大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2019-12-31 14:10:29]
高輪は伝統的な閑静なところが長所だから、今の感じで十分。元麻布も似た感じだし。
アエルシテイは正直微妙。地元以外では知名度が全然低いから、田舎のダイクマ、ジャスコと変わらない。
82: 匿名さん 
[2019-12-31 14:25:47]
>>81 マンション検討中さん
5年後の白金高輪がどうなっているのかを想像できないんだろうね。
ちなみに、ここはアドレス高輪だけど、閑静な住宅街ではない。
83: マンション検討中さん 
[2020-01-01 20:30:42]
魚籃坂の下の低地にあって台風来たら水浸してエレベーター停まるのに住む気しねえ
しかも大通り沿いで深夜も車の騒音半端ないし
84: 匿名さん 
[2020-01-01 23:48:45]
この場所で台風による浸水は考えにくい。白金1や南麻布あたりの方が低地で面積も広いので、仮に古川が氾濫しても、ここまで水位が上がることはほとんど可能性がないかと。あと夜10時も過ぎれば麻布通りも桜田通りも車の往来はほとんどないよ。それでもここは、高輪とはいえ閑静な住宅地ではなくオフィス中心の業務地区ですけど。
85: マンション検討中さん 
[2020-01-02 11:51:34]
低地に住みたい方はどうぞ
86: 匿名さん 
[2020-01-04 16:13:25]
立地は凄くいいなと思いますが
間取りを見ると、ちょっとおもしろい形をしているなと思いました。
実際に見てみないと何とも言えないですが、
全体的に変わった形をしているのでしょうか。
他のプランなども含めてもう少し詳しい情報がほしいですね。
87: 匿名さん 
[2020-01-05 01:02:03]
行灯部屋少ないだろうな。スパンも確保できるはず。角部屋率も高いだろう。玄関の位置を工夫してくれたら、期待できそう。
88: マンション検討中さん 
[2020-01-06 14:13:52]
購入予定でしたが、坂の下にあるので迷ってます。毎年やってくる異常気象の大雨の際には、高台から大量の水が流れてくるのでしょうか
89: 匿名さん 
[2020-01-06 15:00:05]
>>88 マンション検討中さん
ないから安心して
90: 匿名さん 
[2020-01-09 13:23:05]
あんま関係ないだろうけど
https://www.daiwahouse.co.jp/info/20191218.html
91: 匿名さん 
[2020-01-09 23:13:11]
いつの開示だよ、情報は新鮮でないと。
92: 匿名さん 
[2020-01-11 20:57:16]
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
今見ることができるプランから考えると
かなりどのプランも専有面積が広めなのでしょう。
価格がまだ不明なので何とも言えませんが、
駅の近さを優先に考える人には最高のマンションかもしれないです。
93: 匿名さん 
[2020-01-14 14:58:23]
>>88 マンション検討中さん
昨年台風による災害が各地であってハザードマップについて報道されていましたよね。昨年浸水被害を受けた地域はハザードマップで指摘された場所ばかりというじゃないですか。それ見た方が早いし確実。ちなみにこのマンションの敷地は浸水エリアには入ってなかったですよ。
94: 匿名さん 
[2020-01-17 18:59:10]
ここはそんなに駄目なのか?
多分割引受けられるから気にしているのだけど
95: 匿名さん 
[2020-01-17 19:00:15]
>>94 匿名さん
売り出し戸数が少ないから、気にしてる間に完売してるよ。
96: 匿名さん 
[2020-01-17 19:14:06]
分かったよ
とりあえず資料取り寄せたから、確認してモデルルーム行ってみる
97: 匿名さん 
[2020-01-17 20:12:31]
割引って0.5とか1.0でしょ?
そんなんで選別するより、適正な価格目線で選別した方がいいぞ!
98: 匿名さん 
[2020-01-17 21:08:27]
>>97 匿名さん

今見たら1%だった
1億で100万円か
99: 匿名さん 
[2020-01-17 21:09:49]
分譲住宅なら3%割引だった
3%の認識だったんだが、マンションは違ったよ
100: 匿名さん 
[2020-01-17 22:53:22]
株主割引有りますか?
101: 通りがかりさん 
[2020-01-22 01:08:39]
純粋に欲しいと思いました。
高いんだろうな。。。いや欲しい!
立地も間取りも、悪くないぞ!
102: 匿名さん 
[2020-01-22 11:58:55]
MRオープンはまだですか?
103: 匿名さん 
[2020-01-22 12:31:19]
>>101 通りがかりさん
普通の部屋だと共用施設以外はスカイよりこっちや三菱が全部良いね。間取り、騒音、排ガス、地歴、駅距離。
プレミアムや角部屋部屋はスカイもいいけど、他は行灯、独房部屋ばかり。高速直接だし
104: 匿名さん 
[2020-01-22 12:36:08]
>>103 匿名さん
スカイの角部屋も大して間取り良くないだろ
105: 匿名さん 
[2020-01-23 15:31:37]
>>103
とはいえ、再開発の基本は「その地域の一番目立つ物件買え」といいますからね。
ここがどーしても良いと言うなら、まぁ止めはしませんが。
106: 匿名さん 
[2020-01-23 16:00:16]
>>105 匿名さん
人真似やめろ
107: 匿名さん 
[2020-01-28 17:18:52]
全然公式サイトに情報があがってこないなと思っていました。販売自体が5月中旬なんですね。
そりゃまだ詳細出してきません…。

地権者さんがとても多いマンションなので、
それをどう思うか、というのがまずはあると思います。
半分までは行かないにしても、それに近い数字です。
ここって何かの建て替え事業なんですか?
108: 匿名さん 
[2020-01-28 22:16:00]
>>105 匿名さん
言わないよ。大規模物件は原価率安いから売りたい連中の思う壺。セカンダリは内見あるから内容で判断されてる。住むなら尚更。
窓なし部屋あり、高速横の3LDKを買えとは言わないよね
109: 匿名さん 
[2020-01-29 10:04:22]
高輪一丁目共同建替計画
110: 匿名さん 
[2020-01-31 00:02:57]
新しい間取り来ましたね。
スパンは素晴らしい。
デザインもかなり力入ってる。
デベとサイズ感は好みが分かれそう。
111: 匿名さん 
[2020-02-01 08:02:27]
早くモデルルームオープンしないとスカイ買っちゃうよ
112: 匿名さん 
[2020-02-01 09:03:55]
ここの北側の三角形のブロックに再開発計画があるようです。事業協力者のデベロッパーも決まっているとのことでした。将来的に東京タワー方向の眺望はなくなるかもしれません。
113: マンション検討中さん 
[2020-02-01 11:28:13]
近隣の再開発推しの特徴無いペンシルタワマンだな。道路脇で存在感なし、プレミストとか。セカンダリーだと余計に選ばれないな。
114: 匿名さん 
[2020-02-01 20:13:29]
>>113 マンション検討中さん
ペンシルの具体的なデメリットは?ぶっといと逆に間取りや採光が悪くなるじゃん。
115: マンション検討中さん 
[2020-02-03 00:37:43]
ここ買うくらいなら伊勢丹使いやすいスカイの方がいいな
こっちの方が圧倒的に安かったら考えるが
116: 匿名さん 
[2020-02-03 02:19:34]
>>115 マンション検討中さん
こっちが安くなる要素はないよ。
117: マンション検討中さん 
[2020-02-03 08:11:25]
羽田新航路による騒音公害で地価下落するのに、買う気しない
118: 匿名さん 
[2020-02-03 08:15:45]
>>116 匿名さん
いやいや、そもそも販売側が白金スカイの一次とバッティングしないように販売期ずらして価格も調整すると言ってますから。要素ないとか適当な憶測は良くないですよ。分相応に安かったら買います。
119: 匿名さん 
[2020-02-03 13:13:32]
>>118 匿名さん
いやいや。駅距離、間取り、環境でこっちが優れている。こっちはスカイみたいに、2SLDkを無理矢理リビングインと廊下でかさ増して、窓無し3LDKにしていない。高速からも距離ある。
120: 匿名さん 
[2020-02-03 14:22:57]
>>118
>>119 匿名さん
大規模と中規模等々、色々な点で異なる部分が多いわけだから、あんまり頑なにならずに、お互いリスペクトしましょうよ
121: 匿名さん 
[2020-02-03 16:51:36]
>>120 匿名さん
過去レスいくつかでもさらっと読めば、スカイへの誘導が増えているのが分かるよ。
異なるから快適さや環境が変わるんで、間取り、駅距離、環境の点でスカイより三菱かダイワが良く、スカイが良いのは共用施設ではないの?違うと想うならば、修整するか追加情報
122: 匿名さん 
[2020-02-03 18:22:28]
ここ眺望はどうなの?将来的にかぶる可能性どうなんだろう?
123: 匿名さん 
[2020-02-03 18:52:51]
>>121 匿名さん
修整→修正
124: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 21:10:19]
駅距離だけでしょ、ここ勝るの。強いて言えばあとは住所だけかな。間取りなんて部屋によって違いすぎて単純比較は無意味。他はあらゆる要素でスカイが良いな、買うなら。趣味で見てるだけだから買わないけどね。
125: 匿名さん 
[2020-02-03 22:34:05]
>>124 検討板ユーザーさん
あらゆる点はどこですか?一つも書かれてない。
間取りは窓無し行灯部屋の割合で単純比較できるよ。三菱もダイワも見当たらない。スカイは角部屋とプレミア厶以外の3LDKはどうなってるか見た?大規模なので奥に深い間取りになり、3LDK以外の採光もスカイは不利。
ワンルームはここはないし、高速横でもない。
126: 匿名さん 
[2020-02-04 01:29:40]
>>125 匿名さん
地権者か・・・
127: 匿名さん 
[2020-02-04 02:15:32]
>>126 匿名さん
三菱とダイワの両方の地権者はいないよ
スカイのメリットは結局何かね
128: 匿名さん 
[2020-02-04 08:37:43]
>>127 匿名さん
はあ?
地権者だらけなんだけど
ちゃんと調べて書き込みしなよ、若葉
129: 匿名さん 
[2020-02-04 08:48:15]
地権者が45%の物件なんて、デメリットしかない。高値販売は確実だな。
地権者も必死になるのもわかる
130: 匿名さん 
[2020-02-04 09:48:53]
>>121 匿名さん
想う→思う
131: 匿名さん 
[2020-02-04 12:16:17]
>>128 匿名さん
はあ?とか、最後に一言とか完全にネット中毒の子供だな。
地権者と言われたから違うと言ったの?三菱、ダイワの両方の地権者だと思う?
ちゃんとレスの前後読みなよ。
ここよりスカイが優れている点は結局何?
若葉は関係ないよ。

132: 匿名さん 
[2020-02-04 12:19:40]
>>129 匿名さん
必死なのはスカイ。地権者、必死と決め付けて、下衆の勘ぐりが板に付いてる
間取り、環境、立地はどちらもダイワか三菱なのに、何も反論できない。
スカイは内陸で最安だから、他のマンションまで顔出して柄が悪いの?窓のない独房部屋が似合ってる
133: 匿名さん 
[2020-02-04 12:21:24]
>>130 匿名さん
変換以外の内容は正しいでいいですか?
134: 匿名さん 
[2020-02-04 12:44:55]
スカイスレじゃないのに、スカイに固執する若葉は放っておいて
地権者への建築中の補償だったり、建築費やデベ・施工会社の利益は、基本的には新規購入者が負担する事になるよね。地権者が持ち出ししてたり、等価交換の設定が低いのなら話は別だけど。
地権者割引の高さや元と新の住人層の乖離を考慮すると、管理組合設立後に揉めそうな気がするわ。
三菱はその点、まだマシ
135: 匿名さん 
[2020-02-04 13:11:07]
航空路にかからないですよね?
136: 匿名さん 
[2020-02-04 13:15:37]
飛行ルートからは外れてる
137: 匿名さん 
[2020-02-04 13:50:34]
>>135 匿名さん
直下は、消防署辺り
直下ではないけど、かなり近い
直下は、消防署辺り直下ではないけど、かな...
138: 匿名さん 
[2020-02-04 13:55:18]
>>137 匿名さん
事故でもあれば、被害に遭う近さだね。
139: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-04 15:35:20]
なんか検討者の討論というより、デベ営業の罵り合いみたいになってるな。
140: 匿名さん 
[2020-02-04 17:23:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
141: 匿名さん 
[2020-02-04 17:26:38]
>>138 匿名さん
戦闘機ではなく旅客機や部品、付着物が住宅街に落ちたこと、日本で過去に何回ありました?
142: 匿名さん 
[2020-02-04 18:22:52]
ダイワと三菱の決定的違いとなると
①ディベロッパーの格が異なる。
三菱は三大ディベロッパー。ダイワは五大にすら入れてない。三大ディベロッパーの物件は資産価値が落ちにくいと言われている
②三菱は地権者なし、プレミストは45%の地権者。普通はどんなに多くても30%。借地権者が多いということは、分譲購入者のお布施が増えるということ。多額のお布施をしても、地権者特権等で駐車場等々地権者より後回しにされる。理事会も揉める要素となる。三菱のように地権者がいないというのはメリット
③プレミストの方が駅へのアクセスは段違いに便利。
④プレミストの北側は抜ける。東京タワービューも期待できる。三菱は、南側の高層と一部の部屋しか眺望を期待できない。

挙げればキリがないか、今わかってるところはこんな事かな。
スカイは大規模なので、基本的には比較対象にはならないでしょ。
143: 匿名さん 
[2020-02-04 18:48:32]
>>142 匿名さん
ここは建替組合施行でしょ。
ダイワも参加組合員になってるはずだから普通は地権者とダイワの面積按分で入居時の駐車場とかは割り振るんじゃないの?
駐車場が地権者より後回しになるのは確定?
144: 匿名さん 
[2020-02-04 21:21:56]
>>142 匿名さん
東京タワーvs御所
145: 匿名さん 
[2020-02-04 22:57:07]
>>141 匿名さん

騒音問題は?
146: マンション検討中さん 
[2020-02-04 23:03:48]
飛行機はこんなに低いところを飛ぶのか
マンションすれすれじゃないか
147: 匿名さん 
[2020-02-04 23:08:10]
飛行機マニアにはたまらない
148: 匿名さん 
[2020-02-05 10:00:25]
北側も近場で新たに2ヶ所の再開発計画が動き出してる訳で、将来的には閉ざされるでしょう。
まぁ、これからの白金高輪タワーには眺望を期待しては駄目かと。
149: 匿名さん 
[2020-02-05 20:34:12]
街の景観が芝浦みたいになる?人が詰まった街に見えちゃうね
150: 匿名さん 
[2020-02-06 22:07:48]
2LDKのプランですが、キッチンが変わった感じがしますね。
飛び出しているようにも見えますが、
こういうのをアイランド型ってことなんでしょうか。
151: マンション検討中さん 
[2020-02-11 10:06:51]
大通り沿いで、頭の上は飛行機の低空飛行だし、うるさすぎて買う気しない。
152: 匿名さん 
[2020-02-11 11:45:15]
>> 151
へー、もったいない。
153: 匿名さん 
[2020-02-11 13:06:53]
間取りがよくないね
使いにくい
なお、間取りが悪いのはここに限ったことではないけど
白金スカイも悪い
154: 匿名さん 
[2020-02-11 13:13:56]
>>153 匿名さん
70平米の玄関が面白いね。狭小部屋でなかなか見たことないわ、こういう玄関。
それにしても、プランの70平米のところに100Aとか書かれてるし、外苑西までの距離が微妙に違ってて訂正してたり、ホームページの作り込みの甘さが建物への詰めの甘さに繋がりそうで、ちゃんとやってほしいね。そういう細かいところまで
70平米の玄関が面白いね。狭小部屋でなか...
155: 匿名さん 
[2020-02-11 13:26:25]
無駄なスペース多過ぎだわな。
柱の食い込みがなければ、もう少しマシな間取りになったかもね。
無駄なスペース多過ぎだわな。柱の食い込み...
156: 匿名さん 
[2020-02-11 13:42:42]
評価できるのは、各部屋が独立しているところですね
白金スカイなんてリビングイン基本ですよ

正方形リビングは、家具の配置が難しい
ダイニングとリビングテーブルをどう配置するのかね

柱も一本入っちゃっているし
柱一本にお金を払うことになる

三田タワーとかも見たけど、ろくな間取りでなかった
坪単価高いから、変な間取りは勘弁して欲しい
157: 匿名さん 
[2020-02-11 13:51:29]
71㎡あれば、ワイドスパンで3部屋横に並べた3LDKマンション
昔はあったよ
最近だとこれから販売のブリリア有明で見た
小規模なら仕方ないけど、大規模の白金スカイで出来ないことに時代を感じる
スパン詰めて戸数増やすためのコストカットマンションだよね
158: 匿名さん 
[2020-02-11 13:52:03]
>>156 匿名さん
私はちょっと違う考え方で、リビングインはありだと思ってる。占有面接が狭くなる一方のこのご時世、リビングの余剰部分も活用しながら、部屋をレイアウトしていった方が効率的とかんがえます。そのためには、引き戸リビングインは有りだね。
プライバシーが~とかいう話は100平米越え、最低でも90平米ないと。

で、この70平米の部屋だけど、リビングと各部屋が分かれてはいるけど、玄関~廊下を考えると、宅急便などの来客者にリビングと洋室2が丸見えなのが気になる。
159: 匿名さん 
[2020-02-11 14:05:08]
思春期のお子様がいる家庭は、きついよ
防音でもしているなら良いけど、どちらかが気を使わないと音が筒抜けだよ
両親が友達よんでいてたとして必ずリビングを通って、トイレなどに行き来するのも嫌だろう
リビングから出て廊下があると、音楽大音量でリビングで鳴らしても寝室は静かだよ
160: 匿名さん 
[2020-02-11 14:13:45]
若葉くんはどの物件オススメなんだよ
161: 匿名さん 
[2020-02-11 14:18:49]
>>160 匿名さん

今は住みたいマンション無いね
ブランズ芝浦の間取り良かったね
湾岸は、まだ贅沢に使えるゆとりがあると思った
162: 匿名さん 
[2020-02-11 14:21:22]
>>159 匿名さん
まず、思春期の事も考慮してリビングインはあり。ただし、共用部分に逃げ場があるかないかで随分かわってくる。別にリビングインを推奨しているわけではなく、変な事に拘りすぎると本末転倒ということ。
あと、0歳~12歳位まではリビング子育ての方が良い場合もあるからね。

ちなみにこの間取りで、リビング大音量だと流石に洋室2はクソうるさい

163: 匿名さん 
[2020-02-11 14:26:39]
>>161 匿名さん
東急芝浦も、リビングインの部屋結構あるけどね。
164: 匿名さん 
[2020-02-11 14:33:43]
子供の学習時間等に合わせてテレビを見るのを我慢したりするのが嫌なの
音楽を聞くのも趣味なんで
専用の防音シアタールームなんて持てればいいけどね
165: 匿名さん 
[2020-02-11 14:37:42]
間取りが良いのは、パークコートタワーだよ
まあ、上を見てもきりがないけど
最近はどのマンションも高くてパークコート価格で嫌になるね
166: 匿名さん 
[2020-02-11 14:45:24]
>>164 匿名さん
パパ、そんな自分勝手を言うのは100平米越えのマンション買ってからにしてね。迷惑だから by娘より
167: 匿名さん 
[2020-02-11 14:59:27]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
168: 通りがかりさん 
[2020-02-13 17:19:00]
169: マンション検討中さん 
[2020-02-13 18:40:50]
買うのやめた
170: 匿名さん 
[2020-02-13 19:43:20]
ここは高すぎるから、豊洲にしようかと迷っています
171: 匿名さん 
[2020-02-13 20:22:48]
>>168 通りがかりさん
積水よりマシ
172: マンション検討中さん 
[2020-02-13 20:54:22]
こんなに高いマンション買う奴はアホだな
無駄使い
173: マンション検討中さん 
[2020-02-13 21:44:10]
ダイワハウチュの犯罪発生率ハンパネエな。
ここは消えたわあ。
174: 匿名さん 
[2020-02-13 22:09:40]
まだ価格は分からんだろ
175: eマンションさん 
[2020-02-14 01:22:56]
>>168 通りがかりさん
どうしようもないですねw
176: 匿名さん 
[2020-02-15 22:13:46]
2LDKのプラン、ちょっと変わった形には見えますが個人的に好きですね。
やっぱリビングと洋室が面していない形の方が暮らしやすそうな印象があります。
気になるところがあるとすればリビングにバルコニーがないところでしょうか。
最近ってそういうところ多いんですかね。
177: 匿名さん 
[2020-02-22 07:40:40]
新しいプランが発表されてます
178: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:20:28]
誰も買わなければ値下げするんだからみんなで買うのやめようぜ
179: 匿名さん 
[2020-02-22 09:01:24]
分譲は20階以上がメインと広告に書いてありました
お高くなりそうです
180: 匿名さん 
[2020-02-22 09:06:39]
>>179 匿名さん
地権者だらけの物件だから、それはしょうがないよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる