株式会社リビングライフの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 長尾
  7. ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-30 11:27:38
 削除依頼 投稿する

ライフレビュー川崎久地グランヒルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目479番1
交通:JR南武線「久地」駅より徒歩12分、
   JR南武線「宿河原」駅より徒歩14分、
   東急田園都市線「二子玉川」駅バス17分「長尾」バス停より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.72㎡~85.73㎡※防災倉庫面積含む
売主:株式会社リビングライフ
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社リビングコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-14 14:47:55

現在の物件
ライフレビュー川崎久地グランヒル
ライフレビュー川崎久地グランヒル
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目479番1(地番)
交通:南武線 久地駅 徒歩12分
総戸数: 108戸

ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?

268: 匿名さん 
[2020-12-26 11:32:21]
>>267 評判気になるさん

だめですよ。
生身のコンシェルジェ、チャンスあれば口説こうと思ってませんか(笑)

269: 匿名さん 
[2020-12-26 11:42:10]
>267
ただの付け足しでしょう。こんなん話題性にもならん。
逆にこんなんにお金とられるなら不要にしたいよね。
270: 匿名さん 
[2020-12-26 11:45:40]
バス減便だそうです。お気を付けを。。。
https://machi.to/bbs/read.cgi/kana/1603212039/
271: マンション検討中さん 
[2020-12-26 12:41:03]
まあよろしいのでは。
ここは久地駅から楽々徒歩圏ですから。
ひょっとして長尾バス停から二子玉行きバスのことでしょうか。行きはともかく帰り、高島屋でいっぱい買って、帰りに直行バスって嬉しすぎですよね。あ、いや、嫁さんには直行バスのこと言わないでおきます(笑)
272: 周辺住民さん 
[2020-12-26 12:45:31]
>270
タイヘンですね。掲示板でも騒いでいますね。
ここは徒歩では難しい立地だから影響大きいと思います。
273: 周辺住民さん 
[2020-12-26 12:48:20]
二子玉川や向ヶ丘へのアクセスが不便になりますな。
メリットも半減かなぁ。
274: 周辺住民さん 
[2020-12-26 13:08:55]
リビングライフってこの近辺で手ごろな一戸建てだしてない?
ここ買うならこっちのほうがいいと思うけどね。
275: マンション検討中さん 
[2020-12-26 13:40:36]
>>273 周辺住民さん

> 二子玉川へのアクセスが不便になりますな。

実はそれでいいのです。

このマンションは久地駅徒歩圏で自然に恵まれた立地が売りとのことで気に入ってます。

加えて二子玉に直通バスですか。
高島屋やライズ、すごいショッピング街です。
そこに直行バスとは。嫁さん前のめりです。
買い物三昧で財布が(汗)。バス便数減らしてください。
276: 匿名さん 
[2020-12-31 10:27:57]
>274

そう思う。
長尾エリアにマンション買う選択肢はない。

277: 匿名さん 
[2020-12-31 11:50:11]
東高根公園は徒歩数分でしょう。アスレチックなんて無用の長物。
維持費もそれなりにかかる。子供も大きくなれば使わないだろう。
子供の騒音なんてこのテレワーク時代に逆行するような施設。
最悪なのは事故でも起こった時の責任問題。
278: マンション検討中さん 
[2020-12-31 13:50:29]
>>277 匿名さん

実はいまテレワークで問題になっているのは在宅で子供が騒ぐことなんです。仕事になりません。ついついおこったりしませんか。お子たちもかわいそうです。

このマンションすごいです。
ちゃんとアスレチックあります。子供は外で遊んでますから在宅の仕事すいすいです。
え、見とかないと心配だし、着いて行ったら仕事にならないって?
お父さん、大丈夫ですよ。
アスレチックは敷地内ですよ、敷地内。
部屋によっては窓から見えます。
敷地内にアスレチックあるんです。
仕事集中してください(笑)
279: マンション検討中さん 
[2020-12-31 19:39:40]
仕事に集中します!(お父さん)w
280: 匿名さん 
[2021-01-03 10:29:16]
公共の公園で事故が発生して遊具の使用禁止や撤去を行っていますよね。
子供の安全対策とか遊具の保守点検の徹底とかアスレチックを運用するのなら
いろいろと対策が必要です。
またアスレチック子供が騒ぎ声の騒音問題など。。
課題が多い施設です。
281: マンション検討中さん 
[2021-01-03 11:22:03]
>>280 匿名さん

砂が眼に入るから砂場をやめてください
すべり台で擦りむいてしまいました
ぶらんこでひっくり返ってしまいました
広場で他の子とぶつかってしまいました

何もできなくなりますね。
鎧兜を来て室内でゲームをさせておくと言われますか。外で友だちと遊ぶ機会を取り上げていいとは思いません。敷地内アスレチックはコロナ下での素晴しい施設との声がほぼ全員であることは重いと思います。

282: 匿名さん 
[2021-01-03 11:29:19]
>280
販売側はなにか目新しいものをPR材料にしたかったんだと思うが裏目に出そうだね。
一部の住民しかも小さい子供だけの施設なんてそのうちに不良資産になるのは目に見えている。管理費や修繕費にも少なからず影響するものだし、早々に総会で問題となりそうだね。
283: 匿名さん 
[2021-01-03 11:32:11]
ちなみにこういう問題は既知としてネットで探せばいろいろ出てくるよ。
典型的なのはキッズルームとかジムやプールね。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820
284: マンション検討中さん 
[2021-01-03 14:42:23]
ジムやプールほんといらないです。
プールなんて監視員も必要、水質確保のための水入替えなど維持費はかかるばかりのお荷物施設。ジムも密室で密になるコロナでは無用の長物でしょう。

その点、屋外アスレチックとはよく練られたアイデアで感心しています。維持費も殆どかからず、屋外ですからコロナの心配もありません。
あ、子供たち優先で。お父さんたちが夢中になったらだめですよ(笑)
285: 匿名さん 
[2021-01-04 09:45:03]
魅力ある物件だと思います。
286: マンション検討中さん 
[2021-01-05 04:34:58]
まもなく完成の様ですが実際何戸売れてるんですかね?ホームページを見る限りほとんど販売が進んでいないみたいですが...
287: マンション検討中さん 
[2021-01-05 07:33:26]
まだあるだろうと思ったら、えー、完売、そんなぁー、ってよくありますから油断大敵です。デベによっては商談中の表示が表れない場合ありますからね。
288: 匿名さん 
[2021-01-06 11:43:59]
マンションに住民専用のアスレチック施設があるんですか?
完成予想CGを見ると児童公園にあるような滑り台やつり橋を組み合わせた遊具と
ネットの上で飛んだり跳ねたりする遊具があるようです。
こういう施設を見ると完全にファミリーを対象とするマンションなんだと感じますね。
289: マンション検討中さん 
[2021-01-07 08:48:05]
>>288 匿名さん

ちょっと違うようです。
今は身体を重視するアスリート独身や夫婦が多いそうです。子供が独立した老夫婦も運動できる環境を求めてらっしゃいます。アスレチック施設がマンション敷地内にあるマンションはわざわざ遠くにあるアスレチック施設に行く必要がないためコロナ下ではうれしいです。ファミリー、夫婦、独身者、すべての方に目から鱗の共用施設だと思います。
290: 名無しさん 
[2021-01-07 18:27:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
291: 匿名さん 
[2021-01-09 09:52:46]
第二期三期で12、現在の第四期も8でしょう。
https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/outline.html
第一期も数戸じゃなかった?
全108戸販売なのにこんな小出しで第何期までいくのやら。笑
しかも竣工まじかですよ。小出しにするのは売れないからでしょう?
売れるなら一気にだしますよ。だって売れ残ったら在庫で不要資産になる恐れがあるからね。
MRも休みばかり。売れてもないし客も来ないってことなのでしょうかね?
まあこの値段じゃー買わないですよ。


292: 匿名さん 
[2021-01-09 11:41:01]
↑引き渡しが3月ってなってるけどこの調子じゃ相当数空きがでるのじゃないの?
販売会社は大変だよね。その空きの分の修繕費やら管理費やら払っていかなくちゃならないからね。
293: マンション検討中さん  
[2021-01-09 13:34:11]
>>292 匿名さん

空き部屋分の管理費負担でデベか傾くって子供デベロッパーですか。普通そんなのは織り込み済み。価格で吸収されますよ。
294: 匿名さん 
[2021-01-09 14:25:21]
>>292 匿名さん

販売は大変でしょうが購入を考えている人からすればチャンスかもね
295: マンション検討中さん 
[2021-01-10 08:16:21]
大チャンスかもしれません。
販売は大変なら早く売りたいであられるしょうですから、何かのサービス期待できるかもしれません。こういうチャンスをいかさないと後で後悔するかもしれないです。
296: 匿名さん 
[2021-01-10 10:29:47]
ライフレビュー新百合ヶ丘が竣工後に二年半経ってやっと300万円程度の値引きで引き続き販売中なところを見ると、竣工前のこちらの物件はまだまだ大きな値引きをするフェーズにないんじゃないかなと思いますけど。そういう値引きの案内を受けた方っていらっしゃるんですか?
297: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:25:23]
>>296 匿名さん

甘過ぎではないでしょうか。
新百合ヶ丘物件のことはよく知りませんが、今の時代、ごちゃごちゃした新百合ヶ丘よりも都心に近く、自然環境も優れたこの久地物件が良いのは誰の目にも明らかだと思います。アスレチックをはじめ共用施設も優れたものだと思います。売り残りから値下げとは初夢でしょうかw
298: マンション比較中さん 
[2021-01-10 23:10:42]
>296
値引きあったとしてもオフレコが大前提なので公にしないのでは?
299: 匿名さん 
[2021-01-11 01:22:02]
>>297 マンション検討中さん
地域名のイメージは大切です
新百合ヶ丘と久地
まわりの人の意見を聞いてごらんなさい
300: 匿名さん 
[2021-01-11 01:22:41]
>>298 マンション比較中さん

ここでもダメダメ
301: 匿名さん 
[2021-01-11 09:31:39]
ここはどうかわからないけどね。
大幅に売れ残ったりすると賃貸とかになっちゃったりするケースもあるみたい。
賃貸住民が多いといろいろとやりづらくなるからね。
302: 匿名さん 
[2021-01-11 12:30:16]
>296
1年過ぎたら中古になっちゃいますからね。
それにマンションは買った瞬間から価値が2~3割が下がるといわれますからね。
他の住戸の中古が出た場合はそれと競合して大幅減での販売にならないと誰も買わない。300マン程度じゃ誰も見向きもしませんよね。
303: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:25:04]
>>301 匿名さん
ゼネコンに建築費を現預金で払える資金がある大手なら出来ますがこちらの会社のような零細企業の場合100%借入していますし現預金も無いので賃貸にする事はできませんよ。ゼネコンと銀行に頭を下げて猶予を貰って延命するんでしょうがあまりにも売れて無い場合は猶予の余地なしということで最悪は倒産となります。
304: 匿名さん 
[2021-01-14 08:41:11]
川崎久地だから「クジライフ」なんですね。
クジラのキャラクターも久地からきているようです。

>>マンションに住民専用のアスレチック施設
どこに書いてありますか?見当たらなくて・・・

キッズスペースがあると書いてありました。
フリースペースはヨガのイメージ画像で、参加者を募ってヨガなどできそうです。
キッズスペース、児童館みたいな室内遊び場でした。
ファミリーがターゲットなのではと思いましたよ。
305: マンション検討中さん 
[2021-01-14 14:53:23]
>>304 匿名さん

そうなんです。
もう少し説明すると
久地のクジ+ライフでクジライフ
クジライフのクジラを鯨ととり
鯨のライフとかけてます。

もうおわかりですよね。
鯨のように悠然と自然(海)と共に生きていく。それがマンションコンセプトとして結晶しているマンションです。これだけ明快なコンセプトがあるマンションは他にはないもので人気ある理由だと思います。ファミリーはもとより密避ける環境重視のご時世から子供のない方にも人気だそうです。




306: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-15 15:35:57]
販売価格変わった?3397万円からになっている。
307: 匿名さん 
[2021-01-16 00:13:34]
倒産したら購入してしまった人はどうなりますか?デメリットを詳しく教えて下さい。
308: マンション検討中さん 
[2021-01-16 07:49:18]
↑ 投稿者の開示請求されて賠償要求されるレベル
309: 匿名さん 
[2021-01-16 08:18:00]
ほんとだね。
倒産の可能性を匂わして完全にアウトだ。
それも何回も。
310: 匿名さん 
[2021-01-16 23:07:19]
>>306 口コミ知りたいさん
値下げしたんですかね?
新築で3300万円台なら安いかも

311: 匿名さん 
[2021-02-04 15:20:32]
値下げされているならばいいのでは。
正直、駅まで距離もあることを思うと、
安さというのはとても大切なファクターになりますから。
ある程度遠くても、設備がしっかりしていて
価格も抑えてあるならば納得して購入される方は多いと思います。
312: あ 
[2021-02-06 06:00:59]
>308
別ににおわしていないでしょう。
新築購入に際し、購入元が倒産した場合のことをリスクとして考えるのは至極当然。
買って数年は問題発生リスク高く、アフターが重要。その時、会社がなければ大きなデメリットだから購入元の倒産リスクは考えるよ。

実際にモリモトやヒューザー等過去に起こっている。
だから、今は10年保証の住宅瑕疵担保責任保険があるんだろう?

逆に何が問題なのか?教えてくれよ。
313: ご近所さん 
[2021-02-06 06:21:42]
>310

値段でてないですね。削除したのかな?
あの立地だから3000万円前半でないと購入意欲は沸きません。
安いのではなくまあ妥当な価格帯というところでしょう。
ただ広さがどの程度かにもよりますよ。50m2台の部屋なら残念感満載です。
314: 匿名さん 
[2021-02-06 08:57:00]
駅から遠いですね。
幅狭の歩道が片側しかありません。そのわりに歩行者、自転車の往来も多く、朝夕は犬の散歩も見かけます。雨の日の傘持ち歩行もままなりません。そのうえ、道路の交通量も多く、自転車の道路走行も危険ですね。
315: 匿名さん 
[2021-02-15 17:30:53]
今先着順販売になっているのは
第2・3期1次の12戸で4,162万円~5,820万円 65.29㎡~85.58㎡ 2LDK+WIC~4LDK
第3期2次の2戸で4,536万円・5,162万円 70.32・72.66㎡ 3LDK+2WIC

4期先着順販売は2021年2月下旬予定となっていて
販売戸数は8戸 65.30㎡~85.58㎡ 2LDK+WIC~4LDK
価格はまだ出ていません。

60㎡以上ではあるので、お値段も4000万円台~なのは仕方ないかなと思いますが
このお値段はどうなんでしょう?
80㎡超にもなるとお得感を感じますが・・・
316: マンション検討中さん 
[2021-02-23 00:18:02]
エントランスホールが密室ではなく外廊下に繋がっているようですが夏場の夜は虫だらけになりませんか?
317: 匿名さん 
[2021-03-01 08:26:11]
交通アクセスを優先に考えるとイマイチかなとは感じましたが、
マンション内容としてはかなりよさそう。

今は部屋数があっても肝心な部屋は狭いという物件が多いのですが、
各部屋広く設計されているように思います。

子供たちが巣立てばリセールを考えても良いわけですし、
広いマイホームがやっぱりいいかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる