株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 大手町
  7. ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-26 15:50:11
 削除依頼 投稿する

GAパートナーズと大京穴吹が鷹野橋公設市場跡地にマンションを計画しているようです。皆で情報を持ち寄りましょう!

公式URL:https://www.socio-g.com/ts/

名称  ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
所在地 広島市中区大手町五丁目6番6
交通  広島電鉄「鷹野橋」電停徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建

総戸数 177戸+1戸(店舗)
売主・販売  株式会社GAパートナーズ
管理委託会社 株式会社GMアソシエ
設計・監理  株式会社アートライフ
施工     株式会社増岡組
竣工予定 2022年1月上旬予定
入居予定 2022年4月初旬予定

[スムラボ 関連記事]
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉のご紹介(鷹野橋商店街アーケード直結 177戸の大規模マンション)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/37809/

[スレ作成日時]2020-01-12 18:21:48

現在の物件
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
 
所在地:広島県広島市中区大手町五丁目6番6(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 177戸

ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?

702: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-14 19:54:45]
何度も言うけど売れてるから、売行き好調よ。

これ事実、ソシオザプライド新白島の時も鬼の首取ったように、基町市営がとか騒いでたけど竣工時にほぼ完売だからね。

ここもその調子よ、嘘だと思うならモデルルーム行ってみて。

取り敢えず自分の目でモデルルームで確かめた方が良いよ。
703: 買い替え検討中さん 
[2021-09-14 20:16:52]
売れてる?
売れてるマンションは期に分けるまでもなく即完売します。
期を重ねサービス抑制し最終値引き、モノ売りの主観。
704: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-14 20:50:54]
いつの時代の話ししてるのか?

ご覧になってる皆さん、1度モデルルームに行ってみて下さい、そこに真実はあります。

707: マンション検討中さん 
[2021-09-14 21:46:23]
>>694
学生600人程度なので、大して変わらないんじゃないかな
旧千田キャンパス時代から残ってるとこがまだいくらかあるし
708: 匿名さん 
[2021-09-14 22:17:36]
>>703 買い替え検討中さん

最近のマンションは期分けして値段調整などしながら売っているとモデルルームで説明を受けましたよ。
実際ここも初期に売れすぎた間取りは値段を上げたところがあるそうです。値段を調整したかどうかは聞いたら正直に答えてくれましたよ。
駐車場に関しては大きな間取りの人に優先権があるということでしたが先着順ではなくまだ抽選は行われていないので大丈夫ですよ。
優先使用権は売るときにも引き継げるので大きな間取りの人にとっては駐車場付きで売りに出せるのがメリットという話も聞きました。
709: 周辺住民さん 
[2021-09-14 22:31:18]
買ってから不満を言うのは恥ずかしい。白島は東区で駅北と同様に豪雨時に避難指示が
出てました。第二白島に改名しなければセーフだったのに。

[一部テキストを削除しました。]
714: 匿名さん 
[2021-09-14 23:26:03]
>>709 周辺住民さん

避難指示の意味をご存知ですか?
危険な場所から全員避難
ですが家屋倒壊等氾濫想定区域に入っていないマンションは浸水レベルより上の階であれば危険な場所ではないのでライフラインが途絶えた時の備えさえしておけば問題ないですよ。
車の浸水等はありうるので高い駐車場に移動とかは必要かもしれませんが。
ちなみにここは変圧器だったか電気関係を2階に設置してある(広島ではほとんどないそうです)ので浸水に強いそうですよ。
715: 匿名さん 
[2021-09-14 23:35:50]
>>714 匿名さん
マンション一階が水浸しになったら資産価値ガタ落ちだから川沿いはちょっとね
716: 通りがかりさん 
[2021-09-15 08:32:55]
>>715 匿名さん
広島は河川も多いし、ここのところは崖崩れも色々おきてるから一戸建てよりは街中のマンションの方が安心。
718: マンコミュファンさん 
[2021-09-15 09:47:45]
>>715 匿名さん
仮に浸水しても、マンションはコンクリートですぐに洗い流せば元どおりなります。マンションは緊急事態時の避難場所となり大事な命も守ってくれます。戸建は床上まで浸かったら現状復帰はできないでしょう。

720: 匿名さん 
[2021-09-15 10:18:40]
[No.529~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
721: 買い替え検討中さん 
[2021-09-15 16:17:58]
>>708 匿名さん

すみません。
ここに限らずなのですが、駐車場が必須の人にとって、駐車場の確約がないと申し込みをしたくてもできないと思うのですが、そういう場合はあきらめるしかないのでしょうか。(どちらかというと一番安い部類の部屋しか買えません・・・。)
722: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-15 20:08:29]
>>721 買い替え検討中さん

708じゃないけど

マンションによって違うのよ、先着順で確約のもある。

その辺りも含めて営業マンに相談してみたら、近隣駐車場確保してくれる場合もある。

とにかく掲示板の情報よりか営業マンの情報よ。
723: 匿名さん 
[2021-09-15 23:39:58]
散々散らかっていた掲示板が浄化されましたね。
ゴミを毎日回収してくれることがいかに快適で有難いことか感じられます。
駐車場に関してはもし抽選で漏れても近隣であると思うので停められないことはないと思いますよ。
まだ抽選はされてないのは確かですがどのくらい入る予定なのかはわからないので直接聞いてみるしかないと思います。
いろんな間取りがあるので気に入るのがまだ残っていることを願ってます。
724: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-17 18:33:01]
安全性考えたら、マンションよ。

なんやかんやで新しいマンションで災害で死んだりしない。

725: 通りがかりさん 
[2021-09-18 19:41:35]
>>724 住民板ユーザーさん7さん

確かに安全性を考えるとマンションだな
一階は大体駐車場や駐輪場で浸水しようが住居に影響はなく、住民が死んだりすることはほぼ無い
設備の補修も保険や割勘で個人負担は少ないだろうし
726: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 20:32:46]
URの玄関側から見たらかなり圧迫感あるね……この物件、ベランダは西向きなの?
727: マンション掲示板さん 
[2021-10-08 16:49:36]
こんな感じ。URの外階段から撮ってみた。
左手側が商店街。
こんな感じ。URの外階段から撮ってみた。...
728: 匿名さん 
[2021-10-08 16:54:00]
>>727 マンション掲示板さん
素敵ですね!
729: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-08 18:33:19]
>>728 匿名さん
左側≒南側になると思うけど、低層階はやっぱりアーケードの影響受けそうですか?(日勝、景観)

730: 匿名さん 
[2021-10-08 22:12:35]
>>729 住民板ユーザーさん7さん
それはないです(笑)
731: マンション掲示板さん 
[2021-10-09 20:02:49]
>>729 住民板ユーザーさん7さん

低層(ぶらじる、ダイソー挟んだUR6階まで)は東側は視界が開かないと思った方がいいよ
南側、西側の窓の構成考えた方がいい
732: 名無しさん 
[2021-10-09 22:23:14]
かなり出来上がってきましたね!いいですね!!楽しみですね!!!
733: 入居予定さん 
[2021-10-14 01:31:56]
購入検討中の方には悪いニュースかもですが、今日前方のURマンションの12階からソシオ建物を眺めたのですが、UR12階からソシオ最上階は見上げる感じではありませんでした。UR12階からソシオ14階がフラットな感じで、ソシオは13-15階をエグゼクテュブ設定で、階高が30cm高いのを謳ってますが、ひょっとしたら、1-2階が普通のマンションの階高より低い設定かもしれません。。勿論当方の視力が腐っている可能性もありますが、パッと見、そう思いました (と言う私は購入者です)
734: 匿名さん 
[2021-10-14 11:02:38]
URの高さどのくらいなんでしょうかね。Googleearth見ると40mと出ますが。
735: マンション検討中さん 
[2021-10-14 21:13:36]
>>733 入居予定さん

ソシオ大手町の購入検討中ですが、個人的にはあまり眺望は期待できないかな、と思っています。
北側に大規模な駐車場もあり、将来的になんらかの建物が建つかもしれませんしね。
736: 名無しさん 
[2021-10-15 06:33:37]
>>735 マンション検討中さん

駐車場で不安が全くないとは言いませんが、
それこそ国道沿いで、南側にソシオ大手町があって、
マンション建てても厳しいだろうし、
オフィス用としてもこれから中心に沢山新しく出来るから需要は見込めないだろうし、
あそこは駐車場の方が需要があって、そのままの気がします。希望も込めて。
737: マンション検討中さん 
[2021-10-15 08:02:21]
>>736 名無しさん

私も希望を込めて賛成です。確かに、あの駐車場の立地に住戸は騒音などで厳しいと思います。
ソシオ大手町は、天井高や部屋の設備が比較的良いと思っていて、あまり眺望が楽しめなくても十分選択肢として残っています。明日、2回目のモデルルーム行く予定です。
738: マンション検討中さん 
[2021-10-15 12:01:47]
>>736
権利が面倒なだけでそれが解消されるなら、この立地で平地の駐車場のまま遊ばせるわけがない
739: 名無しさん 
[2021-10-15 12:17:27]
>>738 マンション検討中さん

所有者のみぞ知る。
もし情報をお持ちでしたら教えてください。
740: マンション検討中さん 
[2021-10-15 12:34:33]
>>738 マンション検討中さん
権利関係の整理に時間はかかりそうですよね。15筆に分かれているという情報もあり、あの土地の地権者が何人いるか分かりませんが、死んだら相続人が増えていくし、地上げにしても、大手町は土地の単価が高いから、土地の交換条件にしてもかなり良い条件を提示しないと地権者の納得が得られないだろうし。条件の良い土地の区画を整理するのは資金的などの面で大変だと思います。
741: 匿名さん 
[2021-10-15 22:15:55]
北側に窓もないしそんなに関係なくないですか?むしろ高い建物が建つと二号線の影響も軽減されるような 買った私は期待を込めてですが
742: そうかな。 
[2021-10-16 08:32:38]
>>703 買い替え検討中さん

売れてますよ。関係者です。
743: マンション 
[2021-10-16 22:27:53]
>>741 匿名さん
ソシオ北側には住戸もないし、2号線の騒音や排ガス軽減してくれそうで私も高い建物が立ってくれることに期待です。
ちなみに東向きの棟は14階以下はURのバルコニーから丸見えこんにちは状態ですので、眺望云々の人はやめたほうが良いです。
かし価格は良心的なので、南棟とちゃんとバランスが取れているなと感心した次第です。部屋はもう残っているかわからないけど、南向きの上層階がおすすめ。
744: マンション検討中さん 
[2021-10-17 08:10:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
745: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-17 17:32:17]
ソシオはやっぱりお洒落だな。
746: マンション検討中さん 
[2021-10-17 18:40:33]
北側の青空駐車場は出来て40年近くになるんじゃない?長期間遊ばせるなんて金に困っていない方なんだろうね。
また、あの広さで15筆なら地権者は少ない方。絶対に大手デベが動いている筈だ。タワマンだって建てられる。国道二号線も近い将来2階建になり、交差点でエンジン吹かす車も減るから、騒音や排ガスは軽減するし。
747: マンション検討中さん 
[2021-10-17 19:29:49]
>>746 マンション検討中さん
北側の駐車場を見に行きましたが、駐車場が5つくらいに分かれていたので、その程度の地権者グループに分かれているのかな?と思います。ただ、40年塩漬けとすると、何か悪条件があるのかも知れませんね。
あそこにもビルが建てば、ソシオとライオンズマンションも建つし、鷹野橋商店街が復活しない、、、かな??して欲しいな。
748: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-17 20:26:12]
>>747 マンション検討中さん

商店街復活と言うか、あるとしても商店街のマンション化じゃないかな、もちろん住民数に対応した飲食店なんかはあるたろうけど。

山口市の商店街なんかもかなりマンション化進んでるしね


749: マンション検討中さん 
[2021-10-17 22:32:55]
>>748 住民板ユーザーさん7さん

商店街のマンション化はあり得るかも知れませんね。
商店街が好きな私には、少し寂しいところですが。
どちらにしろ、街が活性化することは、悪いことではないはずです。
750: 通りがかりさん 
[2021-10-20 00:44:41]
>>746 マンション検討中さん

場所によるが駐車場ってマンショ経営等と比べてリスクが低くて安定して収益出るしね

妻の実家も2万/月で5台貸してるわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる