住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 14:05:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151536

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2021-01-28 18:25:17]
>>400 マンション検討中さん

一期が一番安いは住友の常套句
実情は全然違いますよ
402: マンション検討中さん 
[2021-01-28 18:26:39]
>>400 マンション検討中さん
有明ガーデンとイオンモールじゃ全く違うと思いますが。この物件の場合は日常使いの庶民派スーパーが目の前にある、ただそれだけだと思います。
403: 匿名さん 
[2021-01-28 18:30:54]
>>400 マンション検討中さん

潜在在庫=売れ残りですよ
404: マンション掲示板さん 
[2021-01-28 19:27:14]
オリンピックが終わったら下がると言っていた、庶民はいつになったら下がって購入するのでしょう。すでに下がる下がると言って7年ぐらい経過しましたが。
405: 名無しさん 
[2021-01-29 07:29:54]
>>404 マンション掲示板さん
中止になるかもしれませんから、まだまだ目が離せませんね笑
406: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 08:49:58]
まぁ下がるのは庶民の給料なんですけどね。まぁ、公務員さんとか医療関係とかはいいのかも。
407: 匿名さん 
[2021-01-29 23:44:24]
公務員も医療系もボーナス下がってますよ。
408: マンション検討中さん 
[2021-01-30 00:58:37]
>>401 匿名さん

東京ベイや一番町に関しては一期の方が安かったですよ。
物件や社会情勢にもよるんでしょうが
国分町でも市役所
409: マンション検討中さん 
[2021-01-30 05:31:23]
>>408 マンション検討中さん

社会情勢や、すぐお隣にココより条件が良いのに、価格差が少ない同社の物件が販売されていることを踏まえると、一期より値段が上がるのは、最低でもテラスが完売してからかなと思います。
410: マンション検討中さん 
[2021-01-30 08:22:23]
ここの売れ行きが良かったら、テラスも昨年末発売してた、イオン関係なく、テラスはここの売れ行き待ってんじゃないでしょうか?テラス発売これ以上待てない今のタイミングで発売からも、こちらも苦戦してると予想出来ます。テラス発売したら益々苦戦するでしょうから値上げは当分ないでしょう。
411: 名無しさん 
[2021-01-31 13:10:48]
ヨドバシの新開発のニュースが羨ましい。
かたや、ただの郊外型のスーパーとありきたりなテナントが入るだけ…
412: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 15:47:25]
まぁ、官公庁近いし歩けばいろいろな個人店もありますから、エリアとしては悪くないですよ。東口よりは歴史はありますから。
413: 通りがかりさん 
[2021-01-31 18:53:19]
イオンの話となんも関係ないやん
414: マンション検討中さん 
[2021-02-04 06:46:50]
シティテラス大惨事になってますが、こちらは好調なのでしょうか?テラスとの価格差が無さすぎる気がします。
415: マンション検討中さん 
[2021-02-05 09:02:45]
ここって車で泉方面に向かう場合、敷地をぐるっと一周しないと行けない感じですか?
目の前の道路、一方通行だったような…?
416: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-05 16:37:50]
>>415 マンション検討中さん

一周ではなく、七十七銀行へ右折、又、右折で泉方面では?
417: マンコミュファンさん 
[2021-02-05 21:04:54]
時間帯一方通行なので、朝ならぐるっと一周するか、プラウドタワーのところで勾当台通にでなければなりません。朝は厚生病院と接する道路はかなり詰まりつつ、東西の道路は信号が短いので、一周するのに時間はかかります。
418: マンション検討中さん 
[2021-02-05 21:45:51]
>>417 マンコミュファンさん
時間帯一方通行通行なのですね…参考になります。
419: 匿名さん 
[2021-02-13 11:38:28]
結局、イオンはまだまだ先なんですか?
420: 通りがかりさん 
[2021-02-13 23:00:27]
あれ?価格下げました?
Yahoo!不動産では13日付で価格が更新され、4,500~7,200万円とのこと。
ここのウェブページに記載の価格帯より、同じ1期でも300万円ほど下がってる。
ただの1期〇次による違い?それともテラス上杉との価格調整によるもの?
421: 購入経験者さん 
[2021-02-14 07:03:14]
イオンができてしまったら現実が見えてしまうから、今の状態でいいよもう。
422: 匿名さん 
[2021-02-14 10:34:41]
今回の価格改定は
①イオンが出来たら渋滞等で逆に人気が落ちる可能性が有ると判断した。

②イオンはまだまだ着工しないこれ以上イオン目当てのお客を引っ張れない。

住友の説明、イオンの会見から②かな?
423: 評判気になるさん 
[2021-02-14 12:32:41]
イオンみたいなよくある施設がここまで、いつになるかわからないって状態になるとは思わなかっただろうね。
424: 通りがかりさん 
[2021-02-14 13:23:23]
南町通りにイオン出店したけど賃借物件で食品スーパー中心の展開で様子を見るのかな。自社物件は震災後の修繕コストがあるしコロナでテナント収入が不安定だし。
さくら野跡地の再開発もあるからシティタワー仙台一番町のほうが住みやすかったりして。
425: eマンションさん 
[2021-02-14 14:00:18]
>>422 匿名さん
単に値付けが馬鹿だったからでしょう。
426: 匿名さん 
[2021-02-14 14:15:58]
複合型再開発とか言うけど、所詮イオンだし、そんなに高付加価値は見込めない、というかアンマッチだったってなったんでしょ。
しかもグダグダで今日時点でもまだいつになるのかさえはっきりしない。
427: 匿名さん 
[2021-02-14 15:44:58]
4500万中層70平米の部屋?
隣の野村が230万平均で1年以上完売しなかった、竣工1年で出た3階の70平米が190万。どう考えてもここ坪200万が限界。まだ300万は高い。
そのくらいまで下げないと、シティも全く売れなくなる。
428: eマンションさん 
[2021-02-14 16:29:34]
交通の便とか駅からの近さはここ最近できているマンションに比べて相対的に良くないけど、同じ区画内にスーパーができるって言うのでそこそこの値付けされていたのだと思います。
でもイオンもまだまだ来なさそうだし、そうすると、スーパーが近くになくて不便さがネックになっているのでは。
429: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 16:43:22]
できないと不便、できたら渋滞と雰囲気でマイナス。詰んでるじゃねーか。
430: 匿名さん 
[2021-02-14 17:17:24]
イオン工事始まってますよ
431: 通行人 
[2021-02-14 18:45:58]
>>430 匿名さん

造成のみ、着工時期は未定だそうです。
https://kahoku.news/articles/20210210khn000052.html
432: 匿名さん 
[2021-02-14 19:04:37]
>>431 通行人さん
通常通り開発工事終わり次第建物着工でしょう。
未定は目処なしという意味ではないですよ。
着工なしで開発だけしますか?
433: 匿名さん 
[2021-02-14 19:12:54]
開発工事と建設工事は届け出別です。
開発工事の後開発完了確認が必要ですから、勝手に終了時期判断出来ません。
434: 匿名さん 
[2021-02-15 08:51:33]
開発許可を受けた後に予定建設物の変更は原則出来ないので既に仙台市が建築を認めているということです。おそらくは既に環境調査を公開した建築物でしょう。
435: 匿名さん 
[2021-02-15 10:56:12]
>>434 匿名さん
当初の予定を白紙撤回したと思いますよ
これから全てやり直しでは?
436: 匿名さん 
[2021-02-16 06:24:57]
>>434 匿名さん

環境影響評価のことですか?
確かに市のウェブページで公表されてますね。しかし、環境影響評価書では平成31年度オープンとなってるし、交通対策は道路管理者や交通管理者また地元とも協議を重ねていく旨の記載あり。
あくまで大枠であって、詳細は調整中ということですかね?
437: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 07:09:50]
市も絡んだ開発がもう1年以上延期されてるのに公式発表なしなんですね…
438: 匿名さん 
[2021-02-16 10:28:22]
開発許可は商業施設の許可で、商業施設から住宅地への変更等は原則不可能って話では?
予定建物変更はまた別の話でこちらは変更可能です。
439: 匿名さん 
[2021-02-16 12:22:29]
秀方部長は「東北エリアは郊外型の店舗が多いが、雨宮キャンパス跡地は大都市中心部に立地し、面積も小規模だ。新型コロナウイルスの影響に伴うライフスタイルを取り込み、都市型ショッピングセンターを目指したい」と意気込んだ。

2/10にイオンがこのような会見をしているのだから、やるのは間違いないでしょ。
当初建設期間13ヶ月だったから、希望的観測として6~7月着工として、内装含め2022年10~11月オープンと予想。
440: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 13:36:22]
3年遅れってなかなかだな。
他の店舗はあっという間にできたのに。

子ども連れて近くでお散歩しつつ買い物って思ってたら、もう就学でそこまで用なくなったわ
441: 匿名さん 
[2021-02-16 18:15:14]
>>438 匿名さん
白紙撤回?とか、なにを根拠にこんないい加減なこと書き込むのでしょうか?どういう神経しているのか理解出来ません。都市計画法第42条を確認し、書き込み訂正してください。
442: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 18:50:28]
まぁできなきゃできないでいいんじゃねえの。できてもイオンだし。テラスの方は勝山館閉館で阿鼻叫喚やぞ。
443: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 19:23:57]
今の荒れ地のままだと土埃が巻き上がったり、虫や蚊の発生、夜はカエルの合唱とか、なかなかですよ。
自然が感じられるかもしれませんが、見映えは全然良くないので芝の緑地にしてほしいです。
444: 匿名さん 
[2021-02-18 14:48:59]
>>441 匿名さん

都道府県知事の権限でどのように、この都市計画法第42条は行使できると解釈されてます?
445: 匿名さん 
[2021-02-18 14:54:29]
>>441 匿名さん

公告いつ有ったんですか?
446: マンション検討中さん 
[2021-02-18 15:03:26]
そもそも予定建築物の公告まだでは?住友も分からないって説明してました。
447: 匿名さん 
[2021-02-19 00:43:39]
2/11の河北新報から抜粋。

イオンモール(千葉市)は10日、仙台市青葉区堤通雨宮町の東北大農学部雨宮キャンパス跡地で開発する新棟建設予定地の造成を始めたことを明らかにした。建物の着工時期は未定。都市型のモールを目指す。

 同日あったオンラインでの記者懇談会で、秀方純北海道・東北事業部長が説明した。造成工事は8日に始まり、完了時期は5月末を予定する。開発面積は、隣接地に新築移転する仙台厚生病院敷地も含めて約7万6900平方メートル。

とのようです。
448: 匿名さん 
[2021-02-19 07:47:49]
検討者に対して住友がイオンの概要を説明出来ていないことが問題では?完成時期、建物等全て終始曖昧な説明。建物もどうなるかまだ未定、多分このたかさになるので何階以上なら展望は多分大丈夫とかです。ニュースの発表より克明な情報住友は持ってるのでは?ニュースで判断するより、住友の営業に聞いたほうが良いと思います。
449: 匿名さん 
[2021-02-19 07:53:33]
>>446 マンション検討中さん

建物決定していないと営業から説明受けました、4階位まで駐車場に被る可能性が有るが、まだ変更の可能性有るとのことでしたよ。
450: 匿名さん 
[2021-02-19 08:28:35]
>>449 匿名さん

私もほぼ同様の説明をモデルルームの模型で説明されました。
環境影響評価等でオープンになっている情報を基に、営業さんは説明されていたのかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる