住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 14:05:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151536

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

1583: 匿名さん 
[2023-12-03 19:23:30]
映画館はこれ以上いらない。それよりも歩いて通えるスケートリンクがほしい
1584: 評判気になるさん 
[2023-12-03 19:33:29]
スケートリンクの方が全然要らないw
ウィンタースポーツ系は現役世代には特に不人気で採算無理だろね。
スポッチャならいいかな。室内で遊ばせられるかも。
1585: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 19:33:54]
>>1583 匿名さん
スケートリンクできたらいいですね!
1586: 匿名さん 
[2023-12-03 19:48:41]
>>1581 検討板ユーザーさん
スーパーならベニマルできたし、他のフロアがシネマなく、イオンのチープなテナントだらけなだけならイオン来る必要性感じないわ。フードコートの飲食店は味落ちるし、家電販売店もスポーツ用品店もネットで買うから不要。

先日友人と話してて意外と気になるのが、近所の知り合いにばっかりショッピングモール内で会いたくないって感覚。フードコートで食べてる姿とかあんまり見られたくない。
1587: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 19:54:20]
>>1583 匿名さん
今は家の大画面でネトフリ見放題だしね
特にマンション住んでる層は我が家が一番居心地が良い
1588: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 19:57:19]
どんながっかり店舗でも駐車場付きの複合商業施設が来るなら、いまより車が減ることはなく、確実に増える。土日ともなれば更に混んで、周辺道路を使用する場合は移動時間の増加が必至でしょう。
どうせ来るならそこら辺のイオンではなくまともな施設を。来ないなら公園レベルの憩いの場を提供する施設を。
近隣住民からはそういう声の方が多い。
1589: 通りがかりさん 
[2023-12-03 20:02:03]
>>1587 マンション掲示板さん
うちは音響がショボいのと、超大画面で観たいから家族や友人と映画館に行きますね。
絶対必要ではないけど、あったら嬉しい。子どもとマーベルとかゴジラとかのエンタメ大作がこれまで以上に観やすくなるので嬉しいです。(富谷や利府で観ることもあったので)
1590: 通りがかりさん 
[2023-12-03 20:07:55]
やっぱり映画館で観る感動を味わいたいな
それが近所にあるなら至福です
1591: 名無しさん 
[2023-12-03 20:15:49]
>>1586 匿名さん
イオンは子育て世帯の公園みたいなもん
イオンがあったとしてもデパブラの服着て高級レストランで食事だってするっしょ
子供服だって西松屋とデパブラの服使い分ける様に
イオンが近くにあるってのはコンビニよりお得、雨でも子供が快適に遊べる、平日に専業主婦がフードコートで子供とランチだとか
近場にコンビニではなくスーパー付きの複合施設がある方何倍も便利

1592: マンション検討中さん 
[2023-12-03 20:17:17]
>>1590 通りがかりさん
メジャーな映画より海外ドラマ派だから10年近く行ってないな
1593: 評判気になるさん 
[2023-12-03 20:18:35]
>>1589 通りがかりさん

今やってるゴジラとかは映画館がいいよね。大迫力で何回でもみたい
1594: eマンションさん 
[2023-12-03 20:21:49]
>>1587 マンション掲示板さん
家が近いならフードコートでわざわざご飯食べる意味ある?と思う。
広い間取りならパンでも買って家でゆっくり食べた方がいい。
1595: eマンションさん 
[2023-12-03 20:29:36]
>>1594 eマンションさん
フードコートに拘る人は近所に他の飲食店ないのかな
時と場合で使い分ければ良い

1596: 名無しさん 
[2023-12-03 20:54:34]
>>1593 評判気になるさん

トップガンとかの4D対応作品やアーティストのライブビューイングは家ではちょっと無理なので、夜でもすぐに行き来できる距離にシアターあったら嬉しいですね。
私も年に数回くらいのライトユーザーですが、それでもニトリやあかちゃんほんぽで埋まるよりいいと思ってます。
1597: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 21:07:52]
>>1591 名無しさん
席とったり運んだり並んだり、フードコートは平日、一人で未就学児とはかなりしんどいよ。休みの日、夫婦揃ってなら役割分担できるけど。
エアプ?

そもそもマンションがほぼ隣接してるならフードコートなんて利用せず家に帰ってゆっくり食べるわ。
1598: 名無しさん 
[2023-12-03 21:08:15]
>>1596 名無しさん
ニトリも赤ちゃんホンポも首都圏の人もかなり使うけどね

1599: 匿名さん 
[2023-12-03 21:10:28]
>>1597 マンション掲示板さん
フードコートしかない田舎の話はさておき
自分の近所のフードコートは半分以上空いてるな
そろそろ話を切り上げる学習して
映画館&フードコートの話だけ妙にしつこいって
1600: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 21:13:10]
>>1596 名無しさん
仙台中心部にって幼児用品売ってるところないんだよ。
長町南までいくか、泉の奥に行くか。
ここにあったら需要あると思うけど。
1601: マンション検討中さん 
[2023-12-03 21:13:39]
>>1597 さん
ベビーカー押してる新米ママばかりだけど騒いでる子供あまりいないな 
障害ないと割と扱いやすい


1602: eマンションさん 
[2023-12-03 21:19:17]
家に帰るよね。家まで遠いとか次も用事あるなら時間を考慮してフードコートで食べるけど、だれもあんな場所で好き好んで飲み食いしたくはない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる