名さん
オフィスを削ってコワーキングスペースでやってる会社増えてますよ。電話なんてほぼしませんし。

会社か自宅の書斎でしか業務できない縛りの人は大変ですね。
742: 匿名さん 
[2022-07-06 13:49:31]
>>741 匿名さん
テレワークの社内規定無いの? 電話は使わなくてもZoomとかGoogle Meetは使うでしょ。フィルム貼っても画面覗かれるのは防げないし。



743: 匿名さん 
[2022-07-06 14:17:45]
>>742 匿名さん
やり取りは全てSlackですし成果主義なので勤務時間にどこで何をしていようが関係ないんですが、外資系企業かどうかや業種によるのでしょうね。
同業他社もみんな似たような感じです。
これ以上はスレ違いなので…

マンションのワークスペースが使えないのは痛いですね。
744: 匿名さん 
[2022-07-06 18:07:52]
先ほど前を通ったので述べさせていただきます。
少し厳しいご意見ですが、気分を悪くせずに素直に聞いてください。
外壁の素材や塗料の色相が単調で深みがないので奥行きがなく、チープで陰影が全くありません。
これでは最終の仕上がりはガッカリですね。
745: マンコミュファンさん 
[2022-07-06 18:36:17]
>>744 匿名さん

あなた前も全く同じこと言ってましたね
746: マンション購入者 
[2022-07-06 18:39:14]
>>744 匿名さん
単価も安いし、お得物件なので、外装見ながら生活する訳ではないですしね。
最終の出来上がりはドシっと構えた、周りにはない期待通りの大きなタワマンになるはずですよ!
私はこちらで100平購入したので、生活するのが楽しみですよ。
747: 評判気になるさん 
[2022-07-07 15:57:58]
>>744 匿名さん
当方遠方に住んでいるため外観を見られません。
どなたか写真をアップしていただければ助かります。
748: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-09 08:54:32]
2期も希望住戸あれば、売り出し住戸以外も売ってくれるみたい。
中住戸がわりかし残ってるけど、各部屋も長方形で間取りきれいだから使いやすそ。
749: 匿名さん 
[2022-07-10 17:08:03]
近くなので写真アップしますね。
チープと言われると、なんかそんな風に見えてきたのですが、仕上がりは変わるのでしょうか。
近くなので写真アップしますね。チープと言...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる