住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 22:50:58
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

12

シティハウス小金井公園ってどうですか?

77: シティテラス居住者 
[2020-06-17 19:42:34]
小金井公園や多摩湖自転車道といった、素敵な自然に囲まれた場所ですよ。工事はただ今こんな状況。
小金井公園や多摩湖自転車道といった、素敵...
79: シティテラス民 
[2020-07-02 21:23:44]
>>78
感覚的には半々ぐらいかなと思います。
シティテラスのシャトルバスは朝夕が大変混雑していますし、道路の渋滞もあるため、都心への通勤には西武新宿線の方が早いし楽だと思います。
一方で、シティテラスのシャトルバスはソコラ武蔵小金井クロスやイトーヨーカドーの目の前で乗降するので、シティハウスのシャトルバスもそうなる場合は買い物には便利かと思います。
建設現場は、毎日多くの作業者が従事しており、トラックの出入りも多数です。半地下マンションなので、だいぶ深めに基礎が掘られているようです。
感覚的には半々ぐらいかなと思います。シテ...
89: シティテラス民 
[2020-07-17 11:27:36]
広角気味にシティテラスのC棟側(ゴルフ場側)から撮影してみました。
シティテラスの住民はシティハウスの敷地に地役権が付与され、真ん中の車道はシティハウスと接続されることとなります。
広角気味にシティテラスのC棟側(ゴルフ場...
251: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 19:22:42]
だいぶできてきましたね。車寄せのところが見えたので撮りました。隣接地とあわせてだいぶ存在感があります。
深夜過ぎても現地の建設事務所は電気がついてることが多いので忙しいのでしょう。
だいぶできてきましたね。車寄せのところが...
410: ご近所さん 
[2021-09-10 17:53:42]
隣接地の者ですが、ゴルフ場側が幕が剥がされてきました。
シティテラスと比較するとシックな色合いで好感です。
ただ予想以上に隣接してると感じるところもありますね。
隣接地の者ですが、ゴルフ場側が幕が剥がさ...
432: 匿名さん 
[2021-09-12 22:40:08]
>>428 坪単価比較中さん

HPのランドスケープのCG画像を見る限りは、中庭側の棟も透明手すりガラスのように見えますね。B、C、E棟とも低層階であれば植栽があります。シティテラスと違って透明になったのは、棟同士の距離が少し離れたからかもしれませんね。むしろ、中庭側の場合は、中庭が楽しめるように意図されたのかな。

D棟一部の向かいは、シティテラスAⅠ棟の通路ですね。写真をアップしていただいてるあたりは、F棟あたりですが、向かい側にはシティテラスB、C棟の壁があります。

リビング同士の向かい合わせではないのですが、気になる場合は、レースカーテンなどで対策するような形ですかね。通路からずっと目線を送ってくるとしたら、それはそれで困りますが…汗

どちらかと言えば、東向きであるD、F棟の場合は、向かい側シティテラスの高さの関係からくる、午前時間帯の日の当たり方が気になってきますね…。シティテラス上階の西側住戸が削られているのは、恐らく、シティハウスD、F棟低層階への日照を少しは確保する意味なのかもしれません。
HPのランドスケープのCG画像を見る限り...
438: 匿名さん 
[2021-09-15 08:25:50]
隣接地の者ですが、さらに幕が取れて見渡せるようになってきました。
シティテラスとの比較になりますが、サービスバルコニーの質感が高いですね。
写真の場所ではありませんが、グランドエントランス側の出入り口が空いているときがあり、見ると立体駐車場の工事がほぼ完了しているように見えました。
隣接地の者ですが、さらに幕が取れて見渡せ...
485: ご近所さん 
[2021-09-29 09:12:11]
更に足場が外れてきました。迫力感が出てきましたね。
更に足場が外れてきました。迫力感が出てき...
557: 周辺住民さん 
[2021-10-08 23:26:29]
園内を散歩してるだけでも面白いと思いますよ。
園内を散歩してるだけでも面白いと思います...
617: 匿名さん 
[2021-10-21 19:04:08]
先日、建設現場を見に行って来ました。以前は、中央線から小金井公園方面を見ると、背の高いクレーンが見えていましたが、クレーンでの作業は終わったようです。

写真はB棟北部とC棟です。外観ができてきていました。棟の隙間から、中の棟も見えましたが、一気に複数の棟が建つと、やはりなかなかの迫力でした。たくさんの建設員の方が作業されていました。ありがとうございます。
先日、建設現場を見に行って来ました。以前...
618: 匿名さん 
[2021-10-21 19:06:15]
こちらはC棟の、車寄せ付きエントランス付近です。
こちらはC棟の、車寄せ付きエントランス付...
663: 通りがかりさん 
[2021-11-07 12:06:59]
シティハウス小金井公園、大分出来てきましたね。
また、近くの華屋与兵衛跡地の一階に今日ミサワホームの現場の人に聞いたところ、1月にコンビニができるようです。どこかは分からないそうです。
シティハウス小金井公園、大分出来てきまし...
725: 匿名さん 
[2021-11-29 12:23:44]
>>724 マンション検討中さん

地理的には、たしかに武蔵小金井駅は遠く見えますが、バスの本数がとてつもないので、交通利便性から考えると、下手に駅まで徒歩15分なんかより、エントランスからほとんど歩かずにバスに乗れて、駅に行ける方が楽ですよね。

まずはバス時刻表を見てから、判断してほしいですね。駅行きのバス停が(信号を渡ったりもせずに)マンション目の前、かつ、バス本数が多数(日中も本数があまり減らない)、って条件は、あんまりないですよね。
地理的には、たしかに武蔵小金井駅は遠く見...
799: マンション検討中さん 
[2021-12-18 13:24:57]
近くはローソンで決定のようですね。
近くはローソンで決定のようですね。
801: 匿名さん 
[2021-12-18 22:11:36]
>>798 匿名さん

あ、すいません、一点。メイツ近辺はハザードマップが色付きですので、そのあたりは、考慮しておく方が良いかもしれません。
あ、すいません、一点。メイツ近辺はハザー...
826: 匿名さん 
[2022-01-02 11:23:54]
この物件は、省エネ基準住宅など、満たす予定のものありますかね。
その他住宅の分類でしょうか。
この物件は、省エネ基準住宅など、満たす予...
834: マンション検討中さん 
[2022-01-10 07:33:13]
>>833 匿名さん

消防活動用空地については、法及び政令には定められておらず、地方自治体の条例及び要綱等により定められている場合がほとんどである。かつ、消防活動用空地の設置基準が定められているのは、中高層建築物の建築条例や開発行為に関する条例などがほとんどである。
よってそれらに定めがなければ、梯子車の設置スペースがなくても違法でもなんでもない。
消防活動用空地については、法及び政令には...
837: 匿名さん 
[2022-01-10 11:00:08]
>>836 匿名さん

高所の消火には写真のような梯子車が必要なのですが、まず高さ制限的に中庭に入ってこれるか?入ってきたとしても植栽が支障になって設置スペースが無いと思われる。そうなると消火困難になってしまうのでは?下から放水するのと火に水平に放水するのでは全く違いますよ。
内部から消火するにしても、このマンションは廊下に連結送水管の設置はあるのかな。ちなみに無くても何ら違法ではない。外廊下なら非常用階段さえあれば必要なし。
高所の消火には写真のような梯子車が必要な...
840: 匿名さん 
[2022-01-10 14:08:06]
たしかに中庭には、はしご車は入ってこれない構造ですね。G棟、H棟の南面も小金井カントリーの木々があります。

契約した際のしおりによると、屋内消火栓設備およびポンプ、連結送水菅、防火水槽(120t)、消火器、消防用補給水槽、移動式消火栓設備などの記載があります。連結送水口&採水口は、小金井街道沿いのグランドエントランス付近、C棟エントランス付近にあります。

我が家も素人ですが、そういう視点があったので、敷地内道路に面しているD棟にしました。でも、こうやって話題になることで、見直すきっかけになりました。ありがとうございます。

素人なので分からないのですか、はしご車は入れないですが、消防車は中庭には入る必要はあるんですかね?
たしかに中庭には、はしご車は入ってこれな...
862: 通りがかりさん 
[2022-01-26 08:48:41]
隣に住んでますが、なかなか豪華ですね。
ほぼ外構工事は終わったように思います。
隣に住んでますが、なかなか豪華ですね。ほ...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる