仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【新潟市】アップルガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. 【新潟市】アップルガーデンについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-04 13:43:02
 削除依頼 投稿する

新潟のアップルガーデンイースト・ウエストについて、購入検討の方、意見交換しましょう。契約者の方も意見お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-31 21:28:00

現在の物件
アップルガーデン<WEST>
アップルガーデン<WEST>
 
所在地:新潟県新潟市 中央区川岸町2丁目6-6(予定地番)
交通:越後線「白山」駅から徒歩5分
総戸数: 93戸

【新潟市】アップルガーデンについて

218: 傍観者 
[2007-02-11 16:52:00]
215さん216さんがほんとうに契約されてるなら至急弁護士に依頼をして行動したほうがいいです
アパが自己破産したら購入者はみんなヒューザーの購入者と一緒になります
219: 匿名 
[2007-02-12 09:36:00]
長岡は例の設計士ではないから、まだ合意解約は無理でしょ。でも、もし解約したのならどの部屋ですか?欲しいところがあったんですけど売約済みだったもので。ひょっとしたら買えるかもですね。
申込だけしておこうかな。
220: 匿名さん 
[2007-02-12 10:07:00]
他社のモデルルームも色々見てきたけど、なんかどれもパットしないんだよね〜。
白山は、よかったけど狭いし・・・・
やっぱり立地とか間取りとかここが一番いいんだけどね〜。う〜ん悩む〜。
でも決心が付かない・・・もう少し様子見です。
221: 匿名 
[2007-02-12 16:49:00]
219さんはかなりの根性ものと思いますがこの時点でまだ「長岡は例の設計士ではない」なんて言えるなんて凄いです。どぞ買ってください。しかしあそこの温泉っていつまで湧き出るのかな保証はあるの?
222: 匿名さん 
[2007-02-12 17:14:00]
221さん、もう申し込んできましたよ。希望のところはダメでしたけど。やっぱりモデルルームで模型と電動ガレージのサンプル見ると欲しくなっちゃいますね。温泉はあればあったでいいかなぐらいです。誰もいないかなと思ったけど、けっこういましたね。根性ものが。話も聞こえましたが、クレームではありませんでしたよ。いろいろ聞いたら安心しました。
223: 匿名さん 
[2007-02-12 17:52:00]
購入者じゃありませんが、
今日昼ごろアップルの前を車で通りました。
すごくステキに出来上がってますね。

エントラスに何組みかお客さんがいましたよ。
224: 匿名さん 
[2007-02-12 19:29:00]
219さんと223さんは関係者の匂いがする。
>>219
模型とガレージだけ見て欲しくなるのかぁ?
構造計算書とか、検査機関とかは気にならないの?
>>223
アップルの前を車で通りかかって、エントランスが見えたの?・・・本当に見えたの?
エントランスは奥まっていて自転車位の速度じゃなきゃ見えないと思うんだけど・・・。
225: 匿名さん 
[2007-02-12 20:14:00]
購入者です。
ガハハハハ、いろいろ心配するんだね。
けど、224は明らかに某社工作員!行けば分かるよね。だって見えるもん。
エントランスとロビーの窓大きいもん。
気になるんだったら、買わなきゃいいじゃん。
見っとも無くても、ごねて解約すれば良いじゃん。
226: 匿名さん 
[2007-02-12 20:22:00]
223です。
見えましたよ。ごめんなさい道路沿いのガラス張りの所って
エントランスじゃないんですか?
そこの壁際にテーブル出して営業の方が説明している感じで
小さなお子さんの姿も見えました。けっこういるなぁと思いました。

礎町方面(アパ側車線)に走ったとはいえ運転してました。
227: 匿名さん 
[2007-02-12 20:50:00]
244は仮囲い取れた後行ってないだけでは?
228: 匿名さん 
[2007-02-12 20:56:00]
あそっか。「仮囲い」してあったんだっけ。
229: 匿名さん 
[2007-02-12 21:04:00]
あーハイ、ハイ。
買いたくない人は買わないで結構。
これだけ世間が騒いでも、住みたい!と買った人とは、まさしく同士!
イイ近所づきあいができるなぁ〜。
230: 匿名さん 
[2007-02-12 23:11:00]
224何が言いたいですか。計算書一応見ましたけどあなた理解できますか?
検査機関ってどこが信用できるんですかね。
模型とサンプルだけで決めると思いますか?常識で考えてもわかると思いますけど。
頭回らないと思いますが、もう少し考えましょうよ。モデルルームも何回か行ってますが、そのたび模型とガレージサンプルだけのわけないでしょ。
人それぞれ決め手があると思いますよ。
231: 匿名さん 
[2007-02-13 00:28:00]
正直なところ、今後売却の可能性がある場合、資産価値の暴落は避けられない。
なにがあろうと死ぬまで住み続ける、子供に資産は残さないでいいという人には
ここが気に入れば「買い」とは思いますけど。
232: 匿名さん 
[2007-02-13 00:42:00]
アパさんだけではなく、温泉付のマンションて?の気がするな。
温泉は配管を駄目にする頻度が高いから、後のメンテナンスが
大変だと聞いたけれど。共用部分のメンテナンスは古くなれば
なるほど、色々管理組合で揉めるんだろうね。
それと、今アパを契約する人は本当にいるの?
であれば大したもんだよ。これから再検査が入る可能性が大なのに
それからでも十分だと思うけどね。
普通の人はとりあえず様子見では?今購入するメリットは全くない
気がします。しばらくすれば、値引きも大ききなるし、恐らく
事件後にアップルの成約と解約を差し引きすれば解約が上回って
いるだろうし。
決めるのなら、事実関係がもう少し明らかになった後でも
問題ないよ。私はそうするし、今新潟市内は他のマンションも
建設予定多いから、それも確認したり、今すでに建設中、済みの
マンションも見比べてみたり、丁度良い機会ではないでしょうか。
233: 匿名さん 
[2007-02-13 00:58:00]
まあ、いまどうするかは一理あるけど。
配管の品質なめんなよ。今時温泉ぐらいで腐食するモノ作ってませんよ。

生産者の愚痴です。無視して結構。

同じ業界。同じ穴のムジナばっかり。
再検査された物件。スルーの物件どっちが安全?
234: 匿名さん 
[2007-02-13 11:03:00]
私もこの機会だからと他の物件も見たけど、何社からも再検査してもらってるアパさんの方が逆に安心か〜って考えることにしました。やっぱり、南向きはいいですよ。だから、私も悩みましたが、契約解除はしません。だって、あの建物は素敵だもの…
235: 匿名さん 
[2007-02-13 16:35:00]
そうですね。私も決心しましたよ。
これからは、入居者の前向きな意見が聞きたいですね。
236: 匿名さん 
[2007-02-13 18:13:00]
物件だけみたらアップルが良いんです。でも、水落さんの物件も「主としてアパ物件がクロで、あとの物件はそんなに問題がない」っていう部分は非常に引っかかります。それをあたかも「水落氏一人の責任」っていう涙の社長さんの会見も???どう見てもグルですよね??
まあ、そんな話は日々の生活には関係ないんでしょうが、そういう企業にお金を落とすのは気が引けるものはあります。
だからと言って、訪ねて見た他のマンション会社は鬼の首取ったようにアパさんの悪口。そういう悪口言う会社からも買いたくないんですね。わざわざ新聞記事見せてきたり。人の会社を悪く言わなきゃ自分たちをPRできないなんて悲しいですよね。品位を疑います。
やっぱり信頼できる大工さんに注文住宅頼もうか・・・・揺れます。
238: 匿名さん 
[2007-02-13 22:31:00]
信頼できる大工さんに注文住宅作ってもらうのが、一番納得できるでしょうね。
でも、現実立てられるとしたらすごい郊外になりますしね。
マンションが建つ立地に立てられるような財力があれば、こんな気苦労しないんでしょうね。
ん〜切ない・・・
239: 匿名さん 
[2007-02-13 22:59:00]
ここに書き込んでいる人の多くは、アパ関係者と同業者?
なんだか笑ってしまうくらい、すぐわかる書き方したら駄目ですよ。
このマンションなんて大丈夫とはとても思えないし、他のマンションも
同様だよ。
ただ、どのマンションでも最大の「売り」にしていることは、恐らく
変なことはしないとは思います。
このマンションであれば確かに南向きの高層階はリバービューで最高かも。
でも、その他のことは?だね。
それが良ければ買えば良いし、総合的に考えるなら別のものにすれば良いね。
アパ物件を買いたければ、今の以降の建築物件のほうがお勧めです。
240: 匿名さん 
[2007-02-13 23:31:00]
ここまで厳重に3個所もの構造確認を受けて全てOKが出たのは、ある意味お墨付きだと思うし、
南向きのリバービュー、リビングの先には将来、他の建物が立つこともなく眺望の保証もあるいい立地。
アパの今後についてが気がかりなんですが、転売するつもりもないので、現在入居まちです。
早く4月にならないかな。
241: 匿名さん 
[2007-02-14 01:06:00]
3箇所とはどこ?例の偽装発覚後の再検査はしていないと思うけど。
紛らわしい表現はやめたほうがいいよ。
でも、転売するつもりないならOKかも。
地震来ても、もし壊れなかったなラッキーということでOKかな。
でも、値段は再交渉の余地あるよ。
242: 匿名さん 
[2007-02-14 07:49:00]
>3箇所とはどこ?
>>169 に書いてありますよ。去年の6月の水落疑惑以降の検査です。内ひとつは国交省依頼の検査。
243: 匿名さん 
[2007-02-14 07:59:00]
最近、ネガティブ派の書き込み必死に見えるのは私だけ?
購入者は冷静なのにね。
244: 匿名さん 
[2007-02-14 08:27:00]
>№239さん
関係者でも同業者でも購入者でも検討者でもない
貴方はだれ?
245: 匿名さん 
[2007-02-14 12:20:00]
ニートWWW
247: 匿名さん 
[2007-02-14 13:37:00]
もうそろそろ、決着を付けた方がいいのでは?
これ以上結論を先延ばしにしても時間の無駄ではないでしょうか?
もう何もかも目をつむって入居するか、手付け放棄をしてでもキャンセルするか?

アパホテル、大阪市内でも耐震強度不足
2007年02月14日12時01分

http://www.asahi.com/special/051118/OSK200702140008.html

 アパグループが経営するホテルなどの耐震強度偽装問題で、大阪市は14日、同市阿倍野区の「アパホテル天王寺駅前」(地上14階、地下1階建て、181室)で耐震強度不足が見つかった、と発表した。1月下旬に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様、田村水落設計事務所(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計を手がけていた。市は同グループに対し、是正計画の提出と補強工事などを指示した。
写真

耐震強度不足が判明した「アパホテル天王寺駅前」=14日午前、大阪市阿倍野区で

 市によると、強度不足が見つかったのは同ホテル2階にある鉄骨コンクリート製の大型の梁(はり)2本。市が再計算したところ、震度5強程度の中規模地震で損傷しないことを定めた建築基準法に照らして必要な強度の66%しかなかったことが判明した。特に接合部が弱く、市側は「建物全体を支える重要な梁なのに、中規模地震で大きな損傷を受ける恐れもある」と指摘している。

 偽装があったかどうかについては、「計算に誤りは多いが、悪意は見あたらず、偽装ではないと考えている」と説明。水落建築士が関与した同市内のアパグループのマンションは調査の結果、「問題なし」と判断した。

 同ホテルは05年5月、民間検査会社の日本ERIが建築確認をして同8月に開業した。同グループの建物の耐震偽装問題を受け、すでに3月から営業を停止する予定だったが、この日、急きょ休業を決めた。

 水落建築士は14日、報道各社の取材に対し、「確認申請当時の構造計算ソフトでは問題がなかったが、その後、更新したソフトで改めて計算すると問題が生じた。ただ、施工時により強いコンクリートなどの材料を使っているので、強度は十分と考えている」と話した。

 同グループの高層建築物をめぐっては昨春、水落建築士が関与した埼玉、千葉両県のマンションで構造設計書の差し替えが発覚し、国土交通省がサンプル調査を自治体に要請。その後、京都市のホテル2件でも耐震強度不足が見つかり、補強計画が進められている。国交省は水落建築士が関与した全物件の調査をするよう自治体に要請し、14日中に調査状況を報告するよう求めていた。
248: 匿名さん 
[2007-02-14 14:04:00]
大丈夫、大丈夫。地震が来なけりゃ何もなし。大きい地震が来れば回りも一緒。
250: 匿名さん 
[2007-02-14 15:58:00]
うちは解約します〜。
アパも建築士も営業も怪しさ大爆発ですから。
なんていうか、必死すぎ?
「信頼してください!だいじょぶですから!」
って、建築士の資格も持たない営業を信頼しろと?
なんかもう、必死すぎて逆に疑っちゃうよ〜。
要は「解約しないで!」ってことでしょ?解約されたら買い手つかないから
251: 匿名さん 
[2007-02-14 20:20:00]
契約者の方には、「ブロ愚」で検索して頂いて「ブロ愚〜おろか日記」の「アパホテル天王寺駅前の強度不足報道について」をご一読されることをお奨めします。タイトルはふざけているようですが、構造設計士が公平中立な論評を展開していてとても面白く参考になります。「なんで中小地震で部材が壊れるのに、大地震では建物がOKなの?」と、報道で感じる疑問を見事に解き明かせてくれます。
それにしてもここにきてのまたかの報道。アパよ、しっかりしてくれ!
252: 匿名さん 
[2007-02-14 23:14:00]
この現役一級建築士のブログを読んでると
水落氏を偽装設計士と決めつけるのは時期尚早
ではないかと思えて来ますが、どうなんでしょうか?

http://radcliffe.at.webry.info/200606/article_1.html
http://radcliffe.at.webry.info/theme/c9224feb83.html
253: 匿名さん 
[2007-02-14 23:45:00]
今頃になってまでAPA擁護みたいな文章ってみんなAPA?
アップルガーデンイースト解約しました。
先週手付金と印紙代振り込まれました。
振り込み手数料はもちろん差し引かれませんでした。
254: 匿名 
[2007-02-14 23:55:00]
253さん、本当ですか?
手付金なんてどうやったら返してもらえるのでしょう?
255: 匿名 
[2007-02-15 00:22:00]
253さんは本当に契約者ですか?契約を解除しようとしている人達は必死です。他社のセールスマンなどによる嘘なら絶対にやめてください。本当に契約者であったならごめんなさい。どのような方法で手付け金返してもらったか教えてください。よろしくお願いします。
260: 匿名さん 
[2007-02-15 15:41:00]
今日の強風でベランダにある隣室との仕切り板は風で飛ばされ
枠組みが曲り今、必死で直しているのが見えました。
川沿いは風が強いのに大丈夫なのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2007-02-15 17:59:00]
>>252
>どうなんでしょうか?

ルール通り設計する力のない(できない)、設計士だと思います。
262: 匿名さん 
[2007-02-15 21:59:00]
>>261

ですよねぇ
ルール違反は確かにあるけど偽装なんてものはやってないと思えますよね?
263: 匿名さん 
[2007-02-15 22:57:00]
>>252を読むと姉歯と並べるのはかわいそうな気がする
264: 匿名さん 
[2007-02-16 10:32:00]
なぜここまで削除件数が多いんだ?
256-259は4件も削除されているんだが、そこまで誹謗中傷書かれていた覚えがないのだが?
apaの悪口書くと削除されるなら、掲示板としての意味がないのではないか?
266: 匿名さん 
[2007-02-16 11:52:00]
>253さん
解約したお部屋はオプションつけてましたか?
267: 匿名 
[2007-02-16 15:50:00]
>253さん
>残念ですが、ここにきても262さんや263さんのようにAPA関係者のような発言があるので交渉の内容については詳細は語れません。

解約の際に、交渉内容について口外しないようにAPAと約束したということですか?もう解約したのなら、APAとは関係ないはずです。やはり他社さんですか?
268: 匿名さん 
[2007-02-16 16:30:00]
>>267
しゃべれないのは、信義心情の問題だと思います。
もう関係ないからといって、あなたは、前につきあっていた彼の話をべらべらしゃべりますか?
269: 匿名 
[2007-02-16 17:51:00]
>253さん
試すようで申し訳ありませんが、合同説明会の際に、支店長が何パーセント値引きをすると言っていたか、わかりますか?
270: 匿名さん 
[2007-02-16 20:45:00]
>>>253さん、本当に返金されたのですか?
271: 匿名さん 
[2007-02-16 21:01:00]
高い買物なんだから

ちょっとでも心にひっかかるものが
あるんだったら

やめたほうがいい
272: 匿名さん 
[2007-02-16 23:06:00]
なんだか、検討者や購入者じゃない人もいるのかな?
apaの人がいるのかな?
私は購入者ですが、今回いろいろ割り切れないことも多かったけど、まあ値引き?新価格にもしてもらったし、もういろいろ買っちゃったし、オプションもいろいろつけちゃったし・・で入居しようと思います。なんかそんな人は信じられないみたいな文章もあるけど・・・それってアパの会社が怪しいってことなんでしょうか?
でも、耐震はこの前の説明でかえって他の(今までの)物件より何とかなってそうだし・・・
クローゼットも狭くなって、完全後から慌てて鉄筋入れたみたいになってるけど・・・
でも、アパがつぶれるとこまるんだよね〜。今後のこと考えると・・
説明会のあの勢いだと手付け金返して解約なんてあり得ない話なんだけど、本当に本当なんでしょうか?やっぱり詳しく教えてほしいな?
273: 匿名さん 
[2007-02-16 23:28:00]
購入のメリットとリスクのバランスを自分で考えましょう。
274: 263 
[2007-02-17 01:29:00]
>>253さん、この程度のレスでアパ関係者というあなたの方が怪しいですが
私はあなたがその気ならいつでもアパ関係で無いことを証明できますがどうでしょう?
275: 匿名さん 
[2007-02-17 07:57:00]
ここの板はいったいなんなんだ!????ちょっと肯定的な意見を言えば、すぐ「アパ関係者」って。脳みそ腐ってんじゃないのか!?ここに住む予定の人なら誰しもが肯定的な意見を言いたいし、そう思いたいからその様な内容の投稿をするだろ、普通。これじゃ、本当の声が聞こえんだろうが。そう言ってすぐ「アパ関係者」って非難する輩は、なら何者だ?ライバルデベか?それとも既に解約しても未練たっぷりな輩か?アパを辞めて恨みたっぷりな元従業員か?匿名掲示板なんだからいちいちそんなの詮索してもしょうがないだろ。それよか、重要なことをこんな匿名掲示板に聞くなよな。ちゃんとした社会人だろ。口があるんだろ?ちゃんと面と向かって営業マンに聞いたらいいし、解約したい人がいて、自分の納得いかないようなことなら闘えばいいじゃないか。こんなことであーでもないこーでもないってウダウダいってんじゃねぇよ!
276: 匿名 
[2007-02-17 09:19:00]
とりあえず、質問に答えられないところを見るとやはり、253さんは偽物のようですね。
277: 匿名さん 
[2007-02-17 09:20:00]
高額商品だから誰でも疑心悪鬼になっていると思う。
実際高額な商品を売るために、あらゆる手段を取る企業も時々テレビをにぎわしている。
ノバも授業料返還で嘘ついてるみたいだから、ここも、『アパの工作員がいても当たり前』だと思う人もいるだろう。
278: 匿名さん 
[2007-02-17 10:31:00]
『他社の工作員がいても当たり前』だとも思う。
匿名だから、誰もが自由に書けるから。
279: 匿名さん 
[2007-02-17 10:44:00]
Efタイプのお部屋を購入した方いらっしゃいますか?
LDKのキッチンへの入り口が図面より狭くなっている気がするのは気のせいでしょうか?
280: 匿名さん 
[2007-02-17 11:53:00]
>>272
新価格って、何割くらい値段が違うのですか?
281: 匿名さん 
[2007-02-17 12:36:00]
>>280

本気で知りたいならMRで聞くべき
ここは他社の工作員の疑いのある書き込みも多いので
契約者は安易に情報出さないと思うよ
282: 匿名さん 
[2007-02-17 22:23:00]
実は私はここ、検討して止めたんですね。
理由は「電磁波」。高圧電線が不安で。
プラス耐震偽装の可能性まで考えると、
やはり止めるのが得策ではないでしょうか。
ちなみに信濃川の新潟島側、まだまだマンション
できますよ。
ただ、今回のアパみたいに、きっちり南向きは
難しいですが。
電磁波による脳腫瘍・白血病発症のリスクと
地震に対する不安を抱えたまま購入するほど
のものではないように私には思えます。
そのへん、まあ、個人個人の価値基準ですがね。
283: 匿名さん 
[2007-02-18 00:33:00]
でもきっちり調査・再検査されてOKなら他の調査・再検査されてない物件よりかえって安心では?
確認検査機関が適当に審査通してた事が判明した以上、
調査・再検査されてない物件はシロに近いグレーともいえる訳で
284: 匿名さん 
[2007-02-18 02:05:00]
私も283さんのおっしゃる通りだと思います。
日が経つにつれ、水落構造士は姉歯とは異質だと言うことがわかって来た今、水落構造士の問題と言うよりも、構造設計業界全体の問題のように思えて来ました。
そう考えると果たして水落構造士だけが問題なのだろうか?(叩けば埃が出る業界)と言う疑問も湧くし、水落構造士以外なら安心と言う構図はむしろ危険の様な気さえもします。ならば、逆に国交省の検査が終わっている物件の方が安全ではないかと言う考えも至極もっともなご意見ではあると思います。
なんと言っても、国交省は「うちの物件も心配だから検査して下さい」って頼んでも検査してくれませんから。それが水落構造士の物件だけは頼まないのに検査してくれるし、検査問題なしなら安全を国が保証したようなもの。国のお墨付きがタダでもらえちゃうんだから、賢い人は目先のゴタゴタより、数年先を見据えて逆にこの物件を選ぶんじゃないかと思います。
それに新価格。立地とあの物件の美しさを見て、ここしか無いと決めている私にはまさに「タナボタ」のなにものでもない。正直言って嬉しい。
あっ、これ、自分が賢いと遠回しで言っているのではありませんからね(笑)。
285: 匿名さん 
[2007-02-18 02:30:00]
272さん。
クローゼットが狭くなった間取りがあるのは後から慌てて鉄筋を入れたのではなく(いずれにしても後から慌てて鉄筋を入れた事実は一切無いとのことです)、パイプスペースを設けたためであり、図面集を作製するかなり前の段階での話なのでは?なんて説明をうけました。
確かに普通に考えても鉄筋を入れてクローゼットが狭くなることはないと思います。
だって、鉄筋は柱の中に入るものであり、柱の中に何本も鉄筋を入れてもクローゼットが狭くなることはないのでは?なんて思いますし、むしろ、鉄筋の本数を滅茶苦茶多く入れて柱が当初の設計以上に太くなりクローゼットが狭くなってしまったのなら、それはそれで頼もしい限りではありますが(笑)。
286: 匿名さん 
[2007-02-18 06:39:00]
279さん。
Efタイプ購入者ですが、気がつかなかったなぁ。
家内も特に感じなかったと思います。
細かい傷等は、いろいろ気づいたけど。→もちろん、直してもらいます。
287: 匿名さん 
[2007-02-18 06:52:00]
昨日、白山公園に行ってきました。
天気も良くて、河川敷を歩きました。
やっぱり良い立地です。
耐震偽装でアパという名前も含めて傷ものになってしまいましたが、それでも・・・
288: 匿名さん 
[2007-02-18 11:12:00]
アパだけが報道されちゃっているけど、エ○ルさんも昨年、他県で耐震偽装問題で裁判ざたになってるみたいだし、住友さんも無免許の構造設計士による耐震不足と叩けば他社もボロボロ出てくる世の中で、284さんの言う通り、国交省のお墨付き物件な訳で私もこの物件のほうが安心です。明らかに、姉歯とは違うきがするしね。
292: 匿名さん 
[2007-02-18 14:52:00]

補強工事すれば済む問題か?
293: 匿名さん 
[2007-02-18 15:19:00]
そんなこと言ったって、まずは補強しないとねー(笑)
294: 匿名さん 
[2007-02-18 18:46:00]
>>292
 納得した上で入居するんだろうから、他人がどうこう言う問題じゃないだろう。
 納得できないなら、その旨申し入れたらいい。
295: 匿名さん 
[2007-02-18 18:59:00]
>>294
おいおい。ここの購入を検討してる人間が
「もし強度不足がわかっても、耐震補強工事すれば問題ありません」
って思ってるわけじゃないぞ。
問題がない水落物件っていうならともかく、補強工事してから入居どうぞっていうんなら
誰が納得して入居すると思ってやがるんだ!
296: 匿名さん 
[2007-02-18 20:25:00]
>>292

じゃあどうすればいいんだ?
297: 匿名さん 
[2007-02-18 21:34:00]
>>295

この粘着さんよ。
個々の判断に任せればいいでしょ。
298: 匿名さん 
[2007-02-19 00:45:00]
買いたい人は買えばいい気がするよ。
何もトラブルなくいけば問題ないしね。
何か問題が発生したら、事前に解っていて購入したんだから、
誰に文句を言ってみても仕方ないから、あきらめればよいこと。
極めて簡単な話でした。
299: 匿名さん 
[2007-02-19 13:38:00]
286さん。
有難うございます。
特に感じなかったのであれば、私の思い違いです、きっと。
細かい傷等...同じくです。→勿論直してもらいます。
家族は、キッチンのことは何とも思わなかったけれど、洗面スペースが思ったより狭いと言っていました。
300: 匿名さん 
[2007-02-20 05:45:00]
299さん。
そう言われると、モデルルームの印象よりも狭い気がしなくもないような・・・
洗面スペースは、あの三面鏡と二つもあるボールに目を奪われてしまいました。
「オラ、こんなとことに住んだことねーがら、わがんね。」っていう感じです。
301: 匿名さん 
[2007-02-24 20:06:00]
>>298
その問題っていうのを、どうやったら事前にわかるんだ?
302: 匿名さん 
[2007-02-25 08:27:00]

ところで水落氏また98物件の安全性が確認されましたね
調査済み206件中強度不足4件で2%以下。
これって国が以前水落に関係なく全国物件サンプル調査した結果の
強度不足物件率7%より全然低いんですが、結局今回の騒ぎはどういう落ちになるのでしょうね
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT1G2703H27122006.html
この数値だけ比べると水落氏、平均より優良設計士になってしまうw
303: 匿名さん 
[2007-02-28 13:25:00]
どちらにせよ、水落さんは構造計算が出来ない建築士なんだろう。
意図的にしていないってことは、ミスってことジャン。
優良?どこが?意図的に数値を書き換えたうえ、それが耐震強度不足だなんて
ミス意外になにものでもないじゃん。
よくアパも発注してたよな。こんな建築士に。
304: 匿名さん 
[2007-02-28 21:10:00]
>>303

ちゃんとした日本語でお願いします
305: 匿名さん 
[2007-02-28 21:50:00]
>>304さん
私は、理解できましたよ。
306: 匿名さん 
[2007-03-01 00:11:00]
アパは再建したとして、売り切れるのか?
307: 匿名さん 
[2007-03-01 08:43:00]
303さん 意味はなんとなく理解できますが文章としては全くダメですね。
勉強しましょう
308: 匿名さん 
[2007-03-03 00:19:00]
仕方ないよ、工作員なんだから。
309: 匿名さん 
[2007-03-15 17:27:00]
入居が始まりましたね。
310: いつか買いたいさん 
[2007-03-16 00:43:00]
値段下げたみたいですね。先に契約した人にも下げたのかな?
311: 匿名さん 
[2007-03-16 07:56:00]
先に契約した人も同様に下がりましたよ。
312: 物件比較中さん 
[2007-03-16 16:26:00]
入居した人、快適ですか?
快適なら検討しようかな。ただ、風が強くて寒そうなのと買い物が不便なのが難点なんだよな。
313: 匿名さん 
[2007-03-17 21:56:00]
もう少し待てばもっと下がるはず!
314: 物件比較中さん 
[2007-03-18 01:05:00]
建物は本当に大丈夫なのかな?デベも施工会社もお金を払って
入居すると、音や構造上の問題は対応してくれないから。
315: 入居予定さん 
[2007-03-18 07:38:00]
はよ、引越しせな!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる