なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-16 09:00:43
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

22: 新人パート 
[2020-01-31 08:33:01]
帰国し隔離されてるのに、この連中はコンビニにも行ってはダメなのかとか抜かしていました。
こいつら何人?全く自分勝手な連中を連れ帰ってきたものだ!
中華化した日本人は帰国?入国してもらいたくない!
23: 匿名さん 
[2020-01-31 09:11:33]
この肺炎の恐ろしさは、発症していなくても保菌者であれば他人を感染させること。
現状の政府の対策は後手を引いている感が否めない上に防疫体制自体が緩いと感じる。
政府には緊急事態宣言を機に最悪の事態を想定して対応策を準備して欲しい。
「想定外だった」は通用しない。
24: 匿名さん 
[2020-01-31 09:12:16]
中国には全容が把握できてないだけで、実際は数万人規模かそれ以上の感染者がいるのは間違いない。
日本もすでにたくさんの中国人が来ているし、これからどうなるかわからない。
東京オリンピックが延期や中止になる可能性は結構高いと思う。
25: 匿名医師 
[2020-01-31 09:14:24]
遅すぎる。

日本国内では潜伏感染がすでに千人程度は居るでしょう。
来週から発症者が急増するでしょう。

中国の惨状を見てて分からないのか、遅すぎる。
26: 匿名医師 
[2020-01-31 09:15:14]
WHOはいつから中国の広告塔になったの?
人から人へ移るなら移動の制限は各国に委ね必要処置をとるべきだし、中国の初動が遅れたから世界に広がっている
隠蔽も見られるのに、称賛するのは早すぎでしょ
このウイルスは温暖化より環境破壊ではないか?
27: 匿名さん 
[2020-01-31 09:42:50]
武漢市民がユーチューブ動画を現在から約1週間前の24日時点であげていて、その24日時点で中国政府は感染者800人と世界に公表してたらしいですが、武漢市に数軒もある病院のたった一つですら先生数十人体制でそれぞれが毎日、平均睡眠時間2時間で、1人につき100人以上?診察をしていたらしいです。
単純計算でその病院だけで24日時点で数千人の患者が押し寄せていた事になりますし、武漢市内の全病院を合わせると24日の時点での感染者数は10万人は超えていると言っていたので現在は下手すれば武漢市だけで更にその数倍の感染者、(下手すれば100万人に近い、1100万人都市を封鎖したのはそれが理由)が診察を受けられずに苦しんでいると思われます。
更に酷いのは現場の状況の情報を外部に漏らしては行けない事になっているらしいです。
本当に、中国と言う国は恐ろし過ぎます。
28: 匿名さん 
[2020-01-31 09:50:33]
人工的に作った生物兵器をちょうど春節にぶち撒けて、世界中にじゅうぶん広まったとこで、実はもう完成してるワクチンを輸出して荒稼ぎしようとしてんじゃなかろうか、、、
増えすぎた高齢者の人口を間引きしながら、国民総テロリスト化させて
29: 匿名さん 
[2020-01-31 11:20:28]
検査や隔離を徹底しなければ、本当に国内でパンデミック化する可能性が極めて高くなる。
とにかく、政府や企業には、先見の目を持った迅速な対応、対策をして欲しい。
チャーター便第3便羽田に到着。症状ある人もいるという。無事に帰って来れて良かった。心無いこと言う人もいるが、日本で安心して治療受けたほしい。

あと、ここの掲示板、他スレにインフルエンザ....というスレッドもいくつかあるが
はっきり言って今回のは新型コロナウイルス肺炎であって、インフルエンザとは異なる。
30: 匿名さん 
[2020-01-31 11:23:18]
これまでの事を踏まえ、感染対策を徹底して頂きたいですね。
勿論武漢からの帰国者に対してもそうですが、中国からの離発着便に関して運行停止を視野に対策を講じる必要があります。
今の武漢に起こっていることが日本で起きた場合、パンデミックを封じ込められないことは火を見るより明らかです、

改めて言いますがWHOの緊急事態宣言は遅きに失し、宣言の見送りは愚かな選択であったと断じます。
31: 匿名さん 
[2020-01-31 11:24:30]
お帰りなさい。
色々聞いていると機内では食事出ないようですし、
日本についても検査で待機、午後6時にやっと宿についたら弁当のみ…(部屋にレンジはないから冷たいよね)
搭乗する前から待機も長かっただろうし、大変だったと思います。
頑張ってとしか言えないけど、何もなく無事に帰宅されることをお祈りしています。
32: 匿名さん 
[2020-01-31 11:31:24]
チャーター機第3便149人を乗せ羽田に到着。8名が症状訴え。
これはこれで確かに大事。

でも500人でしょ
100万近くの中国からの観光客(すでに感染報告もされている)が
人ごみの観光地、都心部を闊歩してることのほうが余程重要と思うが
報道規制がひかれたがごとくその件の報道が消えたことが
マスコミを含め危機管理能力のなさを象徴していると思う
33: 匿名さん 
[2020-01-31 11:35:10]
本来治療を受けるべきは保険代払ってる日本人。ここは日本なのだから日本人が治療を受けて当然だ。
治療代踏み倒し、ウイルスばらまきに来た中国人こそ早く帰国してくれ。
34: 匿名さん 
[2020-01-31 11:37:03]
長旅お疲れ様です。
これから検査、そしてしばらく収容施設にとどまるなど
ご不便をおかけしますが、ひいてはみなさんやご家族
関係者の健康のため。
感染拡大にご協力をいただき誠にありがとうございます。

くれぐれもお大事に。
ゆっくりお休みいただきたいです。
35: 匿名さん 
[2020-01-31 11:43:18]
もしかしたら高齢者が大量にいなくなれば 年金問題も解決して
税収も上がると政府は考えていい加減な対応しているのかもと思ってしまう。

中国見ると高齢者ばかり亡くなっているし。

そういうウィルスを狙って作っていたら恐ろしいし、
中国の意図が日本のトップに伝わっていたら
今回の一連の対応の疑問もすべて納得がいく。

他の国の隔離対応を見る限り、隔離しないということは
日本の価値を著しく下げる行為になるのは明白

はたして。
36: 匿名さん 
[2020-01-31 11:44:57]
忘れてはいけないのは、チャータ便の1~3便の合計の15倍くらいの中国人の方が、春節で武漢から日本に旅行で来てる。感染させる可能性としては、検査・隔離している日本人と差はない。そういう気持ちをもって、マスクや手洗いの予防につとめる必要があると思う。
37: 匿名さん 
[2020-01-31 12:12:35]
まだ帰国者は検査したりしてるからいいんですよ。

それより、中国と日本をつなぐ航空便を
早く停止してほしい。海もしかり。
今日だって運行されてるんですよ。
考えられない!
ウイルスを招き入れてどうする?!
38: 匿名さん 
[2020-01-31 12:32:58]
搭乗前の検査、降りてからの検査は徹底的に行ってください。
そして全ての帰国者に対し2週間くらいの隔離をお願いします。
まだ重症患者が出ていないからと言って甘く見ないでください。
議員宿舎などを使用してでも徹底的な対応、予防をお願いします。
39: 匿名さん 
[2020-01-31 12:33:48]
これまでの事を踏まえ、感染対策を徹底して頂きたいですね。
勿論武漢からの帰国者に対してもそうですが、中国からの離発着便に関して運行停止を視野に対策を講じる必要があります。
今の武漢に起こっていることが日本で起きた場合、パンデミックを封じ込められないことは火を見るより明らかです、

改めて言いますがWHOの緊急事態宣言は遅きに失し、宣言の見送りは愚かな選択であったと断じます。
40: 匿名さん 
[2020-01-31 12:39:40]
後は何便武漢から、帰って来るのでしょうか? その後機内で、聞き取り調査等も出来るだけ行い体調管理等も管理して、隔離 行動抑制 危険性を説明して隔離場所の確保を、お願いします。差別化では無く、健康になればいいと思う。
41: 匿名さん 
[2020-01-31 12:42:43]
パンデミックでは、無症状感染者スーパースプレッダーを特定して2週間程度施設隔離すべきだ。
小児、高齢者、持病がある人に接触したら、死人の山になる。
42: 匿名さん 
[2020-01-31 12:43:51]
日本企業の方達が帰国されるのはいいのですが、日本政府の対応は甘すぎる。他の国は問答無用で2週間軍事施設等に監禁なのに、検査拒否する輩までいる。
人が死んでいるのに人権など言っている場合か?
ペストやスペイン風邪を上回るペースで増えていて、インフルエンザの致死率0.2%に対してコロナウイルスは3%
もっと厳格な対応しないとダメだ。個人的には日本でも何万人も患者が出るのは時間の問題だと思う。
43: 周辺住民さん 
[2020-01-31 12:59:22]
>>33
の、ように心の狭い日本人にはならないでほしい。
世界が困っているときこそ日本は協力するべきだと思うよ。

ただ、検査拒否とかは論外。そういう奴は強制送還。日本人でも。
44: 匿名さん 
[2020-01-31 13:00:27]
感染の恐れのある人をわざわざ国費で国に入れる事には反対。中国で最期を迎えさせてやれば良い。
45: 匿名さん 
[2020-01-31 13:02:59]
検査や隔離を徹底しなければ、本当に国内でパンデミック化する可能性が極めて高くなる。
とにかく、政府や企業には、先見の目を持った迅速な対応、対策をして欲しい。
46: 匿名さん 
[2020-01-31 13:05:55]
ネットの映像で武漢市の病院内が、ニュースで流れたのを見て ゾッとした。色々と制限があるかも知れないが日本に帰れて良かったと思います。同行の医療従事者、航空関連の方々も 本当に大変です。
47: 匿名さん 
[2020-01-31 13:11:38]
新型肺炎「中国に帰りたくない」滞在延期する観光客も。相次ぐ宿泊キャンセルの一方で……
1/31(金) 8:10配信


国内の新型コロナウイルス感染者の発表をする厚生労働省の担当者。感染者の数は日々、更新されている。
中国人観光客で例年にぎわう日本の観光地で異変が起きている。

毎年、春節休み中の1月24日~30日(現在は2月2日まで延長)は中国からの旅行者で観光地がにぎわっていたが、今年は新型コロナウイルスの影響で観光客が激減している。

【全画像をみる】新型肺炎「中国に帰りたくない」滞在延期する観光客も。相次ぐ宿泊キャンセルの一方で……

特に中国人観光客が多く宿泊するホテルではキャンセルが続出。他の国からの観光客が、中国人の宿泊するホテルを敬遠する例が出ている一方、「中国に帰りたくない」との理由から滞在を延期する中国人も増えているという。
「中国人の方は泊まっていますか?」
富士山の麓にある観光名所の河口湖エリアも、中国人観光客減少の影響を受けている。

「『今日、中国からの旅行客は宿泊していますか』と日本人観光客から尋ねられ、いますと答えたら、『じゃあ結構です』と言われたと報告があった。どのホテルも2割程度は中国人旅行客。団体客を受け入れているホテルでは、2月の予定がほぼキャンセルになったところもある」

観光協会の関係者はそう話す。中国人観光客を主なターゲットにしているホテルや、免税店は特に影響が大きいという。

同エリアの観光案内所によると、「例年の春節に比べると2~3割は中国人観光客が減っている印象」と話す。

「案内所の入り口にマスクの着用をお願いするイラスト付きのビラを掲示しました。こまめな消毒を行って感染の予防に努めています」(観光案内所担当者)
「中国に帰りたくない」
中国人観光客は減っているものの、帰国後の感染を恐れて、日本での滞在を延長する観光客もいるという。

河口湖エリアのホテルに勤める50代の従業員はこう話す。

「今日から全従業員、マスク着用必須ということになりました。中国政府が1月28日に渡航自粛を促したことから、キャンセルが出はじめています。

ただ、お客様の中には『中国に帰りたくない』という方々がいて、日本での滞在を延長する向きもあり、キャンセルで空きのあった部屋が埋まってきています」
京都でもホテルキャンセル相次ぐ
Twitterでは京都のホテルの価格が「だいぶ安くなっているのではないか」と話題になった。

旅行予約サイトを見ると、1月末や2月上旬は、春節休みやその直後で中国人観光客によるホテル需要がまだ高い時期なのに、ビジネスホテル、三つ星、四つ星クラスのホテルが1泊1人3000円、4000円ほどで予約できる。

一般的には、近畿地方のホテルではお正月を過ぎると、国内観光客も含めて春先までは閑散期を迎える。ただ、その中にあっても春節期間だけはかき入れ時のはずなのに、この価格だ。

京都のホテル関係者はこう話す。

「新型コロナウイルスの報道が始まり、春節期間中に130件のキャンセルがあった。キャンセル分を埋めるために2~3割が価格が下がっているのは事実。それでもキャンセルになった部屋分が埋まってない。いつまで続くか不安です」

キャンセル料はどうなる?
今回のようなケースではキャンセルした際の費用はどうなるのだろうか。

ホテルによってキャンセルポリシーは異なるものの、多くは1カ月前、2週間前までと期間を定め、宿泊予定日が近づくほどキャンセル料のパーセンテージが上がることが多い。

前節とは別のホテル関係者は、あくまで一般論と前置きした上でこう説明してくれた。

「一般的には、今回のように中国政府側が渡航中止を促すという特殊なケースの場合、個人のお客様に負担は発生しません。ただ、旅行会社を通じて予約しているお客様もおり、その場合は旅行会社との契約に沿った形になります。その場合でも、恐らくキャンセル料が必要ないことが、ほとんどだと思います」

「感染者を出したら誰も来なくなる」
コロナウイルスにより思わぬ影響を受けている観光地だが、全ての関係者がいま最も恐れているのは、やはり感染者を出してしまうことだ。

河口湖で観光業に携わる男性は、複雑な心情を説明する。

「河口湖で新型肺炎が出たとなったら、取り返しがつかない大混乱になる。中国だけでなく、他の国からも、もちろん日本人も来なくなる。

ただ、河口湖の観光客は半分がインバウンド。中国からの観光客に対しては、正直少し不安もあり複雑な気持ちではあるけれど、とはいえ、来てもらわないと経営が成り立たないのも事実です」

(文・横山耕太郎、大塚淳史)

突然のキャンセルに対してキャンセル料を取れないとなれば、宿泊施設の経営に与える影響は少なくないだろう。
48: 匿名さん 
[2020-01-31 13:26:26]
重要な事なんだけど、中国人の団体の旅行は今禁止されてるのだが、その網をくぐり抜ける様に個人旅行扱いでバラバラに旅行してる輩がいる。
こういうのにすれ違いざま咳込まれるとおもいっきし移るのは必至。
49: 匿名さん 
[2020-01-31 13:34:39]
武官からの帰国者、たいへん言いにくいですが、全員一時隔離を何故に考えられないのか…

これだから御役所仕事などと言われる。
一般人には理解不能です。
50: 匿名さん 
[2020-01-31 13:35:02]
武官→武漢
51: 匿名さん 
[2020-01-31 13:36:53]
無症状、結果が陰性であっても、第3便に関しては自宅待機は極力避けるようお願いしたい。長くいればいるほど、罹る可能性は大きい。
52: 匿名さん 
[2020-01-31 13:43:13]
中国での実際の感染者数は相当なのだろうと思います。
日本に帰国した人で感染している割合が高すぎる。
相当感染力は強いと考えた方がよい。
隔離は当然です。
1度広がったら手がつけられません。
53: 匿名さん 
[2020-01-31 13:44:32]
お願いだから、隔離して陰性が確定してから帰宅してほしい。

日本にいただけなのに感染なんて耐えられません。

お願いいたします。
54: 匿名さん 
[2020-01-31 16:06:06]
アメリカではコロナウイルスがチャイナウイルスなんて呼ばれる始末。
反中感情は当分収まりそうにないな。
55: 匿名さん 
[2020-01-31 16:08:14]
今回、アメリカ人に対して中国への入国について、「渡航の再検討」から更に段階が引き上げられ「渡航しない」ように勧告をしたことにより、今後は、ユナイテッド航空、デルタ航空、アメリカン航空などといったアメリカ国籍の航空会社の中国~アメリカ便が全便運休になる可能性が高い。

また今回、中国に滞在するアメリカ人に対しても「脱出を検討するように」という呼びかけが始まった模様であり、この動きが世界中に広がる可能性も出てきた。昨日宣言された世界保健機関(WHO)の「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」によって、世界的に新たな動きが始まった。
56: 匿名さん 
[2020-01-31 16:09:03]
こういうときに
判断力・決断力のある国とそうでない国
はっきりわかるね。

こういうときに
本心から自国の政府を頼もしいと思えているか
皆、本能で気が付くね。
57: 匿名さん 
[2020-01-31 16:10:36]
流石、米国であるとしか言いようがない。
これが至極当然の対応で何の疑問も無い。
幾度もテロ対策を講じてきているから
その一環としてごく普通にできていることで、
日頃から危機管理が徹底されていることも伺える。
日本政府は米政府の一挙手一投足を見ながら
よくよく反省と同時に学んで頂きたいものだ。
58: 匿名さん 
[2020-01-31 16:12:42]
中国がチャター機を派遣して外国に残っている武漢出身の観光客たちを武漢に連れて帰ることを決定したよ。
なんか、ばら撒き作業が完了したからばら撒きマシンを回収するような気がしてたまらない。
59: 匿名さん 
[2020-01-31 16:17:43]
日本も渡航禁止を勧告して欲しいです。
そうでないと、2月に主人が中国へ出張に行かされてしまうかもしれません…。
国としてはまだ、企業判断に委ねて良いレベルと捉えているのでしょうか?

WHOも中国に忖度し過ぎで機能していません。
政治家も企業も、目先の経済や利益を優先するから、
こういうとき人命が後回しにされたり、
いつまで経っても少子化問題が解決されないのではと思ってしまいます。
60: 匿名さん 
[2020-01-31 16:21:53]
日本もここでしっかり封じ込めないとオリンピックも開催できないかもしれません。
既に後手に回っている感も否めませんが早急に決断してもらしたいです。桜の議論をしている場合ではないと思います。
61: 匿名さん 
[2020-01-31 17:03:53]
アメリカはレベル4なのに最も近い日本がレベル2

国民の生命を軽視し過ぎている、ガッカリだわ。

せめて各都道府県知事の裁量で決めていいんじゃない?

中国人が多ければ当然、渡航中止もありうるしインバウンドが目当てなら延々と受け入れるし・・・

政府よりも知事レベルの方が危機感を持っていると思うよ。
62: 匿名さん 
[2020-01-31 17:04:51]
なんでレベル2なんですか?
国民を守る気ありますか?
オリンピック開催する気ありますか?

ちょっと想像すれば、今どれほど危険な状況かわかると思うのですが。他国との対応の差が大きすぎて困惑してます。
63: 匿名さん 
[2020-01-31 17:05:26]
自粛でなく渡航禁止にするのが本当じゃないの?
これだけ蔓延しているのに自粛程度では甘すぎる。
今回の政府の対応どうなってんの?
64: 匿名さん 
[2020-01-31 17:05:52]
レベル2??
他の国との差が歴然。
こういう時に政府の能力が出ますね。
本当にガッカリ。
65: 匿名さん 
[2020-01-31 17:07:05]
アメリカは
中国全土に渡航禁止を出したのに
日本は渡航自粛。
中国に忖度している様にしか思えない。
66: 匿名さん 
[2020-01-31 17:11:31]
>>60 匿名さん

同意。
67: 匿名さん 
[2020-01-31 17:25:34]
いやいや。。渡航自粛も大切だけど、入ってくるのが個人はザル。
ほんとまずは、入れないことが大切。
取りあえず、1ヶ月でも2ヶ月でも国をまたぐ動きをやめてみてほしい。
ウィルス進化したら怖すぎる。
68: 匿名さん 
[2020-01-31 17:28:07]
桜の資料は素早いシュレッダー対応できたのに、今回の政府の対応が遅すぎ&危機感なさすぎ。
自粛って…入国禁止はいつになりますか?行かなくても来れば同じでしょうよ。
69: 匿名さん 
[2020-01-31 18:02:49]
中国「から」の渡航も禁止してください。
もう2週間以上前からすべきだった。
70: 匿名さん 
[2020-01-31 18:05:02]
この期に及んで自粛とは情けない。勧告や禁止と言えないのでは、安倍さんリーダーとして失格。
今、求められるのは、日本のため、日本国民のためであり、発生国に気をつかう事ではない。
逆の立場なら明日は我が身です。
71: 匿名さん 
[2020-01-31 18:11:51]
何とかして自民政権!、チャーター機ではなく自力で武漢から帰国し37℃の熱が有り検査を申し出したが「咳が出て無い」事を理由に却下されたとの事。
その一報で、チャーター機で帰国し何も症状が無い人がコロナウイルスに感染していた事が判明したとの事、どーなってるの日本政府の危機管理は!!!?自民政権に任せていて大丈夫だろうかこの国は?・・・。
72: 匿名さん 
[2020-01-31 18:42:29]
歴史の授業で、習ったが、流行り病で多く人々が亡くなった事実。

2020年、バイオハザードが、現実になったのがコワイ。
74: 匿名さん 
[2020-01-31 18:47:31]
武漢1100万人。東京とほぼ同じ人口の都市。
それを鉄道その他あらゆる交通手段を運行停止。
車も道路に土砂、ガソリンも売ってもらえない。
お金大好き中国共産党が、武漢を封鎖した損害額は何十兆円、何百兆円。それでも封鎖しなければならない状況。
3日経っても診察してもらえず、病院の廊下で死んで放置されている人。診察してもらえないので自宅でひそかになくなる人。
武漢の人口の10%(つまり100万人)は感染してるしてるでしょう。未だ「桜を見る会」を質疑し、中国旅行者が落とす金を気にする立憲、民主、共産党。印象操作、捏造報道する中国朝鮮に掌握された日本のメディア。
本当に日本、ヤバイよ。
75: 匿名さん 
[2020-01-31 18:55:45]
勝浦ホテル三日月(本社・千葉県勝浦市)は2020年1月31日、新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中国湖北省武漢市から、政府チャーター機第1便で帰国した人を滞在先として受け入れたことについて、公式サイトで声明を発表した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349872

ホテル三日月、立派過ぎる。
ほとぼりが冷めたら泊まってあげよう。
76: 匿名さん 
[2020-01-31 18:59:51]
風評被害が広まりやすい現代にあって、なかなか出来る対応ではない。接し方は違うものの、三日月のスタッフは普段のお客様同様のもてなしを行なっていると思う。
77: 匿名さん 
[2020-01-31 19:01:34]
去年台風で被災したときも入浴援助してくれたし、今回は風評被害受ける可能性あるのに受け入れてくれてありがとうございます。
県民として誇りに思うし、是非落ち着いたら泊まりに行きたいです。

本当にあの辺りいいところなんですよ。
78: 匿名さん 
[2020-01-31 19:14:22]
本当に素晴らしい決断をしたと思います。
どれほど周りの人や帰国者の方が助かったと感じる。
政府も三日月だけに頼るのは可笑しい。
更に蔓延する恐れもある。
79: 匿名さん 
[2020-01-31 19:16:33]
ホテル三日月、支持します。
勝浦だけでなく鴨川も木更津も行ったことがあります。また行きます。必ず!
少しの間、勝浦は営業的には苦しいかも知れませんが、頑張ってほしい。
80: 匿名さん 
[2020-01-31 19:16:52]
英断ですね。敬意を払います。
今後の風評被害も恐れない対応は素晴らしい。
日本政府もこれぐらい胆が座っていたら、、、
見習うべきです。
81: 匿名さん 
[2020-01-31 19:21:11]
「新型肺炎」対策の新たな問題…日本の公金で中国人を治療するのか? 「入国制限」を行い治療費は大使館に請求を
1/31(金) 16:56配信


東京都港区にある中国大使館
 【有本香の以読制毒】

 中国湖北省武漢市で発生した、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が止まらない。

【図で解説】帰国した在留邦人の動き

 中国では本土のほか、カジノ客の多いマカオや、香港でも感染者が確認された。香港政庁は28日、本土からの旅行者の入境全面停止を発表している。

 29日現在、中国以外の感染状況は、タイが最多の14人、台湾とシンガポールで各7人、オーストラリア5人、マレーシアと韓国4人、アジアでは他にベトナム、ネパール、スリランカでも感染が確認されている。北米では、米国5人とカナダで2人、欧州でもフランス、ドイツで感染が確認された。

 こうしたなか、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は29日、英国と中国本土を結ぶ、すべての直行便の運航をただちに休止すると発表した。英外務省が前日、中国本土への不要不急の渡航を避けるよう勧告したことを受けた決定だという。

 一方、この現状にあっても、頼りにならないのがWHO(世界保健機関)だ。

 28日には、テドロス・アダノム事務局長が、習近平国家主席と笑顔で握手する写真が配信され、世界をあぜんとさせた。

 この会談で習氏は「WHOと国際社会の客観的で公正、冷静、理性的な評価を信じる」と語ったそうだが、どう聞いても、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しないよう、くぎを刺した発言としか思えない。

 WHOは、SARS(重症急性呼吸器症候群)のときに続いて、今回も台湾を緊急会合に出席させなかった。そればかりか、先週、筆者が聞いたところでは、台湾側がWHOに報告を上げているにもかかわらず、WHOからのフィードバックは一切ないとのこと。

 かくも露骨に中国の政治力が及んだ国際機関では、到底、世界の人々の健康保持に資する役割を期待できそうにもない。

 一方、わが国でも武漢への渡航歴のない日本人の感染者が確認された。29日には、武漢地域に取り残されていた日本人の帰国第一便が羽田空港に到着。これらと並行して政府は、新型肺炎を指定感染症のリストに加える閣議決定をした。

 現在までの各国の対応を見ると、わが国は2つの点で他国と明白に異なっている。

 その第1は、英国、香港、台湾、フィリピンが何らかの形で行った中国からの入国制限を、日本は行っていないことだ。

 出入国管理及び難民認定法(入管法)第5条には、指定感染症の患者や新感染症の所見がある者の上陸を拒否できる、と書いてあるが、これが実際に運用された前例はないという。

 考えたくはないが、今後、生物テロ兵器による攻撃などの脅威が高まることが予想され、そのうえで前述の他国の例などを見れば、日本の今の対応は甘過ぎると言わざるを得ない。

 第2の問題も深刻だ。指定感染症となったことで、新型肺炎の治療費は公費で賄われることとなった。このこと自体は悪くないが、この適用には国籍の別がない。仮に中国からの旅行客が発症し、日本の医療機関で治療を受けた場合で、その費用は日本の公費から支払われる。

 香港が感染拡大を防ぐ目的のほか、香港でのみ受けられる無料治療を求め大陸から人が殺到する事態を恐れて、大陸からの旅行者入境をストップしたこととは対照的である。

 新たなウイルスの流入は止めず、日本の公金は流出する一方。こんなユルくていいのか、日本!

 というわけで、筆者が考えた打開策案を一つ、先週来、SNSなどで提案してきた。

 外国人、特に発生国である中国からの旅行者が罹患(りかん)した場合の治療費については、日本政府がいったん立て替え、後日、中国大使館に請求してはどうか。

 これを機に、指定感染症以外の外国人の医療費未払い分も、駐日大使に保証してもらうことをスタンダードにすべきではないか。ことに、日本の3倍もの経済規模を誇る大国には、それ相応の対応を求めねば、むしろ失礼というものである。

 ■有本香(ありもと・かおり) ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『「小池劇場」の真実』(幻冬舎文庫)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』『「日本国紀」の天皇論』(ともに産経新聞出版)など多数。
82: 匿名さん 
[2020-01-31 19:24:46]
WHOと中国政府の間で、緊急事態宣言を出し渋っていたように見えたし、経済優先の背景が感じられた。

日本国内の感染拡大を防ぐためには、感染チェックを強化し、ワクチンを含め対策をしっかりするしかない。
83: 匿名さん 
[2020-01-31 19:27:27]
当面、過去2週間以内に湖北省滞在歴ある外国人の入国を拒否=首相。

今からでも一番蔓延している地域から拒否できるのは大きい。
次は今いる旅行者を早く返してください。医療費がもったいない。
84: 匿名さん 
[2020-01-31 19:35:33]
本当に、運転手やガイドさん感染者は被害者なんですよね

春節前に政府が規制かけるべきだったのにザル検疫で次々と受け入れた結果がこれです

インバウンド、目標達成、観光収入、中国への忖度が優先で国民の健康は後回し

まだまだ増えると思う

にしてもマスク欠品凄いですね
田舎のドラッグストアでも昨日今日で売り切れ
85: 匿名さん 
[2020-01-31 19:37:28]
感染した千葉の20代バスガイドの勤務先や家族などに、ウイルス感染した人がいる可能性が高い。
感染拡大を防ぐためには、感染チェックを強化し、ワクチンを含め対策をしっかりするしかない。
86: 匿名さん 
[2020-01-31 19:38:58]
何市なのかどこの医療機関を受診したのか報道して欲しい!
これはプライバシーとかの問題じゃない!

具合が悪いからって、うっかり病院にもいけないじゃないか!
87: 匿名さん 
[2020-01-31 19:55:16]
とにかく桜がどうだとか議論している前にこれだけ日本全土に広がっている感染の対策をしたほうがいいのでは?あまりにも対応が遅すぎる。発表されている以外でもすでに感染している人が沢山いるかもしれないのに。
88: 坪単価比較中さん 
[2020-01-31 21:21:41]
中国人観光客の最前線のバイトです。毎日、どこから来たのかわからない中国人を相手にしています。会社は、マスクをしろと責任回避のため、怒鳴りつけてきます。
もし、発病したら、会社の名前に傷をつけたことで、賠償責任が問われます。
逆に、今月の中国人渡航制限でバイトの数が減り、死活問題です。
発病したら、自殺が最も会社から怒鳴られない方法かもしれません。
89: 匿名さん 
[2020-01-31 21:47:18]
なぜ入国制限しないのか不思議でならない。
早くに制限するなり拒否するなりしていれば
こんな事にはならなかったはず。
政府の対応も本当遅すぎるし後悔してからでは
取り返しのつかない事になってると思う。
国内での感染連鎖だけは避けてほしい。
どこでもらうか分からないから
怖くてどこにも出歩けない。
自分の国1つ守れなくて政府は務まるの??
90: 匿名さん 
[2020-01-31 21:55:10]
しかし、帰国者の中だけでこれだけ感染者がいるということは新型コロナウイルスの感染力は極めて強いと言えるが、自然発生ウイルスでここまで感染力強くなるのか?


91: 某関係者 
[2020-01-31 22:43:48]
無症状の感染者がいることが、武漢からの帰国者の検査から判明しています。
今の国のガイドラインでは武漢にいたことがある、またはそういう人との接触がある上に、肺炎を発症していないとPCR検査されません。
つまり無症状?軽症の患者はすでに多数いるはずです。
思っているより死亡率は低く、思っているより多数の感染者がいるから、無駄な水際対策や隔離は早くやめるべき。
ある日、どこかの医者が何の関係もない人をPCR検査に回して大騒ぎになって初めて気づく。
2009年の新型インフルエンザバカ騒ぎと同じ。
92: 匿名さん 
[2020-01-31 22:47:57]
中国に戻るより、日本にいるほうが安全と考える人も相当数いるのでは。観光ビザの日数制限もあるが。逆に春節明けで戻ってくる、留学生やビジネスマンのチェックは大丈夫なのか不安になる。
93: 匿名さん 
[2020-01-31 22:48:48]
中国もWHOに圧力を掛けて、世界中に拡散させた責任は重い。 とにかく今回の新型ウィルスの発生源なのだから、まずは根絶に向けてさらに加速して全力を挙げて欲しい。 全てが終わったときに世界中の人達が、どんな責任を求め、どんな審判を下すかですね。
94: 匿名さん 
[2020-01-31 22:56:13]
正直、今目を向けるべきは武漢ではなく、中国の他都市で一体どれぐらい感染してるかだ。
渡航禁止命令が出てない以上、駐在や留学生などは帰国しなくてはならない。
北京、上海、広州、大連、他日本人が多くいる都市がたくさんある。
みすみす自殺しにいくような気分だろう。
感染実態がわかれば企業の判断で渡航自粛にもできる。
95: 匿名さん 
[2020-01-31 23:07:22]
1万人ではすまないはず。何度も解説されていますが、致死率が高いのは感染者カウントの分母が実際よりかなり少ないからと思われるからです。武漢(人口1100万人)全体で10万人以上はゆうに感染していたと考える推定もありますが盛ってはいないでしょう。

しかし同時に症状については、多くは軽微または発症なしの見立てがたかまってきました。中国が当初かん口例をひいたせいで不衛生な文化もあいまり知らずに蔓延してしまって今一気に病院に押しかけて映像的には大変なことになっているように見えますが、これはどっちかというと中国の問題です。

国内の感染者は今のところ実は全員の接触者を追跡していますが、二次感染はバスツアーの三名のみです。基本的には並のインフルエンザ程度でしょう。ただ、インフルエンザでも死亡しますので油断は禁物ですし、何と言っても咳たん高熱呼吸困難は誰でも味わいたくありません。避けることが一番です。注意してもし過ぎることはない。
あとしばらくしたら、武漢の初動対応と衛生面の問題だけが残るでしょうね。その国独自の食文化とはいえねずみやこうもりなどの扱いにはもうちょっと注意が必要だと思います。
96: 匿名さん 
[2020-02-01 08:59:27]
「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」

マジかっ!
だとすると、ワクチンも出来にくいってことかな?

それは厄介だね
抗体が長時間持続しないメカニズムも解明しないといけなそうだし、ますます厳戒態勢が必要だね
97: 特命係。『隣のババァ!この屋根の雨樋直すって俺の母親に言ったよな、俺経由だけど!』←本物の嘘つきだよな! 
[2020-02-01 12:25:48]
パンデミック起こしているわ(>_<)
マスク売り切れ
皆、マスクしている
98: 匿名さん 
[2020-02-01 13:04:31]
うがい、手洗い、お茶を頻回に飲む。
99: 匿名さん 
[2020-02-01 19:23:41]
昨日今日と、大騒ぎの割には日本では新たな感染者が出て来た報道が少なくて、当然感染者が増える事を期待している訳では無いので、これはこれで感染予防や、衛生的にも優れている事の証しだと安心します。日本人は皆清潔が基本ですからね。

このまま収束に向かって、ウィルスを制圧して欲しいですね。
100: 匿名さん 
[2020-02-01 19:36:51]
日本の症例は少なく、まだまだ甘い見通しを立てるべきではないとは思うけど、日本での感染者は重篤になっていない。
感染の広がりや死亡者数の多さは、中国の衛生環境や治療環境の問題も大きいように思えてきた。

中国の観光客は先進国に行く場合が多いだろうから、医療水準や衛生環境が良い場合が多い。
春節で世界に広がっただろうけど、
清潔な先進国では無症状の人も多いのでうがい手洗いマスクをして気を付けていればそれほど恐れることはない。
101: 匿名さん 
[2020-02-02 21:17:20]
中国は有害食材で有名な国だ。今度の新型肺炎ウィルスの拡散は、中国だから
こんなに世界中が迷惑するほどの、とんでもない事態になったのだ。

あの国の衛生管理レベルが低すぎる。そんな国の国民がカネを持っているという
だけで、世界中を飛び回って、恐ろしいウィールスを拡散している。
特に「春節」の季節の中国人の海外旅行者はすごい。
衛生観念がまったく違う国民なのだから、日本に来られては大迷惑だ。

早々に中国人の来日を禁じてほしい。 安倍総理がモタモタやっているだけで
この総理の判断力の低さに怒りを感じてしまうのは、日本人の大半だろう。
102: 某関係者 
[2020-02-02 23:09:10]
感染者何人って発表しているけど、肺炎や38.5度以上の発熱がない軽症者は
そもそもウイルスのPCR検査されてないから正確な感染者数わかるはずない。
中国からの帰国者でも軽症者は検査して欲しくても検査してもらえない。
2009年の新型インフルエンザの時と同じ。
医療関係者はおかしいと思っていても、政府の政治判断。
たぶんただの風邪です。
そのうち簡単に検査できるキットができたら、その辺感染者だらけの現実がわかることでしょう。
104: 匿名さん 
[2020-02-03 13:49:56]
それほど恐れることはない。
うがい手洗いで防げる。こまめにやることやってれば大丈夫。
心配なのは、マスコミが騒いでる今じゃなく、
マスコミが騒がなくなった4月5月にひっそりと静かにパンデミックになりそうだが
中国ほどは日本では蔓延しないだろう。
日本人はとかくまじめで帰宅したらまめにうがい手洗いする習慣がある。
105: 匿名さん 
[2020-02-03 13:56:10]
中国人感染者は現在17000人とのことだが
武漢の人口は1100万、を考えると実際の感染者は35万人ぐらいは裕にいるだろう。
106: 周辺住民さん 
[2020-02-03 14:57:52]
マスクをする理由は
ウィルスの侵入を防ぐのではなく、
のどの湿度を保つためと聞きます。

マスクが無い場合は、お茶などで湿らすとか
すればよいので、焦ってマスクを買う必要はないと思う。
107: 匿名さん 
[2020-02-04 10:59:03]
習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200131-00161213/
108: 購入経験者さん 
[2020-02-04 12:49:05]
109: 匿名さん 
[2020-02-04 13:18:02]
コロナウイルスに感染している人が、どの位の割合で、街中にいるのか???
110: m 
[2020-02-04 17:32:13]
サイトをサクっと探って見て、噂からの推察と今後起きる事
・カナダから基ウイルスが中国人のよって盗み出された
・その基を生物兵器として作り上げる事を画策
 武漢から30Km離れた生物研究所にて改造←事故により流出
 生物研究所では過去SARSを流出させてる、これはSARSが流行って収束した後で、
 中国政府は正式に誤っている。
 兵器目的:基は空気感染能力が優れている、これにエイズウイルスを組み込ませて
 エイズが接触感染で有るのに対して、空気感染可能なエイズウイルスを作り出す。
 エイズの特徴は「重度な肺疾患が現れる」←その通りになっている
 「インドはエイズウイルスを4か所組み込まれている」と発表、
 4か所とは何か?、もしかして「免疫力低下DNA」が組み込まれているとしたなら、
 これから感染した人は、その様な症状が出る←誰も注目してないが観察が必要。
 免疫低下が現れたとするなら、この兵器は「人類撲滅」を目的にしてる。
 東洋人に強く感染すると言う、その目的のDNAが入っているのか?
 そうだとするとターゲットは「インド」か?
 タイの医師団は「タミフル&エイズ治療薬」で劇的回復を見せたと発表、
 事実だとすると、「人工的に作られた」事を裏打ちしてる、
 何故なら「エイズ治療薬」は余りにも特殊で有るから、
 世界の研究者が「ウイルスは編集されてる」と発表されたなら、もはや中国の
 仕業しかない。(中国は否定するだろう)
 しかし13億人民が「中国共産党ノー」と言うだろう、
 そこで革命が起きる、その構成は「法輪功&ウイルグ&チベット」臨時政府だ。
 以上は戯言だけど、頭の片隅に置いていて下さいね。
111: m 
[2020-02-04 17:40:42]
尚、生物兵器を開発する場合は「治療薬も並行して開発」してると言う、
だとすると治療薬は既に中国に有る、
中国の研究者は矢継ぎ早に「論文」を発表している、違和感を感じる。
これはマッチポンプか?
以上は戯言、間違えない様に。
112: 匿名さん 
[2020-02-04 17:41:43]

コロナをググった人は皆一週間前に知ってる既出の記事。(笑)
今頃出してるよ。
すっとぼけてる(笑)
113: 匿名さん 
[2020-02-04 17:47:16]
>>110,111
以上は戯言?
皆知ってることだよ。(笑)

114: 匿名さん 
[2020-02-04 17:53:41]
中国でゼロ歳児が感染。
とうとう赤ちゃんが…うちにも乳幼児がいるから、とても心配だ
日本は簡易検査キットの開発に力を入れ、三次感染疑惑の日本人をもっと検査対象に入れてほしい
115: 匿名さん 
[2020-02-04 17:59:30]
赤ちゃんまで感染。
とうとう来ましたね。。軍事の米国があれだけ焦る意味を考えないと。でも考えれないだろうな。。日本のコメンテーター、自称専門家の先生は。。政治家の決断が国を左右する時期ですね。。
116: 名無しさん 
[2020-02-04 22:18:12]
出張してから熱咳はなくて息苦しさと体の軽い痛みはあるけど、保健所に検査できるか聞いたら咳と熱の症状がないと検査してくれないのかて。
風邪と似たような症状だけじゃ新型コロナか普通の風邪か全くわからん。
新型だけあってどう対応するか決まってないかんじがする。
117: 匿名さん 
[2020-02-04 23:20:57]
横浜に寄港のクルーズ船ダイヤモンドプリンセスから複数の陽性反応だそうです。
大変なことになってきた。
118: 匿名さん 
[2020-02-05 10:22:05]
クルーズ船からの陽性反応の出た10名救急搬送。
当然ほかの乗客も2週間隔離お願いします。
119: 某関係者 
[2020-02-05 13:38:45]
>>118 匿名さん
今さら隔離してもその辺に中国から来た人いっぱいいるから、もうすでに蔓延してますよ。
なんで全員検査しないかというと、そんなに沢山PCR検査出来ないから。
120: 匿名さん 
[2020-02-05 13:59:26]
>>119
蔓延はしてても、周りに感染者の絶対数が少ない方がリスクは少ないよ。
野放しにすると、仮にあなたの隣をすれ違った感染者が2人のところを4人とか増えるのを避けるための隔離。隔離の意味わかってないね、キミ。ただし、すれ違ったくらいじゃ感染しないけどね。
誰が考えても蔓延はもう既に蔓延している。
121: 匿名さん 
[2020-02-05 14:04:39]
クルーズ船の客室待機もしなければいけないことだが
武漢から逃れた人や他の地域の中国人が毎日航空機で来日している
そのなかに感染者もきっといると思うわ
中国の顔色を窺ってないで
一定期間中国全土からの入国禁止にしてほしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる