阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ武庫川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 大庄西町
  6. ジオ武庫川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-14 16:35:44
 削除依頼 投稿する

ジオ武庫川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/mukogawa/

所在地:兵庫県尼崎市大庄西町4丁目46-1(地番)
交通:阪神本線「武庫川」駅 徒歩8分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:61.80平米~84.50平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-18 15:34:02

現在の物件
ジオ武庫川
ジオ武庫川
 
所在地:兵庫県尼崎市大庄西町4丁目46-1(地番)
交通:阪神本線 武庫川駅 徒歩8分
総戸数: 125戸

ジオ武庫川ってどうですか?

61: 選択してください 
[2019-12-21 12:18:19]
本当に大庄小・大庄中で無事に9年間過ごせると思いますか?
大庄小6年間だけでもどんな目に合うかわからない。

気がついたら、近所の西高に行ければ万々歳の学力とかね。中学受験も塾はどこまでいくのやら。多分ボーダーフリー中学しか無理ですね。そうなると大庄中と大差ない生活待ってますよ。
62: 匿名さん 
[2019-12-21 20:53:34]
>>61 選択してください

尼崎市の小学校、中学校の越境入学自由化っていつ頃実現出来そうですか?
63: マンション検討中さん 
[2019-12-21 21:58:43]
>>61 選択してください
中学から私立に行かせればいいじゃん。
灘、甲陽学院、神戸女学院、武庫川女子まですぐじゃん。
名門塾も周辺駅にいっぱいあるぞ。
64: 匿名さん 
[2019-12-23 03:40:41]
>>63
そりゃ灘中でも行ければ良いけど
尼崎からだと全市で年間一人か二人しか行けないからなぁ
芦屋や西宮の良い校区なら単独でも一人や二人合格するからえらい違いだわ
65: 匿名さん 
[2019-12-23 04:38:01]
>>63 マンション検討中さん

公立高校はこんだけ選びたい放題なんだけどねー
公立中学校は東京都品川区なんかが学区外の越境入学認めてるけど関西だとまだ導入してる自治体無いんだっけ?

●尼崎市市内から受験できる県立市立の高等学校
普通科 27校
普通科特色選抜 2校
普通科単位制 3校
普通科単位制推薦入学 3校
農業高校 10校
工業高校 14校
66: 匿名さん 
[2019-12-23 07:03:12]
総合選抜が廃止されてるから、尼崎市を含む第2学区から受験可能の公立高校はこんなにもたくさんあるのね。
尼崎双星が普通科と工業と重複してるけど全部入れたら58校も受験できる。
工業、農業、推薦、特色除いても30校が受験できますね。

普通科 27校
普通科特色選抜 2校
普通科単位制 3校
普通科単位制推薦入学 3校
農業高校 10校
工業高校 14校


・所属区域 (第2学区: 尼崎市 西宮市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 篠山市 丹波市 川辺郡)

・第2学区 普通科 (単位制による課程を除く。)
兵庫県立 尼崎小田高等学校
兵庫県立 尼崎高等学校
兵庫県立 尼崎北高等学校
兵庫県立 尼崎西高等学校
尼崎市立 尼崎双星高等学校
尼崎市立 尼崎高等学校
兵庫県立 鳴尾高等学校
兵庫県立 西宮南高等学校
兵庫県立 西宮北高等学校
兵庫県立 西宮甲山高等学校
西宮市立 西宮東高等学校
西宮市立 西宮高等学校
兵庫県立 伊丹高等学校
兵庫県立 伊丹西高等学校
伊丹市立 伊丹高等学校
兵庫県立 宝塚東高等学校
兵庫県立 宝塚北高等学校
兵庫県立 宝塚高等学校
兵庫県立 宝塚西高等学校
兵庫県立 川西緑台高等学校
兵庫県立 川西明峰高等学校
兵庫県立 川西北陵高等学校
兵庫県立 猪名川高等学校
兵庫県立 北摂三田高等学校
兵庫県立 三田西陵高等学校
兵庫県立 柏原高等学校
兵庫県立 篠山鳳鳴高等学校
兵庫県立 家島高等学校 (特色選抜のみ)
兵庫県立 村岡高等学校 (特色選抜のみ)

・第2学区 普通科 (単位制による課程)
兵庫県立 尼崎稲園高等学校
兵庫県立 西宮高等学校
兵庫県立 三田祥雲館高等学校
兵庫県立 北須磨高等学校(推薦入学のみ) 
神戸市立 六甲アイランド高等学校 (推薦入学のみ) 
兵庫県立 芦屋高等学校 (推薦入学のみ) 

・県下全域学区 農業に関する学科
兵庫県立 有馬高等学校 (人と自然 学科のみ)
兵庫県立 氷上高等学校 (営農 食品加工 生活 学科のみ)
兵庫県立 篠山産業高等学校 (生活 学科のみ)
兵庫県立 篠山東雲高等学校 (地域農業 学科のみ)
兵庫県立 農業高等学校 (農業 園芸 造園 生物工学 動物科学 食品科学 農業環境工学 学科のみ)
兵庫県立 播磨農業高等学校 (農業経営 園芸 畜産 学科のみ)    
兵庫県立 上郡高等学校 (農業 園芸 農業土木 学科のみ)
兵庫県立 佐用高等学校 (農業科学 学科のみ)
兵庫県立 山崎高等学校 (森林環境科学 学科のみ)
兵庫県立 但馬農業高等学校 (農業 畜産 生活 学科のみ)

・県下全域学区 工業に関する学科
兵庫県立 兵庫工業高等学校 (機械工学 電気工学 電子工学 建築 都市環境工学 総合理化学 デザイン 情報技術 学科のみ)
兵庫県立 尼崎工業高等学校 (機械 電気 電子 建築 学科のみ)
兵庫県立 篠山産業高等学校 (機械 電気 土木 学科のみ)
兵庫県立 東播工業高等学校 (機械 電気 建築 土木 学科のみ)
兵庫県立 西脇工業高等学校 (機械 電気 工業化学 情報・繊維 総合技術 学科のみ)
兵庫県立 小野工業高等学校 (機械 金属工業 電子 学科のみ)
兵庫県立 姫路工業高等学校 (機械 電気 工業化学 デザイン 溶接 電子機械 学科のみ)
兵庫県立 飾磨工業高等学校 (機械工学 電気工学 エネルギー環境工学 IT工学 健康科学工学 学科のみ)
兵庫県立 相生産業高等学校 (機械 電気 学科のみ)
兵庫県立 龍野北高等学校 (電気情報システム 環境建設工学 総合デザイン 学科のみ)
兵庫県立 豊岡総合高等学校 (電機応用工学 環境建設工学 学科のみ)
兵庫県立 洲本実業高等学校 (機械 電気 学科のみ)
神戸市立 科学技術高等学校 (機械工学 電気情報工学 都市工学 科学工学 学科のみ)
尼崎市立 尼崎双星高等学校 (ものづくり機械 電気情報 学科のみ)
67: マンション検討中さん 
[2019-12-23 19:02:49]
>>64 匿名さん
尼崎市から灘中へ3人受けて2人も合格しているぞ。
4年生から学習塾行かせて、小学校は二の次でやらせれば、それなりの結果は出るもんだ。
私立中に入ったら、同じ学区のアホボンとはさいなら。
68: 匿名さん 
[2019-12-24 00:03:46]
灘中の倍率は約3倍だから普通の2倍の合格率はすごいですね
69: 周辺住民さん 
[2019-12-26 18:50:01]
灘高出身有名人
遠藤周作(慶大文) 中田考(東大文) 村上世彰(東大文) 江崎勝久(神大営) 
中島らも(大芸大) 野依良治(京大工院) 和田秀樹(東大医)

灘出身でないから活躍できないとはいえないと思いますが。
IQは高いかもね。
70: マンション検討中さん 
[2019-12-27 01:10:49]
>>69 周辺住民さん
古い人しか知らないの?
経済再生担当大臣、内閣府特命担当大臣の西村康稔氏(東大法)がいるじゃないか。
将来の総理大臣候補だぞ。
71: ご近所さん 
[2019-12-27 12:25:14]
結局は灘中入っても、
ダウンのまっちゃんはまちゃんを超える有名居ないし、
年収も超える人は居ないのとちゃうかな?
72: マンション検討中さん 
[2019-12-27 13:16:55]
ダウンタウンおもろいか??
73: ご近所さん 
[2019-12-27 15:50:18]
>>72
客観的現実
お笑い界で売れてる=面白い
74: マンション検討中さん 
[2019-12-27 17:11:19]
まっちゃんはまちゃんは大しておもろいこと言ってへんけど
とりまきの若手芸人やADたちが無理やり笑ってる感じ。
気にさわったらごめんな。
75: 周辺住民さん 
[2019-12-27 17:55:20]
東灘在住の某ディべ元社長含め、バブリーな商売、いい勝負。
76: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-27 23:27:06]
>>73 
平成19年度の客観的現実
灘中学合格者数 ・人口当たりの合格者
芦屋市 8人・・・1、1万/1人
西宮市 13人・・・3、7万/1人
宝塚市 5 人・・・4、5万/1人
神戸市 15人・・10、1万/1人
尼崎市 2人・・20、2万/1人
http://www.nada.ac.jp/nyuushi_chu2019.htm
※18年度の尼崎市合格者数は1人です
77: マンション検討中さん 
[2019-12-29 02:48:49]
>>76 口コミ知りたいさん
東京都は1,400万人の人口で合格者45人だから、31万人に1人になるね。
てか、人口当たりの合格者って意味あるか?
ほとんどの人が中学受験に縁もゆかりもない人じゃないか。
78: 匿名さん 
[2019-12-30 20:14:52]
>>77
東京でも45人もいるのはすごい事なんだよ!
とは思えないの?
そんな中学校は関西では灘中だけだよ。
人口比も、
手取り早く傾向を示すのに利用してるだけで、
もう少し具体的に出すなら小学6年生だけに絞った方が
より正確であるには違いないけど、
そこまでする必要ある?
79: 匿名さん 
[2019-12-31 09:28:26]
>>78
>人口当たりの合格者って意味あるか?
例えば神戸市と尼崎市は兵庫県でチャリ盗件数で競り合っていますが、神戸市152万尼崎市45万人口で人口が3倍以上開きのある街を同列比較出来ないよね?
但し尼崎は自転車利用率は神戸市より高そうなのでもう少し正確にするなら、
(人口÷自転車利用率)÷盗難件数=利用率当りの盗難件数
このようにすればより実態に近い数値にならうでしょう。
でも利用率なんてネット情報出て来る可能性は低そうだしそこまで探さなくてもイメージはつかめます。
そこで話を戻しますが、ここからだと灘中もアクセスが良いし尼崎からでも沢山の高校を受けるのは可能だけどそれら自慢しても意味無し、合格しなければ無意味ですよ。
80: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-31 19:44:06]
>>77
人口比が嫌ならチャリ泥が芦屋の20倍、
人口比で計算すれば5倍、
どちらにしても尼崎の自転車盗難件数は多いけど、
人口比の方が現実に近いと思うよ。
81: 通りがかりさん 
[2020-01-01 15:02:57]
尼崎とか芦屋とか関係ない。
結局、能力があってそれなりに努力すれば合格するよ。
受からないのを土地のせいにするな。
82: 周辺住民さん 
[2020-01-02 12:05:08]
>>81
結局そこが問題なんですよ。
結局は難関校合格者が著しく低い地域は、
能力の無い人が多く住む又は、
努力する気が無い人が多く住む地域。
なんですよ。
でもそんな地域は概ね安いから、
子供がいなかったり教育に興味がなければ、
リーズナブルな地域だと思いますね。
83: 周辺住民さん 
[2020-01-02 12:19:01]
新築マンション売れ行き 塚口駅近隣(尼崎)> 芦屋近郊 では?
芦屋=子育て世代人気地域 とはいえないのでは?



84: 匿名さん 
[2020-01-02 13:59:29]
>>83
軽自動車は普通乗用車より販売台数は多いですが、
みんな好んで軽自動車を買う人が多いからですか?
販売台数では、普通乗用者<軽自動車ですが、
もし維持費も購入代金も会社負担なら、
多くの人は販売台数の逆の順番で選ぶと思います。
住宅地も高騰してるわりには所得が低迷してるので、
本来住みたい地域と現実にズレが出てきてるだけで、
会社が負担してくれるのならもっと良いところに住みたいよね。



85: 周辺住民さん 
[2020-01-02 14:48:59]
東灘・芦屋・西宮 駅近で新築 84さんのおっしゃるように
5000万以内では厳しい。大手上場勤務か資産があれば手が届くかもって感じ。
でも、それだけ金だせるなら、戸建買わない?
86: 匿名さん 
[2020-01-02 18:54:33]
>>85
芦屋に1坪100万円の土地を40坪買って、
容積100%の3階建てて諸費用全て払えば1億円也、
戸建ってるのも大変だよ。
87: 周辺住民さん 
[2020-01-03 09:11:32]
ということは、芦屋戸建(上場社長・会長他富裕層多数)> 芦屋新築マンション 
てこと?
あやかるのも悪くはないが、高級戸建を上回るマンションのメリットを教えて下さい。
また、マンションディべのブランド地域(東灘・芦屋・一部西宮)への
投資(土地仕入れ費用)対効果(販売利益率)についても
言及お願いいたします。
88: 通りがかりさん 
[2020-01-03 10:45:19]
ここ武庫女側に建つのかと思ってたらまさかの競艇場側かよ。ないわw
89: 匿名さん 
[2020-01-03 15:41:33]
>>87
これからは尼崎の時代
ブランド地域として尼崎と西宮の立場が入れ替わるのはもう時間の問題ですね。
そうなれば投資対効果も落ち目の西宮よりまだ安くこれから本格的に上昇する尼崎に投資するのがオススメ。
また高級マンションでも高層化が出来ない芦屋はもう終わってる。
今後ますます尼崎のタワマンの上層階の需要は高まるだろうね、高層階専用エレベーターに乗り降りするときの優越感は格別で高級外車に乗る感覚にもにている。
90: 匿名さん 
[2020-01-07 16:57:32]
やはり高層が人気なんですか?ほかのスレなどでは災害時のことを考えて低層の人気が出てきているようなことも言われています。
高層の眺望は格別ですし贅沢な環境だとも思うのですけどこのマンションくらいの規模ってちょうどいいような気もします。
地上8階建てだと上階でも階段でなんとか行き来できるだろうから安心感はあると思います。上の階なら眺望もある程度ありそうにも思います。
部屋の広さがもう少しほしい感じではあるけど価格が良い感じではないかと思います。同じようなプランが多くなりそうではあるけどルーバルや専用庭ありのプランもあるようですね。
91: 匿名さん 
[2020-01-15 22:59:35]
高層階だと、資産価値的にも良いという話は聞いたことがあります。眺望もいいですし。
実質的に住みたいと思っている場合だと低層階って言う選択があるのもわかります。
自分の足で昇り降りできるっていうのは
とても安心感はありますよね…EVが停まってしまっても大丈夫っていうのがあるので。
92: 匿名さん 
[2020-01-28 18:41:37]
低層階か高層階か、は本当にそのご家庭の考え方次第だと思います。
配慮が必要な家族がいる場合は、もしものために低層階にとかっていう選択は十分にあります。
高層階のほうが
賃貸で出したときに借り手も出やすそうというのもあるし、何より景色が抜けているのはいいですし。
93: 匿名さん 
[2020-01-30 12:12:01]
低層だと津波の危険性は?
94: 匿名さん 
[2020-01-31 23:32:37]
最近は地震や津波だけでなく、台風や豪雨など様々な災害が発生しいろんなところで被害が起こってますからね。
どこが安全でどこが危険なのかもわからないし、どこに住んでも一緒かなと思ってしまいます。
低層階か高層階についても、同じことが言えるのかもしれません。
地震や津波の災害が多かった頃は低層階の方が人気ありましたけど、最近はまた高層階人気が復活しているようですね。
災害などの心配よりも資産価値の方が大事なのかもしれません。
95: 匿名さん 
[2020-02-01 08:22:44]
>>94
ここの地盤の高さだけど地図上では海抜ー30センチですよ、
でも1階だと競艇場の雑音は少ないのかな?

96: 匿名さん 
[2020-02-03 09:21:35]
頭金は0円、月々5.9万円の支払いプランが掲載されています。3LDKで2800万円~。
価格が安くて、今の賃貸から住みかえもできそうな気がしています。
何年ローンなんでしょう?無理ない支払いだといいかな。

>>95
>>競艇場の雑音
現地案内図に書いていなかったので、調べました。横の大きな池みたいな青いのがボートレース場なんですね。土日は混むんでしょうか。
行ったことがないのでわからないですが、マイクで出る選手の名前を呼んだりしますか?夜も場外に響くくらい騒がれるとイヤですね・・・近隣に住んでいる方、どうですか?

97: マンション検討中さん 
[2020-02-04 20:37:46]
住之江に何度か行ったことあるので知ってることを書いてみる
競艇は始まる時にデカイBGMが流れます
(騒音が気になるとすればこれ)
1レースの間隔は20分か30分くらいで1日12レースくらいあります
競艇は第1コーナーで勝負の9割が決まるので、レースの重要度で罵声やどよめきが起こります
重要なレースはその日の最終レース付近で行われる事が多い
ただしナイター開催でも21時くらいには終わってるので夜の騒音はそこまで気にしなくていい
地元のレーサーが練習しに来るのでレースしてない日=モーター音が鳴らない日ではない
オイルの匂いが結構臭いので(女性は嫌がるかも)風向きは確認しておいた方がいいかも
98: 匿名さん 
[2020-02-06 14:50:21]
ホームページ見ましたが、設備めちゃくちゃ良くないですか?全部無償で選ぶのはワクワクしますね!
99: 匿名さん 
[2020-02-14 16:00:25]
最多価格帯で3100万円台ですものね、設備もいいならお買い得感ありそう。
残念ながら設備仕様が見られないのですが、カーシェアやサイクルシェア、
天ぷら油の回収なんていうサービスもあってすごいなと思いました。
バルコニーのウィンドウキャッチフィンというものも初めてお目にかかりました。
キッチンもガスの部分がしっかり壁になっていて半分オープンになっているのも
安心感があって調理しやすそう。
太陽光発電も付いているようですね。
100: 匿名さん 
[2020-03-01 18:42:43]
このあたりって、こんなに安い価格帯なんですね。
ジオブランドなのに3000万円台の物件ってお買い得なのかもしれません。
水回りの設備も充実していて、かなり使いやすそう。
ファミリー層にピッタリな感じで住みやすそうですね!
101: 匿名さん 
[2020-03-01 19:54:53]
1期1次が金曜日土曜日の2日間でありましたね。
なぜ今日の日曜日が入ってないのか不思議です。

公式サイトが明日更新なので30戸中何戸が売れたのか確認できますね。
個人的には消費増税+コロナ問題+五輪後に不動産価格は下がると思うので焦って購入する必要はないと思ってますがどういう結果になるでしょうかね。

https://geo.8984.jp/outline/mukogawa.html
ジオ武庫川 | 物件概要

第1期1次 / 販売概要
登録・抽選日時
登録受付期間 / 2020年2月28日(金)~2020年2月29日(土)
登録受付時間 / 10時~18時 ※最終日(2/29)は17時まで
登録受付場所 / 「武庫川みずきのまち」ライフサロン内 「ジオ武庫川」ライフサロン 0120-125-065 営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日
抽選日時 / 2020年2月29日(土) 18時~
抽選場所 / 「武庫川みずきのまち」ライフサロン内 「ジオ武庫川」ライフサロン 0120-125-065 営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日
販売戸数 30戸
価格 2,590万円~3,990万円
最多価格帯 3,100万円台(8戸)
間取り 1LDK+F(納戸)~4LDK
専有面積 62.47m2~84.5m2
バルコニー面積 10.08㎡~26.4㎡
ルーフバルコニー面積 33.96㎡
テラス面積 10.08㎡~24.86㎡
専用庭面積 18.81㎡~21.58㎡
アルコーブ面積 1.52㎡~2.6㎡
管理費 8,300円/月~11,230円/月
修繕積立金 5,630円/月~7,610円/月
管理一時金 15,000円/月
修繕積立基金 438,000円/月~592,000円/月
専用自転車置場使用料 1,000円/月
専用庭使用料 380円/月~430円/月
ルーフバルコニー使用料 680円/月
防犯センサー使用料 500円/月
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

情報登録日等
情報登録日 2020年2月24日(月)
次回登録予定日 2020年3月2日(月)
1期1次が金曜日土曜日の2日間でありまし...
102: 匿名さん 
[2020-03-01 20:37:42]
隣がボートレース場だなんて、
資産価値の観点から考えたらこのマンションはないなあ。
103: 匿名さん 
[2020-03-03 02:13:33]
公式サイトは昨日更新でした。
1期1次の30戸は18戸が成約して12戸が売れずに先着順に変わったようですね。
1期2次は明日が登録受付日ですがわずか2戸なので販売状況はいっきに失速したのでしょうか?

https://geo.8984.jp/outline/mukogawa.html
ジオ武庫川 | 物件概要

先着順 / 販売概要
販売戸数 12戸
価格 2,590万円~3,990万円
最多価格帯 3,000万円台(3戸)
間取り 1LDK+F(納戸)~4LDK
専有面積 62.47m2~84.5m2
バルコニー面積 10.08㎡~26.4㎡
ルーフバルコニー面積 33.96㎡
テラス面積 10.08㎡~24.86㎡
専用庭面積 18.81㎡~21.58㎡
アルコーブ面積 1.52㎡~2.6㎡
管理費 8,300円/月~11,230円/月
修繕積立金 5,630円/月~7,610円/月
管理一時金 15,000円/月
修繕積立基金 438,000円/月~592,000円/月
専用自転車置場使用料 1,000円/月
専用庭使用料 380円/月~430円/月
ルーフバルコニー使用料 680円/月
防犯センサー使用料 500円/月
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

第1期2次 / 販売概要
登録・抽選日時
登録受付日 / 2020年3月3日(火)
登録受付時間 / 13:00~15:00
登録受付場所 / 「武庫川みずきのまち」ライフサロン内 「ジオ武庫川」ライフサロン 0120-125-065 営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日
抽選日時 / 15:30
抽選場所 / 「武庫川みずきのまち」ライフサロン内 「ジオ武庫川」ライフサロン 0120-125-065 営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日
販売戸数 2戸
価格 2,910万円・3,190万円
間取り 1LDK+F(納戸)・2LDK+F(納戸)
専有面積 62.47m2・70.2m2
バルコニー面積 10.35㎡
テラス面積 26.4㎡
専用庭面積 24.78㎡
アルコーブ面積 1.52㎡・2.6㎡
管理費 8,300円/月・9,330円/月
修繕積立金 5,630円/月・6,320円/月
管理一時金 15,000円/月
修繕積立基金 438,000円/月・492,000円/月
専用自転車置場使用料 1,000円/月
専用庭使用料 500円/月
防犯センサー使用料 500円/月
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

情報登録日等
情報登録日 2020年3月2日(月)
次回登録予定日 2020年3月9日(月)
公式サイトは昨日更新でした。1期1次の3...
104: 匿名さん 
[2020-03-04 10:26:15]
ディスカウントストアのコスモスがありますよね。武庫川駅近くにはトライアル、コーナンがあります。
隣が競艇場なのが気になっていますけど、阪神線で梅田まで武庫川駅から16分で近いと思いました。
歩いて駅まで行っても30分くらいで梅田に通えるのはいいですよね。

国道43号線に子ども広場、第2子ども広場があります。
子供を育てているので、公園が多いのはメリットありますね。
遊具もあるんでしょうか。
105: 匿名さん 
[2020-03-04 11:10:25]
>>104
尼崎の43号線は排気ガスが酷いので公害訴訟にもなりましたけど、
今は車の排気ガスも昔ほどじゃ無いし高架下なのが良いですね。
雨でも遊べるし夏の日差しも防いでくれます。
またお隣のボートレース場もタダ見で暇つぶしにもなるので良いと思います。
106: 匿名さん 
[2020-03-04 23:09:34]
近隣(向かいのUR)に知り合いが住んでいたので多少近辺の状況は知っています。
ボートレース場の騒音などは気になったことは一切無いと聞きました。
武庫川駅をメインに生活していれば、治安の悪さなども感じないとのこと。
生活に必要な環境(スーパー、薬局、銀行、郵便局、コンビニ、ドラッグストア、各種病院など)は整っており、梅田へも神戸へも移動は楽で、便利さは満点。
武庫川女子大学も近くにあるので若い方も多数行き来し、武庫川河川敷では四季折々に盛り上がり、明るい街です。
ただ数年前まで賑わっていた近所の商店街が最近はほとんど閉まってしまいシャッター街となってしまっている点と、ボートレース場近辺の開催時の状況や客層が不明な点が、気になるところです。
107: 名無しさん 
[2020-03-05 00:57:18]
>>106
>ボートレース場の騒音などは気になったことは一切無い
すぐ横ですよ、モーター音するし、観客は歓声上げるし、幹線道路沿いでも車の音が気にならない人なのかな?
>武庫川駅をメインに生活していれば治安の悪さなども感じない
人が多く集まる駅でも無いのに駅前にはパチンコ屋2店も、そんな地域性の街です。
>武庫川女子大学も近くにあるので若い方も多数行き来し
武庫女は多くが武庫川女子大前駅で降り、武庫川駅使う人も尼崎側には行きません。
何時もの尼応援団さんですか?
108: 匿名さん 
[2020-03-05 03:07:48]
ていうか、このご時世に様子見せずに買うなんて会社員いるんか。
109: 匿名さん 
[2020-03-05 18:48:05]
競艇はほぼ毎日開催されているんですね、、
110: 匿名さん 
[2020-03-05 20:00:47]
>>109 匿名さん

競艇は毎日では無いです。
だいたい月の半分くらい開催されてます。

15日まではコロナウィルス対策で無観客なので周辺の飲食店はガラガラで景気が悪くなりそうです。

ボートレース尼崎 Official Site
https://www.boatrace-amagasaki.jp/#section5
競艇は毎日では無いです。だいたい月の半分...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる