両備ホールディングス株式会社 両備不動産広島カンパニーの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・グレース翠町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・グレース翠町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-29 12:27:04
 削除依頼 投稿する

ザ・グレース翠町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rrr.gr.jp/hiroshima/grace-midori/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151296

所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)
交通:広島バス「東翠町」バス停徒歩約2分、
   広島電鉄「県病院前」電停徒歩約8分
間取:3LDK~4LDK
面積:84.39平米~150.21平米
売主:両備ホールディングス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・グレース翠町 現地モデルルーム訪問(両備HD広島第2号物件 ミジュアリー)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2272/

[スレ作成日時]2019-10-08 12:24:09

現在の物件
所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)、広島県広島市南区翠三丁目12番27(住居表示)
交通:「東翠町」バス停 徒歩1分(広島バス)
価格:5,450万円~7,080万円
間取:2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:84.39m2~106.74m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 21戸

ザ・グレース翠町ってどうですか?

No.101  
by 通りがかりさん 2020-01-30 07:35:28
>>100 匿名さん

違います。
No.102  
by 名無しさん 2020-02-25 16:07:35
ここよく通るけど、塾とマンション建設地の間の横断歩道、いつもドブ臭いのはなぜだろう?
No.103  
by 匿名さん 2020-02-25 18:40:36
>>95 匿名さん
設備、仕様が、幟町よりよい(階数によります。)。上の階は、特に広島では、一番だと思います。
又、土地取得にお金が大分かかっているのと、鹿島建設なので、こちらのほうが、1000万は高いと考えていいです。月々は、安いですが。車が必須の場所だと思いますが、駐車場が少ないです。購入するなら、お早めに。駐車場がほしいなら。
No.104  
by 名無しさん 2020-02-26 00:11:20
うーん。
やめておこう。
No.105  
by 匿名さん 2020-04-05 07:27:25
やはり高すぎでしたね。502号室106平米で、7750万でした。8階から上は仕様も高級にもなりますから、普通に億ですね。
今のこの時期に売れないでしょ。何年で売り切れるか興味深いです。
大分安くなったら買おうかな。
立地より高い値段で土地を両備さんは、買いすぎましたね。坪単価240万て!最初モデルルームできるまでは、6、7000万て仰ってましたが嘘でしたね。
イオンの隣のほうが、立地はいいかな。交通手段もバスくらいしか近くにないのに。
広島でこの値段はないな。
今のマンションが10年位したらこちら半額近くになってそうなので考えよう。
No.106  
by 匿名さん 2020-04-05 12:08:38
翠だからね。妥当じゃないかな。
No.107  
by 匿名さん 2020-04-05 12:44:15
>>106 匿名さん
翠でこんなに高いなんて。
市内で一番高いマンションですな。
近く徒歩圏内なにもないけど。
セブンイレブンも遠いし。
億するなら、私なら一軒家のほうがいいです。翠、宇品東辺りで探してましたが、ここはないな。
上幟より高いなんて。売れないな。近くのパークハウスの中古2戸買えるな。微妙な場所だし。
財閥でもないのに。
No.108  
by マンコミュファンさん 2020-04-05 21:35:34
TVCMみましたが、広大医学部から近いのを売りにしたナレーションでしたね。
ターゲット層が医者なんですかね。
No.109  
by 匿名さん 2020-04-05 23:50:35
翠はアーバンビューの頃から上幟より高いからな。
No.110  
by 匿名さん 2020-04-06 01:15:33
>>107 匿名さん
南区限定なら一番高いですが、市内という広範囲でなら一番高くはないですよ。
No.111  
by 匿名さん 2020-04-06 06:51:31
>>110 匿名さん

場所によるでしょう。
このマンションの場所は高くはない。
No.112  
by 匿名さん 2020-04-06 10:20:16
翠の中限定で見てもでこの場所より高いところはそんなに多くない。
ここより高いと思われる翠エリアがあればどうぞ。
No.113  
by マンション掲示板さん 2020-04-06 11:51:39
アーバンビュー翠マスターズハウスは高かった印象
No.114  
by 匿名さん 2020-04-06 13:41:40
あれは同時期の広島市内のマンションで一番髙かった。
当然中区のマンションよりも。
翠はそういうエリア。
No.115  
by 匿名さん 2020-04-06 17:07:13
>>114 匿名さん

パークハウス、アルファステイツそんなにしてないが?
三菱より、岡山の地方企業の両備のほうが、高いとは?はて?
利便性も、パークハウスのほうがいいでしょ。市電目の前。広大附属学校目の前。ゆめタウン至近。
私は翠に住んでますが、そんなに3丁目は住みたいところではないかな。排ガスもすごいし。
114さんは関係者?
No.116  
by 匿名さん 2020-04-06 20:00:16
パークハウスっていつのどのマンションのこと言ってんのか知らんけど、アルファは当時これも中区以上の価格(確か坪174万くらいだったような・・・)で売っててビビった。

あ、もしかしてパークハウスって西翠の方の最近のやつ?
あれはギリギリ翠って感じ。

翠パークハウスとかアーバンとかアルファみたいに昔のバス通り沿いが評価が高い。
No.117  
by マンコミュファンさん 2020-04-06 20:35:26
>>114 匿名さん
中古価格は半値。翠は公団住宅も多く、微妙な雰囲気な場所。また交通の便が悪く法人賃貸需要も無く、資産価値が見込めないエリアになってしまいました。

No.118  
by 検討板ユーザーさん 2020-04-06 21:08:29
>>117 マンコミュファンさん
半値だとしたら元々めっちゃ高かったってことだな。
中古価格知らないのがイッパツでばれましたよ。
現実が思い通りじゃなくて残念でしたー!
No.119  
by 匿名さん 2020-04-06 21:23:10
>>115
西側は電停があるけど町の雰囲気は宇品だよね。
No.120  
by 匿名さん 2020-04-07 08:33:03
>>119 匿名さん

東側はなにもないけど。高級マンションがあるとは、思えない看板だらけだしね。コンビニと、学校しかない。
バス停も信号を渡らないとなし。本数も少ない。
年取りには、向いてないな。購入した後、生活が想像できないな。仕事場が、翠だが。まだひととのほうが、イメージできるな。
私は、広島駅前に住んでるが子供の学校も翠なので考えていたがこちらはないな。戸建にしようかな。土地も安くなっていくし。
売れたらいいね。
No.121  
by 匿名さん 2020-04-07 08:51:49
>年取りには、向いてないな。購入した後、生活が想像できないな。仕事場が、翠だが。まだひととのほうが、イメージできるな。

まねして、文章書いて、みます。お子さんの、翠小学校では、こんな文章の、書き方は教えていない、はず、です、よ。
No.122  
by マンション検討中さん 2020-04-07 13:29:08
「年取り」でフイタ。
No.123  
by 匿名さん 2020-04-07 14:36:56
>>107 匿名さん
>>106 匿名さん
> 翠でこんなに高いなんて。
> 市内で一番高いマンションですな。

>>107さんは現在販売中の広島市内のマンションの中でここが一番高いという意味で書かれたと思ったので>>110を投稿しましたが(中区を含めると一番高くない)、翠地区限定での話だったようですね。
No.124  
by 匿名さん 2020-04-07 14:45:47
>>121
たぶん、翠小じゃなくて、附属と、言いたいんですよ。
No.125  
by 匿名さん 2020-04-07 15:30:44
>年取りには、向いてないな。
>購入した後、生活が想像できないな。
>まだひととのほうが、イメージできるな。
ぼ、ぼくは、おにぎりが、た、食べたいんだな。
No.126  
by 通りがかりさん 2020-04-07 16:35:38
過疎ってたのに。突然レス増えてますね。両備の方の自作自演じゃないですよね?
暇でしょ。
私も、金額聞いてひきました。ないかな。
広島でこんな値段で売れるの?
No.127  
by 匿名さん 2020-04-07 16:47:43
>>121 匿名さん
ごめんなさい。年寄りを年取りと間違えて。
子供が、付属に通いスミマセン。ザ・広島タワーに住んでスミマセン。ローンも10年で完済してスミマセン。
申し訳ない。

No.128  
by 匿名さん 2020-04-07 16:50:34
>>127さん
謝る必要があるような内容ではないので気にしなくていいですよ。
No.129  
by 匿名さん 2020-04-07 17:41:26
だな。許してやるよ。気にすんな!
No.130  
by 名無しさん 2020-12-14 19:00:05
21戸中、6戸が売れている状態でしょうか?
No.131  
by 名無しさん 2021-02-24 15:32:29
売れ行きはどうなのでしょうか?
No.132  
by 通りがかりさん 2021-02-24 21:00:26
>>131 名無しさん

売れてませんね。広島では今や翠は不便だし高過ぎましたね。
設備、仕様、施工会社パーフェクトなのに。ちょっと外観はセンスないけど。両備さん次は広島駅近でお願い。
外観杜の町くらいにしてね。
No.133  
by 匿名さん 2021-02-25 22:37:35
>>132 通りがかりさん
HPの外観デザインが何で北側からなんだろう?と思ってましたけど、実物を南側から見て理解しました 笑
No.134  
by 匿名さん 2021-02-26 07:48:20
2期2次で15000万の部屋を出したけど、買う人がいたのかな。
翠でよくそんな金額出すなーと。
庶民にはわからんw
No.135  
by 通りがかりさん 2021-02-26 11:25:58
>>134 匿名さん

12階ならまだわかるけど。73坪だから坪200位だし。
でも、駐輪場の数少ないしこの立地なら車絶対いるから、駐車場の数も疑問だし。
訴求したい相手がよくわからないな。ヒトトくらい完売までかかりそう。
幟町なら苦戦してもあの当時なら何とかなったけど。
翠では。モデルルームも行かせてもらったけど、販売価格がやはり。岡山なら知名度あるし、施工鹿島だからまだ売れたかもしれないが。
マンションは立地だもん。やはり、市場調査不足と思う。
No.136  
by マンコミュファンさん 2021-02-26 12:30:56
>>135 通りがかりさん
ここは総戸数21戸、ヒトト広島最大の665戸です。
比べてはいけないかも

No.137  
by 通りがかりさん 2021-02-26 13:02:29
>>136 マンコミュファンさん

ヒトトは買わないよ。施工会社、仕様こちらのほうが全部上だよ。当たり前だけど。コストダウンマンションとは、比較対象にはなってない。
立地が不便なとこは同じかな。
完売までの時間は、同じくらいかかるかもしれないけど。
No.138  
by 匿名さん 2021-03-14 14:31:01
最上階ワンフロアのペントハウスなんて憧れます。
買おうかなと思って問い合わせしたら既に売れてしまってました。
No.139  
by 匿名さん 2021-03-14 14:33:02
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.140  
by 匿名さん 2021-03-14 19:42:36
なんだかんだ言っても結句高くて買えない物件ばかり。。。
No.141  
by 通りがかりさん 2021-06-03 22:54:05
相当数売れ残っている?
No.142  
by 匿名さん 2021-06-04 11:08:14
高いと言われてばかりでしたので相当高い価格を想像していましたが、84平米を5,400万円台で購入できるのならふつうの価格に思えます。
早い段階で資料請求しておけばよかったです。
No.143  
by 匿名さん 2021-06-05 04:21:58
>>142 匿名さん
そうですね。そもそもエグゼクティブフロアの仕様は並みですしね。
それでも2019年の売り出し当時の相場感では高かったんですよ。
この1,2年、後発物件が出るたびに価格がどんどん高騰して広島の新築相場がかなり上がったので相対的に普通の価格になったんです。
今や宇品でも坪200万の時代ですから完成済物件はお手頃だと思いますよ。
ただこちらは総戸数21戸の超小規模物件であることに加え、機械式駐車場や内廊下など金の掛かる仕様、設備が多いのでランニングコストは非常に高くなると思います。
No.144  
by 匿名さん 2021-06-30 21:06:59
2019年当時のグレース幟町や中区中心部のマンション価格と比べても安いと思います。
意外と翠町は購入しやすい価格になっているんですね。
No.145  
by 匿名さん 2021-07-04 16:02:46
新宿から距離あるな。

初台の方が立地が良い。
No.146  
by マンション比較中さん 2021-07-10 12:42:57
県外出身者からすると,翠町って普通の下町のように感じるのですが坪単価が高くなりがちなのはなんでですか?
埋立地ではない平地だから?
No.147  
by 匿名さん 2021-07-10 13:11:48
広島は過去から交通の便が悪くても地価が高いとこが点在してて、翠もその一つかな。
高齢者も多くて、そのエリアから外へ出ない人にはこじんまりして暮らしやすいんだと思う。
No.148  
by マンション比較中さん 2021-07-10 15:29:52
なるほど参考になります。
No.149  
by 匿名さん 2021-07-10 19:54:05
翠は地形分類だと旧水部。埋立地ですよ。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-08-30 15:27:34

公式HPに載っている乾式戸境壁イメージ図の横に説明文で、「200から220mm厚のRC壁を採用」とあります。
RC壁=湿式と理解していました。
鉄筋コンクリートでも乾式となる場合があるのでしょうか?
乾式でも問題ないとは思いますが、なるべく分厚いコンクリートを希望しているもでので。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-09-09 20:15:32
分厚いコンクリートって逆に部屋内とコストバランスが戸境壁なんぞに求める必要性あるのか疑問ですが、思いの主旨は理解します。私は独立角住戸ですが、壁隣接のエレベーターが深夜作動音気になったりします。
けれど平面プラン見てもスラブの厚み勘案しても乾式戸境問題ないのではないかと。立地・利便性・施工会社・管理・資産性考えてもとても魅力ですが、中区の在住で翠町ブランド興味薄。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-09-09 20:33:09
>>151 マンション検討中さん

ごめんなさい。
煽るつもりは全くないのですが、あなたのコメントの主旨が理解できません。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-09-15 14:42:07
ここはいくらくらいからですか?通りすがり見たらあまり入居されてないような感じに見えたんですが、まだ値下げとかされてないのかな?
No.154  
by マンション比較中さん 2021-10-07 14:59:49
>>153 マンション検討中さん
HPを見ると、まだ6戸(3割弱)は残ってるみたいです。
最終期となっていないのでそれ以上残っているかもしれません。
価格設定で完全に市場を読み間違えたか…。

平面駐車場ももう残ってないでしょうから、この金額を出せる層が機械式や敷地外駐車場ってのも厳しい気がします。
No.155  
by 買い替え検討中さん 2021-10-20 08:57:52
たった21戸だけなのに『第2期3次』とか言ってるけど、どういうことなんだろうね。
大人の事情ってやつでしょうか?
でもこれくらい小規模なマンションは良いですね。
憧れます。
No.156  
by マンション検討中さん 2021-10-20 10:09:28
広くて本当に快適そうだけど、立地にイマイチ魅力を感じない。高いよー
No.157  
by 通りがかさりさん 2021-10-20 13:16:05
>>156 マンション検討中さん
だからうれてないんじゃないかな。
全然売れてないようだから、後々大変そう。
完売まで何年かかるやら、ローン減税あるのに売れないからまずいだろうね。
外観も何かやぼったいんだよな。
幟町のグレースもそう。
仕様はいいのに勿体ない。
No.158  
by 匿名さん 2021-10-20 14:09:11
>>157 通りがかさりさん
こちらのマンションは広島でも外観は良い方だと思うよ。
ここの外観が良くないと思うあなたのおすすめの外観のマンションはどちらですか?
人それぞれ好き好きあっていいと思うので是々非々で参考までに。
No.159  
by 通りがかさりさん 2021-10-21 07:16:58
>>158 匿名さん

同じ両備でも杜の街グレースは、外観好きですね。
規模は違いますし、人それぞれ好みは違うけど。
こちらの窓だと中入ると狭く感じるし、窓側がガタガタなので物を端に置くとき隙間ができて嫌ですね。
幟町のグレースでも思いました。
普通でいいんですよ。
内窓施工するのも難しくなるから好みではないです。
No.160  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-21 08:09:29
>>159 通りがかさりさん
ご意見ありがとうございました。
でも外観の話じゃ無くなってますね。
私はこちらのマンションの外観は綺麗だと思います。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-10-21 08:40:06
>>159 通りがかさりさん

申し訳ないけど、見た目のことを延べるなら同じ規模の物件を比較対象にして欲しいな。
No.162  
by 通りがかさりさん 2021-10-22 07:20:34
>>161 マンション検討中さん
近隣だとザ・パークハウス翠一丁目、アルファステイツ翠でいいかな。
パークハウスは、市電沿いだし、便利だな。
外観も、ディテール細かくつくられておりなかなか。
グレースは、売れてないから広告が垂らしてあるのが、残念。
外観は人それぞれだね。

No.163  
by 匿名さん 2021-10-22 09:05:27
私は翠のその両物件よりもこちらの方が外観が優れていると思います。
それも格段に。特に三菱の物件はガラス手摺りの板状羊羹型でヴェルディと大した差はありませんし、玄関回りの造り込みはこちらとは段違いです。
さらに言えば広告が垂らしてあることを建物の外観として評価するのは間違いです。
No.164  
by マンコミュファンさん 2021-10-22 09:41:20
逆に言えば、この程度の小規模物件だと見栄え良くするのもこの程度が限界かなと思います。たまたま空いた狭い土地に建てたらどうしてもこうなるよ。
外観面でもここは良く頑張ってる方だと思う。

縦横ともこの3倍くらいあれば存在感も増したと思いますが、そんなの建てれるような広い土地は希少ですし、なかなか出てこないですもんね。
No.165  
by 検討板ユーザーさん 2021-10-22 19:41:10
私もここの外観は素敵だと思います。
買えませんがw
No.166  
by 通りがかりさん 2021-10-24 02:59:46
>>162 通りがかさりさん
確かに外観は人それぞれなんでしょうけど、郊外の大規模マンションとかは価格メリットを押し出すあまり外観にまで手が回らないような気がします。
No.167  
by 通りがかさりさん 2021-10-24 08:56:32
>>163 匿名さん

じゃ買えばいいじゃない?
まだまだ余ってるけど。
風景の一部になれてなく、風景の一部に慣れてないからよく見えないように思う。
三菱は、市電や車からもよく見えるようにしてあるよね。
そこが、たくさん建ててきた会社との違いのような。
引き算がいろんな所で出来てないんじゃないかな。
プラウドシリーズは、高級観はあるけど金をかけなくていいところは抜いてるから。
私はエキキタのマンションだけど、シティタワーのデザインは素敵だなと思うね。
グランクロスの方が売る時はいいけど、外観も内装、仕様、管理全てシティタワーのほうがいいな。
No.168  
by 匿名さん 2021-10-24 09:48:57
>>167 通りがかさりさん

シティタワー、風景の一部になれてるかなー
あれこそ周囲との調和とかガン無視して、建てたいもの建てただけみたいな展開だと思う。駅ビルが新しくなればまた見え方が違ってくるのかもですが。

エキキタのザ・タワー広島いいですね!
羨ましいです。
新幹線高架に隣接せず適度に離れてるし、すぐ隣に別のビルがくっついたりしてないし、また見た目とは関係ないですが濡れずに広島駅行けることもいいと思う。駅近タワー三兄弟の中で駅に行く通路はザ・タワー広島が好きです。
あと、エキキタだとクラース二葉の里も見た目好きです。
No.169  
by マンション掲示板さん 2021-10-24 11:25:29
外観が良いと言っただけなのに
>じゃ買えばいいじゃない?
とか、頭の不自由な方でしょうね。
スレチの書き込みしてるのに気付いてないようです。
板状の羊羹型はコスパに優れていて延べ床あたりの施工単価が安くなるそうです。間取りがヨーカン田の字だと同じくコスパが良いと言われてますね。
でもそうした事に拘らないプランニングが外観の面白味に繋がっているんだと思います。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-10-24 15:03:15
翠町のマンションのスレでなぜ駅近タワーの話になるのでしょう?

ここは価格相場を見誤りましたね。
No.171  
by 通りがかさりさん 2021-10-24 15:35:38
>>170 マンション検討中さん

立地が悪いのに、マンションはなかったような。
戸建てならいい場所だけど、マンションは売れないと思う。
仕事でよく通るけど翠なら市電側が便利。
翠近辺だと、バスと市電で広島駅に向かっても、市電のほうが早いし、便も夜遅くまである。
又、八丁堀、紙屋町は更に市電の圧勝。
近くにスーパーもない。
それなら少し安い宇品のマンションと普通なる。
今ならヴェルディ、平面駐車場もあるし隣イオン。
ヴェルディ売り切れてからが、こちらが売れるかも。
どうしても翠町の地価が高いから、価格が高いのはしょうがないけど。

No.172  
by マンション検討中さん 2021-10-24 22:43:05
>>168 匿名さん

広島タワー、部屋は良いのですが、駐車場の幅が狭すぎて、駐車できる車種が限られます。近隣に借りるしかありません。
つくづく残念。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-10-26 12:21:54
南区で自分の住所の欄に「翠」と書くのと「宇品東」って書くのは、全然違う。
東区で自分の住所の欄に「光町」と書くのと「尾長東」って書くくらい違う。
No.174  
by 名無しさん 2021-10-26 12:35:04
>>173 マンション検討中さん

他所の区民から見たら光町と尾長東はそんな変わらんよ。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-10-26 12:40:21
他所の区民はそうかもわからん。
でもその区では全然違う。
No.176  
by 通りがかさりさん 2021-10-26 13:18:56
>>175 マンション検討中さん
ただの自己満足じゃない?
不動産買うのに、住所は気にしたことないな。
宇品東も便利じゃない?
安いなら宇品東でいいな。


No.177  
by 匿名さん 2021-10-26 16:17:43
>不動産買うのに、住所は気にしたことないな。
すげーツワモノ現る!
No.178  
by デベにお勤めさん 2021-10-26 16:31:06
>>171 通りがかさりさん
数年前まで翠に住んでいました。

>>翠近辺だと、バスと市電で広島駅に向かっても、市電のほうが早いし、便も夜遅くまである。
確かに市電だと終電は23時頃までありますね。
バスは最終は20時過ぎ位だったと思いますが、市電だと広島駅まで約20分位、バス(31号線)だと10分程度ですよ。

>>又、八丁堀、紙屋町は更に市電の圧勝。
バス(12号線)だと大体10分前後ですね。
市電だと20分以上かかります。

>>近くにスーパーもない。
徒歩数十秒のところにたかもりがあります。
徒歩では少し遠いかもしれませんが、宇品イオン、皆実町ゆめタウンもありますね。
No.179  
by 通りがかさりさん 2021-10-26 21:35:46
>>178 デベにお勤めさん

>>178
宇品が仕事場所なのである程度知ってるけど。
バス一時間に何本あるの?
待ち時間いれないの?31号線一時間に二本しかないよ。
使えないよね?
結局皆市電利用してるよ。
定期買えないし。一時間に2本だし8時には、もう運行してなかったはず。
初回だけだったな。バスは
No.180  
by マンション検討中さん 2021-10-26 23:31:25
バスより市電が速いと感じたことがないくらいに市電は遅いけど、バスの本数が少ないなら遅い市電に頼るしかなくなるよな。
No.181  
by 名無しさん 2021-10-27 17:51:13
ここが買えるくらい余裕のある層はたかもりを行きつけにはしないし、市内に用があるときはタクシー呼ぶんじゃないですか?知らんけど。
No.182  
by 匿名さん 2022-03-07 23:15:12
入居開始から1年経ちましたが、まだ三分の一が売れ残ってるんですね。
みなさん予想されていた通り、物件のコンセプトといまの翠の価値が見合ってなかったと思います。
この後、どうやって売っていくのか… 値下げするんでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2022-03-08 13:03:20
実際高いけど、幟町の時のように後になって思えば割安なのかも知れない。
安い部屋が無いことが魅力かもね。
どこぞの医者に貸せば結構な家賃とれるんじゃない?
No.184  
by 匿名さん 2022-03-08 15:51:20
>>183 匿名さん
たしかに今後の相場次第ではありますね。この付近で、次いつ建つかわかりませんが。

ただ、賃貸は現実的ではないかと。
賃貸だと、どうしても市内中心部の物件や駅前の物件の方が選ばれてしまうと思います。
懇親会だってやるときはその近辺ですし。
せめて家賃が安くないと見向きもされないのでは。
No.185  
by 通りがかりさん 2022-03-08 22:13:35
>>184 匿名さん

流石に立地が悪い。車がないとどうにもならない立地。
何年かかるかわからないね。
この立地なら、正直戸建てを購入する。
No.186  
by 匿名さん 2022-03-09 09:50:56
>>184 匿名さん
確かにそういう傾向ではあると思いますが、敢えて中心部を嫌う人もいますよ。
人それぞれです。ただ、少数派でしょうけど。
少数派であっても類似物件が存在しない以上、スキマ的ニッチ需要の可能性もあるかと思っただけです。
>>185 通りがかりさん
その手の話はこのスレッドでは繰り返されてます。
過去レスを見て書き込んでくださいね。エチケットです。
No.187  
by 匿名さん 2022-03-11 09:21:36
>>186 匿名さん
両備さんもその少数派を狙ったんですよね…

No.188  
by マンション検討中さん 2022-03-11 09:26:19
これだけ金積むんなら妥協せず人気の部屋買いたいと思うし、比較的不人気な部屋買うくらいなら他所の物件の最上階角部屋とか買いたくなる。
No.189  
by マンション検討中さん 2022-06-16 22:50:13
チラシが入ってたんですが、6戸販売と書いてありました。新築未入居のままですか?もう一年以上も?
No.190  
by マンション検討中さん 2022-08-19 22:53:18
駐車場、1台分しか割当が無いとのこと。この立地では致命的な気が。
住人の方はどうやって生活してるのでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2022-08-20 00:11:43
>>190 マンション検討中さん
何言ってんの?
マンションで1台あれば十分ですよ。
広島でそれ以上はヴェルディだけです。
それだけは勘弁です。
No.192  
by 匿名さん 2022-08-20 02:04:04
>>191 匿名さん
それはヴェルディでも田舎のヴェルディだけですよ。
No.193  
by 評判気になるさん 2022-08-20 14:50:18
>>190 マンション検討中さん

駐車場1台全戸割り当てはないよ。
後になれば駐車場もなくなる。
No.194  
by マンション検討中さん 2022-08-20 16:22:29
>>191 匿名さん

>マンションで1台あれば十分

無理でしょ。夫婦のうち、ひとりが車使ってるとき、片方はどうするの?

No.195  
by 周辺住民さん 2022-08-20 18:29:18
公共交通機関、タクシー、自転車、徒歩、カーシェア、レンタカー
もしくは出かけない。
No.196  
by 匿名さん 2022-08-20 22:04:27
>>195 周辺住民さん
はははは、その通り!
No.197  
by マンション検討中さん 2022-08-21 09:09:24
ここは売れないでしょう。高すぎ
No.198  
by マンコミュファンさん 2022-08-21 09:38:06
高級仕様はいいんですが、スケール感がなくて、見る人によっては貧相に感じるのでは。
外から見ても立派で高そうだなと分かるくらいの存在感があれば良いのになと感じます。
No.199  
by マンション掲示板さん 2022-08-21 11:30:24
>>198 マンコミュファンさん
現地知らないの?
あれで存在感無いとか。
No.200  
by 匿名さん 2022-08-21 11:42:42
>>198 マンコミュファンさん

ねえ、なんでこのスレに居座ってるの?
意味わからない。
大規模物件スレに書き込みなよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる