株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 大手町
  7. ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-26 15:50:11
 削除依頼 投稿する

GAパートナーズと大京穴吹が鷹野橋公設市場跡地にマンションを計画しているようです。皆で情報を持ち寄りましょう!

公式URL:https://www.socio-g.com/ts/

名称  ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
所在地 広島市中区大手町五丁目6番6
交通  広島電鉄「鷹野橋」電停徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建

総戸数 177戸+1戸(店舗)
売主・販売  株式会社GAパートナーズ
管理委託会社 株式会社GMアソシエ
設計・監理  株式会社アートライフ
施工     株式会社増岡組
竣工予定 2022年1月上旬予定
入居予定 2022年4月初旬予定

[スムラボ 関連記事]
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉のご紹介(鷹野橋商店街アーケード直結 177戸の大規模マンション)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/37809/

[スレ作成日時]2020-01-12 18:21:48

現在の物件
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
 
所在地:広島県広島市中区大手町五丁目6番6(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 177戸

ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?

301: マンコミュファンさん 
[2020-06-15 11:34:29]
>>300 匿名さん

そうなんですね。
確かにモデルルームとかでも、あえて自分の物件の少し劣るところとか説明してくれると、信用おける気がします。

ところで、そのGA批判を繰り広げるのはどこの営業のスタンスなんでしょうか。まぁライバル多いですもんね。
302: 匿名さん 
[2020-06-15 14:41:31]
[No.259~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
303: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-17 09:53:49]
Hitotoが収束してきたから、次はこの物件で色々繰り広げられるのかな。
まだCMしてないから、だれも知らないけど。CMしてるの?みたことないけど。
304: 匿名さん 
[2020-06-18 10:09:37]
>>303 口コミ知りたいさん

昨日初めてcm観ました。
305: 匿名さん 
[2020-06-18 10:31:30]
場所がね...
2号線交差点がね...
306: マンション検討中さん 
[2020-06-18 13:06:30]
>>303
CM見ましたー サキガケってやつですね!一瞬なんのCMかと思っちゃいました!
袋町ぽいから 袋町にマンション建つのかと思っちゃいました。鷹野橋ってこんな雰囲気だっけ!??コーヒー屋さんしかしらないから。
307: 匿名さん 
[2020-06-21 08:12:10]
ソシオはCM大量に固め打ちしてるから余程追い込まれているのかな
308: マンション検討中さん 
[2020-06-21 21:21:14]
とりあえず、広島にしても土地がない!!
どこか潰すしかない以上、想像できないけど。。。
中区だと次どこあるんだろう
309: マンション検討中さん 
[2020-06-22 04:55:38]
>>308 マンション検討中さん
素人の私には書いてある意味がわかりません。誰か解説して。
310: 匿名さん 
[2020-06-22 07:25:41]
>>309 マンション検討中さん
さすがに鷹野橋はないから次探そ
だと思います
311: マンション検討中さん 
[2020-06-22 09:18:58]
>>310
ご名答!!
312: 匿名さん 
[2020-06-22 18:16:00]
将来の管理費や修繕費を考えるとせめて100戸以上(出来れば200戸前後)の大規模が望ましいんですが、なかなかその規模を作る土地はないですね…
どうしても府中や宇品のような郊外になってしまいます。
期待できるとしたら広電本社跡地くらいかな。
313: マンション住民さん 
[2020-06-22 18:36:46]
>>312
確かに広電跡地ありますね。でも計画立てて完成すること考えてたら、4?5年はかかるので
まあ、いまこの掲示板見てる購入検討者は、関係ないでしょうね。。。
タイミングって大事ですね
314: 匿名さん 
[2020-06-22 18:55:43]
>>313 マンション住民さん
ほんとタイミング大事ですね。あと5年早く動いていればこんなに高騰してなかったし…
とはいえ5年待つのもバカらしいし、買いたい時が買い時ってやつなんですかね~
315: 評判気になるさん 
[2020-06-22 19:56:20]
>>314 匿名さん
鷹野橋はちょっとと言う人も広電跡地なら期待できますね。値段も手頃になるでしょうから。
316: 評判気になるさん 
[2020-06-22 19:59:14]
>>312 匿名さん
ただ広島だと駐車場の利便性は大切ですよね。修繕費も割安な平面駐車場がベストです。
317: 匿名さん 
[2020-06-22 20:23:37]
広島だと車を持たずに自転車、タクシー、公共交通機関利用者も多そうです。
318: 匿名さん 
[2020-06-22 20:45:58]
>>317 匿名さん
hitotoとかライオンズ平野、広電跡地は明るくていいね
319: 匿名さん 
[2020-06-24 12:46:00]
1Rあるみたいだけど、ファミリー向けとは棟が違うのかな。
320: マンション検討中さん 
[2020-06-24 23:48:22]
1Rとファミリータイプ一緒のマンションって人気あるの!??
白島もそうだよね。一人、二人専用分譲マンションとかいいなとは思うけど!!
321: 匿名さん 
[2020-06-25 21:48:36]
上層3階プレミアムフロアの天井高2.8mはすごいですね。
その分、下層階にシワ寄せが来そうですが…
322: 匿名さん 
[2020-06-26 15:40:32]
>>277 eマンションさん

去年までほぼ隣に住んでた私が颯爽と登場

この通りより一つ西側に2号線東へ右折可能な信号があるけど、雨の日は現状でも大渋滞する
あと、この通りは路駐多い…
深夜のタクシーも中央通りからワンメーターだし、自転車で繁華街どこでも行けるし
子供が私立、国立いくなら通学利便性はそれなりにあるのかなぁ
私は市電だったけど、目の前が電停だったから、雨の日助かった
もうひとつ、コンビニが遠い
二号越えるのも面倒だし、夜にラブホ街通りたくない
商店街にコンビニほしい
323: マンション検討中さん 
[2020-06-26 22:57:35]
このあたりはわざわざ行かない場所なので、購入者な有用な情報があるとよいですね!
メリット、デメリットが羅列されると検討しやすいですし!個人的にはデメリットの方が有用な情報と思ってます!そんな盲点があるのかと思う時ありますし。
324: 匿名さん 
[2020-06-26 23:46:07]
十日市にも19階建を建てるんですね。
コロナ禍の中、GAパートナーズ勢い乗ってますね。
325: 評判気になるさん 
[2020-06-27 22:31:35]
すごいですね!十日市ですか!なかなか高そうですね!同じ値段ならそっちに行く人多そう。
326: 評判気になるさん 
[2020-06-27 22:36:08]
>>324
ちなみにHPとかってあるんですか!?
ロイヤルシティビュー観音ではないですよね?あそこなら立地よくないので
327: 匿名さん 
[2020-06-27 23:04:25]
GAは経営危ないよ
328: マンション検討中さん 
[2020-06-27 23:26:41]
>>327 匿名さん
検討してますが、危ない理由って何ですか?


329: 匿名さん 
[2020-06-27 23:38:54]
>>326 評判気になるさん
GAはどこも立地は良くないよね。
その分は設備に回しているのだと思いたいけど。
330: 匿名さん 
[2020-06-28 00:59:47]
十日市町の場所によっては気になります。どのあたりなんでしょうね。
331: 評判気になるさん 
[2020-06-28 09:56:20]
場所は大事ですよね!!設備も大事だけど。。やっぱ場所かな。
332: 匿名さん 
[2020-06-28 10:09:22]
>>331 評判気になるさん
それじゃあGAには期待できませんね。
333: 匿名さん 
[2020-06-28 11:33:59]
南棟の二階あたりは商店街の屋根とこんにちは状態になるとおもうけど、近隣に配られた計画書によると賃貸か独身者向けの1kになるのかな
敷地内に喫煙所があるからベランダ喫煙の危険性が低いのも良い感じ(あくまで計画書なのでGAにも確認要)
二年前は夜間の商店街でアームレスリングをしてる男性がいてちょっと怖かったけど、今もいるのかな
334: 匿名 
[2020-06-28 11:39:44]
>>333 匿名さん
鷹野橋はホテル街があるので単身ならまだしもファミリーは抵抗がありますね
喫煙所があると周辺から喫煙者が集まってくるのも嫌です
ワンルームがあると管理がボロボロになるので、ファミリーか単身かどちらかにターゲットを絞るべきですね
335: 匿名さん 
[2020-06-28 11:53:44]
>>333 匿名さん
なるほど、1kを低層階に集中させて階高削ってプレミアムフロアの階高を上げる感じなんですかね。
プレミアムフロアは白島と同じく億越えなんでしょうか。となると、管理組合の運営が難航しそうですね。
336: 通りがかりさん 
[2020-06-28 12:02:24]
2号線至近の鷹野橋でプレミアムと言われてもピンときませんね。単身マンションに特化すれば良いのに中途半端。
337: ご近所さん 
[2020-06-28 13:32:52]
夏はお祭りやってますし!
冬は商店街でコタツでお酒が飲めますよ!!
338: 通りがかりさん 
[2020-06-28 13:37:34]
>>337 ご近所さん
シャッター商店街に見えますけど写真あります?
339: マンション検討中さん 
[2020-06-28 17:33:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
340: 匿名さん 
[2020-06-28 19:03:51]
>>334 匿名さん
パッと見喫煙所はセキュリティエリア内にありそうだったけどどうなんだろう?確認要ですね

私はここで育っていますので、ファミリー層に不向きと言われればまぁそうなのかなーとしか言いようがないです
まあ、ここに6000万出すなら他にも沢山選択肢ありますしね

以下長く住んでみての感想

メリット
おかず工房(フレスタ)は品揃えいまいちだけど、最低限の買い物はできる
商店街にテーブルだして軽い祭りもある
八月のニ十六夜祭以外もあったけどコロナでどうなるかなぁ…
そらきゅう、きよたんあたりの飲める場所もあるし、大衆的なお好み焼き屋さん、定食屋さんもある
子育て世帯には、同じブロックに小児科(病児保育あり)があることはメリット
(混んでるからWeb予約、朝イチで並ぶ必要はあるけど)
商店街入口のゆいぽーとには小規模図書室、子供向けの30畳ほどのプレイスペース(おもちゃ、絵本、育児イベントあり)がある
特に夏冬は天候によらずに小さな子を遊ばせることができて助かった

デメリット

うるさい
とにかくうるさい!
数年間離れて実家に帰ってきたら再順応まで一ヶ月以上かかった
一才未満児の育児時は選挙カーと夜間の暴走族に滅しろと何度思ったか…
Low-E窓採用されてるなら、どれくらい騒音軽減されるのか聞いてみた方がいいと思う
あとは管理の問題
賃貸、地権者、独身、ファミリーをどう住み分けるのかは課題になると思う

341: 匿名さん 
[2020-06-28 19:09:53]
ここの最大のメリット、猫カフェ「ネコリパブリック」が近い。
342: 通りがかりさん 
[2020-06-28 19:46:40]
>>340 匿名さん
2号線交差点近くなのが致命的ですよね。メリットは他の場所でも手に入るものばかりだし。価格で余程のメリットがない限り避けた方がいい立地ということでしょう。
343: 匿名さん 
[2020-06-28 20:45:07]
>>342 通りがかりさん

おっしゃることはその通りですが、私の育った場所なのでその言われようは些か傷つきますね~w
よっぽどのことは特になく、職住近接と交通利便性で家を決めたのが実家でしたから

ただ、ここにするなら他にする、という価値観はアリだと思ってます
342さんはファミリーでいらっしゃるのかな?
どのエリアの購入を考えられていますか?
344: 匿名さん 
[2020-06-28 22:07:01]
>>343 匿名さん
あなたはこのマンションを買いたいと思いますか?
345: マンション住民さん 
[2020-06-28 22:59:23]
>>338
シャッター街と お祭り、こたつは別物ですよ!!
シャッター街は、無論知ってますよ。 こたつ!!ありますよ!冬に。
ただ、別にそれが、いいともいってませんし、悪いとも言ってません。ただの事実だけです。
すぐに、コメントに対して、アンチ的に言うよのはよくないです。
346: マンション住民さん 
[2020-06-28 23:33:27]
340さんのはいいですね!!
わかりやすいです!2号線 どこまで面しているんですかね。親戚の家がこの辺で面してましたけど。たまにいくとうるさかった記憶あります。昔の話で覚えてないですけど。 トラックって2号線通ります!?よね。普通の車はいいんですけど。大きな車はうるさいです。
面してないならいいですね!
347: 匿名さん 
[2020-06-28 23:50:10]
>>346
面してはないですね。区画をひとつ挟んでます。
地図を見たらわかるのですが、東千田の新築のフローレンスさんの方が2号線に近いです。にもかかわらずこの言われよう。。。執着されると怖いですね。
348: 匿名さん 
[2020-06-29 00:23:35]
>>347 匿名さん
音はめちゃくちゃ煩いですけどね
349: 匿名さん 
[2020-06-29 10:33:30]
>>347
たしかにそうですね! フローレンスさんの方はどんな感じかわからないですねー。
広島は市電が近い方がいいので、それに関してはこの物件も悪くない気もしますね。
まあ、それだけではないですし、比較するものでもないか。
フローレンスさんと ここで 迷う人っていなさそうだし。
350: 340 
[2020-06-29 11:22:02]
>>344 匿名さん

間取りと価格によりますが、私は検討してます

前提条件として、生まれ育った町で土地勘がある、両親からの子育てサポートが容易などの私にしか当てはまらない良さがありますから、他人様に完璧にはあてはまらないと思いますが

首都圏の街で暮らしてからこちらに来た夫は上記以外のメリットとして
「職住近接」「利便性」「交通アクセスの良さ」
を挙げていました
夫婦二人のころは、歩いていけるお気に入りの飲食店もたくさん見つけて、子供が生まれてからもガストや丸亀製麺などには沢山助けてもらいました
施設利便性としては、中央郵便局の24時間窓口がありがたかったとのこと
中区役所や保険福祉科が隣接してますので、確かに結婚後、出産後の手続きは楽でした
また、JAでは三菱東京UFJのATM手数料が引き出す分にはかからないのも地味に良かったみたいです

騒音については、もともと、激務で夜しか家にいないかつ眠りの深い人であることもあり、一月かからずに順応しました
私より早くてびっくりでした
対して、わたしたちの前に同じ部屋に住んでいた義姉(郊外育ち)は慣れたとはいえ、窓を開けると昼は電車がうるさいとこぼしてました
彼らは中区ではないところに居を構えました
市街地からそんなに離れてないのに、窓の外から鳥の声が聞こえる素敵なところです
騒音としては電車の音が一番響きます
ソシオは50メートルほど電車通りから遠くなりますし、UR(12階建)が壁になってくれるので大分軽減されるかと思いますが、二号側は大きな駐車場で壁になる建物はありません
心配な方は一度現地へ足を運ばれた方がいいと思います

ただ、夫のあげるメリットを備える中区の他の町は、小町、白島、国泰寺など他にもあると思うんです

広さ、間取り、設備、価格、そして、このマンションで一番問われるのは土地柄と騒音だろうと思います
土地柄はもうその方の価値観なので、忌避される方はいると思ってます
ここで育った私や友人としては、一度も使用したことのない建築物が川沿いに立ってるだけ、子供のときは何かわからず、解ったときには塾や部活、勉強で忙しすぎて近所にあるのに縁遠い場所でしかありませんでした
ですが、嫌な方は嫌でしょう

騒音や周辺環境についてはできるだけ細かくお伝えして、住まいに満足して管理に前向きな方と善き隣人になれたらな、と思っています
長文申し訳ありません
351: 匿名さん 
[2020-06-29 12:42:10]
騒音は、窓閉めたらほとんどないですよ! 電車通りの方は皆無と思います!
おそらく、普通の賃貸や、昔のマンションの窓の印象があるんではないでしょうか!?
意外と、換気扇から聞こえたりするんですよねー。。。騒音って。。。笑

地元なら 選択肢になるのは当然だと思います!
352: 匿名さん 
[2020-06-29 16:35:02]
近隣住人ではないため、参考になる投稿がありがたいです。ありがとうございます。
353: 匿名さん 
[2020-06-29 21:18:47]
交差点を毎日救急車がとおります。たまに消防車もけたたましいサイレンを鳴らしながらとおります。赤ちゃんがおられる世帯だと気になると思います。
いない世帯も窓は開けられないと思います。
354: 匿名さん 
[2020-06-30 09:15:52]
窓、あけます!?そんなに、新築マンションに住んでから開けなくなりましたよ!
賃貸の時は、なんかあけてましたけど。狭いから解放感欲しいからかなー
355: 匿名さん 
[2020-07-01 20:38:47]
窓開けれないマンション??
356: 評判気になるさん 
[2020-07-02 21:52:30]
>>355
そんなこと書いてないでしょ!!!?
マンションに住んだことない人にはわからないですよ!!!
357: 匿名さん 
[2020-07-05 19:50:23]
現地行きましたが、騒音と排ガスはかなりのレベルですね
それを上回るメリットを期待したいです
358: 匿名さん 
[2020-07-07 16:37:27]
>騒音と排ガスはかなりのレベル
お宅、ほんまに現地調査されました?
騒音は個人によって感覚に差があるから何とも言えないけど、タワマンの上層階の方が意外と反響する。
また排ガスは大型車の規制が厳しくなったので気にならない。むしろ坂道に面して建設されたマンションの方が影響がある。エンジンふかすからね。
更に周辺を走る国道2号線は、将来観音から平野町まで2階建てになるから、下を走る車は減る。
どこへでも公共交通機関で一本で行けるんで、利便性を考えたらここは悪くない気がする。
359: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-07 19:47:32]
建物自体が2号線からも線路からも距離があって、バルコニーも南向きと西向きですよね。
それで騒音がうるさいというのはおかしいかと‥。
眺望や周囲環境がイマイチなのは認めますが。
360: 購入経験者さん 
[2020-07-07 22:02:31]
音は気にならなくなりますよ。このくらいの音で気になるなら田舎に行った方がいいと思います
361: 匿名さん 
[2020-07-07 22:19:16]
物件概要に「総戸数177戸+1戸(店舗)」とありますが、コンビニが入ったりするんですかね?
362: 名無しさん 
[2020-07-08 00:18:44]
>>359 検討板ユーザーさん
南側に消防署と病院ありますので騒音は覚悟された方がいいです。倒れたときには救急車にすぐ乗れて病院まですぐですが。
363: 通りがかりさん 
[2020-07-09 00:12:39]
いまもけたたましい音で救急車が交差点をとおりましたね
364: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-10 09:10:23]
そんなの日常茶飯事では
そのような騒音と街中に住むことはトレードオフですよ
365: 匿名さん 
[2020-07-10 16:52:36]
街中でも差は大きいですよ。ここは消防署と交差点の間ですから。
366: 周辺住民さん 
[2020-07-10 21:33:55]
>>365
消防署って近くにあるんですか??日赤病院の近くにあるやつですか!?
367: マンション比較中さん 
[2020-07-11 09:15:10]
>>365 匿名さん
消防署が近くにあるって素晴らしいじゃないか。あなたもいずれ老人になる。
そしたら、救急車のお世話になるかも知れない。すぐに駆けつけてくれるなんて有難い。
あなたが田舎の病院で満足な医療も受けられず、野垂れ死にするほうがいいなら、そちらを選んだらいいんです。
広島で高度な医療が受けられる病院は市内の数件です。
368: 匿名さん 
[2020-07-11 09:31:06]
消防署が近いとひっきりなしにけたたましいサイレン聞くことになりますけど。
救急車がすぐに来るメリットはありますね。
369: 匿名さん 
[2020-07-11 17:45:31]
マンション隣にあるモーニング発祥の喫茶店
おしゃれ
マンション隣にあるモーニング発祥の喫茶店...
370: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 18:11:04]
毎朝、カファできていいですねー。
371: 匿名さん 
[2020-07-11 18:16:59]
ここは、友達や親戚が来ても南側にたくさんホテルがあるので便利ですよね
372: 匿名さん 
[2020-07-11 18:21:21]
近くのラーメン屋も美味しいよ
近くのラーメン屋も美味しいよ
373: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 20:25:28]
ほう、ラーメン屋さんもあるんですね!
374: 匿名さん 
[2020-07-11 21:18:15]
>>373 口コミ知りたいさん
工事してますけど、商店街にいろんなお店が増えるといいですよね!
近くにホテルがいっぱいあるのもいいと思います!
工事してますけど、商店街にいろんなお店が...
375: マンション比較中さん 
[2020-07-11 22:06:34]
>>374
その机なんですか!?そこで飲んだりするんですかね!?冬はこたつが出てるのを見たことあります! 鷹野橋商店の人たちとそこで飲んだりするんですね!楽しそうだ!
376: 匿名さん 
[2020-07-11 22:21:56]
>>375 マンション比較中さん
普段は人気のない商店街ですが、ホテルの宿泊客にも参加してもらって皆んなで楽しめるといいですよね!
377: 匿名さん 
[2020-07-11 22:26:53]
>>376
ホテルの宿泊客も集まってワイワイ!いいですね!なかなかそんなとこ、今の広島市内にはないですよねー商店街ってほんと貴重な時代です。
378: 匿名さん 
[2020-07-11 22:29:26]
>>377 匿名さん
どこも商店街は廃墟化して消えていってますから、時代に合わないんでしょうね。
379: 匿名さん 
[2020-07-11 22:51:15]
>>378
八百屋さんとか、魚屋さんとかあると楽しいですよねー
380: 匿名さん 
[2020-07-11 22:57:48]
それを地上げでマンションにしたから本末転倒なんですよね
382: 匿名さん 
[2020-07-11 23:03:51]
>>377 匿名さん
コロナでホテルに影響ありますかね?
383: 匿名さん 
[2020-07-11 23:19:22]
>>380
たしかに、あんな商店街の土地よく確保できましたね。。。
それは確かに有用な情報かもしれません。
せっかく住むなら気持ちよく住みたいですし。実は、周辺から反対物件ってことないですよね。たまに、有りますよね。そういう物件って。
384: 匿名さん 
[2020-07-11 23:21:33]
>>383 匿名さん
周囲の商店街組合の皆さんは大反対してましたね
385: 匿名さん 
[2020-07-11 23:23:54]
>>384
一度、確認する方がいいですね。それなら。掲示板なのでわからないですが、
物件によってデメリットを受ける人もいるので、色々確認はどんなマンションでも大事ですね。急にでかいマンション建ったら、日当たり悪くなるし。。。
商店街だと、お客さん増えるから喜ぶお店もあるのかなー
386: 通りがかりさん 
[2020-07-11 23:31:27]
反対する意味が分かんない。
マンションできて少しでも活気が戻る方がいいと思いますけどね。
昔からの人は、今更活気とかより、このまま静かに暮らしたいのかな。
387: 匿名さん 
[2020-07-11 23:38:23]
自分の住む家の隣で地上げが始まったら普通は反対すると思いますが
388: 匿名さん 
[2020-07-11 23:41:30]
すべての人が開発望んでるわけじゃないですからねー
年配の方にとってはうるさい若者が増えることを嫌がる人がいても、おかしくないと思いますけどね
389: 匿名さん 
[2020-07-11 23:43:07]
>>387
間違いないですね!隣で急に工事始まったら。解体もうるさいのに今度は工事まで。
それは、まあどのマンションでも有りえる問題ですよね。
390: 名無しさん 
[2020-07-11 23:47:36]
妄想は勝手ですが、近隣住民はいろいろあるでしょうが、こうせつ市場自体は常識的に考えると反対してたら纏まらない筈ですよ。
反対なら売らなきゃ言い訳だし、この件で民事訴訟があったなんて聞いた事がない。
391: 通りがかりさん 
[2020-07-11 23:49:59]
地上げが終えてなかったら反対する意味も分からんでもないですけど、、
地上げ終えてしまってる今、ここがどうなることを望んでるんだろなと。空き地のまま放置??
392: 匿名さん 
[2020-07-11 23:52:02]
マンションができたら、アーケードの照明眩しいから消してとか苦情言われたりして。昔からついてたのに。
393: 通りがかりさん 
[2020-07-11 23:56:12]
後から来てそれはないでしょ。
そもそもそんなに遅くまでたくさんの店が営業してないと思います。
394: 匿名さん 
[2020-07-12 00:02:09]
世の中、出来上がったものにでも反対する人いますよ。51%で合意したとしても49%は反対だし、人数が少なくても、反対の方の勢力の方が強い。。。
395: 匿名さん 
[2020-07-12 00:04:57]
土地の確保について、380さんの意見は381さんが否定してましたけど、確かに、重要な問題ですね。購入者なら!ここの会社なら、不利な情報だから隠すかもしれません。さすがに説明するかな。ギャラリーで。
396: 匿名さん 
[2020-07-12 00:08:00]
説明しないでしょうね。地上げ物件であることすら言わずに売るのではないでしょうか。
397: 匿名さん 
[2020-07-12 00:34:44]
まあ、土地の購入がないかぎり建物は建たないので仕方ないですかね。うまく共存できるといいですね。
398: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-12 13:22:33]
>>373 口コミ知りたいさん
ここ、穴吹のマンションになります。
399: 匿名さん 
[2020-07-12 13:40:08]
既にないよね。
400: 匿名さん 
[2020-07-12 15:10:10]
地上げなんですね。知らなかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる