野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

951: 匿名さん 
[2021-05-30 12:20:30]
エアリー1-3階は二重サッシではないものの複層ガラスになっているようです。
これは防音にはあまり関係ないのかな。断熱目的ですかね。
952: マンション検討中さん 
[2021-05-30 16:09:04]
この週末でMRいってきました。エアリーの案内開始したみたいですね。
953: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 00:19:26]
>>950 匿名さん

そうとは言い切れないと思います。
サッシの防音が不十分なケースは結構あります。
ここは特に貨物が通っていますから。
954: マンション検討中さん 
[2021-05-31 10:41:47]
現地行くとわかりますが、間に戸建てが数列あるせいか想像しているより静かです。地上付近が二重窓じゃないのは私なら納得ですがね。
955: 匿名さん 
[2021-05-31 15:43:27]
二重窓じゃない部屋もT3は入れてるみたいですしね。
956: マンション検討中さん 
[2021-05-31 18:20:14]
こちらは生協全員加入でしたよね。
957: マンション比較中さん 
[2021-05-31 20:08:20]
>>956 マンション検討中さん
公式に下記の記述があります

「ASUKAYAMA RESIDENCE」では、パルシステム全戸加入による食配サービスの導入を予定。お得に産地直送野菜などが購入できるうえ、各住戸玄関前まで配達。
958: マンション検討中さん 
[2021-05-31 20:33:02]
>>957 マンション比較中さん

お得にってどういうことなんですかね。割引とかあるのだろうか。
959: 通りがかりさん 
[2021-06-01 07:41:43]
先着順13戸に減ってますね。
960: 評判気になるさん 
[2021-06-01 08:09:23]
>>958 マンション検討中さん
最初にモデルルーム見に行った時に入会特典がどーのこーの言われて「うちもうパルシステム使ってるんですが…」と言ったらじゃあ関係ないですね的なこと言われた気がする。パルは今はもう入会金とかないし(やめると戻ってくる出資金はあるが)なんかお得なことあるならこれから見に行く人は聞いてもらいたいなぁ。
生協の生命保険とかも既に使ってるので退会したくないし、何の旨みもない可能性の方が高いんだが…
961: マンション比較中さん 
[2021-06-01 18:40:19]
エアリーのQタイプ、良さそうですね。
洗面所やキッチンにゆとりが感じられます。
69㎡で、うまく出来た間取りだなって思いました。
962: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 20:50:16]
>>961 マンション比較中さん
たしかにエアリーの中ではめずらしくシュークロもありますし、なんといっても2階でも東向きの日当たりは存分に享受できますし、Qタイプいいですね
963: マンション検討中さん 
[2021-06-01 21:54:32]
Qタイプいいですね。2階はゴミ置き場の真上、コンクリート手摺ですけど、気にしなくていいレベルなのか悩ましいです。
964: 匿名さん 
[2021-06-01 22:00:36]
Qの良さがバレてしまいましたね。倍率上がるかな。。
965: 961 
[2021-06-02 00:22:50]
全部が全部じゃないけど、先に販売された間取り
その収納スペースのちょっとでもいいから、水回り関係に回してくれないかなぁ…
って思える不満が解消されるそんな間取りですよね。

生協加入とかまとめ買いを想定した物件を売るのなら、
もう少し冷蔵庫のスペース等ゴミ捨て場も含めて、キッチン関係はゆとりを
持った設計にしてもらえると嬉しいのですが。

欲を言えば廊下の収納は二つもいらないから、台所のパントリ―にして
あてがって欲しい位です。
966: 匿名さん 
[2021-06-02 09:08:57]
公式サイトにエアリーコート特集のページが作られてますね。
本格的に販売開始か。
967: エアリー検討中 
[2021-06-02 13:24:23]
>>963 マンション検討中さん
わかります。最新の設備ではあるだろうけど、いろいろとどの程度なのかなぁと悩ましいですよね。
これだけ広い敷地あったら別でゴミ置き場だけ作って欲しかったくらいです。
968: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:34:20]
Qタイプ、確かに良いですよね。
ゴミ置き場の上っていうのがにおいとか少し気になるかなぁと思っていたのですが、、、こういうしっかりした造りのマンションなら気にしなくて良いレベルですかね、、、?
969: 検討中 
[2021-06-02 20:51:31]
こちらの物件はベランダやテラスに水栓はないんですかね?
970: 匿名さん 
[2021-06-02 23:54:53]
>>967 エアリー検討中さん

近隣のプラウド王子本町みたいに各棟、繋がってるわけでもないから
ゴミ置き場を別棟にして、ゴミ置き場の部分をQタイプで分譲も良かったかもですね。
971: マンション検討中さん 
[2021-06-03 00:08:32]
>>969 検討中さん
専用庭付きの住戸にはありますよ
972: 評判気になるさん 
[2021-06-03 00:23:35]
>>971 マンション検討中さん

一階のあれは確か管理用の水栓で、居住者は使えなかったはず。
973: マンション検討中さん 
[2021-06-03 00:30:57]
まぁ平置きの駐車場を減らして機械式にすれば可能でしょうが、プランブックを見る限りもう敷地はそれくらいしかいじりようがなさそうです
974: 匿名さん 
[2021-06-03 00:55:27]
>>972 評判気になるさん

専用庭のですよね?使えるはずです。
975: マンコミュファンさん 
[2021-06-03 06:24:23]
>>972 評判気になるさん
>>974 匿名さん

たしかに専用庭の図面に書いてありますね。
使える使えないをMRで確認した方いらっしゃいますかね?
976: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:28:37]
散水栓を使えなかったら芝生すぐ枯れちゃいますよ(笑)
977: 評判気になる 
[2021-06-03 11:31:48]
>>976 マンション検討中さん

エアリーの専用庭の芝生ってどうなんだろ。日陰だけど。
978: 評判気になるさん 
[2021-06-03 21:26:05]
>>975 マンコミュファンさん
重要事項説明書ひっくり返しました。MB内の水栓は不可というのを勘違いしていたようです。
専用庭については、「当該植栽の水遣り等については当該住戸の居住者にて行っていただきます。」と。まぁそうですよね笑 失礼いたしましたー
979: 評判気になるさん 
[2021-06-04 09:20:59]
こちらの1階の散水栓、埋め込み式ですか?立体式ですか?ご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。
980: 評判気になるさん 
[2021-06-04 09:29:25]
すみません。。↑の979コメの者です。
調べましたら散水栓がそもそも埋め込み式という意味でしたね。立体式なら立体栓。
無知な質問失礼致しました。
981: 評判気になるさん 
[2021-06-05 09:51:20]
https://www.youtube.com/watch?v=11UT2DzkUA8&feature=youtu.be

飛鳥山公園は、今週末あたりから紫陽花が見頃ですね。(上記動画は先週ですが。)
982: 匿名さん 
[2021-06-05 09:53:32]
>>980 評判気になるさん

立体式ではなくて埋め込みなんですね!勝手に立体だと思ってました^^;
どう考えても立体の方が使いやすいと思うのですが、オプションや後付けで立体にできるのかな。。
983: マンション検討中さん 
[2021-06-05 10:12:43]
>>982 匿名さん

専用使用権が認められた共用部分だから少なくとも後付けは難しそう
984: 匿名さん 
[2021-06-05 12:33:03]
>>983 マンション検討中さん
そうですよね。ちょっと調べたところ工事不要の置き型の立体水栓がありそうなのでその方向で考えます。
985: 匿名さん 
[2021-06-05 12:48:07]
埋込式なんですねー…それは確かに立体式が良かったです。図面にも散水栓とは書いてあるけど、気づかなかったなぁ。
986: 匿名さん 
[2021-06-05 15:32:22]
>>981 評判気になるさん
いいお天気の飛鳥山公園は本当に綺麗で素晴らしいですね。癒されました、ありがとうございます
987: 匿名さん 
[2021-06-05 16:22:27]
>>985 匿名さん

図面だと散水栓の前のスペースに洗い場?か水桶?みたいな四角の図があったので、自分も立体だと思いこんでました。
988: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 17:30:19]
>>987 匿名さん
これを見ると立体にも見えなくもないけど、図面には散水栓とはっきり書いてあるし…どうなんでしょうね?
これを見ると立体にも見えなくもないけど、...
989: 匿名さん 
[2021-06-05 18:36:50]
図面集見ると排水パンっぽいものはありますね。なんなんでしょこれ。
990: 匿名さん 
[2021-06-05 20:58:55]
ホース置き場とか?うーん。
991: 匿名さん 
[2021-06-06 08:45:24]
>>989 匿名さん

それは埋め込みのフタです。

立体水栓なんてマンション全体の美観を考えたらナシでしょう。
長屋みたくなっちゃいます。
992: 匿名さん 
[2021-06-06 15:13:27]
>>991 匿名さん
外からは見えませんよ?
993: 通りがかりさん 
[2021-06-07 08:18:58]
のらえもんがブログで取り上げてますね。
販売状況も開示されてます。
994: 匿名さん 
[2021-06-07 12:15:57]
ブライトの西側が残ってるんですねえ。値下げあるでしょうか。
995: 匿名さん 
[2021-06-07 12:19:55]
>>823 匿名さん
タワマンの方はサクッと売れちゃいましたね
996: 匿名さん 
[2021-06-07 14:06:26]
>>994 匿名さん

値下げするまでは残らないんじゃないでしょうか?先着順もじわじわと売れてきてるようですし。
997: 匿名さん 
[2021-06-07 22:10:28]
エアリー販売第一弾となる6次でどこまで売れるか見ものですね。
のらえもんブログにある通りグロス抑えめなのであっさり売れてしまうのでしょうか。

998: 匿名さん 
[2021-06-07 23:39:09]
ディアージュの方だけどプラウドがでましたね。

https://www.nomu.com/mansion/id/ED9X6006/
999: 匿名さん 
[2021-06-07 23:55:43]
>>998 匿名さん
坪330-40くらいですか。まぁ売れるんでしょうね。
1000: 匿名さん 
[2021-06-08 13:27:02]
>>998 匿名さん
販売時は坪単価257万円か? オーナーはウハウハですね
1001: マンション検討中さん 
[2021-06-08 22:45:02]
北東向きってどうなのかと思ったけど、リビング窓からの人目が気にならないのは良さそうですね。駐輪場も上手いこと内向きなので眺望は無いですが低層階でも落ち着いて過ごせそうです。
1002: 匿名さん 
[2021-06-09 08:56:17]
>>1001 マンション検討中さん

駐輪場はエアリー1階よりも一段下がってるので、1階の部屋からも眺望があるんですね。これは嬉しいです。
1003: 評判気になるさん 
[2021-06-09 09:33:37]
>>1002 匿名さん
一段下がってましたっけ? 図面のD-D'断面みると同じレベルに見えるんですが
1004: 名無しさん 
[2021-06-09 11:49:58]
>>1002 匿名さん
下がってないみたいです。
でも、断面図見ると生垣とフェンスの高さのおかげで駐輪場ビューはそれほど気にならなさそうですね。
1階でも駐輪場の上からは抜けてそうですし、低層階も開放感ありそうでよさそうです。
下がってないみたいです。でも、断面図見る...
1005: 通りがかりさん 
[2021-06-10 15:27:06]
エアリーの写真 自転車置き場はまぁまぁ一階部分にはかかりそうですね
自転車置き場の屋根や壁の形状にもよるかと思いますが。
エアリーの写真 自転車置き場はまぁまぁ一...
1006: 名無しさん 
[2021-06-10 17:18:36]
>>1005 通りがかりさん
この角度からの写真は貴重ですね。Qタイプの日当たりはやはり良さそうですね。
1007: 匿名さん 
[2021-06-10 20:42:15]
>>1005 通りがかりさん

いいですね。自分も現地見にいきたい。
1008: 匿名さん 
[2021-06-11 08:25:13]
>>1005 通りがかりさん

この、黒い縦のラインは各棟にありますが、画像のバルコニー天井部分を見ると排水パイプのように見えますね。
1009: 気になるさん 
[2021-06-11 17:36:08]
>>1005 通りがかりさん
わーいいですねー。1階はバルコニーからルーバーフェンスまで6メートルあるから、お写真よりは窮屈な感じしないかもですね。
1010: 匿名さん 
[2021-06-11 19:44:14]
>>1008 匿名さん

言われてみるとそんな感じに見えてきますが、
図面上は戸境壁と同じ鉄筋コンクリートであるかのような描き方になっていますね。
1011: 匿名さん 
[2021-06-14 00:51:51]
近隣だといよいよバウスが出るみたいですね。
1012: マンション検討中さん 
[2021-06-14 00:59:18]
モヤさま、王子飛鳥山でしたね。
1013: 匿名さん 
[2021-06-14 01:24:39]
ピザ屋のご子息がのお名前がキングなのは王子だからでしょうかね?
NY在住から王子に住むのは凄いな、って思いました。
1014: 匿名さん 
[2021-06-14 11:40:16]
ニュース出ていますがかなり心配ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

のらえもんも本に書いていましたが、建ったら調査会社に依頼するのが良いのかもしれませんね。
1015: 匿名さん 
[2021-06-14 14:13:34]
現地で外観を見ようとしたとき、警備の人?が急いで出入り口を閉めて「野村の方ですか?」と話しかけてきたんですよね。。。

見られたら困ることでもあるのでしょうかねぇ。
1016: マンション検討中さん 
[2021-06-14 14:20:01]
武蔵小金井のプラウド物件、大変なことになってますね。ここはタワマンじゃ無いですし大丈夫でしょう
1017: 匿名さん 
[2021-06-14 14:44:10]
>>1015 匿名さん

周りの囲いはもうなく普通に公園から中までまる見えですよ。
ゲートしか閉める=目隠しすることができないのに、何かあると思うのは勘ぐりすぎじゃないですか?
1018: 匿名さん 
[2021-06-14 14:45:48]
>>1015 匿名さん
どこの建築現場でもそういうものだと思いますよ^^;
ヘルメットしてない一般人が近付いたり入ったりして怪我されたら困るので。そための警備でしょう。
1019: 匿名さん 
[2021-06-14 14:46:17]
>>1016 マンション検討中さん

問題が見つかった時の対応が純日本企業「ザ・隠蔽」だからみんな不安なんでしょうね。
まぁ、他を買っても戸建てでもぶっちゃけリスクは付き纏うので、>>1014の方の言うように、そこまで気にするのならきちんとした調査会社に依頼するしか方法はないと思います。
1020: 評判気になるさん 
[2021-06-15 11:12:54]
第1期6次が更新されて、4戸出てきました。
のらえもんさんの価格表と見比べると、ブライトコート4階のI, H2, K1とグリーンコートの2階のFですかね。
先着順が13戸⇒12戸となっているのを見ると、これでブライトコート、グリーンコートは全て売りに出されたということになりそうです。
1021: 評判気になるさん 
[2021-06-16 02:15:26]
1022: 匿名さん 
[2021-06-16 08:15:20]
>>1021 評判気になるさん

いいレビューですね。
魅力も、物足りない点も隠さず述べられていて、とても共感できました。
1023: 匿名さん 
[2021-06-16 13:37:06]
>>1021 評判気になるさん

本当の富裕層には物足りないという説明のあとに、
今検討している人には関係ないですがと言っているのに笑いました(笑)
1024: 匿名さん 
[2021-06-17 00:12:54]
第二期の予告が出ましたね。面積的にエアリーですね。
引渡しが12月になっています。
1025: マンション検討中さん 
[2021-06-17 01:46:06]
北東向きのQタイプは良さそうですが、1Fがゴミ置き場なので、2、3階だったら臭いが…
1026: 通りがかりさん 
[2021-06-17 09:27:13]
高台低層はカッコいいですね。
純粋に贅沢。
このマンションは王子のお金持ちシンボルになりますね。
ただ、長谷工かぁ…長谷工…
長谷工はハリボテだからなぁ。蓋開けてみないと分からない(そんなこと全てのマンションで言えるけど、長谷工はその、確率高いイメージがあります)
1027: マンション検討中さん 
[2021-06-17 09:43:17]
>>1026 通りがかりさん

ハリボテって壁薄いってことですか?
1028: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:15:16]
>>1026 通りがかりさん
わかります。マンマニさんも書かれてますが、間違いなく王子駅で1番のハイグレードマンションですし立地も一番良いわけですから、富裕層が欲しいと思うものを作って欲しかった。王子といえば飛鳥山レジデンスがかっこいいよね?!となるような。今は中途半端で「飛鳥山公園の横にマンションあるよね」くらいの印象なんですよね。外装もかっこいいけどもっとデザインに凝って欲しかったです…みんなが憧れるマンションになれたのに。
1029: 匿名さん 
[2021-06-17 10:45:20]
>>1028 マンション検討中さん

そりゃそうだけど、それやって坪単価100万円アップとかだったら事業として成り立たなくない?
いくら立地が良いと言っても、好きな場所に好きな物件を買える富裕層がわざわざこのエリアを選ぶとは思えない。
自分はこのエリアに住む必要性があったので買ったけど、エリアの縛りも予算の縛りも無かったらここは候補にすら入らなかったと思う。
1030: 匿名さん 
[2021-06-17 10:51:53]
>>1029 匿名さん
多分外観に力入れる+最上階のプレミア住戸をめちゃくちゃ豪華にする、とかでよかったのでは。田の字型の利便性重視部屋だとサラリーマンしか買わないでしょ
1031: 匿名さん 
[2021-06-17 11:05:18]
>>1030 匿名さん

まあそれくらいならそうかもね。
特にプレミアム価格帯は10戸くらいはあっても十分売り切れた気がする。
1032: 評判気になるさん 
[2021-06-17 13:18:43]
リセールのことも考えてのコメントなんでしょうが、富裕層向けの外見にして坪単価これ以上あがったら手が出せなかったから、個人的には今のままでいいっす苦笑 高台の低層でそれなりに歴史と文化の積み重ねがあるここに住みたかったので、富裕層にターゲット絞ってくれなくてありがとうって感じですわ。

この立地には価値があるし、それを魅力に感じない人はそれはそれで…という感じがします。
子育て世代の自分が感じる魅力はすまいよみさんが余す所なく書いてくれてスッキリ。
あの記事を読んでピンとこない人はわざわざこのいまいち不便な物件を買うこともないでしょうし、ある程度似た価値観同士でコミュニティ作れると思うと今から楽しみですね。

ガークロのスレ見てたらエアリーとガークロで悩んでる人ぽちぽちいますね。
契約会で見渡した限り、子育て世代の方より比較的上めの方が多かった印象なので、エアリーの方に子育て世代の方がもっと入居してくれたらいいなーなんて思ってます。
1033: 評判気になるさん 
[2021-06-17 13:28:33]
それはそうと、木をふんだんに使うフォレストヴィラの方も建築進んでるみたいですが、ウッドショックのあおりを受けないか心配ですね。連投失礼しました。
1034: 評判気になるさん 
[2021-06-17 13:47:11]
>>1033 評判気になるさん
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000025694.html
ウッドショックが言われ始める前に国産材シフト。これが功を奏しているとよいですね。
国産材も値上がりしているものの、その前に調達交渉して確保しているかな。きっと
1035: 匿名さん 
[2021-06-17 13:58:17]
>>1032 評判気になるさん
書いてることには概ね同意ですが、苦笑みたいな文体が無理してる感あってちょっと辛いなって思いました。すでに高齢化が始まってる稀有な新築マンションというのは面白いですね。
1036: 匿名さん 
[2021-06-17 14:58:08]
>>1032 評判気になるさん

契約会は自分の回は半分以上30代夫婦みたいな感じで赤ちゃん連れてきてた人もチラホラいましたけどね。
1037: 匿名さん 
[2021-06-17 15:13:49]
ファミリー層には小学校が遠いのがネックだね。
私立なら別だけど。
1038: 評判気になるさん 
[2021-06-17 16:18:59]
>>1035 匿名さん
酸っぱい葡萄みたいな文章でお恥ずかしい限りなのですが、レジェンドになるような手の届かない物件を出されてもうちみたいなローパワーの「パワーカップル」には手が届かないし、「本気の富裕層」が本当にこの微妙に不便な場所を選ぶのか疑問だし、まぁこの時代だし仕方ないのかなぁと思うんですよね。そりゃこの価格でもっといい外見や間取りなら大歓迎ですが、そういう時代に物件探ししてる宿命かなと。

>>1036 匿名さん
そうなんですね!契約会の時間帯にもよるのかもしれませんね。
どんな人が住むのかなぁ 今からワクワクします。
1039: 匿名さん 
[2021-06-17 16:40:49]
>>1038 評判気になるさん
自分が気に入って納得できてるのが一番!
1040: マンション検討中さん 
[2021-06-17 16:48:21]
自分は高くて手が出ませんでしたが、飛鳥山公園の隣に住めるというのは何者にも代え難いプレミアムだと思います。そういう層に確実に刺さって売れているのかと。普通に考えたらめっちゃ不便なんで、この立地に価値を感じなければ買わないと思います
1041: 評判気になるさん 
[2021-06-17 17:19:58]
>>1037 匿名さん
地方出身民からすると、そんなに遠い感じしないのですが、東京23区内の人的にはどのくらいが「遠くない」通学時間なんでしょう?
https://todo-ran.com/t/kiji/19579
こちらを見ると、東京都(多摩とかも含むので微妙ですが)の平均よりは少なそうに見えます。
1042: 匿名さん 
[2021-06-17 17:44:40]
>>1041 評判気になるさん
大人の足で10分切らないと遠いですね。
子供の足で、ましてや低学年だと時間もかかります。
ここから滝野川小学校だと歩道橋も渡るのでしんどい子にはしんどいと思いますよ。
1043: マンション検討中さん 
[2021-06-17 17:50:12]
>>1042 匿名さん
田舎と違って交通量もあるので、かかる時間もですがみんな道のりを気にしているかなと思います。大通りを渡るとかだと懸念しますね。
1044: 匿名さん 
[2021-06-17 18:00:41]
>>1043 マンション検討中さん
ひたすら本郷通り沿いを通らないと小学校に行けませんからね。
お子さんが小さい内は送迎してあげた方が良いと思います。
1045: 評判気になるさん 
[2021-06-17 18:01:37]
>>1043 マンション検討中さん
10分だと、瀧野川小学校は校区が偏っているので、西ヶ原駅より向こうの子どもたちはみな大変って感じですね。。。
このマンションは幸い本郷通りは渡らずに済むので、まだ良い方って感じでしょうか。
1046: eマンションさん 
[2021-06-17 18:11:01]
滝野川小学校って登校班あるんでしょうか?
もしあるなら、マンションの子どもたちと登校出来たら親としては安心です。子どもたちの交流もできていい気がします。
1047: 匿名さん 
[2021-06-17 18:18:20]
小学校の頃毎日20-30分歩いて通っててほんとに遠かったなあと思ってGoogleマップで調べたら1キロしかなくて驚いた。
子供は歩くの遅いし寄り道するしで時間かかるよね。
1048: 周辺住民さん 
[2021-06-17 18:19:14]
>>1046 eマンションさん
瀧野川小学校に登校班はないです。
なんとなく、近い子どもたち同士で固まって通学しているようですが、一人で歩いている子も見かけます。
1049: eマンションさん 
[2021-06-17 19:06:39]
>>1048 周辺住民さん
情報ありがとうございます。登校班はなくてもマンション内のお友達と一緒に登校できたらいいなあ。
1050: 匿名さん 
[2021-06-17 19:11:11]
>>1049 eマンションさん

同じく購入者です。一緒に登校できたら心強いですね。よろしくお願いします^^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる