新日本建設株式会社 東京支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. 【住民専用】エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 15:16:39
 削除依頼 投稿する

住民の方専用板です。
非住民の方は書き込み禁止です。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637580/

[スレ作成日時]2019-12-30 17:44:15

現在の物件
エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原3丁目276-2(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
総戸数: 118戸

【住民専用】エクセレントシティ相模原ステーションアリーナ

1: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-09 16:53:49]
正直に言います、、、
最高です!
なんの不満もなく快適に過ごせてます(?>?<?)
2: 入居予定さん 
[2020-01-22 21:02:20]
パルシステムとか生協系のサービス使ってる人いますか?使う世帯が少ないと使い勝手悪そうかなとか考えてしまうのですが。
3: 評判気になるさん 
[2020-01-30 07:37:43]
Dタイプ低層階ですが、人が大分引っ越してきてからは かなり暖かくなりました。床暖房も非常に快適です。
あと、冬至を超えたからかかなり早く朝日が入ってくるようになりましたね。冬は気持ちがいいです。
4: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-30 21:58:09]
共用廊下での足音や大きな声に悩まされています。
毎日6時台に、角部屋の男性の靴の音が響きます。何故か玄関内で靴をきちんと履かずに廊下をガツガツつっかけて履きながらエレベーターに向かっているので、音がとても大きいです。
角部屋の方は言われないと気づきにくいのかもしれませんが、他の方の部屋前を通る時は、お互い気をつけたいですね。
5: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-13 07:07:59]
シンクのスケール汚れが中々落ちないんですが、皆さんどう対応してるのでしょうか。メラニンスポンジ使えないし風呂場みたいに毎回拭くのは難しいし、、、。
6: 入居予定 
[2020-02-17 09:37:49]
キッチンの食器棚、奥行何センチの物がベストなのか測り忘れてしまいました…
どなたか教えてくださいませんか?
7: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 20:38:41]
>>6 入居予定さん

部屋のタイプによってサイズが異なるかもしれません。少なくとも幅は確実にタイプごとに異なります。

食器棚、重要ですよね。
担当の営業さんに確認していただくのがベストかもしれないですね。

8: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-19 12:27:50]
>>2 入居予定さん
パルシステム使ってます。
世帯が多いと管理人さんも自動ドアを開けてくれる等融通がききやすいかと思うので是非ご検討ください。
9: 匿名さん 
[2020-03-03 23:11:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10: 入居予定さん 
[2020-03-07 22:13:26]
夕から夜にかけての時間帯のインターネットの速度ってどのくらいでてますか?
https://fast.com/ja/
こういったところで調べられるのですが、教えていただけないでしょうか。
現住居ではyoutubeも見れないほどの遅さで、プロパイダに速度を早くするオプションを付けていただき凌ぎました。UCOM光ではそういったオプションはないとのことで、気になっております。
11: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-12 12:32:11]
>>10さん
こんばんは。12月から住んでいます。
インターネット速度は私もかなり重要な設備と位置づけてこのマンションを購入しました。現在ですが、夜間の混み合う時間帯においても下り40~50上りは爆速で300M出ています。Amazonプライムビデオ等視聴していますが、全く問題なく視聴出来ています。youtubeも然りです。ご参考まで。
職種もインターネット関係なのでここからは専門的になりますが、マンション共用部まではスプリッタ分岐して10G回線が専用線で1本引かれてます。そこから宅内へは光配線で配線されており、全世帯で10Gを共有する形です。フレッツ等と比較して良いのが、Aeteriaの遅延の少なさです。遅延が少ない事で反応速度が早くなるため、速度以上に体感スピードが速く感じています。
12: 入居予定さん 
[2020-03-13 20:34:30]
>>11さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
前述の通りipv4に対して不信感が募っていたのですが混雑時40出ていれば、全く問題なさそうですね。安心しました!
13: マンション住民さん 
[2020-04-16 10:31:05]
イオンフードスタイル相模原店は4/29オープンみたいですね。
食料品が色々揃っていると嬉しいのですが…
14: 評判気になるさん 
[2020-04-17 11:26:22]
4/29なんですね!楽しみです。
昼時に人とよくすれ違うようになってきた気がします。コロナの影響かな。
15: マンション住民さん 
[2020-04-17 12:58:59]
>>14さん
コロナの影響がどう左右するか…
オープンで混雑し、ソーシャルディスタンスが取れないくらいならしばらく様子見ですかね。
16: 匿名さん 
[2020-04-19 08:31:23]
http://sagamikodomo.com/
イオンの2階に小児科オープン
17: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 14:29:12]
ガラス手摺に布団を干してる方がいますが…干すのって大丈夫でしたっけ?
18: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-30 10:39:28]
また干してますね。
19: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 04:25:20]
うるさいね
20: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-01 10:29:15]
かなりうるさい
なにこれ?
21: マンション住民さん 
[2020-05-01 21:01:16]
やはりコロナの影響でイオンフードスタイル相模原店のオープンは5/28(木)に延期となりました。状況次第でさらにオープン日を変更する可能性もあるそうです。

http://www.daiei.co.jp/index.php/corporate/release_detail/1442
22: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 15:38:01]
早く収束してほしいですね
23: 次世代ポイント制度について 
[2020-05-13 16:42:16]
皆様、ちょっと確認したいですが、こちらの建物は次世代ポイント還元制度対象の物件ですか?ホームページを見てもわからないので、わかる方教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
https://2020.jisedai-points.jp/user/procedure/h-1.html
24: マンション住民さん 
[2020-05-13 23:10:55]
>23さん
私、これ初めて知りました。営業の人も教えてくれなかったような…
調べてみたところ、普通の人は3/31までで終了しているようです。
今受け付けている対象の人は、コロナの影響で入居が遅れてしまったり、やむを得ず契約解除となってしまった人のようです。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0001...
>ポイント発行申請の受付は令和2年3月31日(火)で終了しました。
>※新型コロナウイルス感染症の影響により、事業者から受注や契約を断られるなど、令和2年3月31日までに契約できなかった方について、令和2年4月7日から8月31日までに契約を行った場合、ポイントの申請が可能です。
25: 次世代ポイント制度について 
[2020-05-14 00:30:19]
>>24 マンション住民さん

ご回答ありがとうございます。貰えなくて、残業ですね
26: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 00:31:29]
残業じゃなく、残念でした。草
27: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 04:59:22]
そもそも認定されていないので次世代ポイント貰えませんよ。
28: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 20:21:14]
>>27 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。教えて頂き、ありがとうございました
29: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 20:40:29]
注意??
ベランダから物干し竿の落下事故確認しました。
幸い当時下には誰もいなかった為ケガ人はいませんでした。
部屋番号を言わないですが、皆様お気をつけください。
30: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 23:52:52]
物干し竿の件、管理人さんにはお話しされましたでしょうか。非常に危険だと思いますので竿を紐で括るなど対策するよう全体に通知いただいた方がいいと思うのですが…
31: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 10:35:26]
サンリヤンか…
32: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-26 05:04:13]
教えていただきたいんですが、こちらのマンションは町内会費いくら払ってますか?確かに管理費と一緒に払ってると思いますが、支払わないとダメですか?
33: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 07:30:44]
エレベーターが完全に掲示板化されていますね…
34: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-03 02:45:16]
>>33 住民板ユーザーさん1さん
笑www掲示板あるのに
35: 住民板ユーザー 
[2020-07-03 14:09:30]
>>34 住民板ユーザーさん8さん
出た暇人
36: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-06 23:40:29]
ゴミ置き場臭い?????????????????????????????????????????????????????????????
37: 住民板ユーザー 
[2020-07-09 22:10:55]
>>36 住民板ユーザーさん8さん
住民じゃないですよね
38: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 22:00:35]
夜間の下りインターネット速度が遅くて困っています。皆さんはどうですか。壁のLANの有線でも2Mbps程度です。
夜間の下りインターネット速度が遅くて困っ...
39: マンション住民さん 
[2020-07-26 18:13:20]
今の時間帯で15mbpsほどでしたので、21時ぐらいでその数値というのは合致がいきますかね。みんな大体家にいる時間。
休日の夕方~夜にかけて、トラフィックが増加して、速度が低くなるのは致し方ないかなと。それでも、その数値は残念というほかありません。オンラインのゲームとかは無理なんじゃないでしょうか。
かなり局所的な現象かとも思います。22時、23時と計測していけば10mbpsぐらいに復帰してたのではないでしょうか。最低でもそのくらいあればなんとかなりますので。
こういうの見ると心配ですよね、プロバイダが固定なのって。深夜は700とか超えるんですけどね…今のところ困ったことはないし、価格面から見ても自分は割と満足はしてます。価格覚えてないけど結構安かったような。
40: 住民その他 
[2020-09-25 19:20:35]
色々と初期?の不具合が多いような気がするのですが皆さんいかがですか?
そして、アフター担当者の対応があまりにも適当でびっくりしているのですが…

先日も不具合で故障した箇所があったのですが、応対の日付を忘れ、直したかと思いきやまた故障するという事態になっています。
41: マンション住民さん 
[2020-10-04 11:16:07]
それは大変でしたね・・・アフター担当って新日本コミュニティの人ですか?
うちは不具合はなかったでしたがキズや隙間等が多かったです。
半年点検のとき諸々見てもらいましたが良い対応でしたよ。
すぐ同じ不具合が出たとのことであれば、その旨伝えればすぐに対応してくれるのではないでしょうか。
42: 住民その他 
[2020-10-10 00:50:35]
我が家はキズは非常に多いですし、挙句キッチンの包丁収納の部分の扉は外れ、修理後再度外れました…

修理の日程は新日本建設アフター担当者から提示されたにも関わらず、当日まで連絡なし。当日の時間が過ぎ、こちらから連絡して確認する始末。
平日の日程を希望しているのに、毎回土日を指定してくる。
金曜日の夜連絡してきて、明日9時にお伺いしてもよろしいでしょうか?との確認など、本当に状況を理解しているのか不安になることが多々あります。

他の方々も同じようなのか知りたく書かせていただきました。
43: マンション住民さん 
[2020-10-12 13:26:31]
>>42 住民その他さん
我が家の場合も、同じような対応をされました。
壁や扉の細かな傷や壁紙のヨレなど、もしかしたら気にならない方もいらっしゃるかもしれないような細かな部分を対応してもらったのですが、自社一貫システムサービスを売りにしていたので期待していた分、対応が悪く非常に残念でした。

少し腑に落ちませんでしたが、42さんも書かれていたので、やっぱりなー・・・と思いました。。。
44: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-12 23:32:36]
こんにちは!
我が家は内覧会で、かなり細かくチェックし駄目出しも沢山しましたので(何度も確認に立ち会いましたし)、入居後の不具合はまだありません。
内覧会では気づかなかった小さなキズなどの部分を、先日の半年後点検時にダメ元で指摘してみましたが、全くが拒否される事もなく、すごく対応がよくてびっくりしました。
45: 住民その他 
[2020-12-10 01:17:58]
台所の包丁入れの扉はゆっくり閉まりますか?
洗面所の同様の部分はゆっくり閉まるのですが、台所は急に閉まりますが、これは仕様でしょうか?
46: マンション住民さん 
[2020-12-15 18:37:38]
それは仕様っぽいですね。

みなさんのお家はキッチンの換気扇付けると各部屋の窓からヒューって風が抜ける音します?
全ての部屋の換気口を開けても音が鳴るのは、普通なのでしょうか。
47: マンション住民さん 
[2020-12-19 08:54:55]
外が強風の日はそうなります。
排気口から風が入ってくるからじゃないでしょうか?

ところで皆様のお部屋はフローリングのきしみ、ボコボコ感は有りませんか?
48: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-09 21:50:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
49: 契約済みさん 
[2021-01-13 17:01:15]
フローリングのきしみはありますね・・・
今度の点検の際にお話してみようと思います。
50: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-02 23:23:00]
こんにちは!
実は自転車置き場の2段式、いまだに使い方がわかりません(汗)特に上の段。
使い方が載っていたり、書かれている場所があったら教えてくださいm(_ _)m
51: 入居済みさん 
[2021-03-06 08:14:02]
>>50 住民板ユーザーさん2さん
自転車の上の段は確かレバーを握りながら下げる感じだったと思いますよ。
52: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-09 22:54:07]
>>51 入居済みさん

ありがとうございます!
53: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 19:29:40]
下の部屋の方の吊り引き戸の開閉音、というより衝撃なのですが、にとても苦しめられております。説明が難しいのですが、2枚又は3枚の引き戸の組み合わせで1枚引くと次がついてくるものでその時ストッパーに当たり連続でズドン、ズドン、と響きます。一回毎に車のドアをいきなり閉められた程の衝撃で日々怯えて暮らしております。皆様の部屋はどうですか。又何か解決法はないものでしょうか。どなたかお知恵をお貸し願いませんでしょうか。
54: マンション住民さん 
[2021-03-18 19:39:18]
うちも音がすることはありますが、支障が全然ない程度なので、それが吊り引き戸の音とか、何の音までか判別はできません。
そんなにうるさいなら、左右下の住民も苦情を言ってる可能性が高いので、管理会社に言えば、動いてくれるかもしれません。
55: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 20:47:43]
ありがとうございます。うちだけなのですかね。管理会社には何度か相談しております。掲示板で注意喚起するぐらいしかないとのことです。多分本人は自覚無くやっていることと思われますので伝わるかどうか心配です。吊り引き戸はあの重い戸を上のレールのみで支えていますので小さなストッパーに当たる衝撃は上の部屋に大きく伝わるのだと思います。とにかくびっくりします。
できることなら下の方をお招きして体感していただいて話し合いができたら良いなと思います。
56: マンション住民さん 
[2021-03-20 15:35:00]
相談済みだったのですね。対面ってあんまり良くなさそうなんですけど、この際、ご近所さんなんだし菓子折りでも持っていって直接お話しできるなら、それがいいかもしれませんね。
ていうか関係ないんですけど、管理会社の人、頼りないですよね。掃除のおじちゃんはいい人なんだけど。贅沢言っちゃいけないのかな~
57: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-21 01:25:00]
うちも下からの騒音に悩まされています。
毎日朝と夜、ほぼ同じ時間帯に、ドンドンドドドド…と小刻みに数分響くのですが、やはり何の音かはわからず、真下からなのかもはっきりはわからない状況です。
朝はこれで目が覚めます…辛いです。
どこにも相談できずにいましたが、騒音の相談先は管理会社なのでしょうか。どこに連絡すればよいのかがわからなくて。
直接やりとりはトラブルになる可能性がありますので、できれば間に入って欲しいですよね。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 23:28:31]
辛いですね。ほぼ同じ時間帯というのもうちと同じです。ゴロゴロという雷のような音が混じっていませんか。吊り引き戸の滑車の音なのですが。多分構造上の問題なのであまり強くも言えないのですが、みなさんがそれを理解して平和に暮らせるようになればいいなと思います。自宅で緊張状態でいるのはとても苦しいです。とても頼りないのですが管理会社に連絡することをお勧めします。
59: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-24 20:11:51]
>>58 住民板ユーザーさん1さん

今日も音がしましたが、ゴロゴロはなかったです。
数分間続く事もあるので、うちは原因が別かもしれません。結局よくわからないのですが、管理会社に言ってみます。
掲示板の注意書きには、一般的な事のみで、吊り戸については書いていないですね。
具体的に書いてくれないと気づいてもらえないのでは…と思います。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-04 18:18:00]
管理会社に相談してから一月以上経つのですがなんの反応もありません。全くやる気がないようですね。パームスの掲示板など見ますととてもレスポンスがいいようです。理事会にあげようにもコロナのせいで機能しているのかわかりません。もうどうしていいのか。やはり直接交渉しかないのかなと考えています。
61: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 20:10:15]
私は匿名で直接手紙入れましたよ。
悩みましたが...

管理会社はアテにならなかった。
折り返しますって言われて一ヶ月も放置、こっちからまた電話したら折り返しますって。
そのまんま。
手紙はできる限り優しめな文章で書きました。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 21:09:52]
うちはここしばらく静かだったのですが又始まりました。地響きのようでほんとうにびっくりしますし気分も落ち込みます。やはりお尋ねして話し合いがいいかなと思います。管理会社はダメみたいですね。
63: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-21 16:22:35]
ここに住んでる人は本当にうるさいね
マンションの騒音はしょうがないでしょう?
64: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-21 23:05:09]
マナーっていう言葉をご存じない方がいるようですね。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 23:32:33]
新日本のかたではないですか。
66: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-07 15:25:10]
クレーマーはここから出てください。
67: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-28 00:30:36]

玄関前に物置くな
タバコは部屋の中で吸え
そして大家族騒音祭り

ろくでもねーな!

定められた決まりが守れないならば
共同住宅に住む資格はありませんね

ポツンと一軒家でもやっててください
68: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-29 01:41:30]
なんか皆さん、他人のことばかり気になっていませんか?
自身が他人に一切迷惑掛けていないとでもお思いなんでしょうか
扉の開閉音、ディスポーザーの音、トイレの流れる音、椅子や家具を移動する音、誰でも玄関先まで頼んだことがあるであろう宅配便のキャリーの音や振動…
みんな人様に多かれ少なかれ迷惑掛けて生活していますよね
確かに一般常識を外れた行動、音は看過してはならないと思います
しかしながら、幼い子供が元気にしていることについて不愉快だの親の躾がなってないだのとおっしゃる方、今一度考え直してはもらませんか
一応、ファミリー向けのマンションとなっているはずです
69: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-29 01:45:41]
みんな気をつけて暮らしてるとおもいますが、マンションの騒音はある程度仕方ないんだよ。
うるさい人は共同住宅に住む資格ありません。
一軒家でやっててください。
70: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-29 08:29:03]
>>58

では騒音は目に見えないので抜きにして
私は玄関前に何も置いていませんし
ベランダタバコもしたことありませんよ
そもそもタバコは吸わないですが

玄関前の私物も、ベランダタバコも
どちらも明確な管理規約違反ですね
それが気になるのは悪い事でしょうか?
皆さん入居前に「守ります」という
サイン書いてますよね?
71: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-29 08:32:42]

>>70です
騒音の事で途中迄読んでいたので
誤って58さん宛になってしまいましたが
>>68さんに聞いています

72: マンション住民さん 
[2021-05-29 11:15:43]
>>68はパームスの掲示板に全く同文の書き込みがあります。
向こうは少中学生の行動について盛り上がってて、それについて「しかしながら、~」が趣旨なのだと思います。>>70>>68>>67への返信かと思われてるのだと思いますが、そうではなさそうです。

なぜこっちにコピペしたのかは意味不明だし、気持ち悪いですね…。
73: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-29 11:42:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
74: マンション住民さん 
[2021-05-29 12:56:02]
>>73
私の発言のどの部分に対して怒っているのか理解できませんが、せっかくの週末なんですから、イライラばかりしていないで息抜きしてくださいね^^
75: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-29 13:10:20]

>>72
げー そうだったんですね...
他のマンションは見てないから知りませんでした
ありがとうございます
変な言いがかりつけられてますが
お気になさらないようにm(__)m




76: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-27 20:53:34]
何をされてるかは分からないですが、例えばテーブルなどの重い家具を引きずる地響きみたいな音が毎晩毎晩決まった時間に必ずします。

お風呂の椅子も引きずっててうるさいです。。

生活音がでかすきます。
もう少し周りに気をつけてください。
77: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-30 22:37:09]
こんにちは。
地響き…という点で共感していますが、吊り引き戸の振動ではないでしょうか。
我が家は階下の振動に悩まされています。
重い吊り引き戸、上階にドドドドーッと振動が上がるんですよね。
正直、相手側の生活にひきずられ落ち着きません。
それぞれ居住者さんの生活スタイルや性格にも大きく左右されるかと思います。
自分達が辛い思いをしていますので我が家では開け閉めはほとんどしておらず、家族内でも注意し合うようにしています。
少しでも気に留めてゆっくり開閉いただくだけでも緩和されると思います。
様々な集合住宅を経験し、生活音にはある程度寛容に努めてきましたが初めてのケースで困り果てています。
定時、繰り返し地鳴りの様な振動、辛いを通りこして言葉がありません。

78: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-30 23:02:16]
私も全く同じ騒音に悩んでいます。ここはなぜか下から上へ音が上がるようです。釣り戸の音はもちろん子供の足音までが結構な音というか振動として響いてきます。もうびっくりです。どういう構造なんでしょうね。でも買ってしまったからには何かしら対処しないといけないですよね。
79: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-02 23:36:52]
うちも同じく下からの地響きで悩んでいます…!!
皆さんのお話を聞くと、上からでなく下からが多いんですね。これだけ同じ事象が何部屋も起きているとすると、原因はやはり吊り戸なのでしょうか…?
でもうちはドアの開け閉めにしては、3分くらいはずっとドンドンドンドン鳴り続いていて、(違うと思いますが)子供が無邪気に壁を蹴り続けているようなイメージ。
構造上に問題があるのでしょうか?原因を突き止めたいですね。
80: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-04 16:52:33]
下からの振動についてご意見を頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。
吊り引き戸の衝撃はうちだけなのか…うちだけ何か資材が足りていないんではないかと不安がありました。
洗面所の一枚引き戸はまだいいんですが、問題はリビングや居室にあたる二枚三枚引き戸が大きな振動元になっています。
それだけの振動なもので同室内にご家族がいらしたら…耳障りに思う方はいらっしゃらないのかなとも。。
何かレール部分や構造にプラスして軽減できるような対処があればいいのですが。
その様な対処策があったとしても、先方様が受け入れてくださらなければ、我が家だけやってもしょうがないですもんね。

お子さんの走り回る振動も上がってきますが、上でなかなかすごい体感ですから真下や斜め下の方がお気の毒に感じます。
それぞれの生活スタイルがあるでしょうから、大きな変化を求めているわけではありません。
このような事象を知っていただいて家族内でお声がけくださるだけでも助かります。
81: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-07 00:00:18]
今日も下の釣り戸の地響きがひどかったです。なんだかとても落ち込みます。
82: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-07 09:04:40]
>>76です。
皆さんご丁寧にありがとうございます。
引き戸の音の可能性ありますね。
うちは開け閉めしないんですが、一枚ずつガタンガタンしますね。
そして反対側の隣も実はうるさくて、参ってます。
今もその音で起きました。
小学生のお子さんが走り回ってる音です。
親御さんは自覚ないんでしょうか?
83: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-07 09:08:09]
引っ越しは如何でしょうか?
84: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-07 13:49:36]
構造的な騒音と、人的な騒音は、別物として考えないとどちらも解決しないと思いますよ!
吊り戸の問題は管理会社に伝えているのでしょうか?
85: 住民さん5 
[2021-08-30 21:56:52]
>>84 住民板ユーザーさん1さん
伝えても無視です。
86: 住民さん1 
[2021-08-30 22:12:47]
私は下の人がおかしいのだと言われました。うちだけが特別だと。管理会社はあてにならないようです。今日もとても子供の足音が響いてますし12時20分頃に引き戸の音が地響きのように響いてびっくりして跳ね起きることになるのでしょう。
87: マンション住民さん 
[2021-09-01 00:42:59]
粗大ごみ、シール貼らないと捨てられないのによくもまあ2か月近くも放置できますよね。注意チラシも貼ってあるのに。それを横目に見ながら毎回ゴミ捨ててるってどういう神経してるんでしょうかね。引っ越しついでに放置か?だとしたらもう仕方ないから管理費から集積費出してほしい。それか細かく刻んで可燃ゴミに出せ。いつまで放置しとくのよ
吊り戸の件、階下の住人に通知したんですよね?それでも改善がなされない。しかも管理会社は仕事しない。ほんと世の中おかしい人だらけ。脳死のまま生きるのはある意味では楽そうで羨ましいです。
88: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-01 18:34:26]
>>87 マンション住民さん
激しく同意します!
探そうと思えば粗大ゴミの犯人だって割り出せたはず。もう防犯カメラ消えてるだろうけど。
本当民度低くて呆れます。
89: 住民さん1 
[2021-09-06 10:21:49]
エクセレントシティなんて所詮こんなもんよ。
程度が低くて真面目な人間がバカ見ますね。
管理規約守れないなら戸建てに行って下さいね。
90: 住民さん8 
[2021-09-06 17:25:41]
なんでここの住民は結構煩いね
91: 住民さん8 
[2021-09-06 17:29:57]
生活音は仕方がないでしょう!煩いクレーマーは自分の事しかを考えてないんだよね
92: 住民さん1 
[2021-09-06 23:31:20]
管理組合には言ったの?
93: 住民さん7 
[2021-09-12 04:01:06]
床の軋みある人ほかにもいらっしゃるのね。自分は内覧で気になり管理会社に質問しましたが半年くらいで床の軋み音が消えると回答あったので待ちました。ところが半年後も同じこと言われもうすぐ2年。軋みに限らず問い合わせに対する分かりにくい説明と謎の渋りをされて不信なってます。うちにきた担当が悪かっただけかもしれませんが大手のノウハウが正直感じられない。名刺も渡せないと言われたがそれってやっぱりおかしいような、、、こんなもん?
94: 住民さん7 
[2021-09-12 04:48:03]
騒音問題ですが、このマンションは声は防音強いけど躯体への振動音は響くって聞いた事あります。購入時の説明だと防音高いイメージあったので多少うるさくても大丈夫と思ってる人も多いのでは? 管理会社がそこあたりをちゃんと説明できてなさそうでそれも原因な気がします。
95: 住民さん6 
[2021-09-12 22:18:40]
確かに声はあまり気にならず、引き戸や足音等…身体に響く振動が激しいです。
先の方々の辛い状況、お察しします。
説明会や総会1回目のような皆様が揃う場で…
集合住宅が初めての方もいらっしゃる事をふまえ、よくある集合住宅での問題(特に音)やゴミ出しの注意点に相違の無いよう意識共有をしていきましょう!のような話があった方がいいのではないかなと感じます。
最初が肝心というか…
施工と管理が同じ事もメリットデメリットあるでしょうし、過去にも分譲に住われていた方は経験上色々とお感じになる事もあるかと思います。

先の振動や足音に悩まれている方々もどうしようもなく、この掲示板の方が細かく状況を伝えられると感じられたんじゃないかと。
居住者専用なんで実際の声が聴ける事は為になっています。
長期放置状態のゴミや駐輪場放置自転車もかなり気になってましたもん。
衛生状況も悪くなりますし、薄気味悪い処理費も納得いかないのが正直なところです。
実際どのようにしていくかは、管理組合で考えてくださっているんだと思うんで、理事の皆様の負担を減らすべく状況になって欲しいですね。
96: 住民さん6 
[2021-09-12 23:37:22]
床鳴りは入居当初から耳障りでした。
即ご相談申し上げましたが、湿度や季節で変わるとの返答でした。
本当にそうなんでしょうし、重々理解してるつもりですが毎日付き合う音ですんで気になります。
奥ゆかしい音ではなく、「ミシ、ミシミシミシー」っととにかく煩いんです。
他の部屋にいる家族を起こさないよう、スリッパでソロリソロリです。

点検の際には毎度直して頂いていましたが、鳴りは改善せず。
前回の点検時にもご相談した所、我が家の鳴りが広範囲で改善の余地がなかったのか…
業者さんの方から時間をとってしっかり直しましょうと言われました。
他のお宅も数件依頼があるとのお話で…
確かに今までの処置よりは軽減しましたが…やはりまだ鳴り止まずで次回の点検時に相談してみようと思います。

排水管洗浄が2年に1回という事を知りまして。
前の住居は年1回、家族や友人のマンションも(キッチンは従来型ディスポーザー)年1回らしく。
越して来てからも無いな…と心配していました。
キッチンディスポーザーも初めてですし、水場はこまめに点検をお願いしたい思いもあり。
2年に1回というパターンは標準でしょうか。
97: マンション住民さん 
[2021-09-13 22:35:04]
床の軋み、うちもありましたが、音は収まってもうしばらく聞いてないですね。
木材が季節によって温度で伸びたり縮んだりするから接合部分で鳴ることがあるという説明を受けました。
排水管の高圧洗浄は建って間もないと2年に1回ということもあるそうですが、ディスポーザもあるし、どうなんでしょうね。
>>よくある集合住宅での問題(特に音)やゴミ出しの注意点に相違の無いよう意識共有をしていきましょう!のような話があった方がいいのではないかなと感じます。
大人な対応を取るより、個別具体的に考えるほうがいいように思います。
粗大ごみの件もそうですが、ビール缶や生ごみのゴミ袋の封をちゃんと閉じれない、ピザの袋のままゴミ出す、上げるとキリがありません。このような意識の人は子供か心に余裕がない人なので総会なんかにも出席しないし議事録など読まないと思われます。またマナー、ルールを守りましょうというのは漠然として分かりづらいので、小学生でもわかるように具体的に示す必要があると思います。つまり写真を撮ってこれはだめ!と添え書き全住戸に投函。
98: 住民さん1 
[2021-10-11 19:44:50]
9F 子供の騒ぎ声やめてください!
99: 住民さん1 
[2021-10-11 22:18:39]
うちは9階近くではないですが、同じくさき程すごいドタバタ音とともに、子供の騒ぎが聞こえたので、毎日響く音は子供のせいかとはっきりわかったのですが、
それがまさか9階とは…
100: 住民さん3 
[2021-10-12 19:33:27]
14階も もうやめて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる