三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 14:50:24
 削除依頼 投稿する

公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/G1307/
住所 :千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩4分
総戸数:364戸
入居時期:2022年2月上旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上29階
売主   三井不動産レジデンシャル
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-11-02 10:32:02

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
 
所在地:千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地他(保留地)、千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区4画地他(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩4分
総戸数: 364戸

パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー

102: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-31 21:04:31]
電線情報ありあとうございます。 過疎っているのはかなり心配です。単価的にもソライエの方が安いですしね。駅力もあちら。
103: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-31 21:25:17]
>>101 匿名さん

差し支えなければ、隣のおおたかの森ではなく柏の葉を選ばれた理由を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
104: 匿名さん 
[2020-01-31 22:31:47]
>>103 口コミ知りたいさん
チラッとおおたかも考えましたが、単純におおたかは価格が高過ぎだなと。かと言って大手以外の物件も嫌でしたし。
近隣市に昔から住んでいた者としては、流山なのにいつの間にこんな!?と。今となっては、おおたかはいわゆる従来の流山ではないと頭に定着しましたし、流山市も頑張ってるみたいですけどね。
流山市よりは柏市の方が馴染みがあったこともあると思いますが。

あとはやはり、街並みが落ち着く所ですね。三井の計画的な街並み、ゆっくりですが今後も発展していくだろうという期待です。
せっかく30分程都心から離れるならば、駅前からほっと落ち着く感じが希望でした。治安という意味でも。ほんとに平和な街です。

確かにおおたかに行かないと間に合わない買い物も多々ありますし、飲食を考えてもかなりの差があり、その辺りをどこまで重視するかですが。
柏へのアクセスも、思った以上に柏の葉は不利。この差も大きいですね。電車賃は高いし面倒。柏へのバス便も多くなく。柏には行かなくなりました。
あとは、子供の塾環境も全くもっておおたかに軍配が。あちらはぼんぼん増えてますが、柏の葉はまだまだで、おおたかか柏に通ってる子が多いですね。まあ、柏の葉はまだ小さい子が大多数の街ですから、これから増えてくるとは思いますが。

まあ、こんな感じで、客観的に見るとあちらの方が!とも思いますが(笑)、うちとしてはこちらで良かったと思ってます。というか、自分のマンションが気に入ってます。住人の感じも含めて。
長文失礼しました。
105: 匿名さん 
[2020-01-31 22:51:08]
上の者です。ソライエ知らなくて、今見てみました。安くてビックリ!駅近だしいいですね。おおたかでも1番新しい地域。
ただ、ざっと見ただけですが間取りが...うちのマンション選びの話とも被るのですが、いわゆる田の字間取りはまず検討から外していましたので。まあ、全て好みですね。
106: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-31 23:04:08]
>>104 匿名さん

大変貴重な情報をありがとうございます。現地に行きたくてもなかなか行けない環境にあるのでこういった情報は本当にありがたいです。

やはり柏の葉の魅力はその整然とした街並みですよね。おおたかの森はかなりのマンションが立ち並んでいますからね。その分仰るように利便性に差が生まれてしまっているというところでしょうか。このサイトでも頻繁におおたかの森VS柏の葉で議論されていますが、どちらも一長一短、後は個人次第というところですかね。それよりもお互いが高めあって、10年20年経っても魅力的な街であり続けてほしいです。

しかしお隣のソライエの坪単価がリーズナブルなので迷ってしまいますね。。。 
107: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-31 23:30:25]
>>105 匿名さん

そうなんですよね。坪単価だけみるとソライエはここより安く購入できそうですが、仰るように間取りがお世辞にも理想的とはいいがたいものですよね。とは言うものの、ここもあなり良いとは言えないところもありまして・・・ここは天井高が高いのが良いところではありますが。

ここはまだすべての間取り、設備仕様、価格など未発表なお物が多しぎるので、それ待ちかなとは思っています。

ちなみにうちも田の字は検討から外しています。
108: 匿名さん 
[2020-01-31 23:50:29]
>>107 口コミ知りたいさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
田の字...気が合いますね^_^うちはもう若夫婦ではなく田の字にも多々賃貸で住んできたので、買うならば愛着もてる変わった間取りがいいなと。
(あらっ!でも、柏の葉のタワーもそんな間取りのような^^;)

いずれにせよ、永住するつもりなら、どこの街かもさておき、物件・間取りに惚れられるかも大事ではないかと思いますね。ずーっと管理費修繕費払って、理事会付き合いとかもありますからね。その意味で言うと、タワマンは棟が1つなのでまとまります。棟が分かれる形式は、意見のまとまりとかどうなんだろうと危惧しちゃいます。あっちの棟が良かっただの思うのも嫌だし、住民間でも、あの棟はマナーが・・・とか色々ありそうな。余計な話ですが。

109: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 00:02:47]
>>107 匿名さん

お返事ありがとうございます。

サイスマークタワーの角住戸はかっこいいんですが、70m2台の部屋は一般的な田の字になっていますね。ゲートタワーの角住戸の坪単価からすると、ここもなかなかな金額になるんじゃないかと想像しています。その金額だと駅遠にはなってしまいますが、戸建ても十分購入できてしまいます。。

仰るようにタワーが1棟だと意見が纏まり易いかもしれませんね。見た目と迫力という点ではゲートタワーの様なツインタワーに軍配がある様に思ってしまいます^^;
110: マンション検討中さん 
[2020-02-01 00:34:18]
タワマン買いたいけど、柏の葉で6000万出すって言うのが悩んでしまう…
だったら10平米くらい我慢して湾岸タワマン買った方がいいんじゃないかとか、同じ6000万ならおおたかソライエの角部屋90平米買った方がいいんじゃないかとか…
いくら柏の葉の開発は三井がやってるって言ってもほぼ茨城みたいな立地だし、これから10年はよくても人口が減る中で将来的に発展できるのか不安。おおたかみたいに二方向の駅って訳でもないし、結局利便性でだんだんおおたかに負けて行くんじゃないかな…
111: マンション検討中さん 
[2020-02-01 00:38:34]
おおたかの森は野田線に急行もできるし、TXも快速止まるし、来年は乗降客数も14万人突破は確実。
将来的に20万までは伸びるんじゃないかと思ってる。
ソライエの角部屋と比べてここの良いとこってそれこそ免震とタワマンくらいしか無くない?
112: 匿名さん 
[2020-02-01 00:51:23]
インターが近い!行きやすい!もメリットに加えて下さい。
流山ICは変な所で、都会から来たらビックリするかと。おおたかの森駅付近にも行きづらそうな。
113: 匿名さん 
[2020-02-01 00:53:18]
確かに皆さんのご意見、ごもっともと読んでました。
114: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 01:14:54]
110さんが私とまったく同じことを考えていらっしゃってとても参考になります。以前湾岸に住んでいた者としてはやはり資産価値等も含めて向こうの方が魅力的に感じてしまいます。

駅だけで比較するとおおたかの森と柏の葉では仰るようにおおたかの森でしょう(将来性も含めて)。後は、どちらの街が好きか?ではないですかね。どちらも好きなのであれば、個人的にはソライエでいいんじゃないかと思います。そしてソライエの90m2角住戸の間取りは悪くないですしね。そしてソライエは駅徒歩2分(駅に近い棟だけですが)、こちらは4分。ここの良いところは、天井高が高い、恐らく各階ゴミ置き場、後は眺望ですかね。ソライエは敷地内に目一杯詰め込んだ感が否めませんし、線路に近いので騒音が気になる?のかもしれません。

115: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 01:18:46]
112さんが仰っておられるIC近いのは将来的にはメリットになるかもしれませんね。
116: 評判気になるさん 
[2020-02-01 10:52:57]
ソライエの角部屋買えるならどう考えてもそっちのがいいよね
117: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:24:34]

首都圏で震度6以上の地震が発生する確率は70%以上。
ぜっーたいに免震がよい。
大震災を忘れてはいけないと思うなあ。
118: 評判気になるさん 
[2020-02-01 17:13:37]
>>117 マンション検討中さん
おおたかの森と柏の葉の地盤は同じくらいの強さですし、体感震度は変わるかもしれませんが、どちらに住んでも建物の倒壊とかは問題なさそう。
免震だとその分維持費がかかるので、そこをどう取るかですかね
119: マンション検討中さん 
[2020-02-02 20:33:45]
ソライエはやはり角の90m2に人気が集中しているみたいですね。むこうの方が戸数が多いというのはありますが、レスがここの7倍以上もありますね。三井さん大丈夫なんでしょうか。
120: マンション検討中さん 
[2020-02-02 23:02:21]
事前案内始まりましたね。ただここは苦戦する気がします。内廊下だったら人気爆上げ間違いないですが、先行物件と差ができるのでそれも無いでしょう
三井が売れてない部屋を苦肉の策で賃貸にしているという情報もあり、柏の葉の今後が心配です
121: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-02 23:18:12]
同じく内廊下なら確実に買うと思います。まだ仕様など詳細が発表されていませんが、先行物件との差別化があまりされていない様子。新築時よりもマンション価格が上がる様なエリアではないため、それなら先行物件の中古でいいんじゃないかとも思えてしまいます。タワーにしては共用施設もなさすぎますし、その面においてもソライエの方が魅力的ですね。

ちなみに、賃貸に出しているというのはどこ情報なのでしょうか?
122: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 07:40:21]
>>121 口コミ知りたいさん
タワーに住んだことがなく、ただただ憧れている者なのですが、内廊下のメリットはなんでしょうか。
すみません、バカみたいな質問ごめんなさい。

123: 通りがかりさん 
[2020-02-03 08:38:18]
121ではありませんが...うちは外廊下。
内廊下の良さは、ホテルライクな高級感とプライバシーが守られる、寒くない(空調代かかる)って所だと思いますが。

ただ、タワーの外廊下も良いですよ。子供がいるならば、内廊下は私は逆に怖いと思います。見通しの効かない先のほうに誰かが潜んでいたら、玄関あけた時に押し入られる危険とかないですかね。住んでいる方に不安を煽って申し訳ないですが。適度にその階の見通しがある方が私は安心感があります。一方で、向かいのお宅がドア開ければ中が見えちゃうデメリットはありますが。
また、内廊下だと、同じ階のどこにどんな方が住んでいるか全く分からないという感じになるかと。それを良いと思うか不安と思うか。

音は、外廊下だと他の階の分も響いて結構うるさいのは確かですね、子供の泣き声など。
適度な通風が感じられるのは良いですよ、外廊下側に窓がある間取りならばですが。寒さは、中層階以下ならば、まんま外の寒さではないかと。
取り止めもなく失礼しました。
124: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-03 18:57:40]
121です。

既に123さんが回答されていますので、それ以外の点で内廊下のメリットを挙げさせていただきます。メリットとしては廊下側に窓がないため、冬場結露しない。個人的にはこれは結構なメリットだと思っています。わざわざ窓やサッシを拭く必要がありませんからね。ゴミ捨てに行くときに寒くない(一般的に内廊下マンションは各階にゴミ置き場がありますので)。後は、やはり静かです。ここは小さなお子さんをお持ちの方が多く入居されるんじゃないかと思いますので、それなりに声が響いてくる可能性があります。それが気になるかは個人次第になってきますが。

とはいうものの、最大のメリットはやはりその高級感ではないかと思います。内廊下マンションには廊下に室外機がないです。廊下に室外機がずらっと並ぶとお世辞にもカッコいいとは言えないですからね。

防犯面については外廊下で特にここの様なロの字型のタワー(タワー中心が吹き抜け)の場合、エレベーターに相乗りされた上層階住人に部屋の場所を把握されてしまう可能性があります。階層が離れていれば特に気にする必要はないと思いますが、下層階からは上層階が見えないのに対し、上層階からは容易に見えてしまいますからね。気にされる方はいらっしゃるようです。個人的には気になりませんが。

後は千葉県で内廊下のタワーマンションが希少だというのもあります。柏の葉では2番街が内廊下ですが、あちらはディスポーザーがなかったりするので、それらが採用されれば資産性も維持できるんじゃないかと思ったりもしています。素人感覚なので、ご参考程度までに。
125: マンション検討中さん 
[2020-02-03 20:04:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
126: 122 
[2020-02-05 07:41:33]
122です。
内廊下について教えてくださりありがとうございました。タワーにますます憧れてしまいました。
ありがとうございました。


127: マンション住民さん 
[2020-02-05 10:29:58]
柏の葉の人口は2030年に向けて減少ではなく、増加しますよ!
128: マンション検討中さん 
[2020-02-05 21:41:01]
>>127 マンション住民さん
増加する割には過疎ってますね、このスレも街も
129: マンション検討中さん 
[2020-02-05 23:11:05]
パンフレット郵送されてきましたが、ベランダはふつーのペラボーなんですね。わざわざそれを知らしめるようなイメージ写真。柏の葉の他物件も同じなんでしたっけ?
130: マンション検討中さん 
[2020-02-07 08:55:11]
事前案内会、一か月以上先まで土日予約埋まってて、予約できない。。見たい!
131: マンション検討中さん 
[2020-02-07 16:39:37]
>>130 マンション検討中さん
今現在、HP上では2/22,29(土)に空きありますよ。
全ての土日祝日が埋まってるソライエグランの方が人気あるんですかね。
132: マンション比較中さん 
[2020-02-07 17:25:06]
間取りを見る限り内廊下ではなさそうですね。期待していただけに残念です。
133: マンション検討中さん 
[2020-02-07 22:30:32]
このスレの感じ見るととてもじゃないが人気あると思えない… 事前予約の人数かなり絞ってるんじゃない?
134: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 23:28:37]
>>133 マンション検討中さん
まあ行けば分かるし、あとちょっとで人気か不人気かくらい分かるでしょう。
ここのスレに張り付いてる人なんぞ検討してる人の一握りでしょうからねー
135: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 23:43:36]
>>131 マンション検討中さん
ソライエと一生懸命比較してますが、
ソライエの営業さん??
136: 匿名さん 
[2020-02-08 08:15:31]
>>135 口コミ知りたいさん

いや普通に比較するでしょ。しない方がおかしい。
137: 検討中さん 
[2020-02-08 14:14:00]
>>136 匿名さん

どこにでもいますね。営業営業言う人。だったらどうなんって感じです。
138: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-09 11:08:59]
>>134 口コミ知りたいさん
今の時代、基本みんなネット見て物とか買う訳で、掲示板書き込む人と書き込みしない人がある程度比例するって考えたら、周辺物件と比べてこのスレの進み具合は遅すぎる気がする
139: 通りがかりさん 
[2020-02-09 13:11:06]
流山はオープンしてて、こっちはまだだからかもしれないですね?
また、流山はアイドルを広告に用いているようなので、
不動産として以外の注目もあるのかもしれません。

ここのスレの進み方でマンションの良し悪しを判断せず、
ファクトを比較なさっては?

個人としては、流山は既に開発が進み閑地処分されましたが、
柏の葉キャンパスは三井不動産による世界の未来像をつくる
というコンセプトに将来を感じ、非常に期待しています。
140: マンション検討中さん 
[2020-02-10 19:06:33]
ソライエグランスレで柏の葉が叩かれてる
なんでだ?
141: マンション検討中さん 
[2020-02-10 20:27:54]
>>140さん
バカが粘着しているからですよ、気にしない、気にしない。
142: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-10 21:04:09]
間取りが追加公開されましたね
143: マンション検討中さん 
[2020-02-11 00:48:15]
櫻井幸雄氏がこの物件ごり推しぞなもし。
144: 柏の葉大好き 
[2020-02-12 07:58:08]
>>140 マンション検討中さん
え!柏の葉を叩くのは頭にきます。
こんなに素晴らしい街なのに。

145: 匿名さん 
[2020-02-13 15:26:21]
あ、本当だ。2020年冬~春期の狙い目マンションに選ばれていますね。
ざっとまとめると将来に不安が生じる機械式駐車場を設置していない、
免震構造採用、設備の充実、魅力的な価格設定、街に将来性がある・・・
という内容で選ばれていたようです。
146: 匿名さん 
[2020-02-14 21:49:39]
機械式駐車場がないのがすごくいいと思います。タワーなので維持費はかかりそうですがやっぱりタワーは人気がありますよね。
将来性はどうでしょう。ららぽーともかけだし横丁もT-SITEも平日閑散としているような。
でも私もおおたかより柏の葉派です。
147: 匿名さん 
[2020-02-17 10:37:02]
タワーマンションは世帯数が多いのでそのビッグスケールにより
維持費負担も分割されるように思いますが、
どうやらエレベーターの管理費用が莫大になると聞いた覚えがあります。
あとはコンシェルジュのような人件費が高くなるようですね。
148: 通りがかりさん 
[2020-02-17 12:08:25]
全364戸数÷28フロア(29fから1階共用除く)で各階13戸ということになりますね。うち、8プランが公開済みで、南向き、東向きの部屋が各4ずつなので残るは西向き4、北向き1ということになるんでしょうかね?
共用部の図面から、北向きにエレベーターと階段らしきものが確認できますね。
149: 通りがかりさん 
[2020-02-17 12:13:50]
https://www.31sumai.com/mfr/G1307/towerlife.html
この図面によるとエレベーターが3機のように見えます。364戸で3機というのは、どうなんでしょう?
150: 買い替え検討中さん 
[2020-02-17 13:41:19]
さすがに3機はないと思います。戸数が若干少ないゲートタワーでも4機ありますから
151: 通りがかりさん 
[2020-02-17 18:22:22]
>>150 買い替え検討中さん

ですね。
ホームページ図面を見ると4台あるみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる