株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 大手町
  7. ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-26 15:50:11
 削除依頼 投稿する

GAパートナーズと大京穴吹が鷹野橋公設市場跡地にマンションを計画しているようです。皆で情報を持ち寄りましょう!

公式URL:https://www.socio-g.com/ts/

名称  ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
所在地 広島市中区大手町五丁目6番6
交通  広島電鉄「鷹野橋」電停徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建

総戸数 177戸+1戸(店舗)
売主・販売  株式会社GAパートナーズ
管理委託会社 株式会社GMアソシエ
設計・監理  株式会社アートライフ
施工     株式会社増岡組
竣工予定 2022年1月上旬予定
入居予定 2022年4月初旬予定

[スムラボ 関連記事]
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉のご紹介(鷹野橋商店街アーケード直結 177戸の大規模マンション)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/37809/

[スレ作成日時]2020-01-12 18:21:48

現在の物件
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
 
所在地:広島県広島市中区大手町五丁目6番6(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 177戸

ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?

837: 名無し 
[2021-12-02 18:34:15]
>>836 匿名さん

あなたオレ的広島マンション?
838: 匿名さん 
[2021-12-02 19:41:21]
>>837 名無しさん
なにそれ。勉強のため是非、教えて下さい。
842: マンション検討中さん 
[2021-12-04 03:01:20]
駐車場はどうなってますか?
843: 匿名さん 
[2021-12-04 03:28:01]
[No.839~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
844: マンション比較中さん 
[2021-12-04 07:48:27]
急いでます。わかる方教えてください。
・本当に値引きはしていないのですか?
・じぶん銀行ローンは利用できないのでしょうか?

わかる方、よろしくお願いします。
845: マンション購入者 
[2021-12-04 12:54:44]
>>844 マンション比較中さん

駐車場は部屋の広さによって優先順位が決まってます。購入者への希望はもう取られていたので、そろそろどこが割り当てなのか決まってくるころじゃないでしょうか。
まだ空きがあるかはわかりません。ハイルーフの場合、希望が通るのは難しいかと。

早く買ってくれた人に損をさせたくないから値引きはしないと営業さんは断言されていました。売れ残りが出た場合はわかりませんが…

ローンについては問い合わせたほうが確実かと。
846: マンション検討中さん 
[2021-12-04 14:07:46]
横幅1900のヨーロッパ車ですが、入りますか?
847: マンション購入者 
[2021-12-04 16:03:11]
>>846 マンション検討中さん

現状空きがあるのかどうかわかりませんし、無責任な解答は控えたいので、直接お問い合わせされた方がよいかと。。
848: マンション検討中さん 
[2021-12-04 17:17:21]
それと、この場所なので小学校は外国のかたの割合が他と比べて多いのでしょうか。
849: マンション掲示板さん 
[2021-12-04 22:58:11]
>>846 マンション検討中さん

急ぎならモデルルームに行って聞けばよいかと
850: マンション掲示板さん 
[2021-12-04 23:01:15]
>>844 マンション比較中さん
auじぶん銀行の話なら普通に通りましたよ
851: マンション掲示板さん 
[2021-12-04 23:02:55]
>>848 マンション検討中さん

そんな不安があるならやめればいいのでは
852: 名無しさん 
[2021-12-05 05:49:10]
確かに、正確な事や最新の情報はモデルルームへ行って確認されたら一番良いですよ。
押し売りはされないから安心でしたよ。
全ての自分の条件が、妥協点と折り合いがつけばいいですね!!
853: 通りがかりさん 
[2021-12-05 09:48:58]
値引きなんてしてないと聞いています。してたら切れるわ!!!!
854: 通りがかりさん 
[2021-12-05 10:45:22]
値引きというか、~期~次で売り出す時に金額変えてくることはありますよね。この階のこの住戸はこの金額で売り出しました、値引きではないっていう論法。ここがどうかはわかりませんが。
855: 通りがかりさん 
[2021-12-05 11:25:09]
>>848 マンション検討中さん

外国人そこそこいるよ
856: 通りがかりさん 
[2021-12-05 11:28:33]
>>846 マンション検討中さん

RXは入らないと言われました。近くの月極めを紹介するとも言われました。
857: マンション購入者 
[2021-12-05 15:05:29]
今時外国人のいない学校はほぼないですよね。
どこの学校にも数人はいるイメージです。こちらの学区は外国の方が特別多い印象まではありませんが、多くても視野が広がると考えられればメリットです。日本人でも変わったご家庭はありますし、個人的には外国人家庭の割合は学校経営に影響がないのであればそんなに気になりません。

北側に月極がありましたが調べたら33000円で諦めました。。
30000円切るのなら考えたかった。。
858: マンション検討中さん 
[2021-12-05 15:19:20]
>>857 マンション購入者さん

安心しました。ありがとうございました。
859: 名無しさん 
[2021-12-05 15:24:09]
33000円のP

ホントに空いてる?

空いてたら借りたい。
860: マンション購入者 
[2021-12-05 19:03:40]
>>859 名無しさん
11月に現地で募集の張り紙がありました。インターネット上での募集はありませんでしたので、確実とは言い難いです。もう12月ですし…その時インターネットでは33000円の記載はありました。

気になるようでしたら空き・値段合わせてお問合せされてみてください。
861: マンション検討中さん 
[2021-12-06 05:30:50]
もうちょっと南なら安くなるけど、ここに限らず2号線くらいまでは駐車場いい値段するよね
862: マンション検討中さん 
[2021-12-11 18:26:31]
徒歩圏内に子供連れに優しい喫茶店などはありますか??ここの間取りから見てもあまり子持ちを想定してないんでしょうか。
863: 名無しさん 
[2021-12-12 03:16:53]
>>862 マンション検討中さん

私にはむしろ、お子様持ちの方向けの間取りだと感じましたよ。
近くには、パンケーキで有名なさかい珈琲や、ロイヤルホストも千田にありますよ!
検索してみてください!!
864: マンション検討中さん 
[2021-12-13 05:47:18]
>>862
ビジネスとラブホ街の近くだからなあ
いかにもな古い喫茶店は多いんだが
気兼ねしなくても良さそうなカフェも一応あるにはあるけど、さかい珈琲なんかはかなり混んでたりなので実際使うとなるとどう感じるかはわからん
865: 匿名さん 
[2021-12-13 10:55:58]
ポワブリエールの2階と28カフェがおすすめですよ。
866: 名無しさん 
[2021-12-13 12:35:29]
>>865 匿名さん

ポワブリエールの2階 近すぎて忘れていました。
確かに、静かで広々としてゆっくりできますよね。
867: 匿名さん 
[2021-12-14 12:52:14]
徒歩圏内で子供さん連れで気軽に入れるのはガスト国泰寺店どうでしょう
868: マンション 
[2021-12-14 14:54:06]
>>867 匿名さん

東千田公園隣のクリップ広島の二階のカフェ絵本や紙芝居もあり、子連れに優しいですよ。
869: マンション 
[2021-12-14 14:55:58]
>>868 マンションさん

↑もう記載されてた28CAFEのことです。
あとはやはりキッズルームがあるさかい珈琲ですかね。
870: ご近所さん 
[2021-12-14 15:49:03]
県立図書館でも徒歩圏内だと思います。
また、駐車場は西側の橋を渡ったら月極2万円以下のところもあります。
871: マンコミュファンさん 
[2021-12-14 18:40:29]
小さい子供連れを考えるとさかい珈琲は徒歩圏内とは言えないかも。良いカフェだから行ってみるのはおすすめだけどね。
ポワブリエールは落ち着いた雰囲気だからオススメ。でも子どもが騒ぐようなら迷惑になりそうな店ではある。アンティーク品も置いてたりするから。
チェーン店系のカフェが欲しいですよね。サンマルクとかドトールとかベローチェとか…。
872: 名無しさん 
[2021-12-14 22:13:52]
こちらのマンションは、2022年の3月以降の入居なので、早くにマンション契約をしていても、住宅ローン控除は、1% 13年にはならず、0.7% 13年なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
873: マンション 
[2021-12-15 01:59:07]
>>871 マンコミュファンさん
日赤病院の中にドトールがありますね。しかし病院内のためあまり騒がないほうがよいですが、、
クリップ広島のカフェに決まりですね(笑)
874: マンション検討中さん 
[2021-12-15 05:33:38]
あそこら辺まで許容範囲なら千田小の北側にもカフェある

>>870
あの橋の向こうに車置くのはちょっとしんどくないか
875: 名無しさん 
[2021-12-15 08:09:10]
>>872 名無しさん

その通りです
876: 名無しさん 
[2021-12-15 11:27:51]
>>875 名無しさん

ありがとうございます。
1%と思ってましたから、少し残念です。
877: 名無しさん 
[2021-12-15 12:41:22]
>>876 名無しさん

ドンマイです。
年収によっては控除を使い切れていない場合も多いので、むしろ13年になった新制度の方がいいかも知れませんよ。
878: 名無しさん 
[2021-12-15 16:04:34]
>>872 名無しさん

現行の制度は2021年11月までの契約、2022年末までの入居では?
879: 名無しさん 
[2021-12-15 21:54:13]
>>878 名無しさん
私もそう思ってたんですけど、見れば見るほど分からなくなりますね。

最近夕方にマンション前を通りましたら、廊下が全階点灯していましたよ。
880: マンション 
[2021-12-15 22:53:18]
>>879 名無しさん
シャンデリア思ったより小さめでしたけどキラキラ輝いて綺麗でしたね!
881: 名無しさん 
[2021-12-16 07:40:37]
>>878 名無しさん

すみません。おっしゃる通りです。1%13年でした。
知ったかぶりしてごめんなさい。
882: 名無しさん 
[2021-12-16 11:04:40]
>>881 名無しさん

いえいえ。私も気になっていたのでお話しできて安心しました。
そして同じく、人によっては0.7%13年の方が控除額が有効的なのではないかと思います。圧倒的に改悪というわけでもないかなぁと。
883: マンコミュファンさん 
[2021-12-16 12:44:11]
年数が同じなら0.7%より1%のほうが単純に良いのでは??と思いますが、違うんですかね??
このマンションは控除改正前スレスレに買った人が多そうですね。
884: 名無しさん 
[2021-12-16 16:33:49]
>>883 マンコミュファンさん

1%なのは10年間だけで、残りの3年は別の計算式になるはずです。しかも1%の控除をマックス受けられる高所得者の方がどれだけいることか…
2022年以降は質の良い住宅ほど控除額があがり、13年間ずっと0.7%なので、一概に比べにくいような気がします。
885: マンコミュファンさん 
[2021-12-16 18:56:19]
11年目からは別の計算になるんですね…!知りませんでした。ありがとうございます。
それなら繰り上げ償還するかどうかなど考え方も異なるのでどちらが良いか一概に言えませんね。
886: 匿名さん 
[2021-12-17 12:29:54]
住宅借入控除、所得税で控除MAXの次は住民税から控除されるからかなり大きいよね。
今の時代だから夫婦共働きで連帯債務して有効活用しましょう
887: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 08:41:14]
連帯債務取り扱ってる金融機関そのものが少ないですよね。時代的に需要あると思うのに。
ペアローンは手数料が余計にかかるし、連帯債務の方が便利に思う人もいるのにな。
888: 名無しさん 
[2021-12-18 16:25:46]
>>887 マンコミュファンさん

ひろぎんさんが取り扱っていたような気がします。
ネット上では金利高めですが、実際に話を聞きにいったらネット銀行ほどではないにせよ、金利は高くなかったので候補だと感じました。
889: マンション検討中さん 
[2021-12-18 16:36:16]
>>886 匿名さん
>所得税で控除MAXの次は住民税から控除される ???
どういう意味か詳しくおしえてください。
890: 名無しさん 
[2021-12-20 10:26:55]
>>889 マンション検討中さん

所得税を40万円も払っていない人の方が多いと思います。源泉徴収票をご確認ください。

4000万ローン残高があれば40万所得税から控除されるはずですが、40万円分控除されるほど所得税を払ってなければ、残ってる控除を住民税からひいてくれます。ただし13.5万までだったかな?
891: 名無しさん 
[2021-12-20 10:28:18]
>>889 マンション検討中さん

ちなみにこの住民税の控除は保育料とは無関係です。
892: マンコミュファンさん 
[2021-12-20 18:30:38]
入居日が中旬に連絡とありましたが今のところ何も連絡ありません。うちだけ?
893: 名無しさん 
[2021-12-20 20:10:04]
>>892 マンコミュファンさん

私もお尋ねしようかと思っていました。まだきていません。20日以降はもう下旬だと思うのですが…
何日希望の方が多いのでしょうか?やはり土日か2/28が人気ですかね?
894: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-20 20:45:05]
どなたか、マンション1Fに入る店舗、ご存知の方いますか?
やはり、コンビニですかね
895: 名無しさん 
[2021-12-20 20:52:15]
>>892 マンコミュファンさん

まだかと思っていましたが、今日届いていました。
896: マンション 
[2021-12-21 16:48:43]
>>894 口コミ知りたいさん
コンビニはカレー屋のお隣でマンション一階はまだ未定ですよ
897: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-21 20:42:51]
>>896 マンションさん

ありがとうございます。
2月には入居なのに、非常に気になるところです。
898: 名無しさん 
[2021-12-23 21:49:06]
インテリアフェアへ既に行かれた方教えてください。
カーテンとかエアコンとかは、やはり市場よりかなりお安いのでしょうか?
20~30%位だとあまりお得感がないのですが。
教えてください。
899: マンション検討中さん 
[2021-12-23 22:43:54]
>>898 名無しさん
カーテンは少し安いのかと思いましたが(私は契約しませんでした)エアコンは異常に高く感じました。保証もないし。私は他社で室外機が塩害対策してある機種を購入することにしました。
900: 名無しさん 
[2021-12-23 22:56:41]
>>899 マンション検討中さん

やはりそんな感じなんですね。
ありがとうございます。
期待せずに行ってみようと思います。

マンション一階の店舗が決まってないのは、残念ですね。確かに今の商店街の雰囲気では不安を感じるでしょう。GAさんに商店街の活性化を頑張ってもらいたいなあ。
901: 名無しさん 
[2021-12-24 08:38:50]
>>900 名無しさん

エアコン購入予定です。
入居までに入れてもらえることをメリットに感じました。
他の業者さんだと、引越し時間帯を避けて搬入・工事してもらう必要があるようなので、少し面倒に感じました。
902: 名無しさん 
[2021-12-24 17:36:10]
>>901 名無しさん
確かにメリットもありますね。
情報ありがとうございます。
903: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 01:58:47]
>>901 名無しさん

個人的な経験ですが
入居までに取り付けしてもらえるのをメリットに思いマンション購入時にカーテンとエアコンを申し込みました
ところが、どちらが原因かはわかりませんが冊子にキズがついていました
施工会社が被ってくれて直してはくれましたがやはり家主がいないところでされる工事は信用できなく感じました
エアコンも見ていないとどんな工事をされているかわかりませんから
見ているだけでプレッシャーになるのではないかと感じました
904: 名無しさん 
[2021-12-26 11:14:09]
>>903 検討板ユーザーさん
なるほどですね。
それを聞いて私は、自分が見ている前で取り付けしてもらうようにしようと思います。
905: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 16:30:43]
みなさんはオプションは何をつけてますか??未だにカーテンとガラスフィルムを悩んでいます。カーテンに関しては正直すごく高く感じているんですが、お願いしてしまえば楽そうだなと。自分でレールをつけることも可能のようですが、やった事がないので少し不安もあります。
906: 名無しさん 
[2021-12-26 16:58:09]
>>905 マンコミュファンさん

カーテン、ものはいいかもですが高いですよね。レールだけお願いするつもりです。色々変えたくなりそうですし。照明も面倒なのと大して高くなかったのでお願いしようと思います。あとエアコン。
907: マンコミュファンさん 
[2021-12-27 18:45:28]
皆さん色々と頼んでるんですね。うちは特に何もオプションは付けずに全て標準なのですが、ゆくゆく後悔しそうだなと不安になって来ました。せめてエコガラスくらいはしても良かったかも…。
908: 名無しさん 
[2021-12-27 20:10:17]
>>907 マンコミュファンさん

エコガラスやキッチン等のオプションや、インテリアも付けると気付けば大金となってしまっていて少し後悔もしています。。

もう後戻りできないのでできるだけ気にしないよう努めます…
909: 匿名さん 
[2021-12-28 20:48:14]
>>908 名無しさん

私もおんなじ状況ですけど、便利で素敵になると信じましょう笑 いづれにせよ、最初が肝心です!多分
910: 名無しさん 
[2021-12-29 13:41:16]
>>909 匿名さん

そうですよね!
すごく気が楽になりました笑
ありがとうございます!
911: 名無しさん 
[2021-12-29 13:44:18]
>>910 名無しさん

標準もとても素敵なので、きっと来月にはこれでよかったと、オプションつけててもつけてなくても思えると信じてます^ ^
912: マンション検討中さん 
[2021-12-29 14:08:27]
マンションのオプションはとにかく割高、なぜなら間に何社も入るから、ディベロッパーやインテリア会社、施工会社。

それぞれの業者が利益乗っけてくる。

悪いこと言わないから、カーテンでも自分で業者探して買った方がいい。

間取り変更とかエコガラスはオプションで頼んだ方がいい、完成後だと割高になる、エコガラスの場合共有部だから勝手に替えれない。
913: マンション検討中さん 
[2021-12-30 00:15:30]
>>912 マンション検討中さん

たしかに。
私も購入したエアコンを家電店で見たら購入したものよりも性能が高いものが10万円以上安くて後悔しました。
914: マンコミュファンさん 
[2022-01-06 07:45:17]
最速入居はいつなんでしょうか?
915: 名無しさん 
[2022-01-06 08:55:14]
>>914 マンコミュファンさん
既購入者は、既に抽選で日にちが決まりましたので、これから購入される方は、4月以降のようですよ。
916: マンコミュファンさん 
[2022-01-08 00:02:43]
内覧はもうされましたか?
917: 名無しさん 
[2022-01-08 07:43:23]
>>916 マンコミュファンさん

既購入者(4月以前入居予定者)は今月末です。
4月以降の方は分かりかねます。
918: マンコミュファンさん 
[2022-01-08 11:31:13]
そうなんですね!
内覧楽しみですね♪
919: 通りがかりさん 
[2022-02-04 16:04:16]
内覧会は終わったかたいますか?
920: マンション検討中さん 
[2022-02-05 13:14:52]

>>919 通りがかりさん
先週でした
921: 入居予定さん 
[2022-02-07 14:53:34]
正直、パーティールームとゲストルームが一体化して1部屋になっている仕様は大変ガッカリしました。hpでは別々に1つずつあるかの様なの紹介だったので、騙されたに近い感覚です
922: 入居予定さん 
[2022-02-07 14:57:57]
厳密には1つずつあるのですが、パーティールームを開けてそこを通らないとゲストルームに行けないという。。同じ日に同じ人が両方借りたい場合は良いでしょうが、実際は断然ゲストルームの需要の方が多いでしょうから、借りにくいですよね
923: 入居予定さん 
[2022-02-07 15:53:54]
パーティールームとゲストルームを一度に必要な人などいるのでしょうか? 
パーティールーム、ゲストルーム、どちらを利用するにしても肩身が狭くてたまりません。
この件についてはなんとか改善していただきたいところです。

924: 入居予定さん 
[2022-02-07 15:59:17]
>>921 入居予定さん

同感です。 
これでは使えませんね。
925: 名無しさん 
[2022-02-09 12:36:21]
パーティールームとゲストルームの壁紙にもガッカリしました。
なぜそれを選んだのか。とても残念に思いました。
自分だけでしょうかそう感じたの。
926: 名無しさん 
[2022-02-09 17:47:05]
内覧会で少し傷のような気になった部分があったたので確認したところ、増岡組の担当者が、湿らせていない白いスポンジの激落ちくんで擦りだして、冷や汗でました。
それ濡らしてないとダメなんじゃないの。
素人みないな修繕やめてほしい。色々不安になりました。
927: 名無しさん 
[2022-02-09 18:42:26]
マンション全体の間取り図というか、駐車場とか上から配置がわかる図?的なの見てたら1ldk的なんだろうなーと分かっていたので特段ガッカリもしませんでした。壁紙も好みはあるでしょうが自分の部屋じゃないので私は気になりません。

ゲストルームにはみなさんどなたをご招待される予定ですか?うちは親族を呼べたらと考えていたので、机椅子の多いパーティールーム付きゲストルームはありがたいなーくらいの感覚なのですが、どうなんでしょう。。

内覧会は同じく少し不安が残りました。。
928: 入居予定さん 
[2022-02-10 02:15:56]
契約時に伝えられていたゲストルームのレンタル料金は1時間100円 (多分+税) でしたが、今回内覧でフタを開ければ150円 (多分+税) になっていて (自転車駐輪場も当初の100円から150円に改悪されてました) , パーティールームも一緒に借りなければならないのでは、2倍の費用になり、晩19時から翌日10時迄だと15時間で150x15x2=4500円+税のビジホ並もしくはそれ以上の値段になりますね。。。これについてはマジでGAの偉い人にどういうつもりなのかを聞いてみます
929: 名無しさん 
[2022-02-10 04:19:28]
>>928 入居予定さん
ゲストルームとパーティールームについては私も質問しましたが、ゲストルームを借りる場合150円(パーティールーム込み)パーティールームのみ借りる場合は100円とのことで、倍かかるわけではないそうです。
930: マンコミュファンさん 
[2022-02-10 08:26:32]
>>921 入居予定さん

図面見られてないのでしょうか?それはあなたが理解されていないだけなので騙されたは無いでしょう笑笑
935: マンション検討中さん 
[2022-02-11 00:55:18]
北棟の一番北側の部屋のデメリットはなんだと思いますか?
割と残ってる気がして。
936: マンコミュファンさん 
[2022-02-11 05:58:16]
>>935 マンション検討中さん

残ってるんですね、特に低層階は南東が影になって暗いんじゃないですかね、間取りはとてもいいなあと思いました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる