三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-06 14:07:20
 削除依頼 投稿する

パークホームズ調布 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
ワンフロア5邸のようなのでプライバシー性高そうですよね。
新宿まで直通15分なのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1816/

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLと物件概要を訂正しました。2020.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2020-01-24 15:28:40

現在の物件
パークホームズ調布 ザ レジデンス
パークホームズ調布 ザ レジデンス
 
所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?

401: 匿名さん 
[2021-01-21 20:55:57]
おまけだけど、周辺も含めて用途地域の確認は必須。ここみたいに隣接地が近隣商業地域だと高さ制限とか日影規制といった建築条件が緩いので影響を受けたりする。

今時どこの自治体も用途地域はHPで公開してるのでググって確認。
402: 匿名さん 
[2021-01-21 21:03:26]
>>394 購入経験者さん
税率は変わりませんよ(^^)
評価額は変わりますが
403: 匿名さん 
[2021-01-21 21:08:33]
>390

一括受電は電力自由化になってセット割りとかが使えないのがむしろデメリットなのに何で採用なんだろうね。
404: 買い替え検討中さん 
[2021-01-22 14:01:11]
別の物件も検討しているので、電話で販売スケジュールを問い合わせてみたのですが、見事、何も教えてくれませんでした。
せめて、2月中には・・とか、大まかにでも答えて欲しかったです。
対応自体は悪くなかったけれど、売る気がないのか、売れ行きがよくないのか・・

このコロナ禍で、サロンか現地に来なければ、Web未掲載の間取り図もお渡しできないとは。持病があって外出できない人とかもいるだろうに、メール添付で間取り図送るくらいはしてもいいと思うんだけど。

頑なに情報を出さない姿勢がとても残念で、なんだか、気持ちが一気に冷めてしまった感じです。
ご縁がなかったってことかな。
405: マンション比較中さん 
[2021-01-22 18:12:09]
甲州街道・鶴川街道の近さが気になっていたのですが

・幹線道路から100m未満に住む乳児は、呼吸器感染症にかかるリスクが高い
・幹線道路沿いに居住で、認知症リスク高まる BBC

やはり、距離に応じて健康リスクが高まる可能性があるらしいので、惜しいですが諦めます。便利さを享受するために健康を差し出したくはありませんから。
406: マンション掲示板さん 
[2021-01-22 22:11:47]
>>405 マンション比較中さん
私も同様のことを懸念して候補から外そうかなと考えています。
そうすると必然的に調布では、ブランズシティかブリシアになるのかなあと、、、、
流石にこの2択であればブランズさんですかね
407: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 22:29:43]
>>406 マンション掲示板さん
甲州街道が気になるようでしたらブランズシティの方も非常にまずいと思います。
甲州街道からの直線距離はあまり変わらないですし、駅から何処かに行く際には必ず通りますし。
空気を気にされるようでしたらブリシア。ですが所詮調布徒歩圏内なので、駅を変え、橋本の方がいいと思います。
リニアも止まるようになりますし。
ですが所詮東京なので、知り合いでは住環境を考え、富良野に移住しようとした人も居ました。
健康リスクを考えましたらまず東京は何かしら問題になると思います。
408: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 23:09:58]
>>404 買い替え検討中さん

お気持ち察します。そもそもこの建物は情報が少ないのが難点だと思います。実際にモデルルームに行きましたが、一部しか再現しておらず、模型もなくBIMデータと思われる映像での説明が主でした。
配置図、各階平面図、立面図などはいただけましたが、設備仕様も冊子ではなく、厚紙をプリントアウトしてホッチキスで止めてあるものでした。
土地の値が大きい分コストカットして建築費を抑えているのはありがたいのですが、ザハウスの様にHPに詳しく情報を載せていただきたいと思います。
まだ、竣工まで1年以上ありますので、徐々に情報を多く展開していただけることに期待いたします。
ですが、やはり配置図などは難しいと思います。どのマンションでもそのような資料は郵送してくれませんでしたので。
409: 匿名さん 
[2021-01-22 23:51:34]
個人的には食配が嬉しいです。西友やOKストアでもちろん買い物しますが、やはり自動的に届けてくれるのは共働きとしてはありがたいかなぁ。ですが、生協よりも日用品を届けてくれる西友などの方が良かったですが、、
あとは、外観とエントランスはとても素敵だと思いました。おしゃれです。ヴィンテージマンションみたいです。
ただ値段が厳しいです。聖蹟桜ヶ丘のブリリアが安いと聞きましたので比較していきたいです。
410: マンション比較中さん 
[2021-01-23 00:13:38]
>>406 マンション掲示板さん
幹線道路至近を避ける、賢明だと思います。
私は京王線・新築にこだわらず時間をかけて探そうと思います。これから確実に景気は悪化してマンション価格も下がっていくでしょうし。楽しみです。
411: 買い替え検討中さん 
[2021-01-23 11:06:53]
>>408 検討板ユーザーさん
電話で話した感触として、間取り未公開物件はまだ値付けに迷いがあるように感じました。どこもデベは必死なんでしょうね。
コロナでも不動産好調なんて言われている裏で、新築未入居物件(売れ残り)が実はたくさんある。
どこかが値下げしたら、あっという間に値下げの連鎖がはじまるでしょうから。
潮目が変われば、もっと買い手思いの販売手法に転じざるを得ないと思います。
412: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 11:14:21]
エントランスの2面採光素敵です。ここの道路の前を通る人にとっては憧れのマンションになるのではないでしょうか。
ただ、内部はコストを抑え、外廊下の窓の格子はデザイン性があるとは思えませんが。
413: マンション比較中さん 
[2021-01-23 11:15:32]
長年23区暮らしです。
東京でも環境のよい場所はいくらでもありますよ。

大気汚染地図
https://aqicn.org/map/japan/jp/

神奈川・千葉・埼玉の方が局所的によっぽど数値が高かったりするから注意が必要です。
414: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:32:31]
タンク式トイレや住戸前カメラなしなどはパークタワー勝どきでも一般住戸の仕様とされていたので三井さんのトレンドになってしまったのでしょうか。

故障や点検などのランニングコストがかかるのはわかるので、長期的にみたコストも抑えてくれる優しさと考えてよろしいのかなぁと最近思います。
415: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:50:23]
結局調布のマンションでバランスが良く、おすすめなのはどこになるのでしょうか。つつじも含めて。
聖蹟桜ヶ丘のハザードに引っかかるマンションはなしで。
ブランズさんが入居始まるのに売っていない建物もあり苦戦しているとは聞きましたが。
ジオさんも設備仕様は上げているが立地の割にパークホームズとあまり変わらないと聞きました。
それはそれでパークホームズは立地とデザインは良いが設備仕様が釣り合ってないと聞きました。
ザハウスは甲州街道沿いで大変と聞きました。
住友さんは電車からの振動と価格を盛りすぎていて、設備仕様も言うほど高くないと聞きました。
他にもマンンションがありますがそちらは検討しておらず。
416: おしゃれなマンションに住みたい 
[2021-01-23 20:24:35]
今日訪問できました 思ったより部屋が埋まっていて残念でした おすすめと書かれていたCタイプとIタイプは1部屋と2部屋しか残っておらず少々焦りましたが、高い買い物なのでじっくり選びたいです また、いいなぁと思ったのは確か5階ぐらいだったと思うんですけどバルコニーのガラスが黒っぽく外から見えにくくなっているフロアです 東向きの建物は北側の方がいいかなーと思ったんですがエレベーターから遠くなると不便だなーと思いました 北よりだとホント オーケーストア丸見えですねー いいなーと思いました 1番北側の3LDKの部屋はまだ階数選べそうで安心しました 部屋のカラーどれもおしゃれでした あと勘違いしてたんですけど、共用施設のラウンジは予約しなくても基本的には気軽に使えるんですねー 
417: 評判気になるさん 
[2021-01-23 23:34:44]
こんな寒く、雪降る夜にはこんなマンションに住みたいともいます。
断熱性能がよく、上下左右住戸があれば夜も温度が下がりにくく、昼間床暖房をつけるだけで快適に生活。
買い物も雪の中面倒だから、オーケーストアにコンビニ感覚で歩いて買いに行きラクセスキーで鍵を出さずに自動開閉
ふと思ったらシェアラウンジで過ごして。
不在時の宅配をボックスから受け取って。
あとは部屋でぬくぬくする生活を送りたいですねーーーー
418: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 00:05:03]
>>415 マンション検討中さん
私は高価格帯なら住友、低価格帯ならザ・ハウスだと思います。住友は立地と仕様が良く坪370万?ですが妥当と感じました。細かいところの仕様も良かったですよ。ザ・ハウスはWアウトフレームで効率的な間取りですし、東向きなら甲州街道の騒音もあまりなく価格も安いことからありだなと思います。周囲にスーパーが無く、駅が遠いことが少しネックですが、平置き駐車場ですし車があれば尚生活しやすいと思います。
419: eマンションさん 
[2021-01-24 11:52:19]
住友さんが徒歩4分なのにここは徒歩6分、、、目の鼻の先に建物あるのに1分80m??だとこのような差が生まれるんですね
最近近く通りかかったんですが調布の中心部にしてはリラくるが入っている住友さんのセントラルレジデンスの次になるんでしょうか
あそこは確かに駅近ですが住環境が良くないので利便性と住環境が整う環境が良ければ今回の三井さんがいいのかぁと思います
そもそも北と南では違いますし
早く綺麗な歩道が整備して欲しいです
420: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:19:20]
クローゼットが長谷工さんの可動式を採用されているのは嬉しいです。
使い勝手が良く、収納しやすいのはプラスポイントです。
ウォークインが多くついている間取りがいいです。
421: 匿名さん 
[2021-01-24 15:42:27]
前に話がありましたGタイプの部屋確認してきました。Hタイプを反転させたような間取りということです。
前にコメントありましたが、南向きのセンターテラスは本当にプレミアだと思います。戸数が少ないのにEV、ゴミステーションに近い恩恵はとても大きいかと。Gタイプは次期のため階数選べるので狙っていきたいと思います。部屋前を通る方はFタイプに住われている方だけなので。ゴミをまとめて玄関に留めておくストレスから解放されると思うと嬉しいです。気分は10歩ぐらいで届きそうなw
センターテラスでも交差点から離れる方が景観がよく、住環境がいいとは思いますが値段が上がりますので、センターテラスならどこでもいい私はGタイプが気に入りました。
422: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 18:13:23]
>>414 マンション検討中さん
土地の仕入れ値が高いので、コスト抑制するのは分かりますがセキュリティ面まで落とすのは残念ですね。
このマンションも敷地内駐車場には外部の人誰でも入れてしまいますしね。
423: 調布が気になる 
[2021-01-24 19:11:07]
>>422 口コミ知りたいさん
共用部のオートロックはカラーモニターで確認できる様ですから、家の前ではモニターで確認するか覗き穴で確認するかの違いなので、セキュリティではなく利便性を落としてる感じですね。
エントランスも家前もモニターの方が楽だと思いますが、タワマンじゃない限りエントランスから家の前までは時間がかからないでしょうから、覗き穴で私は確認しないと思いますがw

424: 調布が気になる 
[2021-01-24 20:31:44]

>>422 口コミ知りたいさん
調布で全部屋の前にカメラ設置はオーバースペックのような気もしますが、ダブルオートロックで十分だと思います
425: 匿名さん 
[2021-01-24 21:55:28]
坪単価が調布にしては高いので、コロナの影響で中古市場の価格が下がらなければいいと思っていますが。
あと2022年問題で土地の価格も落ちないか心配です。

都内の方がリスクは少ないと思いますが調布がいいので今回の新築ラッシュで購入しようと思っています。
立地のよい中古も考えたのですが、住環境が良くなく、住居地域かつ甲州街道内側と考えるとここかシティがいいかぁと。
426: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:59:59]
センターテラス、エントランスがあるせいか、1階と2階は天井高さが高い
427: マンション検討中さん 
[2021-01-24 22:39:47]
一つ言えることは、駅から近い物件は建てられるエリア自体が小さいですから数が限られています。
暴落しようが高騰しようが、市場に出ているマンションしか買えません。
新築で手に入る間に決めてしまうか、運良く出てくる中古に期待するかは個人の判断です。
調布に決めているのであれば、乱立しているという状況でしかも値段が高いと言われていますが、プラスに考えれば新築の選択肢がこれだけ同時期にあることはもう無いのでは。
428: 匿名さん 
[2021-01-25 16:24:27]
>424

他の住戸を訪れたあといったん外に出ずに玄関先でピンポンする押し売りもいたりする。入居直後は売主の関係者を装って売りつけるなんてのが結構横行するんだよね。
429: 匿名さん 
[2021-01-25 16:26:23]
オートロックは住民が共連れ許してたら簡単に突破できる。ラクセスキーは後ろからついてきた人がキーを持っているのかわからないから排除も難しい。
430: マンション検討中さん 
[2021-01-25 17:02:57]
>>429 匿名さん
それではどうなっているのが良いと思いますか?
431: 匿名さん 
[2021-01-25 17:48:32]
住民(管理組合)の宿題だね。今のマンションでも共連れが問題になってノンタッチキーだからキーをかざしているかいないかわかるのでかざさない人がいたら声掛けする、それでも突破する人がいたら管理人かフロントに通報するってルールにしてる。
432: 匿名さん 
[2021-01-25 17:51:10]
>430

オプションで玄関カメラつける。
433: 匿名さん 
[2021-01-25 17:53:39]
ラクセスキーってセキュリティ的に緩いってデベは認識してないんだろうね。だから安易に玄関カメラ削除しちゃう。
434: マンション検討中さん 
[2021-01-25 18:30:52]
防犯で不安な方々はやはり10代のアイドルだったりするのでしょうか??
普通ラクサスキーのあるマンションはダブルオートロックと防犯カメラ、エレベーター内カメラですし、自宅前にも覗き穴とそもそもインターフォンがありますし。
それでも心配でしたら、何処のマンションでも不安だと思いますので、自宅警備とかつけるしか無いですね。
435: 匿名さん 
[2021-01-25 18:36:33]
ダブルオートロックでも突然玄関インターフォンでピンポンってあるんだよね。スルー出来ちゃう。

逆に普通に玄関前含めて3度ピンポンされるのに対応するのって面倒だったるする。

436: 匿名さん 
[2021-01-25 19:11:43]
皆さん防犯意識、高杉くんですね。
凄いです。六本木のマンションの話のようです。
調布もそんなレベルなんですねー
437: マンコミュファンさん 
[2021-01-25 19:42:53]
やっぱり女性の一人暮らしとか防犯はしっかりして方が安心ですよね
438: マンション検討中さん 
[2021-01-25 20:21:26]
>>431 匿名さん
そうなんですね、参考になりました。
例えば、エントランスインターホンが鳴らずに自分の家のインターホンが鳴れば無視するしかないですかね。
439: 匿名さん 
[2021-01-25 21:00:20]
宅配が他の部屋に配達してそのまま玄関前ってのが多かったりする。宅配装った強盗も最近あったからね。どう対応するか。
440: マンション検討中さん 
[2021-01-25 22:13:11]
同じマンションにどんな人がいるのかとても重要ですよねー
やはり調布でこの坪単価ですと品の良い人たちが集まるのでしょうか??
このマンションの外観は重厚感があるのでメンテナンスして70年ぐらい良い景観を保って欲しいですー
地元民としては歩道が広くなり、素敵な建物があった方が嬉しいですー
441: 名無しさん 
[2021-01-25 22:24:36]
話それますが、パークシリーズの表記が変わったの今年からですよね??
昔は緑でparkと小文字だったと思いますが、今PΔRK表記になってますよね、Aは少し違いますが、、
背景が緑からブラウンぽくなって
442: 匿名さん 
[2021-01-25 23:43:55]
>440

検討者ならモデルルームで来場者の様子を確認ってのもできるけどここの場合、モデルルームではないからどうなんだろうね。まあ、未だモデルルームあっても来場者を絞ってるから難しいけど。

ちなみに歩道は公開空地で建築条件の緩和を受けてるはずだから変更できない。
443: マンション検討中さん 
[2021-01-26 09:15:48]
今の社宅はエレベーターが1台だから毎月点検で使えなかったり、来年エレベーターのマシン交換で何ヶ月間か使用できないということを聞きました。2台あれば変わるがわるに点検とかできますよね??
444: 匿名さん 
[2021-01-26 09:25:49]
>443

それは板マンではなくタワマン選べば解決。
445: 通りがかりさん 
[2021-01-26 10:16:24]
目の前の道路が結構な交通量だと思うんですが、歩道は広くならないんでしょうかね?いつもあの辺歩いてて危ないなと思ってます。
446: 匿名さん 
[2021-01-26 10:40:29]
>>443 マンション検討中さん
基本は一台毎しか、点検できないので、大丈夫だと思います。
2台あるメリットですね。シャフト内で完全にまじきれてなくても、ネットフェンスなどがあり稼働しながらメンテできるのが一般的ですね。
447: 匿名さん 
[2021-01-26 10:41:47]
>>445 通りがかりさん
建物前は公開空地として、グリーンプロムナードと名付けて歩道は整備されると思います。
448: 匿名さん 
[2021-01-26 10:43:04]
ここの周りだけね。
449: 匿名さん 
[2021-01-29 18:27:17]
とりあえず、このマンションのところだけは歩道が広くなるっていうことなんですね。
エントランス出てすぐ車道!ていうよりはいいんじゃないかなぁと思います。
特に子供がいると
手をつないでいてもひやっとする場面は出てきてしまうと思うので…。
450: マンコミュファンさん 
[2021-01-30 21:51:36]
駅近くより環境に惹かれる。住居エリア・オーケー・セブンイレブン・学校
まぁ周辺の建物は変わったりするが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる