小田急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス上原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 上原
  6. リーフィアレジデンス上原
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-05-22 14:37:31
 削除依頼 投稿する

リーフィアレジデンス上原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

最寄駅:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分、小田急小田原線 「東北沢」駅 徒歩3分
総戸数:総戸数65戸
専有面積:62.03?125.11㎡(トランクルーム面積0.37~1.36㎡含む)
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/yoyogiuehara65/
売主:小田急不動産、大和ハウス工業
施工会社:第一建設工業株式会社 東京支店
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

[スレ作成日時]2019-11-23 17:48:23

現在の物件
リーフィアレジデンス上原
リーフィアレジデンス上原
 
所在地:東京都渋谷区上原三丁目1045番7他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 65戸

リーフィアレジデンス上原

61: 名無しさん 
[2020-02-27 10:02:43]
目の前は小田急線ですが、音が気になります。窓を閉めれば問題ないと思いますが、日中や夜、窓を開けて過ごすことも普通に多いと思います。どの程度の騒音がするものでしょうか。
62: 名無し 
[2020-02-27 14:36:53]
現地見に行きましたが、駅近くで電車も速度を落とすものの、北側の部屋だと線路の間近になるので、それなりに気になるかもしれません。北側以外であれば建物自体で遮音されるので大丈夫そうですが。
63: 匿名さん 
[2020-02-27 20:37:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
64: マンション検討中さん 
[2020-03-02 00:49:18]
南側の部屋ならあまり電車の騒音は気にならないと思います。北側だと目の前を小田急線が通るので、2、3分おきに一日中電車が走ることになります。いかにサッシグレード上げてもこれは無理だと見送りました。南側は広くてグロス高い部屋ばかりです。
65: 匿名さん 
[2020-03-03 08:40:40]
値段が高いのはわかります。周辺地域からすると物件の価格も高すぎることはないように思いました。

驚いたのはコンシェルジュサービス。切手販売もしているんですね。同じコンシェルジュサービスでも内容が違うので、価格の違いが細かい部分につながるんじゃないかと思いました。
コンシェルジュサービスはタクシー手配やクリーニング取次などもあると書いてあります。
車寄せが屋根つきで雨の時でも濡れずに済むなど、住んでみてよかった点も増えてきそうですし、価格を出した分、納得できる住み心地につながるのかもしれないと予想しています。
66: 匿名さん 
[2020-03-16 23:11:24]
コンシェルジュ、切手とかはがきとか売っているところ、たまーにありますよ。
そこまでしなくても…って思うし、
そういうものがあると、帳簿つけるの面倒そうとか要らない心配しちゃいますが。
コンシェルジュは様々なサービスの際、助けになるのはもちろんですが
一番いる意味って、セキュリティ面で大きいと思うんです。
エントランスで通る人全てに声をかけるので
外部から侵入した悪いことしようとしている人には心理的に大きな壁になるでしょう。
67: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:00:59]
線路沿いの億ションって聞いたことありますか。マンションのブランド力にかかわってくる問題ですので、ちょっと気になります。
68: マンション検討中さん 
[2020-03-22 01:15:51]
以前、近隣に住んでいましたが、大樹荘に樹が多いからか、夏場はセミなどの虫が多い印象でした。

価格的にも今回は見送ろうと思います。
69: マンション検討中さん 
[2020-03-24 20:55:41]
モデルルーム行きました。9000万円台とはよく言ったものです。実際は1億からです。完売までは相当かかるでしょうね。
70: マンション検討中さん 
[2020-03-25 08:58:42]
>>67 マンション検討中さん

パークナード代官山、ブランズ代々木参宮橋。前者は売れてないですよね。後者は高速と小田急のサンドイッチで流石に売れないのでは?

こちらは南向きは良さそうですけどね。それ以外は騒音がうるさそうですよね。

71: 匿名さん 
[2020-03-25 09:54:47]
名前忘れたが大崎あたりの億ションは普通に売れてたわ
何とか山とかついてた気がするけどな
JRだから小田急より遥かに本数多いだろうけどな
ウリがあればなんとかなるだろうとは思うけど市況がまずいから、長期化は必至かなと
72: 匿名さん 
[2020-03-25 09:56:23]
五反田だったかもしれん
失礼
73: 匿名さん 
[2020-03-26 22:17:08]
場所も良いですし部屋もすごく質が高そうですから
それなりに価格が高くても仕方ないなとは思います。
駅近ですし、ほとんど悪いところがないマンションという印象です。
74: マンション検討中さん 
[2020-04-04 20:48:14]
マンション西側で道路の拡張工事をする予定なんですね…。ということは大通り沿いのマンションですので、排気ガスによる汚れが心配です。
75: 匿名さん 
[2020-04-06 20:41:15]
大通り沿いの物件に一度も住んだ経験が一度もないのですが、
そんなに排気ガスの汚れって気になるものなのでしょうか?
バルコニーに洗濯物干したら汚れてしまうようなレベルですかね?
76: 通りがかりさん 
[2020-04-07 17:53:18]
>>75 匿名さん
変電所があるので、そこまではないと思います。
ただ大通り沿いのマンションって汚れやすいですよね。一般論として。
77: マンション検討中さん 
[2020-04-08 18:22:07]
この近くの井の頭通り含め大通り沿いのマンションに何度か住みしたが、日々の生活においては排ガスより音の方が気になります
78: マンション検討中さん 
[2020-04-08 23:33:20]
色々ディスられてますね、コロナで病んでるか
知らぬ間に大通り沿い物件になってるw
大通り沿いに第一種住居専用地域など存在し得ないのに
掲示板など所詮は同業者の潰し合いなんでしょうか
79: マンション検討中さん 
[2020-04-09 12:44:51]
77です。
何となくしか場所を把握していなく、物件詳細確認せず書き込み失礼しました。
この辺りは雰囲気は非常に良いですし、マンションの周りも静かだったように記憶しています。今後どう変わるのか全然知りませんが。
ただ東北沢も便利になって行きそうですし、下北沢の方へ歩いて行く道も色々お店が出来てきて楽しい雰囲気になりそうですね。
80: 匿名さん 
[2020-04-11 08:09:35]
マンション周辺が静かなの良いですね。
下北沢へのアクセスも手軽なこのあたりのエリアは魅力的ですが、
東北沢駅って朝の時間帯の混み具合はいかがでしょうか?
今は自粛ムードで少々空いているかもしれませんが普段の状況が気になります。
81: 匿名さん 
[2020-04-12 10:15:56]
>>80 匿名さん
東北沢駅を利用する人数は多くないのですが、新宿方面へ向かう小田急線が時間によっては学生も多く、混んでいます。新宿駅で改札に近い車両を避ければ少しはマシです。

82: 匿名さん 
[2020-04-13 20:11:05]
吹き抜けってあってもなくても暮らしやすさはほとんど変わりませんが
あるだけで高級感が漂いますし、ひかりがたくさん入ってくるのが良いですね。
内廊下で吹き抜けというのがまたいいです。
83: 職人さん 
[2020-04-14 16:38:03]
そういえば道路の拡張工事をやっていますね・・。歩道が幅5mになるとか。いずれにしても車道は結構な幅になると思います。
84: 匿名さん 
[2020-04-16 20:34:27]
歩道が幅5mってかなり広いですね。
となると車道が狭まるという事になるのでしょうか。
けど歩道が広い方が子供と歩いていて安心なので個人的は良いですが。
85: 匿名さん 
[2020-05-03 14:59:36]
幅が広くなるのは、現状よりは良くなっていくのではないかと思います…
交通量が増える可能性もあるけれど、
歩道もきちんと独立してガードレールも設置されるのであればいいのではないでしょうか。
狭いと、
歩道に車がすれ違いで入ってきたりもするので。
86: 匿名さん 
[2020-05-16 11:16:52]
内廊下の部分、かなり明るいですね。
自然光が差し込むように工夫されているからなのかもしれません。
内廊下って薄暗いところが多いけれど、
明るいのもいいなって思います。
自然な明るさだからなのかもしれません。
87: マンション検討中さん 
[2020-05-21 01:29:00]
ここ販売価格コロナの影響で下がりそうですか?
88: 匿名さん 
[2020-06-08 14:09:12]
もうすでに計画が動き始めていたところだと、あまり値段は動かせないんじゃないかなと思います。
ここの場合は、6月下旬に販売開始なので、
そもそもが土地の取得やら建材の発注やらで
コストはすでに発生しているから。
ここの場合は高級住宅地ですので、安易に安くもできないところもあるでしょうね。
89: 匿名さん 
[2020-06-08 16:16:10]
上原でこの広さで新築ですから、価格が行くのは分からないでも無いですが、この価格帯は買える層が限られているので、今回のコロナはタイミングが悪かったですね。
物件はとっても良さそうですけど。
90: 匿名さん 
[2020-06-09 07:55:30]
>>80 匿名さん

線路に隣接していますが、静かなのでしょうか?
地図でしか現地を見ておらず、朝早くから夜遅くまで電車騒音酷そう…と思ったのですが、静かなら検討したいです
91: 匿名さん 
[2020-06-10 21:58:53]
建物に吹き抜けがあるってちょっとした高級感があって良いですね。
お部屋の窓も大きく光が入って来やすくなっていますし、
個人的には好きな仕様が多い印象です。
92: 匿名さん 
[2020-06-21 15:56:40]
ここは電車の音、上の方は少なくとも感じるのではないかなぁと思う。
遮音壁もあるのですが、
線路の上の部分は当然開いていますから、
それで音が上に行くのではないか、と思ったのです。
遮音に関しての対策がどれくらいされているのか??そこがポイントですね。
93: 匿名さん 
[2020-07-03 18:44:54]
窓を締めていれば、遮音性は期待できると思うけど、
今みたいな初夏で、うっすら窓を開けておくと気持ちが良いみたいなときだと
音はどうしても聞こえてくると思います。
今どきの電車、昔と比べると
結構静かにはなっているけれど…
まずは現地で外でどれくらい感じるかでしょう。
94: 匿名さん 
[2020-07-07 12:18:19]
南側の大樹荘の木は随分高くて電信柱より上でした。常緑樹の様です。
南の部屋への冬季の日当たりは1.2階ではどうなんでしょう。木の影響についてお近くにお住まいの方、ご存知の方、教えてください。
冬至の日の影が真南で高さの1.6倍になる事は理解しています。
宜しくお願い致します。
95: 匿名さん 
[2020-07-09 08:07:46]
CタイプとDタイプの洋室の窓の外が吹き抜けになっていますが
これって窓を開けた先の風景はどうなっているのですか?吹き抜けの先は壁ですか?
吹き抜けとはいえ眺望や採光がちょっとどうなのか気になりました。
96: 匿名さん 
[2020-07-09 08:27:51]
>>95 匿名さん

見た限りでは見えるものは壁と内廊下のFIXガラスみたいですけど。
採光は少しはあるかもですが吹き抜けという時点で眺望を求めるのは酷かと。。
97: 匿名さん 
[2020-07-10 09:12:38]
ハイサッシ、窓が天井まであると広く感じます。
窓から緑を眺められるのはいいですね。
4階の完成予定図、借景の緑は道路の街路樹なんでしょうか?

吹き抜けも高級感があっていいですよね。
部屋によって広さや日当たりが違うような気もしますけど、吹き抜けの効果を感じられるのはどこでしょう?
98: 匿名さん 
[2020-07-24 11:50:11]
公式サイトに、特に設備仕様についての記載がありません。
このグレードのマンションですので、
良いものが取り付けられているとは思いますが、
標準でどういうものが入っているのでしょうか。
食洗機などはマストだと思うのですが、ありますかね??
ディスポーザーはどうでしょう?
99: 匿名さん 
[2020-07-24 14:41:05]
>>98 匿名さん

ここの公式ページには載ってませんけど不動産サイト情報見ると付いてるようですよ。
まあ2億前後の住戸がメインのマンションなら今考えうる最高の設備が付けられると思って問題ないでしょう。
100: 匿名さん 
[2020-07-25 18:40:33]
駐車場に機械式で月額4万円とありますが、
それとは別に臨時用平置が月額4万5千円となっています。
機械式と平置きの違いはさておき、臨時用で月額かかるというのはなんでしょう。
101: 匿名さん 
[2020-08-03 13:54:31]
臨時用の駐車場ってよくわからないですね…
来客用駐車場で、スポット利用だったら他のマンションでもたまに見かけますし、
珍しいことではないのだけど。
話を聞きに行ったついでに聞いてみるしか無いですね。
本当に初めて臨時用の駐車場という名称を聞きました。
102: 匿名さん 
[2020-08-17 15:19:20]
今、公式サイトで物件概要を見たら、臨時用の平置き駐車場の記載はありませんでした。
機械式駐車場と、1台分だけ平置きがありますよというアナウンス。
ということは、臨時用っていうのは誤りだったということなのかもしれません。
そうじゃないと、
臨時用で月々使う想定ってへんですもの。
103: 匿名さん 
[2020-08-30 14:12:22]
臨時用っていうのが誤りだったんじゃないですか?

駐車場って現状だとまだ停めることってできるんでしょうか。
このあたり、
車がなくても暮らせるけど
車が好きな人は、なくても暮らせるとは関係なく
車持ちたいものですし。
104: 匿名さん 
[2020-09-11 17:13:10]
公式サイトに「再開発」っていうページがあったけれど、このあったりって再開発あったっけ??なんて思ってしまいました…
渋谷とか下北沢とか、
近隣での再開発のことだそうです。
あの辺りの再開発で、ここの不動産の価値って変動するのかなあ。
ただ単に、近隣の街がリフレッシュしますよー的なことなのか??
105: 周辺住民 
[2020-09-14 09:53:35]
>>104 匿名さん
再開発はこの物件の最寄駅である東北沢駅も含まれており、実際、東北沢駅から下北沢駅にかけての線路跡がかなり刷新されています。東北沢駅前や周辺道路も拡張されつつあるので、一段と住みやすくはなると思いますよ
106: 匿名さん 
[2020-10-01 15:28:18]
アド街で下北沢の特集のときに、もともと線路があったところの開発のことも取り上げられていました。
結構この辺りも変わってくるのですね。
資産価値が変わるかどうかはわからないけれど
住みやすくなるところはとても良い。
107: マンション検討中さん 
[2020-10-02 21:46:06]
大樹荘の緑が見える南東角部屋、買える人が羨ましい。誰からも覗かれる心配がない緑の借景。ここは売れる理由がわかります。
108: 匿名さん 
[2020-10-04 08:22:25]
最寄りの東北沢駅に関してこれまで利用したことが無いのですが、
朝の時間帯は混んでいるでしょうか?
座れるかどうかという点も含めてちょっと気になります。
109: 匿名さん 
[2020-10-15 15:05:19]
電車、私も気になります。
一度、その時間帯に行ってみるしかないかもしれないですね。

朝、ここから座るの、どうなんだろう。
流石に難しそうな気もする。
腰が悪いので
座りたいという気持ちはすごくあるんですが汗

110: 匿名さん 
[2020-11-03 20:43:34]
調べてみたのですが、東北沢駅だと、車両の半分よりも後ろのほうが空いているそうです。
前半分は代々木上原乗り換えの方が多いらしいのですが、
下北沢で後ろ半分は渋谷に行くために乗り換える人が多いので、東北沢には比較的空いた状態だ、ということで。
本当にそうなのかは、実際に自分が通勤する時間帯で見なくてはいけないですケド。
111: 匿名さん 
[2020-11-27 14:10:43]
最近は、経路検索アプリでも、
どの時間帯にどこの車両なら比較的乗りやすいみたいな物が見られたりするので
そういうもので見ていってもいいとは思います。
ナビタイムとか。

この辺りだとずっと混んでいるのかと思っていたんですが
そうでもないっていうことなんですか。
112: 名無しさん 
[2020-12-07 08:56:49]
購入しました。
棚とかほとんど無いんですね。
113: 匿名さん 
[2020-12-08 09:10:54]
>>111 匿名さん
>>どの時間帯にどこの車両なら比較的乗りやすいみたいな物が見られたりする
そうなんですね!

時代の波についていけてない…
この前、はじめてPayPayの送金機能利用しました。友人にお金を払うのにキャッシュレスでできることに感動。

>>東北沢駅だと、車両の半分よりも後ろのほうが空いている
座りたい人はありがたい情報ですね。ナビタイム、見てみます!
114: 匿名さん 
[2020-12-11 09:23:10]
テニスコートって採算あわないんだろうね。駒沢公園のとこも戸建になったし、日比谷公園のもなくなるみたいだし。
115: 匿名さん 
[2020-12-12 13:53:25]
週末は家族だんらんを…と思っているので、リビングの広いマイホームに憧れます♪
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。
平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。
116: マンション好きさん 
[2020-12-23 13:43:22]
>>115 匿名さん
リビング広いマンション最近ないですもんね。
117: 評判気になるさん 
[2021-01-01 01:35:42]
売れ残ってるみたいだけど、なぜです?
良いと思うんだけど。
118: 匿名さん 
[2021-01-05 22:29:03]
個人的にも良いと思っています。
駅も近いしプランもそんなに手狭な印象はありませんから
もっと注目されて良いのでは?というような気はします。
どういったところが気になってしまうとかあるのでしょうか。
119: マンション検討中さん 
[2021-01-05 23:02:56]
東北沢で坪630万は高すぎるからかと。
120: 匿名さん 
[2021-01-06 12:09:30]
田都、東横より高いわ
121: eマンションさん 
[2021-01-06 12:55:17]
経堂で390万くらいでしょ?数駅しか変わらんのに差がデカすぎ
122: 匿名さん 
[2021-01-06 13:22:52]
デベ的には代々木上原物件で東北沢駅も使えますよというスタンスなんでしょう。

代々木上原からの徒歩距離だと野村の上原フォレスト7分、元代々木町8分、ここが9分だから代々木上原物件と言えるでしょうね、アドレスも渋谷区上原ですし。
123: 匿名さん 
[2021-01-09 18:34:19]
こちらのマンションのプランの特徴のひとつは吹き抜けかなと思います。
吹き抜けに窓が付いているので明かり取りとか換気とかに役立つのかな。
廊下側に吹き抜けのあるプランだと廊下側の部屋の窓を開けたりもできそうでいいのかもしれません。
コートというのがあって上部吹き抜けとかっこ書きしてあるのはどういうつくりになっているんでしょう?
100㎡とか80㎡あるとさすがに各寝室の広さもあっていいなと思いました。
124: マンション検討中さん 
[2021-01-18 01:10:42]
こちらって今、どれくらいの部屋が売れ残っているんでしょうか? 中庭を望める内廊下なんて素敵だし、設備や作りも豪華だなとは思います。ただ、場所が上原といっても外れに位置するので、価格がそこに見合っていないという消費者心理が働いているのでしょうか。値下げしないかなぁ。
125: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 10:14:52]
>>124 マンション検討中さん

1/3以上残っていました。値引きして欲しいです。
126: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:04:01]
>>125 マンション掲示板さん
値下げしても、1億円超える物件ばかりなんでしょうね笑 価格表のスレを見ては、ため息が出ます。
127: 匿名さん 
[2021-01-20 23:15:35]
吹き抜けに窓が付いているプランがありますが、
その面の採光ってどのようになっているのでしょうか?
他のところでは吹き抜け側は日が入りづらかったりするような印象があったので。
128: 匿名さん 
[2021-01-22 22:08:49]
62平米の北向きが最下階で約1億なのは萎える
129: ご近所さん 
[2021-02-02 12:53:48]
高嶺の花。近所に住むものですが、最寄り駅については東北沢駅に圧倒的に近いので、わざわざ歩いて上原駅はいかないでしょうね。但し、東北沢駅を利用していますが上原での乗り換えはあっても、そこまで不便は感じません。補助26号線の拡張はPositive?何年かかるかわかりませんが。
130: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:37:29]
>>129 ご近所さん
完全に東北沢物件ですよね
131: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 07:14:58]
東北沢って、シモキタ再開発の一環で、商業施設やホテルが近くにできるので、住みやすくなるんですかね? 資産価値的にも高くなるんでしょうか。
132: 匿名さん 
[2021-02-07 12:21:11]
家族構成によりますが、リビングを広いほうがいいのか、各部屋が広いほうがいいのか、
収納に広さを使うのかというのは、それぞれの家族構成で違ってくると思います。

子供がリビング学習をするという家はリビングが広いほうが、子供も勉強できるスペースを確保できていいです。
ですが、リモートワークをするということを考えると部屋が広いほうが、お互いプライバシーを保って生活できるので、
部屋の広さはある程度あったほうがいいのかなと思います。

そう考えると間取り選びって難しいですね。
133: 評判気になるさん 
[2021-02-09 08:12:05]
変電所の存在と道路拡張による排気ガスが少し気になる。
134: ご近所さん 
[2021-02-12 14:35:42]
>>133 評判気になるさん
近くの井の頭通りみたいな交通量にはならないと思うので(井の頭通りもそこまで走っていない)、排気ガスはそんなに気になるレベルではないのかなあ、と思います。それよりも小田急の線路に面した北側の部屋の騒音が気になります。窓ガラスを開けると、部屋のテレビの音が聞こえなくなるのでは、と。
135: マンション検討中さん 
[2021-02-12 21:05:23]
ここまだ売ってるんですか
136: 匿名さん 
[2021-02-14 08:05:14]
トランクルームがついているのが地味に嬉しいところですね。
多分あると思っているのですがこれは全戸に割り振られますよね?
数に限りがあったりするのかな?と思いまして。
137: マンション検討中さん 
[2021-02-15 12:14:59]
値引き販売はまだでしょうか??
138: マンション検討中さん 
[2021-02-24 18:56:53]
最近まで販売第3期だったのですが、今は販売最終期と書いてありますが。後何戸残っているのでしょうか?
139: マンション検討中さん 
[2021-02-28 11:03:49]
>>138 マンション検討中さん
もう5戸位のようです。
建物自体も完成してるので、内覧も可能だと思いますよ。
140: 匿名さん 
[2021-03-16 23:38:30]
お値段も公式サイトに具体的に出ているんですね。
さすが代々木上原っていうかんじ。
でもこの手のタイプのマンションで、トップページに価格を出しているのってすごく珍しいように思います。
それは、もう販売がおしまいに近づいているからですか?
141: マンコミュファンさん 
[2021-03-17 00:46:43]
>>140 匿名さん

お値段書いてるの珍しいですか??
だいたいのマンションはお値段具体的に書いてるような。。。

スミフくらいですよ。
販売してだいぶ経過してたり、竣工して売れ残ってるのに、「価格未定」とか延々と書いてるデベは。

いやいや、お前の会社はこの間取りを幾らで売ると決めたのかをちゃんと書けと。
問い合わせあった人の予算に合わせて値付けしてるように感じるんですよね。
あのデベは。
142: 匿名さん 
[2021-03-18 10:00:54]
最近は値段が書かれているマンション、多くなってきました。
ですが、前はそんなに多くなかったような・・・

2LDKで億ションですか。

第一種低層住宅で近隣の高さ制限もあるはずですし、日当たりは約束されている感じ。

部屋の中に吹き抜けがあるので開放感があるでしょうね。
LタイプとKタイプは左右反転した間取りですが、どちらがいいんでしょうね。
北向きバルコニーですが、洗濯は干していいでしょうか。

おしゃれなマンションは浴室に干すのが一般的かな??
143: マンション検討中さん 
[2021-03-21 09:49:15]
>>139 マンション検討中さん

ついに後二戸ってところかな
144: 匿名さん 
[2021-03-21 10:19:24]
東北沢駅周辺を確認してきました。駅前に廃墟と化した結構敷地の大きな 家があったのが気になりました。地価もそれなりに売れると思うのですが、訳ありでしょうか。
145: 名無しさん 
[2021-03-24 22:46:14]
>>144 匿名さん

販売開始時はべらぼうに高くうれなかったが、 
コロナ高騰で売れ始めました。 
もうすぐ完売かと思います。 
146: ご近所さん 
[2021-03-26 10:47:23]
>>134 ご近所さん
東北沢周辺の線路は地下化されたので、電車の騒音は聞こえづらいだろうと思いますよ。振動とかないとは言い切れませんが。
147: 匿名さん 
[2021-03-26 12:36:33]
>>145 名無しさん
分かりにくくてすみません。
廃墟が放置されている理由を尋ねました。治安上、好ましくないので。
148: 名無しさん 
[2021-03-27 07:10:50]
>>147 匿名さん

廃墟じゃないですよ(笑)
植栽も素晴らしい!
おかげ様で景観が良く南側に住まいの方には最高です。
149: マンコミュファンさん 
[2021-03-27 20:47:35]
>>148 名無しさん

駅前のボロ屋敷とマンション前のENEOS持ちの綺麗な屋敷は別々の話かと思います

マンション前の敷地は本当に綺麗です
150: 匿名さん 
[2021-04-08 15:34:15]
とりあえず、マンション前の敷地は、特に問題はないということなんですよね?
それならばよかったよかった。
マンションそのものだけではなく、やはり周りの情況も気になります。
こちらでいろいろと教えていただけて
本当にありがたいです。
151: 検討中 
[2021-04-12 23:14:59]
見学しにいったら、階段が粉々になってましたが…
152: 検討中 
[2021-04-12 23:20:44]
>>142 匿名さん

見学しにいったのですが、道路が拡張計画なようで、道路沿いは、商業地域になるようです。
となるとある程度のビルが建つと思われますね。
153: 匿名さん 
[2021-04-14 08:34:14]
立地が良いだけに、かなりの高額マンションですね。
今、ホームページを見ると先着分10邸が販売されているようです。
実際の物件を見て購入できるのは良いですが
この価格帯の物件はなかなか手が出ないな。。
154: 通りがかりさん 
[2021-04-15 10:47:49]
あと2邸で北向きかと思ってたのですが、南向きのお部屋とかでてますね!
キャンセルということでしょうか?高いけど、いつもsnsの広告にでてて、憧れはしてました。高いからキャンセルでても、手が届くわけではないけど。
155: 通りがかりさん 
[2021-04-19 14:56:55]
>>144 匿名さん

>>144 匿名さん
たまに通りがかるのですが、たぶん今も住んでいるお家だと思います。ゴミが門の前に出してあるのを見るので。


156: 検討中 
[2021-04-19 20:08:28]
>>154 通りがかりさん
キャンセルというか、ローン審査おりなかったのが数件あるらしいです。
コロナだからでしょうかね…私はそれ聞いて自信無くなって諦めました。この辺はやはり高い。
157: 近隣住民 
[2021-04-20 21:22:21]
>>146 ご近所さん

ここは線路前ですが、現地ご存知でしょうか。 
屋敷側はすごくいいですよね。  
デザインもかっこいい。
158: 匿名さん 
[2021-04-22 19:27:40]
路線前の物件に住んだり踏み入れたりした事がないのですが、
どれくらい音って気になるものでしょうか?
ちょっと暮らせばほとんど気にならなくなったりするものなんですかね。
159: 匿名さん 
[2021-05-10 09:15:39]
最近の建物の機能性だと、窓は閉めておけば基本的には電車の音自体は気にならないと思います。
換気口のところから外の音が入ってしまう可能性があるので
そこに防音フードみたいなのを気になる人はかぶせる形になる。
今の時期は、窓を開けておくと気持ちが良いものですが、流石にそれだと電車の音がしてしまうかな。
160: 匿名さん 
[2021-05-15 15:14:07]
こちらの物件に興味があり、現地周辺を歩いてきました。東北沢は駅の周辺も静かで綺麗でとてもいいですね.60m2のお部屋でも1億とのことで手が届きませんが、7-8000万ならもう絶対欲しいです。(たぶんそう思ってる方が多くいらっしゃるのでしょう汗)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる