三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-06 14:07:20
 削除依頼 投稿する

パークホームズ調布 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
ワンフロア5邸のようなのでプライバシー性高そうですよね。
新宿まで直通15分なのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1816/

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLと物件概要を訂正しました。2020.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2020-01-24 15:28:40

現在の物件
パークホームズ調布 ザ レジデンス
パークホームズ調布 ザ レジデンス
 
所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?

No.101  
by 職人さん 2020-07-14 07:40:59
調布のこの程度のスペックのマンションなら、長谷工ぐらいが適当な業者ではないですか?ブランズは長谷工の下請け業者ですから論外ですけど。
No.102  
by 匿名さん 2020-07-14 07:47:35
>ブランズは長谷工の下請け

下請けというか単なる販社ね。複数売主で長谷工施工って長谷工持ち込み物件で実質デベは長谷工の可能性が高い。まあ、単独売主でも持ち込み物件の可能性はあるけど。
No.103  
by 匿名さん 2020-07-14 08:15:20
キッチンのカップボードスペースと冷蔵庫スペースの間に隙間があるなんてひどい設計初めて見た。三井って以前はカップボード備え付けだったんでこだわりあると思ってたんだけど。長谷工設計だろうね。

あと、石膏ボードの裏に無駄なスペースも結構ある。設計下手だね。
No.104  
by 匿名さん 2020-07-14 08:21:22
>101

以前は郊外物件だと中堅デベ、長谷工施工ってのが多かった。リーマンショックで中堅デベが倒れて、その代わりとして入り込んだ大手デベなので、ブランド盲信しちゃダメってこと。
No.105  
by 匿名さん 2020-07-14 08:33:40
>カップボードスペースと冷蔵庫スペースの間に隙間

パンツリーが無いから空いちゃってるのかな。コストダウンか。
No.106  
by 匿名さん 2020-07-18 08:30:04
事前説明会に行かれた方、ご存知なら教えて頂きたいのですが、3LDKがいくらくらいだったかわかりますか?
No.107  
by マンション検討中さん 2020-07-18 09:58:02
最上階8Fの南西向き3LDK72.36 平米で7098万円ということなのでかなり安いのでは?
No.108  
by 匿名さん 2020-07-18 10:20:47
高っ、長谷工だよ。
No.109  
by デベにお勤めさん 2020-07-18 14:19:59
最上階南向き3LDK7098万円というのは真実?東向きでは?
No.110  
by 匿名さん 2020-07-18 14:25:00
説明受けてきました。南西8F 70.38平米の部屋は9000万台だそうです。東側の棟(ブライトテラス)は3LDKの部屋は6500万円台から7300万円台。南側の棟(センターテラス)は1Fで7300万円台から。
おそらく価格はもう少し下がると思いますと言っていましたが。
No.111  
by 匿名さん 2020-07-26 01:50:52
↑の価格って総合的に考えて割高だと思いますか?それとも妥当だと思いますか?
調布の他の新築物件(甲州街道よりも北もしくは駅の南側)よりは高価になってしまうのは納得できるのですが。
No.112  
by 通りがかりさん 2020-07-26 02:20:40
>>111 匿名さん
現状調布の新築マンションでここより駅近がないのとPARCO、OKが近く立地もいいので強気な姿勢は感じますね。
現況を考えれば妥当ともいえるかもしれませんが、
個人的に少し高い気がします。
No.113  
by 販売関係者さん 2020-07-26 08:09:56
ブランズやジオが南向き中層階7000万円台が中心ですから、ここは8000万円台中心は妥当なんでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2020-07-26 18:05:00
>>112 通りがかりさん
ありがとうございます。確かに立地条件はいくつかの新築物件の中ではベストだと思いますね。
No.115  
by 匿名さん 2020-07-26 18:05:49
>>113 販売関係者さん
ありがとうございます。参考にさせて戴きます!
No.116  
by 匿名さん 2020-07-28 11:02:40
>>110さん
>>南西8F 70.38平米の部屋は9000万台
ありがとうございます。
他のマンションも比較しているんですが、7000万、8000万、9000万のマンションを買える人って選ばれた人って感じです。
自分の親や夫の親からのお金をもらったとしても2馬力で1500万円以上はないとって感じでしょうか。

住宅ローン額は人によって違うんだと思いますが、払えなくて引っ越しは避けたいので慎重に検討しないとと思っています。
No.117  
by マンション検討中さん 2020-07-28 14:17:04
マンションのエントランス付近の小島町1丁目交差点を挟んで東南にはプレミスト調布(10階建)があります。
マンションの東には市橋ビル(6階建)があります。ブライトテラスで被らないのは真ん中から北側(右側)住戸です。
マンションの南には吉井矯正歯科(4階建てくらい)があります。センターテラスで被らないのは西側(左側)住戸。

また、今後の話ですが、マンションの南側の元線路沿いあたりに住友不動産が立つらしいです。
竣工は半年くらいあとで、細長いけど階数は向こうのほうが上とのこと。
No.118  
by 匿名さん 2020-07-28 22:48:10
>>116 匿名さん
110で書き込みした者です。
最終的に決定した価格ではないのですが、正直普通のサラリーマンには手が出ない金額かなと思います。おっしゃる通り2馬力でどこまで頑張れるかでしょうかね…。将来のことは読めませんし、2馬力もいつまで続けられることやら。
No.119  
by マンション検討中さん 2020-07-28 22:51:52
新築の中では一番の物件ですからね、さすがにどなたでも買える物件ではないでしょう
野村もそこはわかっていて強気ですよね。
お値段厳しければブランズか中古でしょうね。。。
No.120  
by 匿名さん 2020-07-28 22:59:51
>>119 マンション検討中さん

三井ですね。
No.121  
by 匿名さん 2020-07-29 08:53:05
キッチンは食洗機付いててソフトクローズだけどディスポーザーは付いていないとのこと。

タンクレストイレではないとのこと。トイレ内吊り戸棚あるか聞き忘れた。

共用廊下側の洋室の窓は可動面格子ではなく一般的な縦格子とのこと。
No.122  
by 匿名さん 2020-07-29 09:01:48
>>121 匿名さん
ディスポーザーはあえて付けていないと言っていました。ディスポーザーをつけ始めた物件が15年程度経過しトラブルが多いとのこと。
その代わりタワーマンションではないが各階ゴミ置き場を計画したのでディスポーザーの代わりにすると説明されました。
No.123  
by 匿名さん 2020-07-29 09:27:26
>122

ディスポーザーないと生ごみが出る。各階ごみ置き場にしたら夏は臭いがすごいことになる。各階ごみ置き場って多くはタワマンでディスポーザーあり。
No.124  
by 匿名さん 2020-07-29 09:29:17
ディスポーザーのトラブルって、自動給水でないので水を流さないで使ったり、配管の定期清掃しないで詰まったりってパターンでしょ。要はメンテナンスきちんとしない場合。トラブル多いって三井はちゃんと管理してないってことかな。
No.125  
by 匿名さん 2020-07-29 09:30:51
>一般的な縦格子

可動面格子のほうが一般的。コストダウンでしょ。
No.126  
by 匿名さん 2020-07-29 12:07:01
>>124 匿名さん
処理槽のトラブルだと言っていましたよ。
No.127  
by 匿名さん 2020-07-29 12:22:00
処理層って15年もしたら交換時期じゃない。そういう計画をしてないのが問題かも。

ちなみにキッチンのディスポーザーって7年が寿命といわれていて設備の中では短い。
No.128  
by 通りがかりさん 2020-07-29 12:37:32
今の新築最高と言いながらいろいろ妥協した割に高い物件に思えてきたね。
No.129  
by マンコミュファンさん 2020-07-29 15:13:56
>>128 通りがかりさん
そう考えると、ちょっと前に完売した三菱のやつは、お買い得だったのかもね。
No.130  
by 評判気になるさん 2020-07-29 15:58:55
今考えると

三菱とアルソス、、、いい物件でした。。。
No.131  
by マンション検討中さん 2020-07-29 16:19:31
南面って、目の前が旧甲州街道になりますよね?騒音ってどうなんでしょうか。
バスも通るし、ちょっと気になりました。
No.132  
by 通りがかりさん 2020-07-29 16:56:24
>>130 評判気になるさん
アルソスはとにかく駅近なのに安かったのと三菱は価格相応でほぼ文句無い仕様でしたね。

更地にするのに費用が嵩むと物件が高くなるから元が駐車場だった場所はコストが割にかからないのでお買い得になりやすいですね。
No.133  
by マンション比較中さん 2020-07-29 22:16:10
三井のすまい新宿サロンで行われた先行案内会に行ってきました。
この物件はいわゆるマンションギャラリーは作らないようです。
ほぼ同じキッチンとほぼ同じ洗面台が用意してあるコーナーを見せられ、
(あとカラーセレクションのコーナーもあった)
三井の一般的な(といっても豪華に設えてある)リビングとウォールドアの洋室とベランダの一区画を見学するだけでした。
別の部屋や玄関や廊下、お風呂とかトイレはありません。
ホームページにあるようなCGは見せてもらいましたが、
全ての箇所を見ることができるわけではないと思います。
(VRグラスかけるわけでもないし)
建材メーカーのカタログで「こんな感じ」と説明する場所もあった。
模型もないから建物外観や共有部の雰囲気も?です。

この物件は「マンションギャラリー行かなくても、図面を読み込むことができて、あとは駅歩6分の立地だけでお金を出せる」人向けです。賃貸からの一次取得者には敷居が高すぎると感じました。(価格の面ではなく)
No.134  
by 評判気になるさん 2020-07-29 22:34:15
買いたきゃ買ってくださいって感じですね。
まあ高値なのはわかってると思うのでじっくり売ってく戦略ですかね
No.135  
by 匿名さん 2020-08-02 13:39:21
三井の横浜の物件もモデルルームなしだって。個別モデルルームを作らず共通モデルルームって耐震偽装で破綻したヒューザーの手法。コストダウンだろうけどやりすぎると・・・。
No.136  
by 匿名さん 2020-08-02 13:52:50
>133

建材はカタログだと質感や実際の色が分からないからせめてサンプルくらい用意すればいいのにね。あと外壁も。モデルルームがあればバルコニーでタイル確認できたたりするんだけど。
No.137  
by 匿名さん 2020-08-09 23:15:52
週末は家族だんらんを…と考えると、リビングの広いマイホームがいいですよね。
プランがいろいろありますが、いいなと感じたのはFタイプ。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。
平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。
No.138  
by マンション検討中さん 2020-08-17 17:10:37
・ディスポーザーなし
・レバーハンドルタイプのタンク式トイレ
・トイレ内手洗いカウンターなし
・ホーロートップコンロ

確認しただけでも上記仕様です。
その他、お風呂の仕様も低く感じました。
今まで色々な物件を見てきましたが、一番低い仕様であると感じました。
また、モデルルームがなく直接確認できないため、上記のほか色々見落としがあるんじゃないか心配になります。
それでもってあの価格。正直言って妥当な価格とは思えませんでした。
せめて仕様がもう少し良ければ…。残念です。
No.139  
by マンション掲示板さん 2020-08-17 18:18:25
坪単価300くらいですか?
No.140  
by 匿名さん 2020-08-17 20:31:20
まともな部屋だと坪350万未満では買えん
No.141  
by 通りがかりさん 2020-08-17 21:20:35
>>138 マンション検討中さん

調布の中心で特急停車駅の割には立地以外魅力ないですね。
ブランズといい調布の駅近マンションがこのような仕様ばかりではより安い近くの各停駅の物件の方に魅力を感じてしまいます。

駅近でスーパー(OK)近くハザードマップ上も問題無しなので買い手はそれなりにいるでしょうが既に完売したパークハウス、アルソスの方が価格に見合う仕様という意味では断然上です。
昨今のコロナの影響で購入者の減少も踏まえると完売までは長期戦となるでしょうね。

No.142  
by 名無しさん 2020-08-17 21:21:29
天井高もあまり期待できないけど低めでしょうか。知ってる方いますか?
No.143  
by マンション検討中さん 2020-08-17 21:45:21
小島町マンション住まいですが、騒音について一言。
旧甲州街道の騒音は、静かではないです。程度問題なのであまりはっきりとは言えませんが。
一方、住んでびっくりしたのは、旧甲州街道は消防車救急車の通り道で、これはかなりうるさいです。
さらにに残念なのは、バイクの騒音ですかね。田舎の両親が、東京にもブンブンやる人がいるんだ。と驚いてました。
ということで、静かではないと思います。
No.144  
by 匿名さん 2020-08-17 23:14:28
次の住友は期待できるんですかね?
仕様が良かったとしてもさらにぶっとび価格?
新築はもはや茨の道…
No.145  
by 匿名さん 2020-08-18 00:33:33
調布は新築マンションラッシュの中、規模やターゲットは異なるでしょうが、ただでさえ住友、大和ハウス、FJネクストと近隣に建つらしいですから、アクセスにほぼ差がなく選択肢が多い分、デメリットが多ければ多いほどそれだけ完売から遠ざかると思いますけどね…。後出しの方が有利と言いますか。
No.146  
by 匿名さん 2020-08-18 00:39:56
>>138 マンション検討中さん
すみません、差し支えなければ設備の仕様はどこでご覧になったのでしょうか?
No.147  
by マンション検討中さん 2020-08-18 06:59:12
当物件、大手駅近ということもあり多少高くても資産性があるかなと思っていたのですが、仕様面だいぶ下げてきましたね。しかも模型もなく、モデルルームもなく、CG上の確認だけで7000万超えの買い物…。さすがにコストカット酷くないですか。そういった面ではブランズさんの方が良かったと思います。三井さんの力の入れてなさを感じ悲しくなりました。
ちなみに旧甲州街道ですが、前の方もおっしゃってるとおり、わりと車通り多いです。調布駅に入るバスも旧甲州を走っています。なので、個人的には南向きの低層階は窓を開けて生活したい方には微妙かと思います。
No.148  
by マンション検討中さん 2020-08-18 19:09:46
三菱、ハヤケンアルソスの後は微妙な物件ばかりですね。
No.149  
by 匿名さん 2020-08-18 19:22:16
>144

すみふに良心価格設定を期待するのが間違い。
No.150  
by マンション検討中さん 2020-08-18 20:37:42
調布駅近で甲州街道より南,品川通りより北の物件は価値が高い. ただ,この物件,旧甲州街道があるんでね.... 見学にいったら,小島町1丁目の信号,南北に横断する信号機の赤の時間がやたらに長いんですよ.. 甲州街道沿いの道は狭いから,横断したいんだけどね. うーむ.
No.151  
by 住民板ユーザーさん2 2020-08-18 22:08:44
ここが350越えるなら住友は400越えるでしょうね
No.152  
by 匿名さん 2020-08-20 23:09:09
最近のコメントがマイナス面が続いているので、ちょっと気になっています。
この物件の良いところってどこですかね。
立地以外にないのでしょうか…。
No.153  
by 名無しさん 2020-08-21 00:46:09
>>152 匿名さん

部屋によっては景観の良いところはあるのでは?
あとは、エントランスホールくらいですかね。
No.154  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-21 06:53:46
確かに高いですが立地は新築の中では間違い無く一番。
マンションは立地ですからそれだけで買う人はいると思います。
No.155  
by 匿名さん 2020-08-21 08:45:33
>>153 名無しさん
ありがとうございます。
景観とエントランスホールですか。
エントランスは大事だと言われたことあります。
景観なら南向きの部屋なんでしょうね、値段は高いですが。
No.156  
by 匿名さん 2020-08-21 08:48:51
>>154 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
すぐ南側にできる住友不動産のマンションは仕様などはまだ開示されるような時期ではないですがおそらくこれより値段は高いと予想されている方が多いですね。
確かに設備云々のグレードの話は出ていますが、スーパーや小学校への近さを見ると利便性は高いのかなと思っています。
No.157  
by 匿名さん 2020-08-21 09:05:33
ここは8階建てですがすぐ南にできる住友は10階建ての計画。
東側は過去の方の投稿のとおりなので眺望は西向き以外はあまり期待できないのでは?
No.158  
by 匿名さん 2020-08-21 12:44:53
スミフは更に高いので三井買って後悔はあまりないよ
No.159  
by 匿名さん 2020-08-22 14:10:58
>158

すみふとの比較ではね。ただ三井は郊外物件だとあれってのもあるからちゃんとチェックはしないと。
No.160  
by 匿名さん 2020-08-22 14:12:23
>159

長谷工施工は出来がね。青田ではわからない。
No.161  
by 匿名さん 2020-08-22 20:35:57
152で投稿した者です。
この物件、立地以外にほぼいいところなしじゃないですか…。それでこの金額出せるのかどうかになってきますよね。
住友の物件が後発でおそらく金額的には高いだろうというところで、これを先に手に入れたいかどうかぐらい。
No.162  
by 名無しさん 2020-08-22 21:15:27
>>161 匿名さん
簡単に買えるものでは無いのでこの立地にこだわらないのなら完成後にモノを見てから決める方向で良いかと。
今出てる情報だけで買いとは思えませんし、焦らなくてもまともな人なら完成まで手を出さないでしょう。
他の調布物件のMRを通いつつ目を養いながら気長に待ちましょう。
No.163  
by 匿名さん 2020-08-22 21:18:28
>162

青田売りって問題があるから皆がそう考えたら淘汰されると思うんだけどね。まあ、すみふ物件は完成在庫当確なので完成まで待てるけど。
No.164  
by 匿名さん 2020-08-22 21:20:13
>>162 名無しさん
161です。
部屋を希望できるのはこれからなのですが、売れ行き的にはどんな感じになるんですかね。
No.165  
by 匿名さん 2020-08-22 21:24:01
>164

実施の売れ行きは売る側もふたを開けてみないとわからない。要望書集めて検討者の希望確認したうえで販売するけど、それでも外したりする。
No.166  
by 匿名さん 2020-08-22 21:26:39
一期だと結果が出てないからわからないんだよね。特に今はコロナの影響が読みずらい。三井はアンケートとったり慎重だけど。
No.167  
by 匿名さん 2020-08-22 21:26:50
>>165 匿名さん
ですよねぇ…
No.168  
by マンコミュファンさん 2020-08-22 22:54:48
すぐそばに住友が建つとなると、隣の芝は青い状態になりそう。どうしても優劣意識してしまいそうだよ。
No.169  
by 匿名さん 2020-08-22 22:57:09
もう、すみふの先行部隊がちょっかい出し始めたのかな。売れ残り確定を青い芝とは笑止。
No.170  
by 匿名 2020-08-23 00:37:49
>>168 マンコミュファンさん
住友の仕様がすぐにでも開示されるなら、比較もできますが…。三井が売れ残って初めて住友と比較できるぐらいではないでしょうか。
No.171  
by 名無しさん 2020-08-23 02:04:43
昨今の建築費高騰、コロナによる経済低下に伴う収入低下を鑑みると買える人の絶対数が少なくなっていて、調布の新築マンション競争を考慮すると戸数もそれなりにあるこのマンションが三井ブランドと立地だけで完売するのは容易くはないと思います。
完成前に3割程度売れれば十分でしょう。
No.172  
by マンション比較中さん 2020-08-28 17:49:47
すみふ、シティハウス調布が公式で出ましたね。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/?yclid=YJAD.1598603592....
No.173  
by 評判気になるさん 2020-08-28 17:57:40
駅からの道は一番よさそうですね。
建物自体は普通ですが、白い線は電柱ですかね・・・・
まあ戸数も多くないので高そうですが新築ではNo1っぽいのですぐ完売しそうですね。

坪単価400いきそうですが・・・コロナ、首相辞任後の来年発売なので一寸先は闇ですね。。
No.174  
by 匿名さん 2020-08-28 18:12:56
>172

小規模で販売開始予定の半年前に物件告知って異例。あと、青田売りってのも。

>すぐ完売しそう

すみふを知らないね。高値で長期販売ってのがパターン。
No.175  
by 匿名さん 2020-08-29 13:27:03
シティハウス調布の詳細が出るまで待つ方が多いのか、そもそも価格帯に差があることが予想されるため競合しないのか。
果たして。
No.176  
by 匿名さん 2020-08-29 14:04:37
>175

他デベ物件ならまだしもすみふを待つ人はいないんじゃない。
No.177  
by 口コミ知りたいさん 2020-08-29 16:16:36
皆さま模型がなくて買うことに不安はないのでしょうか。中身は仕様さえ把握しておけば他の物件とそう大差ないかなと思いますが、外観の一部だけしかみてないのに買うことに躊躇しています。
駐車場側やマンションの中庭はどんなデザイン?廊下はどんな感じ?とか…。
No.178  
by 匿名さん 2020-08-29 16:24:29
模型があっても、できてみたら非常用階段がチープで工事用足場かなんて揶揄されてたのも過去には三井物件であった。それだったらお金もかかるしいらないかって判断なのか。

まあ、模型作らないならVR動画くらいつくってもいいのにね。模型ないから判断できませんでリジェクトして反応見てみるとか。
No.179  
by 匿名さん 2020-08-29 16:30:55
>177

設計図書見れば色や表面の仕上げ以外は分かると思うよ。図面読めればだけど。
No.180  
by 匿名さん 2020-08-29 22:36:55
>>176 匿名さん
そんなもんなんですかね。そんなに価格差あると思われますか?
No.181  
by マンション検討中さん 2020-08-30 15:02:45
入居は8か月違いですかね
価格考えなければここ2,3年の調布新築で一番かと思います。
400切って390位なら売れそうです。
No.182  
by 匿名さん 2020-08-30 15:18:51
>180

他エリアで競合してるところ調べればわかるよ。1割は高い。仕様がいいってわけでもないし。
No.183  
by マンション比較中さん 2020-08-30 16:16:59
模型があってモデルルーム作ってることで、結局物件価格に跳ね返ってくるから、自分はモデルルームなしで一円でも安くなる方がいいかな。

あの見せてくれるビデオとか、買いもしない人に図面や上質紙で作ったパンフレット配るのもいらない。あれにどれだけ金かかっているのかと思うと。

何件か他のマンションのモデルルームみてたらだいたい間取りも内装も同じ感じだから想像がつくようになるしね。
No.184  
by 匿名さん 2020-08-30 16:24:05
販売図面だと平面図だから、梁の出方、窓の高さとかがわからないんだよね。あと資料だけだと内装の実際の色や質感がわからない。その辺をどう見せるかの工夫が無いとモデルルームなしって単なるコストダウン。

青田売りやめて完成売りすればいいのにね。そしたら現物確認して判断できる。
No.185  
by 匿名さん 2020-08-30 16:28:33
>買いもしない人に・・・配る

一見さんには簡易図面渡して、2回目に正式なパンフレットと販売図面って工夫してたところもある。実際モデルルーム一回見てこれはないなってのも多いから少しずつやればいいのにいきなり模型無し、モデルルームなしって極端。

あとすみふなんかはここはどうですかって提示してくる以外の部屋の図面はくれなかったりする。
No.186  
by 匿名さん 2020-08-30 16:31:12
三井は北仲で紙の書類は渡さずにタブレット渡してネットでってやってた。タブレットはコストアップだろうけど、今時マンション購入検討するレベルの人はネットにアクセスできるからネットでってやればいいのにね。

No.187  
by マンション比較中さん 2020-08-30 16:57:56
そうそう。ほとんどのものはダウンロードできて保存できるほうが、紙の配布よりも助かる。

それに梁の出方云々っていうけども、モデルルームって結局代表的な一室を展示するだけだから。
No.188  
by 匿名さん 2020-08-30 17:04:20
パソコンだと色の再現性に問題あるかな。まあ、紙でも実際と違うってあるけど。良心的なところはタイルのサンプルとかをモデルルームで用意してるけど。あと、モデルルームあればバルコニーにでて外壁は確認できる。
No.189  
by 匿名さん 2020-09-09 15:10:05
青田買いの時期のモデルルームもオプション満載だから
実際にオプションをあまりつけないで買った場合、なんとなく自分の買った部屋がさっぱりしすぎている風に感じてしまうこともあるようで・・。
見学するときには
どのみち想像力を大きく働かせながら検討していかないと行けないんだろうなぁと思います。
No.190  
by 匿名さん 2020-09-09 15:17:29
>189

その辺の違いを実感したいのであれば完成物件を見に行くってのが一つの手。最初はデコった棟内モデルルーム見せられるけど何回か行けばすっぴんの実際の部屋を見せてくれる。
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-14 14:15:16
調布徒歩六分で平均坪単価350越えとかまじ?、、、
No.192  
by 匿名さん 2020-09-15 11:31:23
仕様も仕様だし、ブランズと同じで結局下がるのでは
ただ、スミフも出てきましたし、長期戦必至かな
No.193  
by マンション検討中さん 2020-09-15 17:04:56
これの近くに住友が出てきましたね。
あちらは駅4分…やはりさらに高くなりそうですな。
No.194  
by 匿名さん 2020-09-15 17:14:48
>193

すみふってだけで高いはず。
No.195  
by マンション検討中さん 2020-09-15 19:07:16
すみふは価格だけでなく、仕様もハイレベル。
No.196  
by 匿名さん 2020-09-15 19:10:19
すみふが高いのは時間をかけて販売するコストをオンしてるから。物がいいってわけじゃないんだよね。
No.197  
by ご近所さん 2020-09-22 00:25:19
前に出てたグレーシア調布とかより、どんどん値段跳ね上がってない?
No.198  
by マンション検討中さん 2020-09-26 01:42:25
3LDK 5980とは思ったより安い
まあ壁ドン眺望0だろうけど、、、しかし直床なんですね
No.199  
by マンション検討中さん 2020-09-27 22:36:07
HP見たら価格また見直し入ったんですね。
もう一段階価格下がらないかなぁ。
No.200  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-27 23:11:17
67平米5980だとすると坪単価290くらいですね。
パンダで条件は良くないでしょうがそこを妥協できれば悪くないですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる