積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. 【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-08 02:24:45
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー の住民専用スレッドを立てました。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637342/

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[スレ作成日時]2020-02-14 08:17:07

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

【契約者専用】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE

3515: 住民さん7 
[2023-05-24 09:35:45]
>>3513 匿名さん
犬ごとき。はよくありませんよ。私はペットなし子供なしですがペットや子供等クレームに繋がる可能性がある方にもある程度配慮しないと大型マンションでは色んなことが気になり疲れてしまいますよ。自分の考えがすべてではありません。
人が多い分迷惑行為も多く感じてしまいますよね。
3516: 住民さん1 
[2023-05-24 22:10:57]
ロビーにいたのってこれですか??

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230524/2000073913.html
3517: 住民さん4 
[2023-05-24 22:20:52]
>>3516 住民さん1さん

暗号資産めぐるマルチ商法9人逮捕 若者中心に7億円集めたか
05月24日 17時16分
暗号資産の投資に関する契約をする際、必要な書面を交付しなかったなどとして、警察は大阪などで活動するマルチ商法のグループのメンバー9人を特定商取引法違反の疑いで逮捕しました。
若者を中心に2500人余りからおよそ7億円を集めたとみられ、警察が実態の解明を進めています。

逮捕されたのは、東京・港区の無職、坂本昴洋容疑者(33)や大阪の大学生などあわせて9人です。
警察によりますと、去年(令和4年)、大学生3人と暗号資産の投資に関する契約をする際、必要な書面を交付しなかったなどとして、特定商取引法違反の疑いがもたれています。
このグループは、ドバイに拠点があるとされる「マーケットピーク」という会社が扱う暗号資産への投資を呼びかけて大阪や東京で活動していて、顧客に新たな客を紹介させる「マルチ商法」の手口で会員を増やしていたとみられています。
勧誘の際にはタワーマンションの1室に呼び込むなどして「出資した金額に応じて暗号資産の配当が得られるほか顧客を増やせば8%の紹介料を支払う」などと説明していました。
しかし、出資した大学生から「十分な配当が得られず、返金を求めても返ってこない」などという相談が寄せられ、警察が捜査していました。
このグループは、20代の若者を中心に2500人余りからおよそ7億円を集めていたとみられ、警察が実態の解明を進めています。
9人の認否について明らかにしていません。

【出資大学生“一発逆転”】
同じ大学に通う知人に勧誘されて140万円を出資した男子大学生は、「大学で単位を落として、親にどなられて落ち込んでいたときに『一発逆転しないか』と言われてお金を払ってしまった。自分が弱っているところをつけこまれた」と当時の状況を振り返りました。
大学生は、去年、大学の知人からイベントに誘われて呼び出されましたが、イベントの会場には向かわず大阪市内のタワーマンションに連れて行かれました。
マンションの部屋には、知人のほか、面識のない若者が複数いて、マーケットピークの歴史やどのようにして利益を出すかなどについて3時間余り説明を受けたということです。
この時の説明では、投資する暗号資産は、1年後には数倍になっていて、毎週、一定の暗号資産が配分され52週間で必ず元本は戻ってくるというものでした。
その後、大学の成績で思うような結果が出せず、親との関係にも悩んでいるときにこの知人から「一発逆転をしないか」と再び、勧誘を受けました。
大学生は「稼いだら大学に行かなくてもいいんだ」という気持ちになり、出資を決めたということです。
お金を振り込みに行く際、無理やり消費者金融に連れて行かれて借金をするよう迫られましたが、自分の貯金から140万円を支払ったということです。
このとき、書面での契約のやりとりはありませんでした。
1度、出資をすると、今度は、周囲の人や友人を勧誘するよう求められ、「1人につき出資額の8%を支払う」と言われたということです。
数人の友人に電話をかけましたが、相手が電話に出なかったため契約には至りませんでした。
数か月後、暗号資産が暴落したため、返金を求めたところ知人と連絡が取れなくなったということです。
出資してからおよそ1年がたちますが、これまでに配当があったのは、出資額の5分の1程度で、知人にはSNSをブロックされて、音信不通の状態が続いています。
大学生は、「自分が弱っているところにつけこまれて、手を出してしまった。とにかく全額返してほしい」と話していました。

【大学“周りに相談を”】
大学生がマルチ商法のトラブルに巻き込まれていることを受けて、大学側は学生に注意を呼びかけています。
大阪・東大阪市にある近畿大学では、学生部の相談窓口にマルチ商法などの金銭トラブルに巻き込まれたという相談が、毎年数件、寄せられるということです。
友人やバイト先の先輩だけでなく見知らぬ人からも「投資法があって、人に紹介するともうかる」とマルチ商法の勧誘を受けるケースがあるといいます。
学生が、こうしたトラブルに巻き込まれないよう、大学は入学時に勧誘の手口を示した「マナー防犯ガイドブック」を配布しています。
また、夏休みや春休みなど長期休みの前には、「マルチ商法や勧誘には注意してください」と注意を呼びかけるメッセージをポータルサイトに掲載するとともに、メールでも個別に送信しているということです。
近畿大学学生部の小野聖矢さんは、「しっかり話を聞いたうえで、警察など適切な相談窓口を案内しています。学生の中には、今までに経験したことのない大きな金額を払ったのに戻ってこないということにショックを受けて、誰にも相談できていない人もいると思います。最初から警察でもいいですし、難しければ大学の職員に相談してほしいです」と話していました。

【若者のトラブル相談相次ぐ】
暗号資産への投資などのもうけ話を持ちかける「モノなしマルチ商法」に関する相談は昨年度(2022年度)、全国の消費生活センターなどに3537件寄せられ、このうちの半数が10代と20代からの相談となっています。
「モノなしマルチ商法」は、物品の販売ではなく、暗号資産への投資などのもうけ話や投資を持ちかけて友人を紹介すれば紹介料が得られるなどと勧誘するもので、若者を中心にトラブルが相次いでいます。
国民生活センターによりますと、昨年度、全国の消費生活センターなどに3537件の相談が寄せられ、このうち、関西の2府4県では516件でした。
また、全国に寄せられた相談のうち、10代と20代からの相談が1692件と47.8%を占めています。
友人やSNSを通じて知り合った人物からもうけ話を持ちかけられ、中には消費者金融で借金をさせて出資させるケースもあるということです。
国民生活センターは、もうけ話の実態や仕組みがわからない場合は契約しないよう呼びかけていて、トラブルに巻き込まれた場合は、消費者ホットライン「188」に相談してほしいと呼びかけています。

【専門家“若い人が被害に”】
投資トラブルに詳しい国府泰道 弁護士は「若い人たちのなかで投資がブームとなっているほか、成人年齢が引き下げられて、18歳以上が取り引きできるようになったので、投資経験の無い人たちが被害に遭っているというのが特徴だ。お金がなくても消費者金融で借金をさせて投資させる手口が多い」と指摘します。
さらに、マルチ商法の手口で被害が拡大しているということで「友達から誘われることで信用してしまうケースが多い。そのうえで、勧誘する人たちは外車や高級な腕時計を見せびらかしたり、タワーマンションに暮らす様子を見せつけて『君も僕のようにならないか』と声をかけている。マルチ組織は勧誘を受けた時点では被害者的な立場だが、友人を勧誘すると今度は加害者の立場に移ってしまう」としています。
また、最近では、SNSやマッチングアプリを通じて、まったく知らない人物から勧誘されているにもかかわらず、もうけ話にのってしまい、トラブルになるケースもあるということです。
国府弁護士は、「若い人たちのリテラシーを高め、『投資で月に5%』などと言われた時点でうそだと思う能力が必要です。絶対に損はしないと勧誘されることが多いが、投資で簡単にもうかることはなくリスクがつきものなので、十分に注意を払ってほしい」と呼びかけています。
3518: 住民さん 
[2023-05-24 22:56:42]
>>3516 住民さん1さん

ついにあのマルチ集団が摘発されたのでしょうか?
住民としてはとりあえずひと安心?かな
3519: 住民さん1 
[2023-05-25 10:56:00]
エントランス前に警察の方が来ていましたね、路駐の状況確認と取締のようでした。
住民もじゃんじゃん通報して無くしていきたいですね!

警官の方、本当にご苦労さまです。感謝しかないです。
3520: 住民さん1 
[2023-05-25 11:09:14]
早速横断歩道の停止線またいで路駐していますね。
通報!

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
3521: 住民さん6 
[2023-05-25 20:18:45]
駐車場リモコンのストラップ部分、折れた。。。
3522: 住民さん6 
[2023-05-25 20:28:52]
>>3505 住民さん2さん
写真じゃなくて犬種と色くらいまでにしといたらどうです?写真は管理人に消されてるし。
3523: 住民さん7 
[2023-05-26 00:39:01]
>>3522 住民さん6さん

ボカしとけばいいんじゃない、文章は創作だってありうるしそもそも犬は法的には所有物だし。

人と同列で扱うことはできないし、今回のようなケースで加害すればそれこそ処分される。
モラルというならきちんと?ぐことこそ犬好きが犬を守る上で最低限守るべきことでしょ。
権利ばっかり主張して義務を果たしてないんじゃ意味ないよ。
3524: 住民さん6 
[2023-05-26 07:29:13]
>>3523 住民さん7さん

あの写真では、飼い主がそばにいないのはわからない。一瞬引っ掛けて、子どもが、危ないほういくの追っかけてるかもしれない。後どうなったかもかかれてない。

そもそも、犬のリードを引っ掛けて、目を離すのがいいとは、誰もいってない。犬も、飼い主も特定できる写真を一発で晒す行為を皆非難してるんでしょ。

犬は物と同じ扱い、(何かあっても器物損壊と同じ)って、発想のこんな住民がいるとこで、片時も目はなさん方がいいのは確か。蹴り殺された事件とか、虐待者もいるしね。

3525: 住民さん5 
[2023-05-26 23:08:10]
>>3524 住民さん6さん

おっしゃるとおり犬=物、は発想じゃなく「法律そのもの」ですね。

>>3524は法律でそう定義されている以上、プライバシーやモラルで人と同系列に語ることはできない、って趣旨でしょう。
虐待を持ち出すあたりちょっと空想が過ぎますね、共存をいうなら放置した犬が噛むことも想像を働かせるべきですよ。
3526: 住民さん5 
[2023-05-26 23:09:16]
間違え、>>3523は法律でそう定義されている以上、プライバシーやモラルで人と同系列に語ることはできない、って趣旨でしょう~、ですね。
3527: 住民さん4 
[2023-05-26 23:39:29]
重低音すごいです。眠れません。
3528: 住民さん7 
[2023-05-27 00:36:03]
>>3527 住民さん4さん

うちも夜中の重低音ひどかったですか、隣が引っ越してから静かになりほっとしています。警備員に注意してもらったら良いのでは

3529: 住民さん1 
[2023-05-27 02:02:26]
静寂すぎると重低音気になりますが、窓を開けて寝ると外のいろんな音もあってかき消されます、試してみてください
3530: 住民さん2 
[2023-05-27 07:38:23]
>>3525 住民さん5さん

写真が管理者に削除されているのがすべて。
生き物を一度でさらす行為はルール違反と判断されたということで。
これ以上、犬は物人物とは、やりとりできないので、絡まないでね。運気が下がりそう。

3531: 住民さん4 
[2023-05-27 10:33:05]
>>3528 住民さん7さん
ありがとうございます。
金曜日の夜は特に遅くまで響き、日付が変わってもハッキリと鳴っていて困っています。隣ではなさそう(?)なので、上下、または斜め上下?かと推測しますが、発生元が分からないので、管理室にも言えずにおります。

金曜日の夜、音楽を楽しまれるのはもちろん分かるのですが、ヘッドホンなど工夫してもらいたいです。
もし複数人で楽しまれているなら、夜は常識的な時間までとしてもらいたいと願います。

もしかしたら響いているかもしれない、と気がついてほしいです。
3532: 住民さん4 
[2023-05-27 10:34:43]
>>3529 住民さん1さん
アドバイスありがとうございます。
夜は涼しい風が入ってきていいかもしれません。
試してみます!

3533: 住民さん5 
[2023-05-27 13:30:25]
>>3530 住民さん2さん

削除依頼したら削除していただけましたよ。
評判落とすものは随時依頼していきましょう。
3534: 住民さん2 
[2023-05-27 13:44:48]
>>3533 住民さん5さん

私も不快に感じたので、削除依頼しました!
削除依頼した方が複数いらっしゃったのですね。
削除依頼しても、ルールに反しないものは削除いただけないので、削除していただけたのは良かったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる