住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 21:31:29
 削除依頼 投稿する

住友不動産の浦和駅近マンションです。場所的には埼玉県庁・さいたま市役所の中間あたりにあります。
ロイヤルパインズホテル浦和や玉蔵院などおしゃれなエリアなので検討する方も多いのではないでしょうか。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho2/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96-1の一部、外4筆(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩8分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩8分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩8分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.30平米~71.67平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2019-10-23 19:41:36

現在の物件
ガーデンハウス浦和仲町
ガーデンハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
総戸数: 42戸

ガーデンハウス浦和仲町ってどうですか?

1301: マンション掲示板さん 
[2021-01-06 09:15:01]
匿名だからと言って何やっても許される訳では無いってことだな。
1302: マンション検討中さん 
[2021-01-06 20:22:31]
駅徒歩4分かつ高砂小・岸中学区の野村仲町計画とレ・ジェイド浦和と競合ですね。
メリットとデメリットと比較検討したいです。
1303: 通りがかりさん 
[2021-01-07 07:33:26]
ここのマンションのメリットは、近くに麗和幼稚園と浦和幼稚園というよい幼稚園が2つあること。玉蔵院も四季の彩りなど素晴らしいですが、玉蔵院のところの通りの近くに保育園が2つある。オレンジプラネット・浦和中央保育園。あとここのマンションの後ろ側にも保育園ができるようですね。仲町小学区ですが学区内には附属小学校もあり、どちらの小学校も校庭の広いよい小学校です。
あと中央公園や埼玉会館広場や常盤公園が近く、駅近にしては緑が多く空気がわりときれいだと思います。
仲町商店街や裏門通り商店街には様々な飲食店があり、テイクアウトできるお店が多い。
ここのマンションの前には、高い建物がないから眺望がよい。それからここらへんは浸水の心配がないからいいです。
あといろいろメリットはありそうですね。
1304: マンション検討中さん 
[2021-01-07 10:59:25]
>>1303 通りがかりさん

野村仲町計画とレ・ジェイド浦和のメリットは何ですか?
通りがかりの浦和にお詳しい方と思い、質問してます。
1305: 匿名さん 
[2021-01-07 14:00:39]
>>1304 マンション検討中さん

普通は良いことも悪いことも、そのマンションの掲示板で話すことだと思うのですが、マナー違反をしている自覚はありますか?また、あなたがマナー違反をする動機はなんですか?
1306: マンション検討中さん 
[2021-01-07 14:14:37]
>>1305 匿名さん

それぞれの社会的立場に縛られない自由闊達な意見交換を望んでいます。
それが匿名掲示板であるマンションコミュニティの良さですから。
公共性、公益性、真実性が守られた範囲で、互いに有益で自由な意見交換をしましょう。
1307: マンション掲示板さん 
[2021-01-07 14:23:27]
訴えられることがわかると、今度はよくわからないキャラでまた自作自演始めてる…。
1308: 匿名さん 
[2021-01-07 14:35:52]
>>1306 マンション検討中さん

「浦和のマンション選び」の掲示板があります。
あなたの主張は、そこでやるべき内容です。あなたは間違った正義でマナー違反をしていることを自覚するべきです。
1309: 匿名さん 
[2021-01-07 18:45:19]
>>1298 マンション検討中さん
削除されても管理者サイドにはログが残ってるから、目をつけられた現状、どうしようもないんじゃないかな。
まぁ荒らしを続けて更に状況を悪くするのも、好きにすればいいと思うよ。

1310: 匿名さん 
[2021-01-07 20:28:24]
>>1306 マンション検討中さん
言ってることもわかるけど、ここはガーデンハウスのスレだから、ガーデンハウスを主にして話さないと行けないよ。
あと人に聞くだけじゃだめだね。
自分から情報発信しないと、望みの意見交換なんてできやしない。

あなたのコメントからは検討者からここを遠ざけない意思しか感じられないね。

レジェイドのスレで住友のディスしかしてなかったしね
1311: 匿名さん 
[2021-01-17 00:00:55]
>>1292
この話、ガチみたいだね。
住友スレが全く荒らされなくなったわ。
ご愁傷様です。

1312: 評判気になるさん 
[2021-01-28 15:38:38]
Cタイプ10階も7,300万円とのこと。
Cタイプ13階と同価格、またシティハウス浦和岸町の南東角部屋10階が7,000万円であることからも明らかな異常値ですよ。(南東角部屋は同階の場合、今まではガーデンハウス浦和仲町とシティ浦和岸町の価格差は100万円)
ガーデンハウス浦和仲町Cタイプ10階は明らかな高値掴み部屋。
住友不動産は常識的な売値を考えた方がいい。
1313: 匿名さん 
[2021-01-28 16:07:04]
>>1312 評判気になるさん
価格差つけないってことはすんなり高層階が売れたってことか。
第1期で買った人はおめでとう。

このままだと階による価格差があまりつかず、お金持ってる人が買って終わりだね。
庶民には手が出せませんわ。
1314: 評判気になるさん 
[2021-01-28 21:21:13]
>>1313 匿名さん
先月より公開されているCタイプ12階と11階は今日時点でまだ契約には至ってないそうですよ。
いずれにしてもかなり強気な価格ですね。
物件完成時に入居率50%を目指しているとのことですから、こういった強気な条件の部屋で調整をしてるのでしょう。
1315: マンション検討中さん 
[2021-01-28 23:16:39]
>>1312 評判気になるさん

すいません、お尋ねです。
岸町の物件と比較して同じ階の同じ角部屋で300万こちらが高いという事ですよね?
それが異常値なんでしょうか、、
場所を比較すると正常値だと感じてしまいます。
1316: 評判気になるさん 
[2021-01-28 23:20:42]
>>1314 評判気になるさん
本契約はまだだけど、申込み入ってると聞いた
1317: 評判気になるさん 
[2021-01-28 23:38:23]
>>1315 マンション検討中さん
Cタイプ10階の部屋のみ岸町比+300万円、Cタイプ11,12,13階及びBタイプ11,12,13階は岸町比+100万円
です。Cタイプ10階のみ+300万円のため異常値と考えます。
1318: 評判気になるさん 
[2021-01-28 23:40:50]
>>1316 評判気になるさん
今日時点で申し込みはないと聞いています。
12階は申し込みが入りそうではあると聞いていますが、営業トークの可能性もあり真偽は分かりまねます。
1319: 評判気になるさん 
[2021-01-29 07:58:52]
>>1315 マンション検討中さん
横から失礼します
岸町は南側に10階以上のマンションあり、前建て、眺望、日当たり、駅距離、周辺環境(これは好き好きですが)を考えると、
岸町と仲町の10階は格段に仲町の方が良いと思います
割高感は理解しますが、300万差、ということでしたら妥当だと自分は考えます
1320: マンション掲示板さん 
[2021-01-29 21:21:01]
>>1319 評判気になるさん
異常値をつける住友さんの物件同士を比較することがおそらく観点が違うかと思われます。

1321: マンションオタク 
[2021-01-29 23:46:09]
>>1319 評判気になるさん
11階等他の部屋は100万差ですが、その点はどう考えます?
1322: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 11:45:26]
>>1320 マンション掲示板さん

私も同意見です。
比較するなら他の分譲会社の近い条件のマンションでしょう。
中古で売りに出した時に競合しそうなマンションと比較しないと。
相場は不動産会社が作るんじゃなくて、購入者が決めるものだから当たり前です。
1323: 評判気になるさん 
[2021-02-01 16:37:47]
駅徒歩4分の既存のマンションと坪単価が変わらないか、それ以上って。
下にあるマンションマニアの寸評で情報は充分。
1324: マンション検討中さん 
[2021-02-03 09:49:18]
結果論ですが、これだけ新築も中古も価格上昇が続くと、昨年春の緊急事態宣言で一瞬だけ相場が下がった時に、中古マンション買った人が1番勝ち組でしたね。
かくいう私も、ここか高砂再開発タワマン狙ってましたが、土地が投げ売られていた時期に、戸建てに方針転換しました。岸町30坪の土地に注文住宅建てて、このマンションとほぼ同じ価格です。我ながら賢く動けました。
1325: 匿名さん 
[2021-02-03 14:26:27]
>>1324 マンション検討中さん

岸町30坪だとこのマンション以上の価格になると思いますが……
1326: マンション検討中さん 
[2021-02-03 15:46:00]
>>1325 匿名さん
坪140万です。上物入れても最上階の7500万とトントンで建ちました。
緊急事態宣言がなければ最低でも坪160万、業者が買えば再販価格で坪200万は言われたでしょうね。当然、上物込みではマンション以上の価格になったはずです。
中古マンションも、コスタの上層階が相当な安値で出ていましたよ。価格改定もなく指値で安く買われて水面下で消えた物件も多いんでしょうね。
1327: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 15:50:38]
ここと同じ位の駅距離のプラウド浦和高砂マークスの4階、70㎡が、6480万で売りに出てますね。
私は投資目的なので、中古でもいいかな。
コロナで相場が更に値下がりするのを待つべきか迷い中です。
1328: マンション検討中さん 
[2021-02-03 16:20:16]
プラウド浦和高砂マークスはグレードは高そうですが低地だから立地が△ですね。少なからず他の物件よりも浸水の可能性が高いことを考えると少し不安がありますね。いい物件であることは間違いないので気に入っているのであればおすすめします。
結局はご本人が気に入るかどうかだけですね。
1329: マンション検討中さん 
[2021-02-03 16:41:48]
マークスの立地は低地だけど、坂下通りに沿って南浦和方面にさらに下っていく地形になのであまり心配ないと思う。
心配があるとすれば水害より地震だけど、プラウドならさすがに大丈夫でしょう。
1330: マンション検討中さん 
[2021-02-03 16:47:11]
裏門通りと玉蔵院を見下ろすように建つこの物件からは、品格の欠如を強く感じさせられてしまう。拝金主義の権化というか、金になるならなんでも許されるのか、と。
シティハウス浦和岸町のほうが俺は好きだ。
1331: 匿名 
[2021-02-04 00:10:15]
裏門通りと玉蔵院を見下ろすマンションは他にいくつもあるでしょう。ライオンズマンション浦和仲町なんて昔から玉蔵院のとなりに建って玉蔵院と裏門通り見下ろしてるよ。
いい立地にマンションが建つようになっただけでしょう。
1332: マンション検討中さん 
[2021-02-04 08:59:27]
ライオンズは6階で表面もベージュのタイル貼りなので圧迫感があまりないけど、スミフのは15階建てで色もギンギラギンでしょ?きっと凄い威圧感でしょうね
1333: 通りがかりさん 
[2021-02-04 11:57:51]
ギンギラギンの色って何?
明るくていいんじゃないかな。
タワマンじゃないんだから、そんな威圧感ないでしょ。
1334: マンション検討中さん 
[2021-02-04 12:15:36]
午前中に見てきました。
狭い土地に15階のペンシルな建物だと思いました。
場所や雰囲気は良いと感じましたが、これは高すぎです。
1335: 匿名さん 
[2021-02-04 12:39:20]
>>1334 マンション検討中さん
12月完成予定だから、まだ全然見えないと思うのですが。
何を見てきたのでしょうか?
1336: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:15:02]
先週末通った時はまだ5階くらいかそれ以下の高さだったと思います。

角部屋は手が届かないのでBタイプを検討中です。
低層階の値下がりを期待してますが、戸数が少ないので値下がり期待できませんかね?
1337: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:34:59]
>>1327 検討板ユーザーさん

投資目的なら絶対今ではないでしょうし、投資目的にしてはマークスもこちらも駅距離が微妙ですね。
1338: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:53:10]
>>1334 マンション検討中さん

ペンシルって言うか
ワンフロア3戸ってかなり贅沢なつくり
1339: マンション検討中さん 
[2021-02-04 21:14:17]
>>1338 マンション検討中さん

狭い敷地に15階ですよ、、ワンフロア3戸しか出来ないんですよ、、何が贅沢なんですか?
1340: マンション検討中さん 
[2021-02-05 10:00:33]
>>1326 マンション検討中さん

岸町でその坪単価では綺麗な土地は買えないと思います。旗竿地とかですか?
1341: 匿名さん 
[2021-02-05 10:44:32]
>>1339 マンション検討中さん
角部屋率66%ですよ。
1フロア7戸とかは28%なので、マンション全体で見ればリッチじゃない?
1342: 匿名さん 
[2021-02-07 12:13:44]
医師会も未だに別々だし
なんなら、大宮庁舎と浦和庁舎に分ければ
こんなに対立しないのにね
もうこの話題はスレチだからやめますか
1343: 匿名 
[2021-02-09 12:44:24]
>>1337 マンション検討中さん
こちらはまわりの環境がよいから投資目的にいいでしょう。価格が下がることはなさそう。
1344: 評判気になるさん 
[2021-02-09 15:41:43]
投資目的で新築買うのはタブーだろ。
借り手が絶えなそうな立地の築浅中古を出来るだけ安く手に入れるのが王道。
投資目的で敢えて新築買うなら、地域のランドマーク的なマンションや、豊富な余剰資産があるなら都心の一等地のマンションを考慮すべき。
投資目的でマンション買う人は勉強するから間違えないと思うけど。
1345: マンション検討中さん 
[2021-02-09 15:50:58]
>>1339 マンション検討中さん

角部屋が三分の二ですよ!
両面壁しかない部屋が好き?
1346: 匿名さん 
[2021-02-09 17:59:30]
>>1345 マンション検討中さん
結局自分が住むのは一部屋だし、角住戸率とかあんまり関係無くないですか?
普通贅沢な造りって言うと、共用部が豪華とか、大規模でデザインが立派とかって事だと思いますが。
1347: 匿名さん 
[2021-02-09 19:12:13]
やっぱり角部屋がいいよね。
日当たりのいい部屋が多いほうが健康的。
1348: 匿名さん 
[2021-02-09 20:15:52]
それは仰る通りですが、どのマンションにも角部屋は同じ階数なら同じ数だけあるので、このマンションの良い点でも何でも無いと思うのですが。
1349: マンション検討中さん 
[2021-02-10 11:45:30]
このマンションの横の道を麗和幼稚園のほうに下ったところ、麗和幼稚園の横にダイワハウスのプレミスト浦和仲町マンションができるんですね。
このマンションのほうが立地と外観はいいけれど。
浦和区仲町は新築マンションがいろいろ選びようがありますね。

1350: マンション検討中さん 
[2021-02-10 11:45:30]
このマンションの横の道を麗和幼稚園のほうに下ったところ、麗和幼稚園の横にダイワハウスのプレミスト浦和仲町マンションができるんですね。
このマンションのほうが立地と外観はいいけれど。
浦和区仲町は新築マンションがいろいろ選びようがありますね。

1351: マンション検討中さん 
[2021-02-10 11:45:46]
このマンションの横の道を麗和幼稚園のほうに下ったところ、麗和幼稚園の横にダイワハウスのプレミスト浦和仲町マンションができるんですね。
このマンションのほうが立地と外観はいいけれど。
浦和区仲町は新築マンションがいろいろ選びようがありますね。

1353: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-13 00:00:49]
ホームページが更新されましたが、A間取りが売り出されたんでしょうか。
1354: 通りがかりさん 
[2021-02-14 12:40:43]
日当たりと通気性のよさそうなマンションですね。
1355: マンション検討中さん 
[2021-02-15 17:35:25]
公式を見ると、7200万?7600万とある
最上階Aが7600、Bが7200かな?
1356: マンション検討中さん 
[2021-02-17 20:27:56]
たっかいなー。
1357: 匿名 
[2021-02-18 14:46:10]
このマンションはシニアの方が住むのも楽しいでしょうね。
まわりに子供が多くて活気があるし、駅周辺にスーパーが多くて料理つくるのも楽しいでしょうし、外食もいろいろ楽しめる。ウーバーイーツなどの宅配でいろいろおいしい食べもの飲みものがたのめる。
書店が多い。浦和パルコの映画館で映画が楽しめる。デパートでいろいろ良い商品を見て買い物できる。
埼玉会館でいい音楽等を鑑賞できる。
東京各所に行くのも便利。
こういうマンションに優雅に住めたら、うらやましいですね。
1358: 匿名さん 
[2021-02-27 15:33:43]
このあいだ、コルソ地下1階と伊勢丹地下1階の食料品売り場で、おいしそうな食べ物がたくさんあったので、沢山買い物していくつも袋を持っていたのですよ。
そうしたら、買ったパンの袋がない!落ちてはいなかったということで、スリにとられたんでしょうね。とてもおいしそうなパンで食べたかったのに!
にぎやかなデパートなどで、わりとスリが多いそうですよ。
みなさんも、買い物のとき袋の上があいていて、パッととられたりしないように気をつけてくださいね。
浦和は治安がよいところなのになぁ。
ガックリ。
1359: マンション検討中さん 
[2021-02-27 16:39:22]
安心してパンをスル人なんていないから
あなたが落としただけであなたみたいなおっちょこちょいでも楽しく生きてけるくらいには浦和は治安いいですよ
1360: マンション検討中さん 
[2021-02-28 17:58:01]
日本沿岸の海面水位が、温暖化で上がっているそうじゃないですか。
大地震が来たときの地盤とか津波のことを考えると、湾岸エリアとか海の近くは本気で敬遠するなぁ。
1361: 匿名さん 
[2021-02-28 18:25:12]
>>1358 匿名さん
たくさん買いすぎて袋から落ちただけですよ。
食品の落とし物は残念ながら廃棄されるのが原則ですし。
落とし物に気付かす、踏んでしまったから廃棄されたってのも考えられますね。
まぁパンだけをスルよりは現実味があるパターンかと。

てか、マンションに全く関係ないことをここで書きこむのもどうかと思いますよ。
1362: 匿名さん 
[2021-03-08 06:49:13]
近くの玉蔵院はとてもよい憩いのスポットですよ。
都心では、このような大きな樹木が立ち並んでいたり、桜や梅の木などが見れるような寺院はないのではないかな。
1363: 評判気になるさん 
[2021-03-12 15:11:06]
1364: 匿名さん 
[2021-03-12 16:36:25]
1363さん
私は大手の方が安心出来ると思います。
パークスクエア三ツ沢公園の件でも、住友さんや熊谷組という大手だからこそ建て替えができたのではないでしょうか。
中小のデベなら倒産するかもですよね。
1365: 匿名さん 
[2021-03-29 16:26:05]
まだ上の方の階は、無償セレクトできるんですね。
もう全体的に無償セレクトは締め切られていたのかと思っていました。
セレクトと言っても、壁紙の色とかですかね?
床とか、ドアとかもだと結構大掛かりな気もします。
1366: マンション検討中さん 
[2021-03-29 20:23:45]
>>1365 匿名さん

ドア、フローリング、キッチンの天板の色が、3種類位から選べたと思います
あとキッチンの高さでしたかね
1367: マンション検討中さん 
[2021-04-03 22:10:39]
シティハウス浦和岸町とここのどちらも検討してる方いらっしゃいますか?
1368: マンション検討中さん 
[2021-04-03 23:15:28]
岸町も仲町も値上げしたようですね
1369: マンション検討中さん 
[2021-04-04 19:35:39]
>>1368 マンション検討中さん
値上げということは売れ行き好調なんでしょうか?
1370: 匿名さん 
[2021-04-05 11:12:13]
HPで拝見しましたらモノトーンの外観が素敵ですが、外壁はタイル貼りでしょうか?
1371: 評判気になるさん 
[2021-04-05 13:11:48]
レ・ジェイド浦和のモデルルームの前の通りの反対側に、住友の看板持った人が立ってますね。
仲町1丁目の野村のモデルルームができたら、その前にも住友の看板持ちが立つんでしょうか。
1372: 匿名さん 
[2021-04-05 14:11:55]
売れ行き好調ならプラカード持ちなんかしないと思うけど。
1373: 買い替え検討中さん 
[2021-04-05 14:35:46]
>>1372 匿名さん
プラカード広告程度の実施は売れ行きに関係無くやりますね。地元層には分かりやすい訴求手段ですし、コストも安いので。
1374: マンション検討中さん 
[2021-04-05 18:27:29]
>>1372 匿名さん

売れ行き関係ないって笑
たんなる売り方、手法ですよ
1375: マンション検討中さん 
[2021-04-05 19:58:42]
シティハウス浦和岸町より駅近なぶん価格差が大きくなるのかと思っていましたが、どちらも値上げしていて差がないように見えました。実際はやはりこちらのほうが高いのでしょうか。
1376: 通りがかりさん 
[2021-04-06 07:25:57]
ここらへんは都内の街より空気きれいそうだし、散歩するにしても散策するにしてもよい場所ですね。浦和駅周辺は気軽に入れるカフェも多いですし。
1377: マンション比較中さん 
[2021-04-08 16:08:03]
競合しているマンションのモデルルームの前で広告持って立ってるって。
1378: マンション掲示板さん 
[2021-04-10 12:35:29]
更に値上げたようですね
レジェイドや中古価格見ると、確かに普通の相場感になったかも
1379: 匿名さん 
[2021-04-10 12:45:22]
>>1377 マンション比較中さん
よくありますよ。スマートかどうかはさておき、見込み客へのリーチ手段としては一番手っ取り早いです。
1380: マンション検討中さん 
[2021-04-10 21:26:12]
先着順の住戸、7700万…
1381: マンション検討中さん 
[2021-04-10 23:47:46]
たけーよバカ
1382: 匿名さん 
[2021-04-11 07:30:09]
値上げとは強気ですね。
既に契約された方はラッキーですね。
売出し時に契約して、後から値引きされたり家具付きで販売されたらショックですが、今回は珍しいケースでしょうか。
それとも、これからは珍しくなくなるのかな。
1383: 匿名さん 
[2021-04-11 08:43:38]
>>1382 匿名さん
住友さんはいつもこうじゃん。市況に応じた「適正価格」販売という名の後期値上げ。
1384: マンション検討中さん 
[2021-04-12 17:06:01]
>>1383 匿名さん

どこのデベロッパーも値上げするよ。
1385: 匿名さん 
[2021-04-15 09:34:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1386: 匿名さん 
[2021-04-15 10:55:56]
>>1385 匿名さん
ソースプリーズ!
何ていうマンション?
1387: マンション検討中さん 
[2021-04-15 12:01:32]
西松っていうところは、タワマンつくるのにふなれだったようですね
1388: 匿名さん 
[2021-04-15 15:41:39]
フライデーに掲載のようです
1389: マンション検討中さん 
[2021-04-15 17:20:48]
フライデーに何掲載されてるんですか?
1390: マンション比較中さん 
[2021-04-16 07:35:29]
恵比寿のマンションで問題が起こってますね。
施工主の責任で終わる問題でもないような。
あと、管理組合が第三者検査機関に依頼して立証しないと、売主が相手にしないのも問題だと思います。
https://lanikainahele.com/?p=20099
1391: 匿名さん 
[2021-04-16 07:51:54]
ゼネコンも異なるし本物件とは無関係な話題。
供給戸数No.1だから少しはあるでしょう。
西松はヤバイね。
西松施工は再点検だな。
1392: マンション比較中さん 
[2021-04-16 11:58:56]
>>1391
だからさ、施工主だけの問題じゃないよな。
売主に責任はないのか?
管理組合の訴えに向き合わなかったんだろ?
1393: マンション検討中さん 
[2021-04-19 14:50:48]
>>1392 マンション比較中さん

手厚いそうです

今後の保障などに話は映っていくようですが住友不動産というガリバー企業で超有名大企業ということで手厚いものがあるようです。

やはり不動産は大手の販売会社から購入するのが安心だなどの意見もあります。
1394: 匿名さん 
[2021-04-19 15:12:23]
シティタワー恵比寿の掲示板を見ると、ことの経緯の詳細がよく分かるよ。
対応は、建て替えではなく、手直しみたい。
販売元としての責任が果たされているのか否かの評価は、各検討者に委ねられるね。
超有名企業は1つじゃないから。
1395: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-20 13:50:26]
設備仕様の高さは埼玉イチだよね?
欲しい、でも高いぃ?
1396: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 16:44:11]
タワーマンションって一様に仕様が高いと思ってたのに住友のシティタワー恵比寿はびっくり
他にもシティタワー大濠とか
仕様の問題なのか欠陥なのか、よく分からないけど
検索すると記事が出てくるよ
1397: マンション掲示板さん 
[2021-04-23 23:49:35]
>>1395 検討板ユーザーさん

シティハウス浦和岸町はいかがですか?設備は同じかと思います。
1398: マンション検討中さん 
[2021-04-24 14:20:38]
外観がシティハウスのほうと同じに見えますね。
1399: 匿名さん 
[2021-05-08 18:28:47]
外観は、あまりシティハウスってそれぞれにそこまで個性をもたせていないというか
同一ブランドということで似せているっていう感じはしますよね。

ここは間取りの種類もそんなに多くないので、
選ぶポイントとしてはどの階にするのかというところになっていくのだろうか。
1400: 匿名さん 
[2021-05-08 22:44:32]
向かいの駐車場側(東側の列)は将来的には何か建つなって感じ。
買うなら西側の角列でしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる