なんでも雑談「ADDressってどうよってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ADDressってどうよってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 17:47:10
 削除依頼 投稿する

ADDressってどうよについて語りましょう。

https://address.love/
月額4万円から、ADDressが日本各地に管理する家に住み放題。
“好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしを”
ADDressは、そんな新しい生き方を実現する多拠点生活プラットフォームです。

と、かいてありますが、色々と疑問が生じます。
①4万円から住み放題とあるが
 最長で7日間ってどうなんだろう。
品川7日、雑司ヶ谷1日
品川7日、雑司ヶ谷1日
品川7日、雑司ヶ谷1日
品川7日で1ヵ月ってできるのだろうか? 

②会員 月額4万円。会員が多すぎて、予約できない場合は、
 この会社が丸儲けなわけで、予約取れない場合の保証がなにもありません。
 上記で雑司ヶ谷が取れない場合は1日は漫画喫茶か
 品川7日間が取れない場合は地方まで行かなければならないのか?

③短めのシェアハウスのような感じですが、トラブルとか発生しそう。
 ベットや寝室が同じへやなので、いびきや騒音の人が一緒だとむずかしそう。

などなど。会員が増えれば増えるほど、トラブルが増えるように思えます。

 

[スレ作成日時]2019-10-30 11:48:54

 
注文住宅のオンライン相談

ADDressってどうよってどうよ?

1: 職人さん 
[2020-03-08 21:32:10]
以前から近隣でシェアハウスの運営をしている者ですが、運用がしっかりしていないのか、利用者のモラルが無いのか、ここ1ヶ月前からゴミの分別もまともに出来ずゴミが町会がこちらのシェアハウスへ戻すという事象が発生しています。また敷地内駐輪も守られていないようで、その自転車もこちらの入居者だと近隣に思われていました。年単位で長く運営しているのでご近所の方々の認知度としてこちらに風評被害が来ている現状です。
現ADDress利用者の方がたまたま私の物件へ入居申込されたのですが、希望者の与信はほぼ行っていないようで、こちらの手続上与信がかかるのですが見事に落ちました。
ADDressの利用者の特徴として意識だけ高い系の人が多い印象です。

興味深いスキームではありますが、話題性が先行していて中身が追い付いていないのではと思います。
現場の運営をしっかりしていかなければ後々様々な問題が表面化していくと思われます。
2: マンコミュファンさん 
[2020-06-01 00:27:57]
僕の場合は、率直に「最悪」でした。。

入居開始日に突然「電気が通っていない!!いつ電気が使えるようになるか、わからない」と言われました。。。
まだ出発していなかったから良かったものの、もしこれが遠方からで、新幹線や飛行機を使って移動していたら、ホントどう責任取るつもりだっのでしょうか?

高額の交通費をかけても移動して、予め荷物も全て住み始めるADDressの拠点に送ってたとしたら、もう後戻りできないし、いつ電気が使えるようになるかわからないので、今後の予定も大幅に狂わされるし。。。

これが自然災害なら仕方ないけど、事前の確認不足としては最悪のミス。それなのに一切の割引はしない!との事。
偶然僕は車で行ける範囲になのでよかったですが、公共交通機関を使ってたら、ホントに引き返せなったのに、怒りしか覚えません!!

こちらは入居にするにあたって、スケジュールや荷物など、入念に準備していたのに、、、あちらはサービスを提供する側としての準備を、明らかに怠った訳で。。。謝罪だけですか??!!って感じ。

もうコンセプト自体は良いと思いますが、会社の運営にはひどい目に合わされたので、2度と使いません。
3: 素浪人 
[2020-06-18 12:02:09]
やっぱり、というかなにかあるんだろうな~~と思いました。7日間というのもネ。
まぁ、世の中そんなに甘くないということだね。慎重に考えますわ!
4: 匿名 
[2020-06-18 12:09:57]
だからどうよ
5: 匿名さん 
[2020-07-15 09:48:04]
利用者です。
単身で他の方との共同生活が気にならない、楽しめる人、細かいことを気にしない人にとっては良いサービスだと思いますし、メリットは大きいと思います。
残念ながら私はそうではなかったため、半年足らずですが退会の予定です。

不潔だったり管理が杜撰な物件がある、問い合わせ・要望に対し運営会社の対応が遅い、周辺住民とトラブルになる利用者、親族と称して友人・知人を入れ替わり立ち替わり連れこむ利用者などなど、運営側にも利用者側にも大小の問題はあるように感じましたが、最大の問題は、運営側の都合・判断で物件を利用できなくなっても何ら補償がなく、結果、まったく利用できない月があっても4万円は徴収されてしまう点です。

コロナや豪雨災害の影響で利用できなくなる施設が出ていますが、「家守(物件管理者のこと)がコロナの影響をかんがみて受け入れを停止しました」と突然メールがきて予約は自動的にキャンセルされたりします。
その物件を住まい代わりにしていた人は他を探すわけですが、条件が合わなかったり、同じように探し始める人が出るため奪い合いとなり、結果として住む場所を失う人や予定の急な変更を迫られる人が出ます。
その場合でも、規約上、ADDressは何もしてくれませんし、費用は変わらず取られます。

受け入れを停止するかどうかは家守の胸ひとつですから、特にこのコロナ渦の中ではいつ住む場所を失うか、旅行が台無しになるか分からず、リスクが非常に大きいサービスとなっています。
なので、私はいったん退会を決めました。
6: 匿名さん 
[2020-08-04 14:26:45]
利用者です。
予約が取れません。
ホームレス確定です。
契約する前にもっと下調べして慎重になるべきだったと反省。
最初3ヶ月は解約できないから、4万円??3ヶ月分の12万円が授業料ということに、、
今後拠点がもっと増えて予約が問題なく取れるようになったら、良いサービスだと、思います。
7: 匿名さん 
[2020-08-14 12:30:10]
♯5の方と同じく退会予定の会員です。
うちは家族での利用をメインに考えてましたが、いざ会員になってみると大人2人、子供2人の計4人で利用できる物件がほとんどありませんでした。。。
物件が少ない上に家族利用は利用時期がカブるため、予約も取りにくいです。
やっと予約できたと思ったら、旅行直前に「コロナの影響でしばらく受け入れ停止するので予約はキャンセルします」とメールがきて子供達をガッカリさせてしまいました。その月は他の利用もなかったため、4万円払い損です。
批判が多かったのか、運営会社から休会制度を作ったと突然連絡がきましたが、非常に使いにくい制度で、万事につけとにかく会社側は損をしないようにという姿勢に満ちているように感じました。
このサービスでメリットを感じるのは、住むところにこだわりの無い単身のギグワーカーみたいな方だと思います。少なくともファミリーでの利用には向きません。
8: 匿名さん 
[2020-08-14 23:20:24]
退会予定の利用者です。2度と利用したくないと思っております。

みなさまがこういう人ならメリットを感じるだろう、と挙げておられる 
単身で共同生活が気にならないギグワーカーですが、メリットを感じませんでした。
主にリモートワーキングの利用目的で入会しましたが、入会前のフレンドリーな説明会とあまりにも異なる点が多く、運営会社に不信感を抱いたのですぐ退会を決めました。

事前の説明会の内容と異なり実際はリモートワーク拠点として安心して使えるのは非常に限られたホテル提携拠点のみ。7日連続で予約できることはほぼありません。予約もとれないので、ホテルを直接予約したほうが選択肢が多く安いです。
問い合わせ・要望に対し運営会社の対応が遅いと別の方があげていらっしゃいましたが、同感です。予約もとりにくいです。会員専用のHPも使いづらく、利用者には何の連絡もなくそれまで予約できていた拠点が突然予約不可になっていたりします。

ホテル提携拠点以外の拠点も使ってみましたが、バスルームに鍵がなく
使用中にあけられてしまったり、家守のいないすきに別の利用者にからまれたことがありました。利用者のマナーの徹底と、拠点の現状把握をお願いしましたが、その時の運営会社の対応でたいへん不快な思いをしました。

別の利用者の方とお話をした際に、その方も3ヶ月で退会されるとのことでした。同じように短期で退会されていく方も多いのではないでしょうか。
運営会社は拠点を増やしたり良い情報を拡散して会員を獲得するのに必死で、現状の問題点を改善し既存会員にファンになってもらうような取り組みをしていないというのが、実際に利用してみて抱いた印象です。


まだ新しい試みで試行錯誤段階だとは思うので、
もう少し真摯にご対応いただけていたら印象が異なったかもしれません。
コンセプトや試みは面白いだけに残念です。
9: 匿名さん 
[2020-08-16 09:13:51]
うちも家族で利用しようと登録しました。
初回の宿が良かったので期待しましたが、2回目は散らかり放題、虫だらけの不潔な物件でガッカリし、3回目は出発2日前に施設の利用停止の連絡がきて休みを取っての家族旅行が台無しになってさらにガッカリし、4回目はaddress側が予約を間違えていて家族全員が泊まれない部屋だということが前日に判明し、自腹で近くの他のホテルに泊まる事態となり、怒りに変わりました。
結局、不潔な物件も含めて2回しかまともに利用できてませんが、12万円払って退会です。非常に後悔しています。
3回目の直前の利用停止に際しては、キャンセルさせてもらったと通知があるだけで、他施設の紹介などの代替案の提案もありません。
4回目に至っては100%address側に非がありますが、こういった場合でもaddressは規約を盾に何ら補償はしません。
なにかあると「うちはあくまで仲介だけですから」という建て前で一切責任も取ることなく、初期のウーバーのようにユーザーへの配慮、気遣いに乏しいサービスという印象でした。
10: 周辺住民さん 
[2020-09-24 16:47:13]
予約がとれないって本当ですか?
11: 匿名さん 
[2020-09-24 16:56:44]
月4万円も払って,何のメリットがあるのか分からん。
12: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-03 16:31:37]
go to でホテル利用した方がいいわな
13: マンション検討中さん 
[2021-01-11 09:07:57]
>>2 マンコミュファンさん

返金しない!は法律上納得出来ないが?
14: 通りがかりさん 
[2021-01-26 17:32:08]
お金をドブに捨てる経験となりました。
入会は簡単、退会は縛りが多い。予約も取りにくいし。拠点数も他サービスに比べ少なく、利用する前に思った魅力が実際はなかった。

利用して合わなかったとしても、最低3ヶ月利用しなければ辞められないし、3ヶ月前に申告義務がある。休会申請は毎月しなければならない。まとめて1ヶ月とか不可。うっかり忘れて締め日の25日を1分でも過ぎたらお金はドブに。かなりめんどくさく、使いにくいサービス。

利用してわかったが、予約とが取りにくい。連続して取れるのは田舎方面。自分には使いにくかったし、結果的に、一ヶ月で利用はもう充分と思った。私の様な人たちは皆3ヶ月分の料金を勉強代として収めて辞めてるみたいですね。

利用者が増えて料金やサービス内容が変わり(改悪という人も)今後もどんな変更があるのか不明。

あと、拠点によっては専用ベッドを持つ住人たち身内の世界が出来上がっていたり、彼らの友人知人が大勢訪れてパーティーしてたり、新参者は居心地が悪い?ところもあったり。当たりを引くかハズレを引くか。
15: 匿名さん 
[2021-01-29 12:34:57]
会員で全国回ってるものです。
楽しいですけどねー!

悪い口コミが多いですが私は好きです。
前日予約ができないので、
人気の物件狙いもしくは、計画よりも感情で近日ここ行きたいと動く方はおすすめしないかもです。
そうじゃなければ基本予約できてます。

入会前に面談があります。ちょっとめんどくさいなと思ってましたが
営業って感じじゃなくてルール説明で認識のすり合わせでした。

休会内容や現在の全国の予約の埋まり率を説明いただくので合わなければ事前に断ることもできます。
お金払う前に質問できるのでスタートアップにしたら丁寧かなともいますよ。

福井出身なので福井に物件ほしいところです!
16: マンション検討中さん 
[2021-02-21 02:33:44]
拠点間の移動に時間がかかるのと、移動の交通費がばかにならないです。相対的に館員の質が高くないですよ。意識高い系などよりも貧困層が多いです。なので退会しました。他の方がおっしゃるとおり、提携ホテル以外は安心してゆっくりできないですね個人的には。
17: 匿名さん 
[2021-03-18 12:41:32]
>>15 匿名さん

社員さま、ご苦労様です!
他でもステマに精を出されてるみたいですね。
私も3ヶ月でウンザリして退会しました。不満を持つ利用者へ寄り添う姿勢が皆無なのがとても残念でした!
18: 匿名さん 
[2021-05-30 09:49:57]
書かれている通りなのかと思います。addressとしては京都とか人気の場所を増やしたりしているようですが、問題が大きくなった時に対応するというスタートアップの会社らしい対応になるのではないでしょうか。実際に利用するまで至っていないのでどうなんでしょう。
人気の場所は近隣とうまくいっていないなんていうのも聞きますし、利用する側も長期のゲストハウスにいる人とか微妙な人が多いと感じます。
19: マンション掲示板さん 
[2021-07-02 22:58:32]
ドミベッドを固定にした住人が我が物顔で夜中までうるさい!
いい加減にしてほしいよ
ホテルじゃないのはわかるけど常識ってもんは必要でしょうに
20: 匿名 
[2021-09-14 01:42:28]
ドミ住民と家守が夜中の1時過ぎまで高笑いしながら飲んでいて全然寝られませんでした。
アドレスのサイトの中でクチコミはいいことしか基本書かれていないため全く信用できません。
古淵邸最悪です。

21: 職人さん 
[2021-09-19 16:24:26]
家守予定のものですが、契約後に家賃の支払いをするよう求められてきました。月の手当より高いので、家守をすればするほど赤字になる計算なので辞退する方向です。今まで数ヶ月の準備(引越し手続き含む)がパーになり、会員さんに喜んでもらえる滞在にしようと色々プランを練っていたのですがとても残念です。
22: 匿名さん 
[2021-11-21 16:38:19]
東京の都心部しか、お部屋使いたくないんですが
お部屋の予約は大丈夫なのでしょうか?
23: 名無しさん 
[2021-12-03 12:31:43]
アドレス歴3ヶ月
都心の予約は取りにくい、特に人気のゲストハウスはほとんど埋まってる。
人気のゲストハウスに5日間泊まればもとがとれると思って早くに予約してる。
最近は少し都内も増えたか?
24: 匿名さん 
[2022-01-16 18:55:07]
入会を考えてましたが、予約が取りづらいとの口コミ多くて躊躇しています。会員数何人で、宿泊可能部屋数はどの位あるのか公開してるのでしょうか?
25: 名無しさん 
[2022-02-06 02:12:09]
利用者も家守もただの規約を金科玉条の如く振りかざす運営も全体的に胡散臭さが拭えない人が多いため、契約はやめておいた方が良いです。色々言い訳してますが、そのうち行政指導入るのではないですかね。
26: マンション検討中さん 
[2022-02-08 06:18:16]
2020年夏ぐらいに4ヶ月ほど利用しました。
キャンペーン中で、3ヶ月×2万円で利用させていただきました。
なので、4ヶ月で10万円でしたので、ラッキーでした。
自分の目的としては、日本全国の旅がてらに利用しました。
もちろん、良い面、悪い面、両方ありました。
悪い面をあげますと、多くの方が書いてらっしゃるとおり、予約がとりづらい、の一言です。
一ヶ月前の予約であれば、大丈夫ですが、予約は最高2週間しかとれないルール。
そのうち一箇所に滞在できるのは最高1週間。
ですので、addressのみで暮らすには正直厳しい。
ドミトリー契約(4人?6人相部屋)であれば、一箇所で過ごすこともできますが、まあ、シェアハウスといった感じになってしまいます。
正直、僕には厳しかったですね・・・。
いずれにしても、コミュ力が無いとaddressの利用はおすすめできませんね。
ですので、家族で利用とか、カップルで利用とかはまったくもっておすすめしません。
3ヶ月ぐらい全国を旅したい、と思う人にはおすすめしてもいいかもしれません。
ホテルは人気があってなかなか予約はとれませんが、みなかみのホテルや高知のホテルは大浴場があり、とても過ごしやすかったです。
それ以外の民家は、基本的に寝具が臭かったなあ、という悪い印象ですね。もちろん、全てではありませんが。
家守さんの質は、毎日掃除に来る人もいれば、1週間いても1度も顔を見せずゴミだけがたまっている家もありました。
ゴキブリが大量に発生している栃木の家はちょっとなあ・・・。風呂が大理石で大きいのはいいのですが・・・。
うーん、誰にオススメできるのかなあ・・・。
オススメできるとすれば、ドミトリーでガヤガヤと毎晩酒飲みしても楽しい学生かな?
27: マンコミュファンさん 
[2022-04-26 17:32:22]
西神邸もいいことしかレビュー書かれていないが、いいときとひどいときの落差が激しい。
28: 評判気になるさん 
[2022-05-05 22:11:33]
去年1年間利用しましたが、個人的にはすごく楽しかったです。
色々な人と毎晩のように飲みながら話せたし、全国旅できた。
家守と仲良くなって何度も訪れた拠点もあります。

都心や人気の拠点は先まで予約がぎっちり埋まってますが、地方ならスカスカなので、地方を旅したい人向け。とは言っても、都心から1時間も移動すれば予約が取れる拠点はたくさんあります。
一人用の部屋が多いので、単身利用じゃないとつらいかな。

家守がきちんと管理・掃除していて居心地がいい拠点もあれば全然管理されずゴミがたまってる拠点もあります。でも公式サイトの口コミにはネガティブ情報がほとんど書かれていないので、滞在した拠点で会った他の会員との情報交換がとても大事です。そういう意味で、社交的な人でないと情報が入ってこないのでつらいと思う。

利用者が貧困層ばかりという書き込みがありましたが、好奇心の塊みたいな富裕層もわりといますよ。某拠点では駐車場が外車だらけでした。というか貧困層に会った記憶がありません。完全にノマドをされている方だと持ち物を極限まで減らしてブランドものなどは持たないので、そう見えるのかもしれませんね。

自分は満足するまで使って、リモートワーク終了したので退会しましたが、またリモートできるなら会員になってもいいと思ってます。

他の方も書かれていますが、社員の対応は良くないです。そこは安かろう悪かろうでした。困ったことがあってもまともに対応してくれないので、社員には何も期待しないほうがいいです。
29: げんなり 
[2022-05-12 17:10:20]
かなりげんなりするサービス。
ブランディングに必死な企業で、理想やパブリックなイメージだけが先行している。
家守も仕方なし感が強い拠点が多く、会員に当たり散らすのも珍しくない。家守と会うのをわざと避けてそうな人もちらほらみかけた。
30: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 09:18:08]
>>28 評判気になるさん

外車なんて一度もみたことない。
31: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 09:18:58]
>>28 さん
外車…一度もみたことない。
32: 匿名さん 
[2022-08-04 08:43:22]
登録して半年ほど経つけど、家守っていらないかも。拠点ごとのルールとか違うみたいだし、家守が家にいるとルールを守ってるか監視されてるようで煩わしさを感じてきたなあ。
ちゃんと綺麗に使ってるから良いんだけど窮屈な感じ。家守がほとんど拠点にいないほうが仕事もしやすいし生活しやすい。

address使うなって話で草
33: 通りがかりさん 
[2022-08-16 13:42:26]
1年使ったけど、コミュニティ参加を強要される感じがしんどい。
世代や価値観違いすぎて話してても合わないなーって感じ出してるのに、誰も部屋に帰らないことをいい事に延々話しかけてきて、こっちはずっと相槌と苦笑いみたいな。

ハッキリ言わんとわからんだろうから、代表と用宗と明宝と鶴巻と西大寺家守な。

あとシロアリ羽アリはほぼ全拠点にいた。
34: ふらふら 
[2022-09-05 08:34:07]
両方使ってみた感想。だいたいこんな感じじゃないかな

①addressは空き家の有効活用
→ボロい・古いは当たり前
→家守は基本ボランティア。ゴミ出し・掃除してくれるだけで感謝
→能動的なコミュニケーション必要(老若男女と関われる社交性が無いと辛いかも)
→車が必要な地方拠点をつなげば月額44000円プランで1か月暮らすのは可能

②Hafhは既存のゲストハウス・ホテルの活用
→Booking.comとかの対象施設でもあるので最低限の要素は備えてる
→管理人は給料をもらってるので維持管理はMustでやってもらえる
→当たり障りないコミュニケーションでやっていける
→一番高い月額82000円プランでも1か月暮らすのはほぼ無理(足が出る)
35: 匿名 
[2022-09-05 08:38:09]
何がどうよ
36: 匿名さん 
[2022-09-05 09:20:00]
住んでるアパート解約する前に「必ず」お試し1か月プランやったほうがいいと思います。
アパート再契約したいけど信用保証会社の審査に通らないから泣く泣く会員続けてるって人が結構いました。特に個人事業主の方は確定申告の課税対象金額が黒字になってないとなかなか通らないらしいですよ。
37: 名無しさん 
[2022-09-05 09:47:32]
address使用してる人のブログで岐阜の拠点使ったら色々言われて早々に出ざるを得なかったという話聞くと当たりハズレ多いサービスだなとしか思えないな
38: 職人さん 
[2022-09-06 10:33:31]
>>21 職人さん
それはひどいシステム
39: 職人さん 
[2022-09-06 10:34:59]
>>23 名無しさん
予約とれないなら物件増やしてほしいですよね。
40: 職人さん 
[2022-09-06 10:40:30]
利用している客層はどんな感じでしょうか?  利用者も3,4か月で辞めていくとも聞きました。
41: 匿名さん 
[2022-09-15 16:05:59]
予約は人気拠点や都市部近郊はかなり取りづらく、addressだけで生活するのは無謀です。家を手放してaddressはじめて疲れ切ってる人を何人も見ました。先2、3週間は常に予約が混み合うので、本当に行きたいところがある場合は手持ちの日数を消費して先々を取っておく必要があります。ただそうすると、直近2週間がうまく取れません。日本一周など旅してる人も多いですが、繋ぎたいようには繋げないと話してます。私も実際、月に何度かホテルやゲストハウスを別で予約しています。人疲れしたときもホテルに泊まります。予約がうまく取れないと、頻繁に動いたり、移動距離が増えて交通費も多く使うことになります。ちなみにaddressの月会費は安いですが、交通費でだいたい同じくらい使ってます。

年齢層は学生から引退された年輩の方まで様々です。今は旅してる人か、テレワークの会社員がほとんどかな。いわゆる普通の人ばかりで会話や仕事に面白味はあまりないです。イノベーティブな人たちがたくさんいることを期待するとがっかりするかと。
42: 匿名さん 
[2022-10-05 06:39:16]
利用2ヶ月目です。
月内で一週間は実家に帰るので、次の予約を取れてなんとか繋いでいけそうです。
家は汚いところと綺麗なところがありますが、気にしないようにして掃除はちゃんとやるようにしています。
改善してほしいことは書面できちんと運営側に提案できますし、家守側と会員側の掃除の分担を明確にしていくようです。
これからの会社なので
初期のUNIQLOのようなイメージでいます。
期待して良いと思います。
43: 評判気になるさん 
[2022-10-07 00:46:30]
早期退職して、日本の色々な箇所をアドレスさん入会し、周れるか悩んでます
会員の方にご教授いただけると有り難いのですが、ここ2年~3年物件が増え予約しやすくなっておりますか?
都心は別として、地方でも予約取れずビジネスホテルか宿に避難しないといけない事態は多々ございますか?
ご経験の範囲で教えていただければ有り難いです。
44: 匿名さん 
[2022-10-09 10:14:45]
>>43 評判気になるさん
地域などによっても異なると思いますが、夏の北海道、特に夏休み時期は全く予約が取れなかったので、一時休会してライダーズハウスに泊まっていました。
それと東北一周したときも、日本海側→太平洋側を予定してましたが、予約が取れなかったので、逆回りに変更したことがありました。

他の会員さんたちと話した感じだと、通常会員はアドレスとホテルやRVの併用をされてる方が多い気がしますね。高額会員なら1か月先まで予約できるからほぼ予約できないことはなさそうです。あとは人に疲れるので10日に1回ぐらいはあえてビジネスホテルに避難するっていう高齢の方もいました。そのあたりは1か月お試しコースで確認されるといいと思いますよ。

アドレスの会員さんは多かれ少なかれ旅人が多いので、夕食時に彼らの海外旅話をつまみに酒を飲むのも楽しいもんですよ。
45: マンション検討中さん 
[2022-10-10 20:25:59]
>>32 匿名さん

46: 評判気になるさん 
[2022-10-10 20:34:03]
>>21 職人さん

47: 管理担当 
[2022-11-12 14:21:23]
かつてあった居心地の良い2つの拠点はなくなりました。ずっと住んでいたい拠点と、一度足を踏み入れただけでなんかヤバい気配を感じる拠点の二つに分かれます。空き家を活用しているので察してください。ハズレ拠点を引いた場合は迷わず近くのホテルに逃げましょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
48: 通りがかりさん 
[2023-01-25 12:22:34]
2023年1月にプランが変わり、新規の方は1ヵ月まるまるaddressで過ごすには月10万円くらいかかるようになりました。民家に素泊まりで1泊3,000円!?
いろいろ不便なこともあるけど月44,000円ならと思っていたので、更新はないですね。(更新時に新プランに移行するようです)
49: WEI 
[2023-01-31 21:55:45]
あーーー1月から加入しようとしたら改悪されてた。月10万は高いなあ。サブスクだとliving anywhere commonsの39,600円が最安だな。そっちにするか
50: 名無しさん 
[2023-02-01 14:17:21]
微妙に遠くて小汚い空き家に1泊3000円なら
ゲストハウスのほうがきれいで快適ですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる