両備ホールディングス株式会社 両備不動産広島カンパニーの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・グレース翠町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・グレース翠町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-29 12:27:04
 削除依頼 投稿する

ザ・グレース翠町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rrr.gr.jp/hiroshima/grace-midori/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151296

所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)
交通:広島バス「東翠町」バス停徒歩約2分、
   広島電鉄「県病院前」電停徒歩約8分
間取:3LDK~4LDK
面積:84.39平米~150.21平米
売主:両備ホールディングス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・グレース翠町 現地モデルルーム訪問(両備HD広島第2号物件 ミジュアリー)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2272/

[スレ作成日時]2019-10-08 12:24:09

現在の物件
所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)、広島県広島市南区翠三丁目12番27(住居表示)
交通:「東翠町」バス停 徒歩1分(広島バス)
価格:5,450万円~7,080万円
間取:2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:84.39m2~106.74m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 21戸

ザ・グレース翠町ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2019-10-08 23:27:54]
ここの近くに住んでいます。
安いスーパーもあるし、銀行(キャッシュコーナーのみですが)、郵便局もありとても生活しやすいと思っています。
小学校も中学校もあるし公園も多いので子育て世代の方にもいいのではないでしょうか。
私もここの辺りで一戸建てかマンションって考えていたので気になる物件です。後は価格ですかね。
2: 匿名さん 
[2019-10-08 23:55:33]
 メチャクチャ高いって聞いてます。
少なくとも南区では1番高い価格になるらしいですよ。
3: 匿名さん 
[2019-10-09 08:18:23]
不動産屋があった場所ですよね?
マンション建てれるくらい広かったかな。
高くても人気エリアなのですぐ売れそう。
4: 匿名さん 
[2019-10-09 08:25:06]
ただでさえ建築費が高額になりがちな時代にわざわざ鹿島に頼んで余計に高くなってるのでは???
あんまり有名じゃない施工会社には、前回でよほど懲りた?
5: 匿名さん 
[2019-10-09 08:56:35]
5000万以下の部屋はありません・・・
6: 匿名さん 
[2019-10-09 09:01:23]
ごめんけど違う。
6000万以下の部屋はありません。
7: 匿名さん 
[2019-10-09 09:13:11]
広島では高級マンションが少なく、グレースシリーズが広島の街にミジュアリー(ミドルクラス以上でラグジュアリーなライフスタイル)な皆様のご要望にきっとお応えできるということで、第一弾は昨年5月に広島市で最も高級住宅地として人気の高い幟町に「グレース幟町タワー」を完成させました。

広島での最初のグレースシリーズということで色々な面で苦労しましたが、現場の皆さんの頑張りと出来栄えと立地の良さで、高級マンションとしてのブランド価値を認めていただけたと思います。

広島で2棟目のこのマンションは、広島市でも一番人気の文教の地であり、広大附属小・中・高をはじめ大学までが周辺に整う地区に位置しています。

このマンションは12階建てで、1フロア2邸(最上階のみ1邸)、全邸南向き・角部屋21邸の分譲マンション計画となります。

第一弾の幟町で好評だったホテルライクな内廊下や、ゾーンセキュリティを完備するなど、都市型ライフに求められる機能や特徴を備えたハイクラスなマンションです。

また、住まう人が求める住宅の本質である安全・安心、快適で高品質な造りとするために、施工は日本を代表するスーパーゼネコン「鹿島建設(株)」にお願いしました。

きっと翠町の住環境の評価を高くして「まちづくり」に貢献してくれるのではないかと思っています。
8: 匿名さん 
[2019-10-09 09:52:56]
総事業費が13億だそうだから、販売総額がその2割増しだとすると、15.6億。
総戸数21戸、そのうち最上階が1戸でそれを2戸分の価格と仮定すると、22戸。
15.6億÷22戸=7090万

最上階以外の平均で7000万弱と見るのが妥当かと。
当然最上階は1.5億超え。ヘタすりゃ2億弱。
9: 匿名さん 
[2019-10-21 08:24:02]
どこぞの変な企画のタワーよりこっちの方がよっぽどセレブ向きだと思います。
10: 匿名さん 
[2019-10-21 11:56:10]
そりゃそうでしょう。
それなりに資金力ある21戸か。いいですね。
購入者層の幅が少ないのが私には逆に魅力です。
11: マンション検討中さん 
[2019-10-21 14:01:42]
売主が田舎の運送屋じゃあねえ。
12: 匿名さん 
[2019-10-21 15:14:53]
>>7
牛田に建てて下さい。
13: 匿名さん 
[2019-10-21 15:21:53]
>>8
むしろその方が魅力的です。
5000万円台以下の部屋がない方が良いですよ。
14: 名無しさん 
[2019-10-21 21:51:57]
>>9 匿名さん
所詮、南区のちびっこマンションです。

15: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 10:14:10]
>>12 匿名さん
牛田は殆どが土石流警戒エリアだから高級マンション建てるような場所ではない
16: 匿名さん 
[2019-10-22 16:18:00]
>>15
牛田(平地)が駄目なら、市内のどこにも住まれない。
それくらい安全(災害・治安)だから高級住宅地になってるんだよ。
って聞いた事がありますよ。
17: 匿名さん 
[2019-10-22 16:35:49]
>>16 匿名さん
確かに平地部分は災害危険度も高くないですが、周囲を土石流警戒エリアに囲まれていますので、安佐南区みたいなことが近くであれば資産価値の下落は避けられないでしょうね。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1256201335621/simple/3007...

18: 匿名さん 
[2019-10-22 18:04:42]
19: 匿名さん 
[2019-10-22 18:07:34]
>>17
土砂災害エリアと平地はかなり離れていますよ。
土砂が崩れたところで平地の価格が下がる理由がないんですけど。
20: 通りがかりさん 
[2019-10-22 18:37:11]
>>19 匿名さん
八木は土砂災害エリアから500m離れたマンションも価格がガタ落ちでした。
21: 匿名さん 
[2019-10-22 19:08:57]
>>16 匿名さん

まあでもね、
やっぱり色んな人がいますよ。
特に近年、マンションが増え始めてからは。
期待させすぎるのも考えものです。
悪くないとこですけどね。
誰に聞いたか知りませんが、別に安全性で売ってるわけではないかな。
22: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 20:38:18]
>>21 匿名さん
南の宇品と北の牛田が同じようになりましたね
大衆的なマンションタウン
23: 匿名さん 
[2019-10-22 21:38:04]
>>22
ネットで言うのは結構ですけど、それをリアルで言ったら笑われますよ。

24: 通りがかりさん 
[2019-10-22 21:41:47]
>>23 匿名さん
どこが笑いのツボですか?
25: マンション検討中さん 
[2019-10-23 13:39:59]
宇品と牛田が同じ、、、?笑
26: 匿名さん 
[2019-10-23 14:37:29]
>>25 マンション検討中さん

やっぱり翠がいいってことか!
27: 匿名さん 
[2019-10-23 17:32:00]
宇品と牛田の共通点

近年爆発的にマンションが建ち過密
市街地まで近いようで遠い
バスで行こうにも混んでいて座れない
自転車は遠すぎる
生活に車が必須だが渋滞が酷い
周辺に店が多いので通勤しない主婦や家族は暮らしやすい
公立学校はマンモスだがそこまで荒れてない
災害に弱い
災害が無ければ資産価値は保てそう

違うところを見つける方が難しいですね。個人的には皆実町の方がどちらに比べても格上の立地だと思います。
28: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 18:31:05]
>>27
牛田
・自転車で駅まで10分、市内中心部でも20分。
・学力は市内トップレベルで、生徒の約半数が中学受験する。
・公営住宅がないので、学校が荒れにくい。
・学習塾が多い。
・医師、経営者など社会的地位の高い人が多い。
・災害に強い(平地)。
・パチンコ屋がない。
29: マンション検討中さん 
[2019-10-23 18:48:12]
>>27 匿名さん

牛田も新町と早稲田と平地では全然違う
宇品も御幸と東では全然違う

ので一理あって一理ないと思うけど、イメージと治安は牛田の方が上かな。
どちらが格上かは別として、翠や皆実の立地が良さそうなことには同意!
30: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 20:16:47]
>>28 口コミ知りたいさん
それは宇品との違いですか?
交通や学習塾の数は宇品も牛田も大差ないですよ。
学力や経営者の数は思い込みでは。
31: マンション検討中さん 
[2019-10-23 20:51:38]
>>28 口コミ知りたいさん
牛田って公営住宅ないんだー詳しいですねー(棒)
32: マンション検討中さん 
[2019-10-23 20:57:52]
学力は小学校のですかね
33: マンコミュファンさん 
[2019-10-23 21:56:54]
>>31
新町や早稲田にはあるけど、牛田小の学区にはない
34: 匿名さん 
[2019-10-23 21:59:35]
>>33 マンコミュファンさん
牛田小より早稲田の方が学力上ですよね
35: 匿名さん 
[2019-10-23 22:04:08]
牛田はものすごく不便
道が細くて混みすぎ
36: 匿名さん 
[2019-10-23 22:21:55]
ザ・グレース翠町のスレですよ。
牛田や宇品の話題はよそでやりませんか。
37: 匿名さん 
[2019-10-23 23:07:45]
牛田、住んでいましたが店らしい店はないですよ。
それは宇品のほうが便利です。
でも大型店があると他所から色んな人が来ますね。
というわけで皆実、翠あたりがやっぱりいいかも。
38: 匿名さん 
[2019-10-23 23:16:06]
>>36
賛成!牛田の話は他所でやってください。
39: マンコミュファンさん 
[2019-10-25 12:37:26]
立地は良い。昨年の大雨の時も影響はなかった。
車の出し入れが難しそうな感じはする。
40: 匿名さん 
[2019-10-25 18:12:31]
ネガレスします!
“高い”
以上!
41: 匿名さん 
[2019-10-29 08:24:06]
総戸数21に対して駐車場15台かー
近くに住んでて周りに裕福そうな家もたくさんあるけど、どの家も車があるよ
駐車場は戸数分あったほうがよかったんじゃないかな
42: 匿名さん 
[2019-10-29 08:44:26]
委託管理じゃなくて管理者管理方式の方がよかったのにな。
43: マンコミュファンさん 
[2019-10-30 22:41:28]
>>41
あまり交通の便が良くないですから最低でも一戸に1台、欲を言えば100平米以上には2台分あるのが理想ですね。
44: 匿名さん 
[2019-10-30 23:30:07]
>>43 マンコミュファンさん

確かに交通の便はイマイチ。
新しくできる広島みなと新線は広島駅行きなので、中区勤務の人は電停まで歩くより自転車通勤のほうが早いかもしれませんね。
45: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-08 23:08:50]
立地よいんですか?? 市内も遠いですし、、、
学区がいいんですかね??
46: 匿名さん 
[2019-11-09 21:29:25]
>>45
立地はあまり良くないですが、小学校は南区では一番良い学区ですね。
市全体でも幟町・牛田に次いで良いと言われている学区です。


47: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-10 14:32:48]
>>46 匿名さん
今は幟町と千田が双璧で翠町がその次です。牛田はマンション乱立でレベルが落ちたと言われています。
48: マンション検討中さん 
[2019-11-10 17:25:17]
千田のマンションの宣伝ですか?
元々それ程でもなかった千田が、タワーマンションが建って更にレベルが落ちたという話は10年近く前から言われていますが、牛田のレベルが下がっているという話は聞いたことがないですね。
幟、牛田、翠が良いというのは変わっていないと思いますよ。
49: ご近所さん 
[2019-11-10 17:29:52]
千田のレベルが落ちたという話は聞いたことがないが、そもそも千田って落ちるほど高くなかったはずだけど。
50: 名無しさん 
[2019-11-10 18:17:54]
中受で抜けた残りで争う基町舟入のデータを持ってきたら一目瞭然だと思うけど。学区スレに載ってましたよね。翠は抜けた後の層は近年ちょっと弱い。
51: 匿名さん 
[2019-11-10 18:32:52]
流れ的には小学校の話だから基町舟入言っても、、千田の学力が市内トップレベルになったのは県教委の中では有名な話。
52: 名無しさん 
[2019-11-10 18:36:42]
でも塾の前で張り紙見ると附属ばかりで学院清心はほとんどいないですよね千田。まあ当然近いからなんでしょうが、翠や牛田だとかなり名前を見るんですけどね。
53: 名無しさん 
[2019-11-10 18:42:36]
ここに住む人で子供を翠町中に行かせるのは今吹奏楽が強い(既にマーチングは新しい先生きて即全国)から
それで子供を行かせる子くらいだよ。男子なら特別推薦で修道、女子なら同じく比治山狙う層。
それ以外は偏差値低かろうと私立にやる価値観の家庭しかいないよ。バカにされようが山陽女学園とか協創とか武田とかでも私立は私立って割り切る。

どこかの物件だと最初から国泰寺中が限界のご家庭も多いでしょう。
54: 匿名さん 
[2019-11-10 18:44:20]
>>52 名無しさん
附属は歩いて行けるからな
55: 匿名さん 
[2019-11-10 18:55:40]
>>52 名無しさん
塾と校区は関係ない。
千田小学校が幟町を超えるのは既定路線と言われてる。
千田は私立に抜ける層が少ない影響もあるけれど。
56: eマンションさん 
[2019-11-10 21:56:42]
>>55
翠町や牛田が良いっていうのはよく聞きますけど、千田町が良いなんて一度も聞いた事ないですよ。
57: 匿名さん 
[2019-11-10 23:47:07]
>>56 eマンションさん
そうなんですよ。千田が『模範校』とか言ってる人とかサムイサムイ。
58: eマンションさん 
[2019-11-10 23:48:44]
牛田は落ち目
千田は上り目
59: 匿名さん 
[2019-11-11 17:23:32]
いいと言われてる中学でも、難関校に入るのは一部だからねえ。
内申点がらみの苦労もあるだろうし、そこの中学に入ったから安心とまでいえる公立はないと思う。
60: eマンションさん 
[2019-11-11 23:20:34]
>>59
優秀な子は中学受験して附属・学院・修道・清心・女学院などに行きますからね。
61: 名無しさん 
[2019-11-12 11:08:09]
>>55 匿名さん
そして小学校がどんなにいいと主張しても竹屋と揉まれて基町は絶望的になる

62: 匿名さん 
[2019-11-12 11:16:25]
>>61 名無しさん

意味不明
63: 名無しさん 
[2019-11-13 16:39:37]
千田小がいくら学力が高くても、公立にしかいかせられない価格帯の家庭が多い物件だと竹屋小出身と仲良くなってろくなことしないってことでいいですよね?
64: 匿名さん 
[2019-11-13 16:49:15]
>>63 名無しさん
いいですよー!
65: 匿名さん 
[2019-11-13 18:41:08]
遊ぶとこがいくらでもあるからなあ
国泰寺中学校区
66: 匿名さん 
[2019-11-16 14:54:47]
>>63 名無しさん
ライオンズグランテラス が校区に編入される竹屋小のことですか?
67: 匿名さん 
[2019-11-16 18:09:16]
間取り等とてもいいんですが、立地も微妙なのに、価格が広島1高い。なのに、平面駐車場の数が少ない。住人分すらない。これで売れると思っているねだろうか?売り主。広島を、あまりにも知らなさすぎ。
一億をポンと出す層は、上幟界隈、広島駅、白島くらいだろうな~。ヒトトも、8000万超えはうれてないのに。
シティタワーの二の舞になりそう。
68: 匿名さん 
[2019-11-16 18:59:20]
>>67 匿名さん
広島で1億出す層は広島駅には住まないだろ
hitotoの高額部屋はすぐに売れたけど
ここも直ぐに売れると思うわ
69: 匿名さん 
[2019-11-16 20:35:21]
>>67
いや、むしろよく考えていると思う。
今までハイグレードなマンションの需要があるのにもかかわらず、大手は無難なものしか作らないし、地場のデベは安物ばかり作るし、待っていた人も多いのではないかと思うよ。
70: 匿名さん 
[2019-11-17 05:41:22]
>>69 匿名さん

>>68 匿名さん
直ぐに売れた?ヒトト見に行ってないでしょ。
高層階は、全然売れてないけど。端が多少。後は、全く売れてません。
残っているのは、高額物件が主体です。
ヒトトは。自走式駐車場。ここは、平面も少し。車もないとどこにもいけない立地。近隣にわざわざ駐車場を借りる?しかない。私も考えてましたが駐車場が無さすぎ。
幟町タワーの見学会全然埋まってません。
71: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 09:16:45]
>>70 匿名さん
嘘はやめましょう
hitotoの高額物件は販売開始時に抽選で売り切れました
72: 匿名さん 
[2019-11-17 10:59:40]
>>71 マンション掲示板さん

>>71 マンション掲示板さん
ヒトト広島48階から52階まで何部屋空いてるか知ってますか?
73: 匿名さん 
[2019-11-17 11:02:07]
>>72 匿名さん

キャンセルされた方もいますよ。
高額な部屋と日当たりが少し悪いところばかりうれてませんね。残りは。
74: 匿名さん 
[2019-11-17 12:40:51]
>>72 匿名さん
この前みたときは殆ど売れてました。
75: 通りがかりさん 
[2019-11-17 13:56:48]
ヒトトの話はヒトトスレでやればいいのに
76: 匿名さん 
[2019-11-17 14:01:37]
>>75 通りがかりさん
ですよね。迷惑な人です。
77: 匿名さん 
[2019-11-17 14:11:46]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
78: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 01:14:40]
この場所にこの価格帯!!自分がお金持ちなら、買わないけど。。。
でも、今、お金持ちじゃないから、この良さがわからないのか。。。
79: 匿名さん 
[2019-11-18 07:02:43]
>>78 匿名さん
金持ちで。付属に通わせているお爺ちゃんがお金を出すイメージかな。hitotoで8000万台で50階買えるし、
誰をターゲティングにしてるか、わかりずらい物件かな。
間取りはとても魅了的。安くても6、7000万するはずのこの物件。ペントハウス何億?なのに、駐車場が無さすぎる。億の家を、買うのに、交通機関は利用しないな。
大概、運転手雇うよね。
また、高級な電気自動車(テスラ)どこ置くの?
結構奥様乗ってるけど。

80: 匿名さん 
[2019-11-18 07:59:17]
お!ウチの嫁もテスラ乗ってます。ハワイで買いました。
でも、ワシのLSの方が快適だよ。
というわけでウチは駐車場2台分要るからここは難しい。
81: 通りがかりさん 
[2019-11-18 12:05:30]
×わかりずらい
○わかりづらい
82: 匿名さん 
[2019-11-18 13:33:21]
>>80 匿名さん

駐車場二台駐車できるマンションは、限られますね。
でも、このような高級物件が、一軒一台もないなんて。
近く探せばあるでしょうが、セキュリティ面でどうかと
83: マンション比較中さん 
[2019-11-18 23:49:12]
お金持ち物件なので、もう、コメントは妬みになってしまいそうです。。。
お金持ちと思ったら、確かに駐車場は2台用意して欲しい。もちろん屋根付きで!
お金持ちなら、住まない気もする、立地的に。自慢できそうなマンションか、豪邸に住むか。
84: 匿名さん 
[2019-11-19 07:11:44]
>>83 匿名さん
昔は、上八丁堀アーバン、古くなると隣の、バークタワー広島タワー、知り合いの社長は、二人とも同じ流れ。
二人とも運転手付き、広島市内の会社じゃないけどね。二人とも×何個か、ついてるけど。街中だと出会いもあるからね。
ま、他にももってるけど。広島じゃないよね。
わたしは、若草広島タワーです。
次、探してますが、こちらはないな。駐車場問題は、大きいよ。

85: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-25 15:57:40]
南区で探していますが翠、鹿島、両備っていいと思ってます。。。
高級そうなマンションだし、モデルルーム見に行ってみたいです。。。
86: 匿名さん 
[2019-11-25 18:15:13]
駐車場さえ確保できればすごく魅力的なマンションだと思います。
87: 匿名さん 
[2019-11-25 18:44:32]
>>86 匿名さん
21戸のみ。84㎡か、107㎡。最上階のみ150㎡。
高級感はあります。モデルルームは、来年完成予定。
内廊下は、カーペット。ヒトトより間取りは、上。
場所がら、買い物する場所が近隣に皆無です。車必須。
元々、入札での土地取得の為、お金がかかっています。
やはり、幟町ならいいと思うんですが。近隣のパークホームズのほうが、大分立地がよいかと。
マンションで一番重要な立地が…。
88: 匿名さん 
[2019-11-25 19:10:43]
>入札での土地取得
公有地じゃなかったはずですが?
89: 匿名さん 
[2019-11-26 07:09:59]
>>88 匿名さん
用地の持ち主も、一社に決めて売らないですよ。今時。数社での金額が一番高い業者(両備)が、取得という流れ。
とても相場より高い金額での取得という流れ。他の業者は、狭い用地と近隣に、hitotoなので前向きに取得は、両備だけ。他業者は、よくあの金額で買うよねー
と聞きましたよ。だからしわ寄せせは、購入者にいくでしょうね。又、hitotoの高額物件が大量に余っている現状。ギャラリーには、行きましたが、焦ってるなって感じでしたね。hitotoの話は、すぐでましたね。
90: 匿名さん 
[2019-11-26 07:21:55]
>>89 匿名さん
もうちょっとわかりやすい日本語でお願いします。
なんで入札なんですか?
91: 匿名さん 
[2019-11-26 08:41:13]
>>89 匿名さん
①どうして入札だと言い切れますか?
②とても相場よりも高い用地取得というのをなぜあなたが知っているのですか?
③前向きに取得が両備だけだとどうして言い切れますか?
④まだ販売開始してませんが、焦ってるというのはhitotoの話が出たからそう感じたのですか?

言ってることの根拠設定が憶測によるものならば個人の見解としてどうぞ。
あたかも事実かのように断定的に主張されるならその根拠をどうぞ。
92: 匿名さん 
[2019-11-26 09:07:17]
>>87 匿名さん
>近隣のパークホームズのほうが、大分立地がよいかと。
近隣にパークホームズなんてありましたっけ?
93: 匿名さん 
[2019-11-26 13:20:30]
>>92 匿名さん
間違いました。パークハウスですね。
若葉マークの多いいこと。
両備グループの人?大丈夫。広島の不動産業界は、皆しってますよ。元々、不動産屋の跡地だから。知ってる?
若葉ちゃん
94: 匿名さん 
[2019-11-26 14:43:20]
前向き用地取得が一社だけなら入札にならないのでは?
あと、入札参加が一社だけなら安く買えると思いますけど。
95: 匿名さん 
[2019-11-26 16:30:15]
>>94 匿名さん
安く買えたなら、マンション安いんでしょうね?
幟町より?

96: 匿名さん 
[2019-11-26 18:26:58]
>>93の不動産業界に人に聞けば?
99: 匿名さん 
[2020-01-23 14:08:34]
他スレで話題になっていましたのでage
100: 匿名さん 
[2020-01-23 14:14:12]
グレースは免震ですか?
という質問がありました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる