仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. サーパス長町南
 

広告を掲載

長町南居住希望 [更新日時] 2008-08-14 22:27:00
 

サーパス長町南が販売開始になります。
みんなで情報交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-11-11 18:54:00

現在の物件
サーパス長町南
サーパス長町南
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町7丁目19番30(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩3分
総戸数: 155戸

サーパス長町南

224: 契約済みさん 
[2008-02-02 15:27:00]
地下鉄は片道240円です。
仙台市内はそんなに交通の便がよくないので地下鉄はありがたい。
実際に都心から引越してきたときは、こんなに本数が少ないなんて・・と思ったけれど
やっぱり仙台駅以外のところに行くのにも便利ですよ。
(もちろん、JRもでしょうけれど)
あすと長町もどうなるんでしょうね。大きな町になりそうですが、
こっちは実際駅からはマンションまで徒歩10分というような
立地のものが多くなりそうですよね。
歩いてもいける距離だし、町のど真ん中にならずに、
長町南は、住むのにちょうどよい気もしますが。
みなさん、いろんな価値観ありますよね。楽しく暮らせたらいいですよね。(^-^)
225: 契約済みさん 
[2008-02-03 21:45:00]
>>223
あすと長町なんてまだ何もありませんよ
遥か向こうにライオンズが…、そして太子堂の方にサンシティの賃貸が2棟
あすと長町のメインは市立病院?大型商業施設は出来るのかしら?
区役所や仙台南郵便局やザ・モールやムービックスなどはもう移り様ないですし
モール西側の空き地や宮交自動車学校跡地や郵便局手前の空き地や…
まだまだ商業施設も出来そうですよ
私もダンナも断然、長町南派です
人生で最高のお買い物をしたと思っています
226: 申込予定さん 
[2008-02-04 20:18:00]
2月に内覧会との事でしたが、日程は分かりますか?
中を全て見せて頂いてから最終決定しようかと思います
希望の4LDKはかなり高額なので慎重居士になっております
227: 匿名さん 
[2008-02-05 20:44:00]
そろそろ完売御礼が出るよ
完敗の住友モールサイドガーデン涙目
228: 匿名さん 
[2008-02-05 22:13:00]
サーパスの中の人って完売気にするよね。
このサイトの中のサーパスさんは皆同じ人?
そもそもデベ以外完売気にする契約者なんていないんじゃないw
229: 購入検討中さん 
[2008-02-05 23:46:00]
内覧会はいつですか?
230: 匿名さん 
[2008-02-06 02:06:00]
他のマンションみたいに住んでるのに売ってるって私はあまり気持ち良くありません。
人気が無いの買ったみたいで。

みんなかどうかわかりませんが、内覧会ウチは次の3連休中ですよ。
買う買わないどっちにしても良い結論が出ると良いですね。
231: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:05:00]
買った人ももちろん完売は気にします。いつまでも販売中の垂れ幕があるのは鬱陶しいし、何かの事情で急に売却する場合にも資産価値に影響しますので。入居前に完売御礼を見たい気はしますが、残り1ヶ月、まあ無理かなとあきらめてますが。
232: 匿名さん 
[2008-02-06 22:13:00]
完売は気にするでしょ?完売できれば資産価値も購入金額に見合ったものと判断できる、完売できなければ、残りは値引きして売ったりする場合あるので資産価値は↓。
233: 地元不動産業者さん 
[2008-02-06 23:00:00]
>>231
残りは上階角の高い部屋のみ
金持ちは飛び付かずに五橋等とじっくり比較検討してるはず
連中は買う時はローンなど組まず現金でポンと買いますからね
この時期、営業マンはこれまでの来場者で脈のありそうな客に的を絞りプッシュします
1ヶ月あれば完売は無理じゃないですよ
234: 匿名さん 
[2008-02-06 23:39:00]
ホームページの間取りでは11戸以上物件概要では8戸残ってますよ。
間取りと物件概要で戸数があってないところが味噌
235: 地元不動産業者さん 
[2008-02-07 14:46:00]
ホムペの間取りは久しく更新してないからね
2日前の情報では残り7戸
D(最上階)、G(最上階)、P(最上階)、R(最上階)、L が最終1戸ずつ、Kが2戸
236: 契約済みさん 
[2008-02-07 20:02:00]
内覧会は今週末の三連休だが、あくまで契約者が実住居を確認するためのもの。
モデルルーム見学会とは違う。
そんなに中が見たいなら、現地に行って営業担当に「中見たい」って言えばいいだけのことじゃないのか?
237: 物件比較中さん 
[2008-02-07 22:03:00]
>>236
だから内覧会まではモデルルームのみだって
内覧会で一番先に契約者に購入住居を見せる
その後に空き部屋の見学ってプロセス
238: 匿名さん 
[2008-02-07 23:47:00]
サーパスはバスタブ、ガスコンロから、玄関の扉、取っ手まで全てのマンションで同じ物を
なんか安っぽくないですか?
部屋の配置もワンパターンで、20年前のマンションと同じですし
やはり安価なマンションを作るにはああせざるを得ないのでしょうかね?
239: 購入経験者さん 
[2008-02-08 00:40:00]
>>238
聞いた話によると、その年の全国のマンションの設備は、単価を下げるため本社で一括発注しているとの事。更に、全て同じ仕様にすることで、もっと単価を下げることが出来るようです。

確かに物件ごとに、メーカーや仕様を変えていたら単価は高くなりそうですね。言われてみれば、マンション業界に限らず、どの業界でも同じことしてるかな〜と思いました。

間取りは確かにワンパターンですね。私も思います。でも、本当に使いやすい間取を追求するとワンパターンな間取が一番かもしれません。現にワンパターンじゃない、変わった間取りを高いお金出して買った私は後悔しています。ホントに使いにくい・・・デッドスペース多い、部屋の形が変わっていて、家具が置きにくい・・・普通が一番かも。
今考えると、サーパスは本当はある意味良心的かも。。。

でも、少しは物件の特徴は欲しいですよね。でも、このような一等地で、一般のサラリーマンが購入できるようにするためには、設備・間取は一般的にしないと駄目なんでしょうね。
240: 契約済みさん 
[2008-02-08 21:12:00]
入居前ですが、お店の探索を兼ねて近所を歩き回っています
沢山のお店が入るザ・モールまで40メートル、しかも24時間営業の西友が真ん前に
OKストアーまで150メートル、100円ショップダイソーが300メートル
区役所まで300メートル、郵便局や吉牛まで3分足らず
有名なケーキ屋さんル・グレンも400メートル
勿論ローソンやセブンイレブンも3分足らずにあります
ここには嬉しくなる程沢山のお店がありますよ
241: いつか買いたいさん 
[2008-02-09 09:44:00]
>>240
素敵な街に住めてお幸せですね。自分の住む街が誇れるって最高だと思います。
うちは家の前の国道が煩く空気も悪いしスーパーも遠いし、いいとこ無しです。
お金が無くて住み替えも中々…。お金持ちの旦那を選ばなかった私の不覚
242: 入居予定さん 
[2008-02-09 21:43:00]
207さん。
サカイさんでもコートやってるみたいですよ^^
243: 契約済みさん 
[2008-02-09 23:07:00]
内覧会に行って来ました。
小さなお子さん連れのファミリーも結構いましたね。
都会の冷たさが無い、いい感じのマンションです。
私の部屋は申し分ありませんでした。
来月11日の引き渡しが待ち遠しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる