大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ赤羽志茂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ヴェレーナ赤羽志茂ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-07 06:47:50
 

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/akabaneshimo/



北区志茂3丁目。
東京メトロ南北線志茂駅徒歩圏のリバーサイドエリア。
開発が進む街にユーロスタイルのツインマンションが誕生します。
皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願い致します。



ヴェレーナ赤羽志茂プレミアテラス

<全体概要>
地名地番  東京都北区志茂三丁目44番1の一部他
交  通  東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩7分

敷地面積  1,930.47㎡
建築面積   806.93㎡
延床面積  4,250.07㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造 地上9階建 総戸数54戸(他に管理員室、集会室各1戸)

間取り  3LDK
専有面積  65.34㎡?75.40㎡
バルコニー面積  3.00㎡?22.92㎡
オープンエアスペース面積  5.40㎡?6.10㎡

駐車場  18台(機械式16台、平置式1台、身障者用駐車場1台)
自転車置場  108台(上段ラック式42台、下段スライド式66台)
バイク置場  5台
インターネット月額使用料 1,650円

竣工予定時期 2021年2月中旬
引渡予定時期 2021年3月中旬
設計・監理 株式会社エフティー建築設計事務所
施工 風越建設株式会社
売主 大和地所レジデンス株式会社



ヴェレーナ赤羽志茂レジデンス

<全体概要>
地名地番  東京都北区志茂三丁目34番2の一部他
交  通  東京メトロ南北線「志茂」駅徒歩7分

敷地面積  1,071.70㎡
建築面積   590.41㎡
延床面積  2,653.40㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造 地上7階建 総戸数30戸(他に管理員室1戸)

駐車場  10台(平置式9台,身障者用駐車場1台)
自転車置場  60台(上段ラック式25台、下段スライド式32台、下段ラック式3台)
バイク置場  3台

竣工予定時期 2021年1月中旬
引渡予定時期 2021年2月中旬

設計・監理 株式会社エフティー建築設計事務所
施工 風越建設株式会社
売主 大和地所レジデンス株式会社

[スレ作成日時]2019-10-30 17:04:57

現在の物件
ヴェレーナ赤羽志茂 TWIN PROJECT
ヴェレーナ赤羽志茂
 
所在地:東京都北区志茂三丁目34番2の一部他(地番)(レジデンス)、44番1の一部他(地番)(プレミアテラス)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩7分 (レジデンス、プレミアテラス)
総戸数: 30戸

ヴェレーナ赤羽志茂ってどうですか?

202: マンション検討中さん 
[2020-07-19 00:37:16]
[No.198~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
203: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:59:49]
荒れてんなw
流石川沿い
204: 匿名さん 
[2020-07-24 12:30:13]
買い物できるお店はちょっt歩けばイトーヨーカドーとかもありますので
いがいと便利なエリアだと思いました。
駅もそれなりに近いですし住み心地良さそう。
205: マンコミュファンさん 
[2020-07-26 16:37:41]
>>204 匿名さん
ちょっと…
そう、ひと昔前のひとは学校行くのに山を超えて行ったらしいけど、その感覚からすれば確かにちょっとだよね。
歩いて行って帰ってこれる?
206: 匿名さん 
[2020-07-27 21:14:51]
イトーヨーカドーは徒歩20分なので大量に買ったら歩いて帰ってくるのはかなり大変かと思います。
それよりは半分くらいの距離にイオンがありますのでそちらの方がまだ楽かと。
どちらも車があるご家庭でしたら全く気にならないところでしょうが。
207: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:20:26]
オイコスより良いけど所詮志茂物件だね
208: 名無しさん 
[2020-07-28 14:31:00]
ベランダが広いだけが特徴
窓の開閉めんどくさそう。あとリビングのドア、団地草。何十年前の作りでダサくてやめたわ
209: 通りがかりさん 
[2020-07-28 19:45:28]
今時ディスポーザーも付いてないんだっけ?
安いには理由があるけど、住んだ瞬間残債割れだろうね
RV視野に入れたい人は無理だろうね
ちなみに、志茂駅だけなら我慢できるけど、赤羽を想定してるなら100%見当違いだよ。現地いってみ
赤羽がいいなら今ならローレルコートかな?こちらはこちらでいわくあるけどw
210: 通りがかりさん 
[2020-07-28 19:46:40]
>>206 匿名さん
イトーヨーカドー行ってる間に赤羽から京浜東北線で東京駅行けちゃうやん
211: 名無しさん 
[2020-07-28 20:04:41]
ここの最寄りは志茂のみ
価格帯安いけど、中身が残念だよー
212: 名無しさん 
[2020-07-28 23:41:12]
ここはむしろ、中身がいいのでは??
213: 名無しさん 
[2020-07-29 06:28:42]
>>212 名無しさん
モデル、ちゃんと見たか?
キッチンや収納、トビラのレベルひどいぞ

214: マンション検討中 
[2020-07-29 13:03:37]
>>213 名無しさん
キッチン フラット幅広天然石カウンターキッチン 
オイコスよりグレードはかなり高い
ローレルは人造石
ここより酷いんかぁ

215: マンション検討中 
[2020-07-29 13:12:16]
>>209 通りがかりさん
ローレルは坪単価300前後になりそうだから、
同じ面積でも1500万から2000万くらいグロスが嵩むだろうから競合しないじゃない?
仕様もゼッチだし、もしかしたらさらに単価上がるかもしれない。



216: マンション検討中さん 
[2020-07-29 13:50:54]
フラット幅広天然石カウンターキッチンて…。それよりディスポーザーつけてくれませんか?規模の少ないローレルでもついてますよ?営業さん。
217: 名無しさん 
[2020-07-29 16:17:53]
>>214 マンション検討中さん
油はねのパネル、あんなちっちゃいところ、初めてみたわ。(笑)
あと石とかどうでもいい(笑)
ここの営業マンはオイコスの批判的営業が多い。



218: マンション検討中 
[2020-07-29 16:27:19]
>>216 マンション検討中さん
営業じゃないけど
マンションを少しでも知ってるなら単価帯で天然石使ってる物件ってほとんどないと思うけど、
ディスポーザーは小戸数で付けたら管理修繕費馬鹿高くなるからデメリットのが大きい 
お隣の500戸あるオイコスはスケールメリットあるはずなのに過剰に付帯して約1.5倍の管理修繕費 インターネット含めると約3万
ローン以外にソレ+固定資産税諸々払う事を考えると大変だよ。
ローレルは70平米で6500?7500 あたりになるだろうし
上層階だとさらに上がりそうだから
その価格帯なら管理修繕費が高くてもいいんじゃない?
ゼッチマンションだし、明らかにヴェレーナやオイコスと重視する部分は違う。
ただ東京の端の赤羽って考えるとグロスが高いかな。

219: 名無しさん 
[2020-07-29 16:34:27]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
220: 名無しさん 
[2020-07-29 16:38:18]
売れないのはニーズが合ってないからだよ
221: マンション検討中 
[2020-07-29 16:38:18]
>>217 名無しさん
たぶんマンション知らない人なんかな?
港区の高級マンションとかアイランドであんな感じのキッチン仕様が結構あるよ。


222: マンション検討中 
[2020-07-29 16:41:14]
大和とモリモトは完成在庫ほぼないからねぇ
ほとんど竣工前完売してる。
マンション検討してる人なら分かる人はわかると思うけど、
ただ志茂はキツいんじゃない?(笑)
川沿いだし

[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
223: 名無しさん 
[2020-07-29 16:41:19]
>>221 マンション検討中さん
誰が港区の話ししてんだよ\(^o^)/
オシャレなマンションならまだしも、北区だぞ!天ぷらは自宅で作る区だぞ(笑)
地域考えてしゃべれ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
224: マンション検討中 
[2020-07-29 16:47:11]
>>223 名無しさん
オイコスとローレルなんてキッチンそれ以外だねぇ
228: 名無しさん 
[2020-07-29 18:36:42]
>>218 マンション検討中さん

君は買ったんだろ?そこまでいうなら
229: マンション検討中さん 
[2020-07-29 20:14:44]
>>223 名無し
言葉は悪いけど言ってることは同意。
北区・4000万円台でマンション探してる人にデザインやキッチン天然石がどれだけニーズあるのか疑問。

あと、スーパー遠いんだからせめて宅配ボックスは無償にして欲しかった。
230: マンション検討中さん 
[2020-07-29 22:16:49]
天然石調べたけど、自分には不要というか、これで資材費・加工費かかるなら逆に辞めて欲しいかな。

http://ilodolist.me/kitchen1702/
天然石の面台のメリット・デメリット

差別化を図るために高級物件で採用されています。大理石や御影石などが採用され、本物の石の色や模様の美しさ、重厚感、高級感は何物にも代えがたいでしょう。人目に触れるオープンキッチンなどで採用すると見栄えがします。天板でパイ生地やパンをこねるのに最適です。
一方、天然石なので重く、加工も容易ではないため、高価です。硬いため、お皿やグラスなどを落とすと割れてしまう可能性もあります。
人工大理石と比べ変色もしやすく、こまめにメンテナンスができる人に向くでしょう。
232: 匿名さん 
[2020-07-29 23:24:56]
[NO.225~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
233: マンション検討中 
[2020-08-01 11:49:52]
>>229 マンション検討中さん
必死すぎじゃない?
大和は完成在庫ほぼないのが需要があるって事でしょう?
下手すると半年前完売してるよ。
実際みたら違いがわかるんじゃない?
最近は広い部屋にはエンジニアドストーン使ったプランもあるから余計、人工石との差がついちゃうね。
志茂がいいならオイコス安くていいじゃん!
ローレルは価格出たね。
坪単価400前後、高層階はさらに超えてくるね。
流石にビビった。
売り切るの相当厳しいんじゃないかと…

234: マンション検討中さん 
[2020-08-01 12:53:10]
>>233 マンション検討中さん
落ち着きな。
「実際見たら」ってことは、見た目だけってことね。

あと、ここは竣工半年前で半分も売れてないでしょ?

混乱の元になるから、もう全然違う話や意味不明なこと言うのやめなね。
235: 通りがかりさん 
[2020-08-01 14:43:41]
モデルルーム見て速攻で辞めた人間がご説明します。
値段は確かに破格。あの値段で中身はまぁまぁだと思う。
ただリビング扉が収納扉と被る作り。まあ被りはよくあるが、ここのリビング扉はガラス面7割弱あって割れる可能性が非常高い。小さい子がいるから、怪我が心配。

オイコスの車とか埼玉への抜け道があるから交通量も少し増えた。あと日本化薬の空調設備、24時間稼働してるから少しうるさい。
236: 通りがかりさん 
[2020-08-01 14:55:39]
いいところも書いておく。
値段。ベランダの広さと数。外観。
悪いとこ。
担当者のオイコス批判。アクセス。ハザードマップ。騒音。設計者の自己満。ネットスーパーが使えない。
237: マンション検討中さん 
[2020-08-01 14:59:10]
この前価格表見せてもらったら半分以上は売れてましたよ!
238: マンション掲示板さん 
[2020-08-01 15:19:54]
値段に見合う世帯が入居してます
皆さん同じレベルですよー
239: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 12:05:38]
ここは機械式駐車場が大半だから車所有には厳しいし、その割には子供を遊ばせる設備や場所が少なく、ディスポーザーもないので料理をするファミリーで過ごすには向いてない。広めの部屋が欲しい南北線ユーザーのDINKS向けかな。現地に見に行ったけど日本化薬の空調の騒音は窓を開けて寝れない。あとは作業員の歩きタバコや、怒号、資材の扱いの雑さ等のマナーが気になった。
240: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 12:10:53]
所詮志茂物件、ここら辺しかかえないなら
どこでも同じよ
241: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 22:16:39]
売れてる部屋は高層階のみだった
やっぱりハザードマップ見たら、低層階は買えないわ

あと、現地連れていってもらったけど、あの音は常にだから、辛いかも。
242: 坪単価比較中さん 
[2020-08-02 22:52:54]
情報収集でいろいろみてるんですが、Youtubeにあがっている動画を見る限りはあまり騒音が気になる感じはしないんですが、時間によるんですかね?

https://www.youtube.com/watch?v=VHeceua_ahc
243: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 23:50:51]
>>242 坪単価比較中さん
動画では建物の影とかでわからない
完成時の眺望しりたくてオイコスの同じくらいの部屋を
見学したときに、初めて気付いた
あそこの研究所は機械関係すべて屋上に上がってるから
244: 匿名さん 
[2020-08-03 00:12:03]
24時間常に一定の温度環境でないと行けないから、空調は365日、ここの会社がある限り続きます
遮る高さの建物がないので、高層階はゴーという空調音が常に聞こえると思います
その会社の業界環境を考え観ると、さらに高い品質管理が求められているから、空調やその設備で騒音増えそう
245: マンション検討中さん 
[2020-08-03 09:33:07]
少なくとも、現地にいってみる方がよさそうですね。
あとはそれをどう判断するかは、自分次第か。。。
246: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 09:41:30]
後からできるのはヴェレーナだし、周りの環境に文句は言えんよな。ここができることで隣接の戸建や学生マンション、オイコスは日当たり悪くなるし。日本化薬の空調音を防ぐ壁くらいにならんと。
247: 周辺住民さん 
[2020-08-03 10:39:40]
日本化薬も騒音・悪臭防止を最重点課題と明言しているのと、建設時にそれらに配慮することは地域住民に周知されているので、本当にうるさければ日本化薬に要望を出すべきですね。

戸建ても含め3階建てとか、5階建ても周りにたくさんあるので。
私個人としては志茂が少しでも盛り上がってほしい。

https://www.nipponkayaku.co.jp/csr/environment/environmental-stress.ht...
248: 匿名さん 
[2020-08-03 10:52:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
249: 匿名さん 
[2020-08-03 14:31:15]
建物が仕上がるまで、待って立地みた方がいいですよ
気をつけてください
250: マンション検討中さん 
[2020-08-03 22:31:38]
>>249 匿名さん
建物が仕上がるまでって、、だいぶ先ですね…
251: 匿名さん 
[2020-08-03 23:12:42]
>>250 マンション検討中さん
それくらい不安の多い物件
近くで売れ残ってるマンションあるから、そこのモデルルームから現地確認すれば事済むけどね 
ちなみに近くのマンションさんに価格相談したら合わせてくれるって聞いたよー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる