住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 21:31:29
 削除依頼 投稿する

住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho2/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36

現在の物件
ガーデンハウス浦和仲町
ガーデンハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
総戸数: 42戸

ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2020-08-04 18:24:46]
オンライン見学会はいいんじゃないでしょうか。画像を見るだけじゃなくて案内もしてもらえるようですし、たぶん質問などもできるのだろうと思います。第一次検討段階ではオンラインで十分な気がします。それで気に入ったら現地に足を運ぶという流れでいいんじゃないでしょうか。さすがに高額な買い物なので、最後までオンラインでとは思いませんが。
402: 評判気になるさん 
[2020-08-05 18:19:22]
>>401 匿名さん
同じ時間帯に、シティテラス浦和常盤にも書き込みされてますね。
営業お疲れ様です。
403: 匿名さん 
[2020-08-19 21:38:46]
11月に販売なんですね
404: マンション検討中さん 
[2020-08-22 10:05:50]
今日から説明会ですね。
来週予約してますが、価格はやはり7000?といった感じだったのでしょうか?
405: マンション検討中さん 
[2020-08-22 10:18:34]
>>404 マンション検討中さん

同時期のシティハウスがそれ位ですから、やはりそうなんでしょうね。
406: マンション検討中さん 
[2020-08-25 18:34:05]
今現在の浦和の駅近マンションは住友の独壇場だから、相場の上げ下げは思いのままって考えてるんだろう。
だけど、1年から2年の築年差で野村や三菱地所のマンションがゴロゴロあるから、今の住友の新築マンションが購入後に中古市場で揉まれた際、値崩れは半端ないと思う。
つまり、リセール時の残債割れが怖くて前向きに検討できない。
コロナ不況が顕在化するまで待つしかないかなと。少なくとも今より価格が高騰する事はないだろうし。
407: 通りがかりさん 
[2020-08-26 16:06:27]
ここは浦和駅駅近のマンションの中でも唯一無二といっていいほと立地がいいですね。環境を選ぶか、より駅近を選ぶかですね。
408: マンション検討中さん 
[2020-08-26 19:28:21]
立地を誇るならシティテラス浦和高砂かライオンズマンションコスタレベルじゃないと
仲町商店街に特に愛着のないほとんどの検討者にとっては商店街脇の小さいマンションに過ぎないですよ
409: 匿名さん 
[2020-08-26 23:31:36]
学区がいい、近くに公園・広場・子供が遊べるスペースが多い。朝がすがすがしい。駅までの間に様々な飲食店がある。駅近で緑が多いし、いうことないですね。
410: マンション検討中さん 
[2020-08-27 14:10:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
411: 評判気になるさん 
[2020-08-27 17:52:22]
>>409 匿名さん

お疲れ様です。
412: マンション検討中さん 
[2020-08-27 20:56:09]
2Fバルコニーの直下にエントランスがあり、風除室が無く、オートロック操作盤が風っ晒し。。残念すぎます。
413: マンション検討中さん 
[2020-08-27 22:27:50]
第一期販売の上層階の角部屋は7900万円台(仮)とのことです…。
414: 通りがかりさん 
[2020-08-28 06:18:18]
>>413 マンション検討中さん
住友の価格設定に根拠を求めても意味がないのは分かってはいても、理解できない‥
平均坪単価で、浦和タワーやブリリア浦和仲町を超えそうな勢いですね。
駅遠とはいえ、三井の仲町三丁目の瞬間蒸発が現実味を帯びてきました。
415: マンション検討中さん 
[2020-08-28 06:48:56]
さよなら浦和駅
416: 匿名さん 
[2020-08-28 06:55:24]
>>413 マンション検討中さん
オンライン事前見学会は実際どうでした?
あと仕様面なども教えていただけると助かります。
417: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:00:25]
>>413 マンション検討中さん

坪370弱ですか…。
浦和でそれだけ出せる人ってどれだけいるんでしょうね。
418: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:20:51]
>>413 マンション検討中さん
これだけ出すならコスタの中古を買うかな。高値掴みしなければリセールも安定してるので
これだと買った瞬間に1500万は含み損抱えそう
419: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:22:36]
>>417 マンション検討中さん
幾ら出せるかっていうよりも、この条件にそれだけ払ったら、確実に資産は目減りするでしょう。
価格ほどの資産価値がないのは明らかなんだから。
リセールで残債割れを避けるには、終の住処にするしかない。
420: 匿名さん 
[2020-08-28 10:12:57]
>>412 マンション検討中さん

外と内分けるのに、私はいいんじゃないかと思うけどなぁ。
421: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-28 12:21:02]
住友は、浦和駅近マンションの相場を吊り上げるために、4物件の分譲時期を重ねたのかな。
やることが中々エグいな。
422: マンション検討中さん 
[2020-08-28 12:55:52]
オンライン見学会はそこまで不便に感じませんでした。説明も丁寧でした。モデルルームについては撮影されてる画像を見るので例えば収納棚は開けることが出来なかったりと、細かなイメージはつきにくかったです。
仕様はとても良い印象です。扉を引き戸にすることでスペースを有効活用しやすくなっていたり工夫を感じました。
が、高すぎ!!
423: 匿名さん 
[2020-08-28 14:07:18]
>>422 マンション検討中さん
なるほどありがとうございます。
ディスポーザー以外に高くなりそうな具体的な設備・仕様教えてもらえますか?
覚えてる範囲で構わないです。

特になくて@370万円はヤバいっすね(笑)
424: マンション検討中さん 
[2020-08-28 17:12:30]
宅配ボックスがマンションの入り口だけでなく、各部屋にも用意されます。
また、外出先でもスマホでインターホンに出られる機能がついていました。
キッチンの天板は御影石の予定とのことです。
ベランダに小さい水道が付いているのは地味だけどいいなぁと思いました。
他にもあったと思うのですが、今パッと思い出せる範囲はこんな感じで申し訳ないです…。
因みに14階と13階は同じ値段か100万未満の差のようでした。
425: 匿名さん 
[2020-08-28 17:38:02]
>>424 マンション検討中さん
ありがとうございます。
確かに設備と仕様は高いですが、価格もそれ以上に高いですね。

ターゲットを富裕層に絞ってって感じですね。
良さそうですが、私には手は出せそうにありません。
426: マンション検討中さん 
[2020-08-28 20:40:09]
浦和駅近で中古マンションはたくさん出ているのに、何で中古マンションは考えないの?
お手頃価格のよさそうなのが、たくさん出てますよね。
427: マンション検討中さん 
[2020-08-28 20:59:46]
とても丁寧にオンライン説明会していただきました。
わかりやすく、モデルルームもオンラインで見ることができ、想像しやすかったです。こんな環境の中で営業をされるのは大変だなと感じ感謝ですし、オンラインで相談できるのはとてもありがたいなと思いました。
立地もすごくいい場所にあり、買えたらと思っていましたが、
リビングに洗面所の出入り口がある間取りに7900万円はうちには難しかったです。
ここの立地はとても緑が多く好きな通りなのでお金を出せる方にはおすすめだなと思います。
428: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 23:07:46]
>>426 マンション検討中さん
新築信奉者が多いのは、日本独特なのかもね。
欧米では、戸建もマンションも中古を吟味して購入するのが主流だと思う。
中古は選択肢が多いし、その中で価格が揉まれるからコスパがいい。
老後やこの世代のために資産を少しでも多く残したいなら、やはり中古かな。
429: マンション検討中さん 
[2020-08-28 23:23:14]
>>426 マンション検討中さん

でも、駅から10分圏内の築浅10年以内はどれもお手頃価格とは言えないですよ。もっとも、すみふの2物件の新築が出た今はお手頃に感じてしまうものもありますが。
430: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:54:35]
高すぎる…
東側角13-14Fで7900万
431: マンション検討中さん 
[2020-08-30 12:09:17]
浦和タワーより高いよね。
話にならない。
432: マンション検討中さん 
[2020-08-31 03:17:37]
サッカーのオフサイドトラップで最終ラインを押し上げるみたいに、住友は今現在分譲してる4物件の価格を一斉に吊り上げて、更なる浦和マンションバブルを演出したいのだろう。
コロナ不況が顕在化してくる中で、そこにどれだけの検討者がついていくのか、興味深い。
むしろ中古市場や賃貸が活気付くような気がするけど。
433: マンション検討中さん 
[2020-08-31 11:19:47]
パークハウス浦和タワーやシティハウス浦和高砂より高いのはさすがに驚くね
買う人はいるんだろうか?
434: マンション検討中さん 
[2020-08-31 11:35:34]
>>433 マンション検討中さん
全然驚かない。お金の余裕があれば買いたい!
435: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-31 13:15:32]
賃貸で3年粘れば、元の市場価格以下に下がるでしょう。
住友以外のデベロッパーが駅近マンションを供給したら、この住友が作った作為的なバブルは簡単にはじけるよ。
436: 匿名さん 
[2020-08-31 13:22:29]
>>435 検討板ユーザーさん
賃貸で3年粘るのに家賃その他で500万くらい捨て金が発生するのでは?その間QOLも低いしなあ…。

437: 検討版ユーザーさん 
[2020-08-31 15:51:34]
>>436 匿名さん
今の住友のマンションは、資産価値を反映した適正価格より余裕で500万以上は上乗せされてるだろう。
家賃を捨て金と判断しても、住友の作為的なバブルがはじけた後にマンションを購入した方が結果的にプラス収支になる可能性が高い。
438: マンション検討中さん 
[2020-08-31 16:30:10]
京浜東北線沿いの浦和・大宮・川口については、良くて現状維持、悪くてもっと値上がりする可能性も十分あると思う
439: マンション検討中さん 
[2020-08-31 17:02:00]
>>438 マンション検討中さん

そう思います。
これからマンション価格が下がることが前提に議論されることが多いけど、必ずしもコロナ不況=不動産価格下落と単純にはいかないような気がしています。

もちろん、ホテルや飲食店の廃業、リモートワーク化による地方移住、オリンピック中止、不況による中古売出し増等、バブルが弾ける要素は沢山あるけども、依然として金余りの状況に変わりはなく、リーマンの時のようには素直には落ちないだろうし、更に上がる可能性もあると思っています。
440: マンション検討中さん 
[2020-08-31 17:13:38]
本物件の価格付けは強気すぎると思いますが、大枠としては、埼玉県の京浜東北線沿線の人気は実需によるものなので、インバウンドバブルの崩壊やコロナ禍には大きく影響を受けず底堅いと思いますよ。
特に再開発が目白押しの大宮については、かなり有望だと思っています。浦和と川口はさすがに天井感が強いですが。
441: マンション検討中さん 
[2020-08-31 21:14:46]
購入を検討していましたが価格を聞いて、一気に冷めてしまいました。価格が強気すぎて…理解はできますが、資産価値として考えると売るときにかなり下回る気がしてしまいます…そう考えると微妙に駅からも遠いのに買う理由が見つかりません…(信号が2つはあるのでそれを含めての駅徒歩です
442: マンション検討中さん 
[2020-08-31 21:20:47]
さよなら浦和、さよなら住友

一般庶民の自分は北浦和で検討を開始します。
もちろん北浦和も値上がりしてるし、中古の値段からすると、資産性にはあまり期待できませんが…。
443: マンション掲示板さん 
[2020-08-31 22:20:20]
浦和駅西口の駅近マンションの今現在の高騰は、4物件全ての売主である住友が作為的に作ったもの。
商法としてアリなのかもしれないが、何か釈然としないものがある。
被災地に現れた屋台が、カップ麺にお湯入れて2000円で提供してるのを見かけた感じかな。
444: 匿名さん 
[2020-08-31 23:28:57]
>>443 マンション掲示板さん
需要があるから仕方ない。
慈善活動じゃないんだからデベに期待すんな。

445: 匿名  
[2020-09-01 00:12:49]
>>441 マンション検討中さん

浦和の事わかってないね。歩いてみればわかるけど駅近のすごくよいところにありますよ。夜も暗くないし。駅に近いことばかりを求めるんじゃあねえ。それで失敗する人も多いわけだし。よく吟味して選んでほしいですよねえ。
446: マンション検討中さん 
[2020-09-01 00:47:11]
>>445 匿名 さん
おまえはマンションの事がわかってない
447: 匿名さん 
[2020-09-01 01:55:46]
>>446 マンション検討中さん
あざとい
448: eマンションさん 
[2020-09-01 12:28:42]
壁ドンのパークスエアの売れ残りの住戸もエライ高い。
他の住友マンションがもっと高いから、その割高価格でも売れると踏んだんだろう。

浦和駅近マンション相場が一気に上がったけど、以前を知らない人はそんなもんかと思ってしまうんだろうな。
住友マジックだな。
449: マンション検討中さん 
[2020-09-01 22:08:09]
ブリリアの向かいにできるプラウドは、現実路線の野村なので、もしかするとここより安いかも知れませんね。
仲町小学校区徒歩7分の本物件と、高砂小学校区徒歩6分のプラウドじゃ後者の方が遥かに資産価値高そうですし、本物件は見送りかな
450: マンション検討中さん 
[2020-09-01 22:22:43]
>>449 マンション検討中さん

プラウドできるんですか?それは興味深い。
ま、でも今の流れでは70平米7,000万切ることはないでしょうね。
まあ、でもそのロケーションなら7千万切ることはないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる