東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. ブランズ桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 00:25:56
 削除依頼 投稿する

ブランズ桃山台
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/momoyamadai/index.html

吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
北大阪線 桃山台駅徒歩1分
敷地面積 2,349.05m2
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上13階建
80戸
2LDK~4LDK
住居専有面積 64.71~145.20m2
駐車場 67台 (屋内平面14台、屋内機械式51台、来客用2台)
建物竣工 2021年2月予定
お引渡し 2021年3月予定
事業主(売主) 東急不動産
販売会社   東急不動産
設計・管理  株式会社日建ハウジングシステム
施工会社   株式会社森本組

お問い合わせ 0120-109-644
モデルルーム 千里中央駅付近に 開設済

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-12-01 17:25:55

現在の物件
ブランズ桃山台
ブランズ桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台二丁目10番13(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

ブランズ桃山台ってどうですか?

332: 匿名さん 
[2020-05-03 20:18:13]
桃山台は下落するやろ。維持できる理由がない。てか、桃山台に住む金持ちは駅チカいらんやろ。御堂筋使って車や。
333: 匿名さん 
[2020-05-03 21:12:09]
>>332 匿名さん

ここの売りは駅近だけじゃないんだよなぁ。
334: eーman 
[2020-05-05 20:39:50]
>>332 匿名さん

南千里民かな?
御堂筋は絶対正義ですよ
335: マンション検討中さん 
[2020-05-05 20:45:30]
>>331 マンション検討中さん
ほんまや。
御堂筋は最後まで生き残る。
それ以外の南千里界隈は
最初に値崩れします。
336: マンション検討中さん 
[2020-05-06 23:06:52]
桃山台駅近が将来、値崩れする可能性はもちろんありますが
その時は北摂全体、どこもかしこも値崩れしていると思いますよ。

桃山台3あたりの土地は、坪単価はそこまで高くなくても面積が広めなイメージですよね。
40坪くらいの出物があれば、うちも検討したいのですが…。
337: 匿名さん 
[2020-05-07 22:42:37]
商業施設がもう少しマシになればなぁ
338: 匿名さん 
[2020-05-08 01:37:00]
>>337 匿名さん

隣の駅に大箱を抱えているから桃山台の開発はあまり期待できないかも知れませんね。
339: 匿名さん 
[2020-05-08 23:08:59]
>>338 匿名さん
千中ほど街でなくてもいいので、もう少しスーパーやらカフェやケーキ屋などが欲しいですね。
竹見台マーケットの再開発は進むのでしょうか?
340: マンション検討中さん 
[2020-05-09 14:44:51]
普通にここ高すぎませんか?梅田とか、本町のタワーマンションで結構いいところ買えますよ。戸数少ないので、修繕積立金とか結構かかりそうなイメージですが、お金潤沢にある方は気にされないのでしょうか。
341: 匿名さん 
[2020-05-09 21:03:27]
>>340 マンション検討中さん

市内のタワーより仕様ははるかに格上ですよ。
342: 匿名さん 
[2020-05-11 14:18:13]
市内のタワマンの中国人のマナーにうんざりしているんだよ。
あと、歳をとるとこういう物件が良いと思うようになる。
343: 匿名さん 
[2020-05-27 00:02:22]
どういう所が良いのか、というのは、突き詰めるとほとんど好みの問題なんですけどね…
戸数が少ないので、値段も高くなるし、ランニングコストも1戸当たりの負担が大きくなるのは仕方がないことだと思います。
ここは高級物件という扱いのようですし、
サービスも充実しているので、ランニングコストなどは特に気にしない方が選択されるのでは?
344: 匿名さん 
[2020-06-13 17:55:46]
もう公式サイトには、プランのページに
部屋番号と価格も出されていました。
販売戸数が14戸となっているので、ある程度参考になる部屋をピックアップして書いてあるのだとは思います。
中層でもかなりのお値段。
元々の面積も広いので、坪単価で考えればそこまで言うほどでもないのかもしれないですが。
345: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 01:24:08]
市内のタワーよりどこがスペック高いのですか?
346: 匿名さん 
[2020-06-20 05:11:14]
>>345 検討板ユーザーさん

外壁がALCではなく鉄筋コンクリート
戸境壁が石膏ボードではなく鉄筋コンクリート
347: 匿名さん 
[2020-07-02 22:42:27]
高すぎ。売れてるのかな?
348: 匿名 
[2020-07-05 18:21:58]
高いですよね。マンションより戸建てと言うつもりはないけど、1億5000万出せば、千里中央や桃山台の徒歩10分以内(土地が坪100万)に立派な注文住宅を建てられるのに。
349: 匿名さん 
[2020-07-05 19:38:40]
>>348 匿名さん

むしろ逆で北摂の戸建を売って大阪市内タワマンを買う層を狙ってるんだと思います。
駅徒歩1分と桃山公園の見晴らしは戸建には無いメリットですね。
350: 名無しさん 
[2020-07-06 00:04:46]
年取ると戸建の維持管理が面倒だし、そもそも子供が育って広さは必要なかったりしますしね。
駅近新築マンションの良さは、快適さも資産性もあるので高くても売れる人には売れます。
351: ろくでなしブルーノ 
[2020-07-08 12:02:08]
土地値480万/坪(3種)という相当強気な価格で土地を仕入れてますので、売り出し価格も妥当な感じがします。これを売り切ってこその東急ですが、売れるかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる