仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. サーパス長町南
 

広告を掲載

長町南居住希望 [更新日時] 2008-08-14 22:27:00
 

サーパス長町南が販売開始になります。
みんなで情報交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-11-11 18:54:00

現在の物件
サーパス長町南
サーパス長町南
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町7丁目19番30(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩3分
総戸数: 155戸

サーパス長町南

444: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 10:41:00]
やはり車がないと何もできませんよ。
地下鉄料金は高いし、西友もそんなに安くない。
ジャスコや生協に行くにはやっぱり車がないと。。。
445: 匿名さん 
[2008-03-26 10:42:00]
ホームページは、完売しても削除されないことがあります。
うちなんて完売してから1年半以上たってるけどまだあるよ。
完売御礼は書いてあるけどね。
ちなみにうちの場合は、偽装ではなく確かに完売しています。
全戸ちゃんと住んでますから。
446: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 10:55:00]
>>No.445
どこのホームページでしょう
447: 匿名さん 
[2008-03-26 11:07:00]
>>No.441
すべて無料だという書き方はおかしいのでは?
私の知り合いにサーパスに住んでる人が何人かいますけど、無料ではないっていってましたよ。
リフォームにインターネットショッピングサービスいい商売してるなーってw
448: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 11:31:00]
>>444
西多賀の生協や鈎取のイオンにも行ってみましたがそれ程安くはないかと
むしろ裏のOKストアの方が安かったです
あと前の通りを自転車で南に5分のウジエスーパーも安かったです
電器店は電激倉庫がポイントとか無いですがヨドバシやK'Sより安かったです
すぐ近所なので電球が切れただけでも交換に来てくれますし便利です
物干し竿などの雑貨は向かいの西友で全て揃いました
大きな家具は西多賀のニトリが安いですが高級な物は東京インテリアがいいかも
前の通りを南に5キロ程行った所にありましたよ
まだ長町商店街は歩いてませんので、今度の週末はダンナと散策しようかと
449: 匿名さん 
[2008-03-26 11:43:00]
445です
匿名性の高い掲示板ですので、控えさせていただきます。
同じ東北地方とだけ書いておきます。
450: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 12:17:00]
>447さん。
441さんは、例を挙げてこれらは無料だったということを言いたかったのでは?
 
宅配サービスなどはもちろん有料だってわかっています。
それも結構なお値段だということも。
451: 購入経験者さん 
[2008-03-26 18:01:00]
すべてが無料ということではなく、無料もあれば有料もありますよ。無料は無料で賢く頼み、有料は吟味して買え(利用するれ)ばどうですか。
有料のサービスについては、その人が納得して買っているのであればそれでいいでしょう。ちなみに、サーパスショップの品物は、我が家では手が出ませんね。
452: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 20:29:00]
>>445
どこのホームページかってだけで
>名性の高い掲示板ですので、控えさせていただきます。
って・・・・面白いですね。
453: 匿名さん 
[2008-03-27 00:40:00]
>452
そうですか?
だって住んでいるところが特定されてしまうじゃないですか。
454: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 10:19:00]
お向かいのザ・モールPart2にある中嘉屋食堂 麺飯甜
安くて美味しかったですよ
455: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 20:55:00]
この中嘉屋食堂、仙台市役所の北側裏に本店があるんですがそこもおいしいです
となりの「うまいすし勘」もおいしいですよ。他店舗は回りますがここは回りません
一番町もたしか回りませんでした
456: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 10:35:00]
ザ・モール本館3階のとんかつ屋・新宿さぼてんは美味しいですよ。
仙台駅エスパルにもありますが、まさか長町南で食べれるとは…。
すりゴマソースが絶品。ご飯やお味噌汁はお代り自由です。

千房もお勧め。大阪の道頓堀からやって来た本場関西風お好み焼き。
あの味はクセになります。鉄板のないテーブルは、うちみたいな
おチビちゃん連れでも安心ですし。

長町界隈はまだまだ行ってないお店がいっぱいで、ワクワクします。
457: ご近所さん 
[2008-03-28 11:43:00]
あのー、サーパスに住んでる方って仙台市外からの方が多いのでしょうか?
458: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 12:12:00]
>>457
我が家は泉からです
同じ市内ですがこちらの方が2℃くらい暖かな気がします
>>436さんは名取って書かれてましたね
お隣さんはご近所から越して来られたっておっしゃってました
エレベータ内でお話した方は八木山からとか
いろいろな所からいらした方々とご縁があってご一緒に
皆さん、素敵なマンションにしましょうね!
459: 匿名さん 
[2008-03-28 17:20:00]
社員がインターネットを利用して自社や他社サービスについて情報収集を行うことは望ましいことですが、他では知り得ない情報を公の掲示板やブログに掲載したり、他社への中傷投稿を行ったりすることは、訴訟問題に発展するといったレベルではなく、当社の信用を著しく失墜することになる可能性があることを強く認識した上で絶対に行わないようにして下さい。

また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。
過去にマンションコミュニティにて指摘があった事例

事例1:自社物件を購入した(購入予定)と消費者と偽って投稿
事例2:偽装事件に便乗し大手企業が「小規模な会社から買うな」と投稿
事例3:他の企業に対して誹謗中傷する投稿
事例4:個人的な恨みを晴らすため名指しで個人を中傷
事例5:係争問題になったが解決したものを相談に乗った業者が投稿
事例6:元社員が内部の人間でしか知り得ない情報を投稿
事例7:社員が自社の物件を購入するのは止めた方がいいと投稿
事例8:荒れてしまった自社関連掲示板で投稿している人を中傷
460: 入居済み住民さん 
[2008-03-28 17:23:00]
我が家も、近所からです。
引越し風景でも、マイカーでちょっとだけ運んできたような方が結構居られましたよ。
市外と市内は良く分かりませんが、駐車場のナンバーを見るとさすがに県外の方はすくないようですね
461: 物件比較中さん 
[2008-03-28 17:24:00]
ホームページ今だ削除されてませんね。。。。
本当に完売してるの?完売されてないのであれば
462: 物件比較中さん 
[2008-03-28 17:36:00]
ここってスカイルームやキッズルームやゲストルーム無いんですか?
今時一つぐらいは・・・・モールにラーメン屋やすし屋があるからいいのか。
463: 物件比較中さん 
[2008-03-28 17:54:00]
一番町にもキッズルームやゲストルームがない・・・・
今週末見に行こうと思ってたけど、、、、。
464: 匿名さん 
[2008-03-28 18:09:00]
人によって考え方は違いますが、私は無駄な共用施設は「いらない派」です。
465: 購入経験者さん 
[2008-03-28 21:52:00]
私は仙台出身で現在は結婚し、神奈川のマンションに住んでるものですが、キッズルームやゲストルームは必要ないですよ。こちらのマンションはJVの大規模高層マンションですが、上階には有料のゲストルーム、エントランスにはキッズルームのようなスペースはがありますが、誰も利用
してません。 何のためにあるのかと、住民も?、むしろ維持費がそのために高額になってて不評です。時に上階のゲストルームは有料ですが、誰も使ってなくて管理人室にある予定表は真っ白。
管理人もなんでこんなを作ったのか。と苦笑い。。ゆいつ花火大会時は無料で住民に開放してて下階の方々が花火見学で楽しんでるくらい。
特にキッズルームは利用価値がまったくありません。無駄です。
別の利用法を現在管理組合で検討してますが、何荷物の一時あづかりの物置くらいしかアイデアがでません。本当に意味のある設備と言うものを考えてほしかったですよ。
一般の経験の無い方には、そうした設備はイメージ良く感じるものなのでしょうかね?
466: 購入経験者さん 
[2008-03-28 22:07:00]
>>465
まさにそのとおりですね。購入するときは目を引きますが、住んだ後は
ありがたみが沸かないですね。むしろ高額な管理費に追われ、鬱陶しい
だけですね。

これらの施設のありがたみを享受できるのは、販売担当の営業マンだけ
ではないでしょうか?売るときに無知な検討者の目を引かせやすいです
もんね。
467: 匿名さん 
[2008-03-28 22:45:00]
>>No.465
かなり利用してますよ
小さい子が2人います。キッズルームは大助かり。
スカイルームも利用してます。
468: 契約済みさん 
[2008-03-28 23:09:00]
先週、入居したものです。
入居者の方、どなたか訪問販売できた「生活○通」で、フィルター買った方、いらっしゃいますか?
純正より安いしお徳だという話でしたが、実際どうなのでしょう?
とりあえず説明を聞いてお断りしました。
24時間換気の吸気口だけでもつけたいな・・と思っているのですが。
急ぐものでもないので、少し調べようかとは思っていますが、
他にいいもの、調べたり知っている方、いたら教えてください(^-^)
あと、お風呂のコーティング。やった方いたらどなたか教えてください。
469: 匿名さん 
[2008-03-28 23:28:00]
キッズルームだとかが欲しい人はここみたいな物件を選ばないでしょ。
ちなみに私は…そういう施設は、付加価値として認めますが、購入の決め手にはならないな。
470: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 01:12:00]
>>468
えっ、訪問販売が来たのですか?
マンションの掲示板に訪問販売に気を付けるようにとありました。
担当営業の方にも尋ねたのですが、買わない方がいいのでは?
とのこと。どうしても欲しいなら別ですが、穴吹とは無関係なので
アフターの対象外らしいですよ。
471: 購入経験者さん 
[2008-03-29 07:59:00]
>>470
各種の訪問販売、点検業者は来ますよ。インターフォン越しに断ってください。
「○○設備です。フィルターをお勧めに参りました。」「いりません!(自分で買っている)」
「○○ですが、浄水器の点検に伺いました。」「うちには浄水器はありません!(実際にない)」

我が家の場合(関西のサーパス)電気やガスなどの点検に際しては、事前に管理組合の名前で文書が配布されます。当然、掲示板にもその旨が貼られます。前ぶれなしにやって来る業者は、どう考えても怪しいですよ。フィルターだろうと何だろうと、欲しけりゃ自分で買いに行っていますよ。日常の手入れさえしていれば、大きなトラブルになることではありませんから。
472: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 09:02:00]
仙台圏・超高層マンション統合スレで高層階から海が…ってありましたが、
うちの部屋からも海がばっちり見えますよ。周りが低層の住宅地ですから。
荒浜から閖上大橋、更には岩沼の方まで視界は良好です。
名取川を渡った新幹線が太子堂〜長町と通過するのを眼下に眺めるのは最高。
モールの真ん前でこんなに眺望が良いとは入居するまで分かりませんでした。
473: 匿名さん 
[2008-03-29 10:42:00]
>472
閖上、荒浜じゃなく、松島、牡鹿半島が見たい。
474: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 23:29:00]
>>472
うちは海も見えるけど太白山や蔵王、泉ヶ岳も見えます
この立地でこの眺望は、めったに無いかと思われます
475: 購入経験者さん 
[2008-03-30 00:39:00]
こちらは隣のF県のサーパスですが、エントランスのサーパスカード読み取り付近に
訪問販売お断りのラミネート張り紙と、管理人さんが直接注意をしてるので、始めは
来てた訪問販売の営業は最近はほとんど来なくなりましたよ。
入居したての頃は、携帯へエスコートサービスで、来訪者の画像転送に知らない人が
よく映ってましたよ(笑)
ちなみにこのエスコートサービスはよく出来てますよね。穴吹以外でもあるのかな?
476: 匿名さん 
[2008-03-30 00:49:00]
-平成20年 3月14日更新-
物件概要 次回更新予定: 平成20年 4月13日



名称 サーパス長町南
所在地 宮城県仙台市太白区長町七丁目19番30
交通 仙台市営地下鉄「長町南駅」徒歩3分
地目 宅地
用途地域・地区 第二種住居地域


販売価格 2,290万円(1戸)〜4,390万円(1戸)
販売時期 完売御礼!
最多販売価格帯 2,900万円台(18戸)
間取り 3LDK〜4LDK
住居専有面積 69.77m2〜90.94m2

まだ完売してない?
477: マンコミュファンさん 
[2008-03-30 01:28:00]
以前こちらを検討して間取り、価格が折り合わず購入を見合わせたものです。
他物件で条件に合うところを購入でき、こちらで入居後のことを勉強させていただいてます。

エスコートサービスすごいですね!
画像まで携帯に送ってくれるんですね!?
それは自慢のサービスですね。

管理人さんは24時間常駐なのですか?
それとも巡回ですか?

皆さんのコメントを読んでいると、マンションにとても満足して
とってもウキウキと言葉は悪いですが「はしゃいでいる」のがわかります。
それほどまでに嬉しく思える物件なのでしょうね♪
我が家も一年後にこんな風にウキウキできるのかと楽しみになります。

物件は違いますが、これからも準備物などの参考にこちらを覗かせていただきます。
いろいろなご意見、感想等を聞かせてください。
478: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-30 04:45:00]
>>476さん

http://www.384.co.jp/bukken/area/index.php?task=list&zone=12&p...

やがてここからも消えてしまいます。キャンセルが発生すれば、復活することもありますが。
479: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 13:15:00]
476さん他
そんなに完売してるかどうか知りたいなら一度マンションに来てみてください。
販売事務所も無くなりましたし、モール側にあった見学者用駐車場も無くなって
ます。看板類はもちろん、エントランスホールにあった4席のテーブルもあり
ません。ホームページも完売御礼!となっていますよね。それに私を含め入居
している人が心配するならまだしもあなたは無関係ですよね?どうしても知りたい
なら穴吹さんに問い合わせをしてみたらどうですか?
480: 匿名さん 
[2008-03-31 12:51:00]
どーでもいい話ばっか
481: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 12:59:00]
>480
そう思うなら、ここに来なければよい。
482: 物件比較中さん 
[2008-03-31 18:53:00]
今しがた前を通ったけど上から下まで賑やかに灯りがついてますね
職場のそばのパークハウス仙台五橋タワーは灯りがポツンポツン
完成は早かったのに物件概要ではまだ22戸も空いてるみたいです
http://www.shinchiku.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_detail.cgi?bid=14010...
住んでる人も少ないみたいですし・・・
やはり実際に生活するなら長町南のサーパスの方に軍配ですかね?
483: 匿名さん 
[2008-03-31 23:50:00]
>>No.482
立地や設備、作り、金額が違うのに比べるのはおかしいだろw
比較対照外では?
他社を名指しでw住民レベル・・・・
484: ご近所さん 
[2008-04-01 00:42:00]
文を読めば、482さんが住民じゃないのは想像できるでしょ。
485: 物件比較中さん 
[2008-04-01 12:55:00]
サーパス長町南はファミリー向けではめったにない好立地だったから別格
今建ててるサーパスタワー一番町の売れ行きで真価を問われるのでは?
三菱はもとよりアパや住友など五橋の他物件と同じ土俵でのガチンコ勝負になるから
サーパスは細やかなアフターサービスで東北近県でも人気上昇中だし・・・
財閥系とも結構いい勝負になるのでは?
486: 物件比較中さん 
[2008-04-01 19:01:00]
サーパスってそんなにいいマンションだったんですね?
今まで(とくにマンションコミュニティで)悪い噂をよく耳にしていたので、マンション検討時、最初から除外してしまっておりました。
ここの掲示板くると、今までの自分のイメージがかなり覆されます。
できれば財閥系マンションからサーパス買い替えた方などいらっしゃったら
率直な感想を聞いてみたいです。
なにか目立った違いはあるのでしょうか?
487: 物件比較中さん 
[2008-04-02 02:30:00]
財閥系の方がいいに決まってるじゃん
488: 物件比較中さん 
[2008-04-02 08:11:00]
何がいいかを決めるのは、それぞれ個人です。
480=483=487さんは、財閥系のマンションを買えば良い。
同じ人が、いつも同じようなコメントを書いているような気がします。
どうしてもこの物件と、この物件を買った人たちを叩きたいみたいですね。
第三者から客観的にみていると、やっかみにしか見えないですね。
489: 物件比較中さん 
[2008-04-02 14:01:00]
高級物件ならやっかみに聞こえるけど、ここはやっかみじゃないでしょ。
今だ放置されてるホームページ
雑談を住民版じゃなく検討版に書き込みしてるマナーの悪さ
どこの板見ても同じような書き込みだから、雇われてる人が書き込みしてるんだろうけど。
住民版に移動願います。
490: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 15:14:00]
住んでの感想とか近所の便利なお店とか書くといつも住民版に行けって言われるけど・・・
住民版を見てみてよ、あっちはだ〜れもいなんだから
仙台長町南シティハウスモールサイドガーデン板は立って4か月レスつかず
仙台榴ヶ岡ツインタワーズは1年でわずか1件
仙台関係の住民版はそれだけよ
これであっちに行けって言える?ここに書くから皆読んでくれるんでしょ。
491: いつか買いたいさん 
[2008-04-02 17:48:00]
490さんに同感!
仙台榴ヶ岡ツインタワーズは、いまだに書き込みしてるし、
他の物件も同じです。

他スレによると、完売物件・入居済み物件でも検討版に書き込みしてOKなんだそうです。
ただ、すでに入居済みの場合は、荒らされないよう住民版への移動をお勧めします…
とありますが。

マナーが悪いわけではありませんので、このまま書き込んでもよいのでは?
492: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 11:52:00]
>>472>>474
我が家も最上階ではありませんけど眺めがいいですよ
はるか岩沼の製紙工場の煙までが目視できます
壁が厚いのか隣家の生活音は全く聞こえませんし
二重床&ペアガラスで快適そのものです
493: 契約済みさん 
[2008-04-03 18:11:00]
榴ヶ岡ツインタワーは3月末まで売れ残ってたはずです。
検討者板に書き込みあるのはおかしくないですよ。
ここはw常識がない人が多いですね。
494: 契約済みさん 
[2008-04-03 18:15:00]
粗大ごみを分別しない人がいるから私もしないわぁ♪そんな感じですか。。。
495: 匿名さん 
[2008-04-03 19:30:00]
完売したら検討版に書き込みをしてはいけないとか、入居してしまったらダメという縛りはないはずです。どうやら、サーパス住民を目の仇にしている人がいるみたいですね。
こういう人は住民版に行っても荒らすんだよね。住民版といっても誰でも来れるからね。
496: マンコミュファンさん 
[2008-04-03 19:51:00]
>>494
ぜんぜん違います。
決定的に違うのは、ここに住民が書き込んでも迷惑を被る人はいないこと!!
どうしてもこのマンションの住民を貶めたい人がいるみたいなので、
皆さんそろそろ住民版に移動したほうがいいですよ。
497: 物件比較中さん 
[2008-04-03 21:22:00]
>>492
いくら超高層でも五橋地区みたいに林立しちゃうとお互いに相殺しちゃうからね。
こと眺望に関しては、やはりここみたく野中の一本杉の方がいいのかも。
498: 購入経験者さん 
[2008-04-03 22:08:00]
488さんの言うとおり。おそらく、ここを買えなかったストレスだらけの
寂しい輩なんでしょうなあ。。今までも何回か定期的に来る所がキモイですね。
スルーすれば良いだけですよ。
今どき、財閥系のマンションならなんでも良いなんて、ほざいてる田舎者も無視ですね。
なんだか読んでて可哀想になってしまう。
いずれにしても490さんのコメントが全てでしょう。あとは管理者側の判断ですからね。
このまま続けてください。
アホな人(恐らく同じ人)のコメントはスルーでね。
499: 購入経験者さん 
[2008-04-03 22:38:00]
仙台の長町出身の仙台っ子で、昔のわが家のそばにここのマンションが建ったのでよく
このスレを見てました。悪質と言うか、レベルの低い人もいるようで、不快だなあ、と
思ったりもしてました。人の幸福を妬む、悔しいと言う幼児質の人なんでしょうね。
まあスルーすれば良いでしょう。
ところで私は都内のよく言うS系財閥の高層マンションに住んでます。
たった70平米で上階でしたので8300万近くもしました。家内と共稼ぎで何とか頑張ってローン地獄と戦ってます(笑)そんな高額なマンションですが、上階の部屋の足音もけっこうします。特にドンッと言うような重い音、ドアの開け閉めのような音も夜中には気になります。さすがに声はしませんけどね。壁紙、ドアや建具の質、キッチンやバスルームの設備も、大宮に穴吹さんを購入した友人のマンションと比較しても大差はまったくありません。むしろ騒音は悔しいけどわが家の半額の穴吹さんの方が静かに感じました。特に床ですがわが家は直下張り工法で床がスポンジーでフワフワ感があり、友人の穴吹のマンションの方が剛性感を感じました。まあエントランスだけはわが家のは吹き抜けで豪華かなあ(笑)、それでも管理費も機械式駐車場も高額で大変です。
つまり財閥系だから良いなんてのはまさに幻想ですよ。多少の内装の色合いを思いきってシックにするだの、そんな小手先のカラーリング等でごまかされてるのです。私もそうでした(笑)
ゆいつ都内ですのでリセールが良いのがメリットですかね。財閥コンプレックスはお笑いですよ。
部外者ながら少しだけ書かさせていただきました。
ここのマンションにお住まいの皆さん末永く快適で幸せな生活をおくってください。
良い買い物です。何しろ、そこは私の故郷ですから(笑)
500: 物件比較中さん 
[2008-04-03 22:57:00]
実際にここに住んでる方へ、
499さんの温かいコメントも参考になりましたが、長町の物件の騒音関係はどうですか?
特に開口部の多い角部屋は、中側のヨーカンより騒音には弱いとか言いますが、
気になる事とかありますか?
当然上下階の住居人によって多少違うのだろうけどね。
501: 匿名さん 
[2008-04-03 23:52:00]
>>499
日本人?
長町の中の人一番町に移ったみたいですね。
仙台駅周辺のマンションスレ荒らされそう

今だ改善されてないみたいです。
お子さんがいる家庭は気をつけてくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/55592558.html
サーパス周船寺の騒音記録22日〜30日 傑作(0)
2008/3/31(月) 午後 10:46騒音練習用 Yahoo!ブックマークに登録 22日 くもり
8時頃目が覚める
特段に記録するほどの音はない
16時半頃から外出 上の車は無かった
18時半頃帰宅 上の車は無かった
19時55分頃 ドンドンドンドンドンと走る音数回
ドンドンドンドンドンと歩く音数回
ゴトゴトという音数回
20時20分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
ドンドンドンドンドンと走る音数回
26分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
40分頃 ゴトゴトという音数回
ドンドンという音
ガタンという音
ドーンという音
ゴトゴトという音数回
502: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 00:07:00]
うちは角部屋ですが音に関する問題は全くありませんね。
二重床で階上の人の足音は全く聞こえませんし、ペアガラスで
交通量の多い下の通りの車の音も殆ど聞こえません。
お隣とリビングが向かい合ってますがテレビの音も聞こえません。
503: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 00:27:00]
わが家も音は問題ないですよ。角部屋で、上階にはお子様もいますが、声、足音等
も聞こえません。ごくたまに真夜中に遠くでサッシの開けたような音を感じる時も
ありますが、全く気になるレベルではないです。
499さんの言われるように、総じて品質はかなり高いと思います。
504: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 07:53:00]
4月に入り日差しが強くなって来ました
うちは西向きの上階で午後からまぶしい程の陽光が差し込みます
冬はポカポカなんでしょうが・・・
カーテンは付けたのですが、せっかくの新居が日焼けしそうです
どなたか、穴吹のオプションでUVカットフィルムを貼られた方いらっしゃいませんか?
効果のほどは如何なもんでしょう?お値段とかはオプションのファイル通りでしたか?
505: 契約済みさん 
[2008-04-04 10:51:00]
物音でこんな事になるんですね。
気をつけましょうね♪

「物音うるさい」マンション階上の女性刺す 愛知
2007年12月24日23時46分  朝日新聞

 24日午後3時過ぎ、愛知県東浦町藤江のマンション「キャノンピア東浦」に住む男から「人を刺した」と110番通報があった。半田署員が駆けつけたところ、男の住む部屋の真上の8階の部屋で、女性が腹などから血を流して倒れているのを見つけた。女性は同県半田市の市立半田病院に運ばれたが重傷。同署は110番通報をした会社員大浜知弘容疑者(38)を殺人未遂の疑いで逮捕した。大浜容疑者は「物音がうるさかった」などと話しているという。

 調べでは、刺された女性は、同室に住む運送会社員平野友久さん(39)の妻、裕美さん(35)。

 同署によると、大浜容疑者は24日午後3時ごろ、平野さん方を訪れ、玄関先で「お前の部屋の物音がうるさい」などと苦情を言い始めたという。裕美さんは「ごめんなさい。ごめんなさい」と謝ったが、大浜容疑者は「うるさい」などと言いながら袋から包丁を取り出し、裕美さんの腹部を数回刺した上、うずくまった裕美さんの背中や後頭部を刺した疑いが持たれている。包丁は大浜容疑者が自宅から袋に入れて持ち出したという。

 大浜容疑者はそのまま自室に戻り、110番通報した。裕美さんも自宅から119番通報したという。

 大浜容疑者は一人暮らしで、平野さん方の1階下の部屋に住んでいる。平野さん方は、裕美さんと友久さん、子供3人の5人家族。事件当時、友久さんは仕事に出かけ、子供たちは外に遊びに出て、平野さん方は裕美さんが1人でいたという。

 平野さん方では、これまでにも大浜容疑者と「物音がうるさい」などとトラブルになったことがあるという。大浜容疑者は調べに対し、「毎日のように天井から音がする。昼間でも足音がうるさい。辛抱できなかった」などと話しているという。


http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/53851395.html
506: 購入経験者さん 
[2008-04-05 00:55:00]
仙台にも嫌がらせをする変態さんもいるんですね。
まぁ他社の販売さんか、ひがんでる人でしょうけど。

販売さんなら足を引っ張らずに一生懸命仕事して下さい。
業界の足を引っ張らないように。
買ってない人なら良い物件を早く決断したらいいでしょう。

いくつか書き込みありますが、完売したのにデベさんが書き込むなんて考えにくいですね。

【私は住民さん同士の話がききたい!】これに尽きます。
507: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 07:36:00]
>>504
うちもモール側向きですが眺めが変化に富みいいですね
夜はモールPart2のクリスマスツリーみたいな青い電飾がきれいです
入居前にオプションでUVカットフィルムを貼って貰いましたよ
西側の窓のみお願いしたのでお値段は予定額より安く済みました
効果はあります
いつもカーテンを開けたまま・・・明るくていいですよ
508: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 21:42:00]
うちはミラーカーテンにしてみました。
昼、夜に部屋の明りをつけて、モール側から旦那さん立たせて、確認してみました。
昼はまったく中が見えないので安心しました。
夜もうすぼんやりしたような、影のような感じは確認しましたが、見えませんでした。
厚手のカーテンが好きじゃないので良かったです。
UVカットフィルムもすれば完璧かも。。
509: 匿名さん 
[2008-04-05 21:46:00]
No.38 by 入居済み住民さん 2008/04/04(金) 23:02

サーパスの遮音性能の低さは本当です。(うちの物件の場合)
賃貸の軽量鉄骨アパート並。
毎日ドスドスうるさいので売り払って引っ越そうかと思ってます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47313/
510: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 21:52:00]
UVフィルム施工しました。当家は南に面しているので注文しました。
効果の程は年数が経ってみないとわかりませんがね。気休めです。
角部屋ではないので南面だけで10万円ほどです。ほかにフッ素コート
はキッチン、洗面、風呂の三カ所で14万円でした。
それから以前書き込まれていた「生活流通」ですが、確かに玄関前まで
来てから穴吹とは一切無関係であることを伝えられたので、しまったと
思いました。でもフィルターは欲しいと思っていたし、以前住んでいた
ところでも使っていたので、購入しました。
たださりげなく家族構成を聞いてきたりするので不愉快ではありました。
吸気口フィルターは大きかろうが小さかろうが単価は同じで28枚で
1セット。5880円です。これを3カ所分も購入すれば数年は間に
合うでしょう。
決して空気の良い所ではないので私には必需品です。
511: 匿名さん 
[2008-04-05 22:02:00]
利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。

※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
販売が終了しているので住民版に移りましょう。
規約違反ですよ
512: 購入経験者さん 
[2008-04-05 23:42:00]
510さん、今は花粉の季節ですが花粉についての効果はどんな感じですか?
サーパスは上級レベルの24時間換気システムですが、吸入口からの花粉が気になります。
フィルターの効果を教えてください。
513: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 09:16:00]
>>510>>512
うちも「生活流通」さんがエントランスからピンポーンって
キッチンフィルターは穴吹さんより値段はチョイ安めな感じ
換気口フィルターも勧められたけどうちは花粉症でないから
購入はいつでも出来るので暫く住んでみてからにしようかと
インターフォン越しの説明でしたがそんなに悪くはなさそう
でもサーパスの24時間換気システムは思ったより快適ですね
514: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 15:53:00]
510です。私、別に花粉症だからということでフイルターを使用している
わけではないのでお答えしづらい面もあるのですが、う〜〜ん。。
ただ外気が以外に汚れているのには驚きますよ。あの空気がずっと循環してるのか
と考えるとやはり換気口フィルターは外せないアイテムではあります。
今日は天気もいいので花粉症の方はつらいかな
私も以前は花粉症で一年の半分はコンタクトが入れられず眼科通いでしたが
今はほとんど発症せずに済んでます。もう10数年メグスリの木を煎じた
お茶を毎日飲んでます。これでほんとに助かりました。体質に合ったのでしょうね。
但し市販のものはだめでした、私の場合。
なんか健康相談みたいになってしまいましたが、まあフィルターはあっても邪魔に
なるものでもないし、まずはご自分で試してみてはいかがでしょう。
生活流通さんも試供品とかくれれば助かるのにね。
515: 匿名さん 
[2008-04-06 17:19:00]
利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。

※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。

2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
516: 匿名さん 
[2008-04-06 17:34:00]
なぜここの住人さんはマンションコミュニティのルールを無視するのでしょうか?
517: 匿名さん 
[2008-04-06 20:59:00]
うるさい輩が多いので、そろそろ住民版をたてたほうがよいかもしれませんね。
もっとも東北地方以外のマンコミを見ると、ず〜っと検討版に書き込みしているところもありますが。どうしてもここの住民を悪者扱いしたい人がいるようです。
518: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 21:14:00]
510−514さん、花粉症の件、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
フィルターは試してみたいと思います。以前別のデベの掲示板でやはりフィルターの事が
話題になっており、色々とメーカー名とか出てましたが、やはり純正は一般に高額のようです。
効果があればなんだって良いわけですから安価な物をさがします。。
最近は24時間換気システムが完備されてるマンションが増えてますが、それに伴い、フィルター等の商品が色々と増えてくるのではないですかね。
モールがそばにあるのでチェックチェックですね。
519: 購入経験者さん 
[2008-04-06 21:31:00]
>>508、ミラーカーテンの件、参考になりました。
実は仙台の別のデベのマンションを購入した者なのですが、カーテンを色々と探していたのでした。早速インターネットで探してみると色々なメーカーがあるようです。
サンプル生地をカタログと一緒に送ってくれるメーカがあり、頼んでみました。
私の購入したマンションはここ長町さんのように掲示板も無く、それぞれの情報も入らないので、
寂しい状況です。ここは色々に参考になり楽しく拝見してました。
購入時のリアルな情報を色々と参考になります。
意味の無い荒らしの人は余程ここがほしかったのかな(笑) なんだか気の毒。
長町の住居の方々はスルーすればよいでしょ。
520: 匿名さん 
[2008-04-06 22:06:00]
常識、非常識の問題です。
検討板から住民板への移行ルールについてでは完売したマンションの方は住民版に移らないといけないと書いてある。
521: サラリーマンさん 
[2008-04-06 22:15:00]
何でもルールってありますよね。
大の大人がルールを無視するのは良くないと思います。
住民版にいけば住民以外は削除対象なので荒れずにすむと思います。
522: 物件比較中さん 
[2008-04-06 22:26:00]
>>No.517
>東北地方以外のマンコミを見ると、ず〜っと検討版に書き込みしているところもあります
他の家がゴミだし曜日以外で出してるから、家も曜日以外に出していいでしょ。そんな感じですか?いやしかし御見それいたしました。。。。
523: 匿名さん 
[2008-04-06 23:54:00]
↑前におんなじこと書いている人いましたね。
ここは、賑わってますね。
仙台近辺の物件でこんなにスレが伸びるのは珍しい。
やはり注目物件だったのでしょうな。。
524: 匿名さん 
[2008-04-07 11:28:00]
>>No.523
注目物件とか関係ないのでは
ここで雑談してる事はこのスレではなくマンション質問スレですることだと思います。
完成物件では住民板ですることがここの決まり常識ぱずれな人が多いから注意してるのではないでしょうか。
ルールはルールですから荒らしとは関係ないでしょ
525: 購入経験者さん 
[2008-04-07 20:25:00]
ルール、ルールって騒いでる方が執拗に書き込んでくるのが
面白いね。はは。
526: 匿名さん 
[2008-04-07 21:26:00]
住民のモラルの問題では?
527: 物件比較中さん 
[2008-04-07 22:46:00]
集合住宅ですものね。モラルをもって生活しましょ
モラル(moral)は、「道徳・道義的な」「教訓」などを意味する英語から来ています。現実社会や実人生に対する態度や気持ちのありようをいい、法的根拠による拘束力をもたないもので、宗教のように超越者との関係においてではなく、人間相互の関係において「善悪の判断を伴う感性」のことをいいます。モラルというときは、特に「現実生活に即した道徳」という点がポイントです。
528: 匿名さん 
[2008-04-07 23:31:00]
検討板→住民板へ・・とかモラルの説明云々・・とか時々長々とありますが、これこそここのスレで書き込むものではないと思う
それならむしろ、検討板なのだから、実際に生活している人達の話が聞きたいと思うし、マンション購入の何よりの検討材料になるのでは
換気フィルターやカーテンのUVフィルムの話なども、どこのマンションでも通ずるもので参考になります
今後もここのスレを参考にさせてもらいます
529: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 00:38:00]
>>528さんの言うとおり。どうもその荒しは同一人物みたいね。
しまいにはルールだのなんだのと、気にいらないならここに来ないでよ、気味悪い。
基本的に全ての権限はここの掲示板の管理人にゆだねてればいいと言う事。
みなさんでスルーにしましょう。
530: 物件比較中さん 
[2008-04-08 01:11:00]
528さん、529さん、私もまったく同意見です。
他のスレよりもここはヘンテコな荒しがいるみたいね。無視ですね。
ところで、浄水器をとりつけた方に聞きたいのですが、実際、ダイレクトに飲んだ
水と浄水器の水はどれほどの差がありすか?またフィルターの交換時期や価格はいかがですか?
マンションの場合、タンクに一度貯水してからの給水ですから味や鮮度が気になります。
それと、こちらのマンションの水道水のメーターは各戸ごとにあるものですか?
聞くところによるとたいがいがいのマンションでは、全戸で平均に割る方式のようですが?
531: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 01:29:00]
530さんへ
ここのマンションは本管からの直接給水なので、なんと貯水タンクが
ないのです〜!だから衛生的にも安心です。
でも浄水器は取り付けてます。交換時期は1年位が目安だって言われました。
ちなみに水道メーターは各戸についています。使った分だけ支払います。
>>聞くところによるとたいがいのマンションでは、全戸で平均に割る方式のようですが?
これは親メーター検針のことを言っているのではないでしょうか?
前回購入したマンションでは親メーター検針により管理組合から水道局へ一括支払いを
行い、各戸メーターで使った分を管理費と一緒に引き落とされていました。
全戸で平均して割ると不平等になるので、それは無いと思います。
532: 契約済みさん 
[2008-04-08 01:36:00]
>>No.529
ここって検討版ですよね。
書き込まれるのが嫌なら住民板へどうぞ

それにしてもここの住人怖くないですか?
近所付き合い大丈夫???
533: 匿名さん 
[2008-04-08 01:43:00]
検討板から住民板への移行ルールについていつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
検討板(通常の物件掲示板)から、住民板(入居者専用掲示板)への移行ルールについて、下記の通り定めます。

現在、マンションコミュニティでは「物件を検討中の方」「契約後または入居後の方」が自由に掲示板で情報交換できるよう、それぞれ「検討板」「住民板」の2種類に分けて運営をいたしております。

2つの掲示板と主な用途
1.検討板
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
契約後の方が投稿されても構いません。

2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。上記以外の方は、投稿できません。
534: 匿名さん 
[2008-04-08 01:44:00]
ルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。

※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。

2.住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。
535: 周辺住民さん 
[2008-04-08 08:04:00]
そうですね。。。
意固地になりすぎだと思います。
モラルを守れないと言う事はマンション全体いやサーパス自体の名前を汚す事になってしまいます。
536: 物件比較中さん 
[2008-04-08 15:51:00]
東北、特に仙台地区の住民版が全く機能してない現状では、ここへの投稿もやむを得ないのでは?
購入マンションが未定で検討中の自分としては、入居後の人達の生の声はすごく参考になり役立つ
むしろモラル云々をしつこく書き込む人達の投稿の方がよっぽど邪魔だと思うけど
目障りでそんなに嫌ならここに何度も投稿せず「スレッドの削除依頼」をすればいいのでは?
閉鎖するのはマンションコミュニティ管理人の福井直樹氏の判断に任せればいい
サーパスを購入するかどうかは分からないが、自分としては今しばらく入居者の話を聞いてみたい
537: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 17:31:00]
530さん。
わたしも浄水器を付けていますが、水道水と全然ちがいますよ。
それになんか自動的に捨て水?をしてくれるタイプで、衛生的にすごくよいらしいです。

毎日体に入れるものですから・・・。

一度穴吹さん?コールセンター?にご相談されてはいかがでしょうか?
538: 匿名さん 
[2008-04-08 21:02:00]
自分の買ったマンションは良いマンションだったと
思いたい人が多いんですね。
539: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 21:18:00]
浄水器、最初は勝手に水が流れるのでびっくりしました。
なんでも三時間おきに水を入れ替えるためだそうで。
なるほどね。
ちなみに来訪者の写メを携帯に送信してくサービスも
ありがたいです。
エレベーターも迎えに来てくれるしね。
540: 入居住み住民さん 
[2008-04-08 22:23:00]
サーパスエスコートサービスはすごいですね!
携帯メルアド登録をしておけば、留守中の来訪者お知らせ写メールや宅急便着荷お知らせメールも届きます
入居者に安心な有り難いシステムサービスだと思います♪もちろん登録は自由なのですが・・お勧めです
541: 周辺住民さん 
[2008-04-08 22:42:00]
サーパスがどんなにすばらしいかわかりましたから、ルールを守りましょうよ。
そういえば一度削除されたホームページまた復活してますね。
>>No.536
福井直樹氏って素晴らしい方ですね。
会社設立って最近なんですね。
http://www.e-mansion.co.jp/whatsnew/20060721.html
後ここの掲示板って関係者の書き込みだめなはずですよね。
542: 購入検討中さん 
[2008-04-09 11:31:00]
531さんそれは良い方式です。知らなかったです。勉強不足でした。
近所に最新のタワー型のマンションが出来ましたが、エントランス脇に大きな水タンク
が醜く見えてて、それが普通だと思ってましたからね。
全てのマンションがそちらの方式でなないでしょうから、今後の参考になります。
543: 購入検討中さん 
[2008-04-09 11:40:00]
マンションの浄水器にも何種類かありますが、普通水道に直結してて蛇口が一つのものと
一般水道とは別に浄水器がついてる蛇口が二つのものがあるようです。
こちらの穴吹さんのマンションはどちらがついてますか?
こちらは新潟で、色々マンション購入を検討しているものですが、メンテナンス費用なんかも
気になってたとこでした.あとこちらはオール電化ですか?もしそうならば、あとずけで
ガス配管とかされた方はいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる