東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. ブランズ桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 00:25:56
 削除依頼 投稿する

ブランズ桃山台
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/momoyamadai/index.html

吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
北大阪線 桃山台駅徒歩1分
敷地面積 2,349.05m2
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上13階建
80戸
2LDK~4LDK
住居専有面積 64.71~145.20m2
駐車場 67台 (屋内平面14台、屋内機械式51台、来客用2台)
建物竣工 2021年2月予定
お引渡し 2021年3月予定
事業主(売主) 東急不動産
販売会社   東急不動産
設計・管理  株式会社日建ハウジングシステム
施工会社   株式会社森本組

お問い合わせ 0120-109-644
モデルルーム 千里中央駅付近に 開設済

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-12-01 17:25:55

現在の物件
ブランズ桃山台
ブランズ桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台二丁目10番13(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

ブランズ桃山台ってどうですか?

551: 名無しさん 
[2020-11-17 07:08:49]
>>549 名無しさん
ローンでベントレーに乗っているかたの意見は説得力がありますな。


552: 匿名さん 
[2020-11-17 07:59:09]
>>550 匿名さん
現地行ってみ
553: 匿名さん 
[2020-11-17 09:44:41]
>>551 名無しさん
おいらはフィットを現金で買ったぞ。すごいだろ。

554: 匿名さん 
[2020-11-17 09:59:07]
>>552 匿名さん

そんなマンション見当たりませんが。どちらのことを指してますか。
555: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:53:50]
>>554 匿名さん

粘着すぎ
556: 名無しさん 
[2020-11-17 14:12:15]
>>554 匿名さん

そんなの聞かなくても、無いのは明らかですよ。現地いけばわかります
二流マンションばかりです
557: 名無しさん 
[2020-11-17 14:18:58]
高級マンションを希望するなら阪神間を探しましょう
558: 匿名 
[2020-11-17 17:59:43]
最近、ここの投稿の品が無くなったと思っていたら、投稿者は阪神間の方でしたか
阪神間の方 吹田・豊中の物件にまで投稿しないで阪神間の物件の中でお過ごし下さい
559: 匿名さん 
[2020-11-17 19:32:07]
そうですね。北摂は北摂だけでひっそりやるので遠征はご遠慮下さい。
560: 匿名さん 
[2020-11-17 19:56:31]
そうですね、北摂には北摂の価値観があります。他とは違うのです。
561: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 20:56:33]
阪神エリアの人は見栄張りな方多いですからね。
562: 匿名さん 
[2020-11-18 08:55:08]
阪急山側が阪神海側を見下すようにマウント好きなんでしょ
563: 匿名さん 
[2020-11-18 11:25:59]
桃山台駅近の最近の高所得向けマンションと言えば、ワコーレ、ジオじゃないですか?
その次がブランズですね。
564: 匿名さん 
[2020-11-18 12:23:37]
>>563 匿名さん

ワコーレもジオも完売してないのは、桃山台の良さにまだ世の中の高所得者が気づいていないということかな
565: 匿名さん 
[2020-11-18 22:44:41]
桃山台駅近ほど贅沢な環境はないですよ。
駅10分前後でも悪くない。
住めば分かります。
どこも高いだけの理由はありますよね。
566: マンション検討中さん 
[2020-11-19 22:54:11]
高いお金を払って自然を手に入れる、なんて何のために働いているのやら。ふと頭をよぎるので購入できていません。コロナで何が本当の幸せかと言うことを皆が考え直したこと、それと高齢の富裕層は動きにくく、高額物件は売れ残りが目立ちます。絶景の部屋にも人を呼べない、なんて誤算はごめんです。

今、動いているのは郊外の超激安物件です。
反対に、住み替えで儲けたい人が出している価値を無視した高額値上げ物件も増えてきてますので要注意です。立ち止まって考えれば一目瞭然ですが。
567: マンション検討中さん 
[2020-11-20 13:17:03]
というか、北摂のあたりって高所得者向けブランドマンションしか建設されてないイメージ。
568: 匿名さん 
[2020-11-20 14:00:25]
>>567 マンション検討中さん
一応茨木市に比較的安いレーベン沢良宜とかありますよ。

>>566さん
地震あった時は高齢富裕層も古い戸建てはこわいし不便だからと売ってマンションに移住してたので、
このへんもそういう人たちねらってるのかもしれませんね。

569: 匿名さん 
[2020-11-20 14:28:00]
>>567 マンション検討中さん

確かに高級マンション多いですが、新築はどこも苦戦してますよね?
なぜなんでしょうね。値段が合ってないのか、ターゲットがずれてるのか
570: 匿名さん 
[2020-11-20 16:47:09]
簡単です

「収入」に比べて 「価格が高い」からでしょう
特別な方しか ついていけなくなっています
571: 匿名さん 
[2020-11-20 17:08:54]
>>570 匿名さん

なるほど、エリアの居住層とこれら高級風マンションがマッチしていないんですね。
572: 匿名さん 
[2020-11-20 17:25:36]
竣工前に完売する値段設定より、少し高めにしといて竣工後の残りだけ多少割引いて売るほうがトータル利益がでるからでしょ。いまどき竣工前に完売する物件なんてそうそうありませんよ。
573: 匿名さん 
[2020-11-20 17:55:36]
>>572 匿名さん

近所のワコーレなんて2-3割くらい引いても売れてないようですよ。それでも利益でるんですかね。
竣工1年以上経ってしまったので、もう新築とは言えませんが…
574: 匿名さん 
[2020-11-20 18:36:49]
>>571 匿名さん
ブランズ桃山台の価格は、飛びぬけ過ぎですね
575: 匿名さん 
[2020-11-20 21:53:47]
>>571 匿名さん

マッチしていないのはあなたのオツムです
576: 匿名さん 
[2020-11-21 07:36:32]
>>572 匿名さん

桃山台は駅近物件であっても、どこも苦戦していること考えると、こちらもいずれは値引きするのでしょうね
ずっと空室にしておくわけにもいかないし
577: 匿名 
[2020-11-21 08:17:51]
最近の販売は様変わりしています
値引きをしないで長い期間をかけて売るのが当たり前になっています

少ない人数で長く売ります
過去は短期間で値引きしても次の物件の販売に移行した方が効率的でしたが、今は物件数が少ないこともあり、で正社員外と少数の正社員で値引きしないで期間をかけて売るのが普通です  
その方が会社とすると効率が良いのでしょう   特に大手はね
578: 匿名さん 
[2020-11-21 13:08:52]
>>577 匿名さん

長い期間てどれくらいですか?
せいぜい1年くらいと思いますが
579: 匿名さん 
[2020-11-21 13:11:45]
>>578 匿名さん

住友なんかは完売まで2年計画の物件もあるね。
580: 匿名さん 
[2020-11-21 13:13:38]
>>579 匿名さん

2年!その間に家傷んできそうですね…南向き部屋なんて特に
581: 匿名さん 
[2020-11-21 16:46:16]
住友は4.5年計画もありますよ。とにかくゆっくり

このマンションも少しずつ養生シートが剥がされてきてますが、めちゃくちゃカッコイイ外観になりそうですね。

外壁タイルにも拘りを感じるので、今後の修繕費用が高くなりそうな気がしますが。
まぁ、この物件購入する人はシェリアタワーと同じでそんな事気にする人はいませんかね。
582: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 17:38:55]
>>581 匿名さん
金持ち程お金の事は気になと思いますが
583: 匿名さん 
[2020-11-21 18:04:44]
>>582 検討板ユーザーさん

そういう人もいるがそうでない人もいる。
584: 匿名さん 
[2020-11-21 20:11:32]
>>581 匿名さん

公式サイトのイメージどおりに仕上がっていますでしょうか?
585: 匿名さん 
[2020-11-21 20:15:40]
>>580 匿名さん
そんな簡単にいたんだら住めないよ。。。
586: 匿名さん 
[2020-11-21 20:58:05]
>>585 匿名さん

さすがに4-5年も放置するなら、遮光カーテンしますよね…
587: 通りがかりさん 
[2020-11-21 21:27:01]
流石にいい感じで出来上がっていますね。私はお金が無かったのでシティテラスを購入しましたが、此処へ入居者出来る人が羨ましい?桃山台は静かで何もない良さを染々味わっています。
588: 匿名さん 
[2020-11-21 22:51:08]
桃山台は余所者がいないので気に入ってます
589: 匿名さん 
[2020-11-22 07:12:22]
>>588 匿名さん

え、余所者が多数の間違いでは?
それが北摂選ぶ理由の一つにもなってますし。
590: 匿名さん 
[2020-11-22 11:55:41]
実物は、公式サイトのイメージを上回る外観になりそうです。
591: 匿名さん 
[2020-11-22 12:10:47]
>>589 匿名さん
すみません。そういう意味ではなくて、住民以外の用事のない人がウロウロしていない治安の良い街という意味でした。

592: 匿名さん 
[2020-11-22 18:09:50]
駅側も工事幕が取れましたね。高級感があり、駅前の風景も少し変わりそうです。こうやって徐々に駅を囲む四方も建て替わっていくのでしょうね。
593: 匿名さん 
[2020-11-22 20:16:33]
駅ビルは外観がヤバいので早く建て替えてほしいですがね。
594: 匿名さん 
[2020-11-22 22:21:37]
>>593 匿名さん

駅ビルだけでなく、駅周辺はこちらの物件以外ほぼ昭和時代の団地なので、早く建て替えしてほしいですね。 せっかく高級路線でいってるのに、現地行くと管理されているか疑問のボロボロ物件がたくさんあって不安になります。
595: 匿名さん 
[2020-11-23 08:53:32]
まぁ、伸び代があると前向きに捉える余裕があってもいいかもしれませんね。
僻地ではないので、いずれ必ず建て替えされるでしょうしね。
596: マンション検討中さん 
[2020-11-23 09:25:53]
>>594 匿名さん

住んでる人に失礼。
597: 匿名さん 
[2020-11-23 12:00:53]
南千里のように整備して欲しいです
598: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 13:16:19]
ここの外観、かっこいいですね。想像以上
599: 匿名さん 
[2020-11-23 13:44:19]
南千里も以前は古びた感じだったらしいですね。

外観凄いですよね。
600: 匿名さん 
[2020-11-23 14:06:15]
ここの外観、芸術的ですよね。池に反射した姿がまた素晴らしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる