野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド名東一社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド名東一社ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-04 22:57:13
 削除依頼 投稿する

プラウド名東一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140800/

所在地:愛知県名古屋市名東区一社二丁目27番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:71.49平米~83.43平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-04 12:46:56

現在の物件
プラウド名東一社
プラウド名東一社
 
所在地:愛知県名古屋市名東区一社2丁目27番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

プラウド名東一社ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-01-11 12:36:45]
>>71 マンション検討中さん
私も見に行きましたが、Bタイプが1番埋まってて、Cタイプは10階以上が空いているというものを出されました。なので、空き状況に信憑性はないかと思います・・・。
11日からモデルルーム解放なので、資料請求した人が先に部屋を選べるようにはなってるので、その人たちが決めてもらえるように全員バラバラの空き状況を提示してるようです。違うタイミングで行った友人と私がもらった空き状況が全然違ったので。。。
82: マンション検討中さん 
[2020-01-11 15:20:55]
来年、名古屋に帰ることになるので、一社は第一希望にしています。今はモデルルームに行くことができないので、こちらのマンションの経過が気になります。Bタイプは何階から5,000万円以上ですか?ご存知でしたら教えていただきたいのですが。坪単価も気になりますが。
83: 通りがかりさん 
[2020-01-12 00:46:16]
>>82 マンション検討中さん
12月にモデルルームに伺いました。
Bタイプは3階が4900万でそれ以降は50万ずつ上がっていく感じでしたよ!

84: マンション比較中さん 
[2020-01-12 13:26:24]
>>83 マンション検討中さん
Bタイプって何平米ですか?
85: eマンションさん 
[2020-01-12 16:53:10]
>>84 マンション比較中さん

74平米くらいだったと思います!

管理費、共益費、駐車場ってもう出てますか?
86: 名無しさん 
[2020-01-13 07:03:50]
高い!
手が出ないわ。
買える人羨ましい
87: マンション比較中さん 
[2020-01-13 10:36:37]
最近の名古屋の割と人気のある駅近の新築だとこんなもんだと思います
他探しても大して変わらないと思いますよ
条件を悪くするしかどうしようもないですね
88: 匿名さん 
[2020-01-13 11:29:12]
確かにこの辺の駅近だとどうしてもそれなりの価格帯にはなりますよね。同じくらいの駅近のグランドメゾン一社一丁目は広さもあるので、5階以上で4桁目が異なる価格帯になるようです。
上手く棲み分けられてるなと感じます。
89: 匿名さん 
[2020-01-13 15:15:21]
>>85 eマンションさん
管理費24,000円、駐車場は機械式で8,000~13,500円、平面17,000円でしたよ
90: 匿名さん 
[2020-01-13 16:07:59]
今、話を聞きに来てるけど、今日から一般公開なのか、接客がせわしない。
92: 匿名さん 
[2020-01-14 12:08:00]
5人家族、上の子が大学進学で家を出るか名古屋に残るかまだ分からないので、3LDK自体を迷っており、グランドメゾンも候補に入れていると伝えたら、空きはAタイプは1.2.4.14階、Bタイプは空きなし、Cタイプは3.14階と伝えられ、尚且つ、営業担当者が、教育方針に口出しする気はないけど、姉妹同じ部屋だったが、仲良くなって良かった、とのこと。あの手この手が凄い。とはいえ、チームで販売してて個人成績みたいなのがないから、抽選にはならないらしいので、今の時点で決めた人は確定らしい。
スケジュールを見ると2/2には完全確定なので、グランドメゾンの内覧は行けないようになってるなと感じました。長々失礼しました。
93: 評判気になるさん 
[2020-01-14 21:07:36]
>>92 匿名さん
もう埋まってるってことは、販売開始したってことですか?
94: マンション比較中さん 
[2020-01-14 22:14:03]
あほくさ
どうせ人によって見せる空き状況違ってんでしょ
95: マンション比較中さん 
[2020-01-14 22:14:55]
人によって違う空き状況見せてそう
96: 匿名さん 
[2020-01-15 00:24:43]
私もほぼ同じ空き状況だったんですが、違う空き状況を見せていく感じなんですかねー。
97: 匿名さん 
[2020-01-15 12:25:36]
>>93 評判気になるさん
資料請求した人は、12月から販売開始してますよ。資料請求してない人は1/11くらいからだと思います。
私もグランドメゾンを見てから決めたかったけど、2/2に完全確定なら見比べたりはできないんですね・・・。
98: 評判気になるさん 
[2020-01-15 21:24:37]
もう販売してんの?てか殆ど売れてんの?
もう見に行く意味ないじゃん
楽しみにしてたのにがっかりだわ。年末モデルルーム見に行く暇なんてねえよ
99: 匿名さん 
[2020-01-15 22:02:33]
>>97 匿名さん
手付けの10%を払ったってこと?
100: マンション比較中さん 
[2020-01-15 22:07:05]
今モデルルーム見に行っても、もうこれだけしか空いてませんよとか言われるってことですか?
そんな形式もあるんですね
マンションは残り物に福はないので見送るしかなさそう
101: 評判気になるさん 
[2020-01-15 22:15:17]
以前モデルルーム行った際に、販売開始は日程まだ決まってないが2月上旬予定で申し込みかぶって人気の部屋は抽選になりますって案内されたのに、もう販売開始して、しかも抽選はなし?今行っても空きがないとか、行く意味ないですよね。。。

102: 匿名さん 
[2020-01-17 07:00:09]
競合他社が販売される前に予約開始ですか・・・
それだけ人気なのか戦略なのか。

>>92 匿名さん
今はリビング学習させて子供部屋も寝るだけなので、子供部屋もベッドがあればいいだけだったりしますもんね。
Bタイプは空きがないのは、初耳でした。もう完売なんですね。残念です。
103: 購入検討者 
[2020-01-17 11:44:36]
グランドメゾン一社一丁目の資料が来た~
かなりよさげ
流石のプラウドも早く逃げ切らないとヤバい
104: 評判気になるさん 
[2020-01-17 13:15:24]
>>103 購入検討者さん
グランドメゾンとは入居まで一年近く差があるので、プラウドを気に入って早く入居したい方からすぐに埋まると思います。。グランドメゾンは2年先ですからね。今検討してる方がいつまでに買いたいかでも変わりますよね。年々マンション価格上がってますし。。
105: 匿名さん 
[2020-01-18 18:54:23]
>>99 匿名さん
手付金10%は2/4までに入金
ちなみに、手付金は交渉次第で5%になるぞ
106: 匿名さん 
[2020-01-18 21:11:09]
>>105 匿名さん
結局売約済みじゃないってことじゃん。

107: 評判気になるさん 
[2020-01-18 21:47:01]
先日訊きましたが、普通に抽選だって言ってましたよ
108: マンション検討中さん 
[2020-01-19 15:42:15]
ここを購入考えてる人たちって今はどこにどんな形態の家に住んでるの?
もちろん核家族なんだろうけど
小学生持ちが多いのかな
もしくは転勤族?
109: 名無しさん 
[2020-01-19 20:10:26]
モデルルームに行きましたが、Aタイプ3部屋、Bタイプ3部屋、Cタイプ6部屋が未申込という状況を見せられました。5?13階はほぼ申込されているようです。
申込済みの部屋も本契約ではないので他に希望者があり、調整がつかなかった場合はその時点で抽選のお電話を差し上げることになります、と言われました。
同じタイミングで説明を聞いていたご家族は全て申込されていたので1日毎、申込回毎に状況は変わっているような印象です。購入希望世帯としては小学生以下のお子さんがいるファミリー、もしくは新婚ご夫婦がほとんどだそうです。
価格帯はざっくりですが1.2階が4000万台後半、A.Bタイプは3階以上が5000万台、Cタイプは5階以上が6000万台でした。
110: 名無しさん 
[2020-01-19 20:50:01]
>>109 名無しさん
すみません、文字化けしていました。
5から13階はほぼ申込されている状態でした!
111: 匿名さん 
[2020-01-19 22:07:48]
>>107 評判気になるさん
私も先日話を聞きに行きましたが抽選にならないように誘導してるといわれました。だから、決めるなら今空いてるところしか案内できない、と言われました。空いてるのは1、2、14でした。
112: マンション検討中さん 
[2020-01-19 22:58:57]
本日モデルルームに伺いましたが、まだ販売は開始していませんでしたよ。抽選になってしまう部屋が多かったですが、まだ購入は可能とのことでした。
113: 匿名さん 
[2020-01-21 06:51:04]
人気ですね。部屋によっては抽選で希望間取りが買えないこともありそうです・・・

>>抽選にならないように誘導してる
本当に欲しい部屋なら抽選覚悟で申込するのがいいんでしょうね。
希望は高層階なので、抽選覚悟になるのかも。

>>購入希望世帯としては小学生以下のお子さんがいるファミリー、もしくは新婚ご夫婦
子育て環境もいい地域ですもんね。小学校の評判など聞かれましたか?前にちらっと車通りが多いので登下校が不安の声がありましたが、大丈夫そうでしたか?
114: 周辺住民さん 
[2020-01-22 10:03:29]
名東小は良い学校ですよ。まあ公立なんでそんな期待しても無駄ですけど。
通われている子供とその親が他から比べて余裕なんでしょうね。
クラスに数人?って子はいますけど。
よく西一社で男女混合でドッチボールやっていたり微笑ましいですよ。
最近は児童数が増えて校庭でできなくなったってききますけど。
115: 名無しさん 
[2020-01-22 19:31:08]
名東小学校はとにかく転勤族だらけで1クラスに5人くらい入れ替わる年もあり、入学から卒業まで通う子は3分の1程度との話もあります。児童の入れ替わりに慣れっこにはなりますが、お友達とのお別れもあるので寂しいですね。

マンションの南側の道路は交通量がそこそこあるみたいなので小さな子は注意が必要かと。Googleマップで見ると「飛び出し注意」の看板があります。
実際、野村の営業の方も「エントランスからの入口は南と東にあるので、お子様は東から出入りすることをお勧めします」と仰っていました。
116: 評判気になるさん 
[2020-01-26 11:21:56]
思ったより安いと思ったら、
今後修繕の一時金がごりごり取られるんだね。
転勤族でさっさと売り払う人じゃなけりゃいまいちかな
117: 匿名さん 
[2020-01-26 22:18:38]
他のマンションと比較しても対して変わらないけど…マンションやめたら?
118: マンション比較中さん 
[2020-01-26 22:32:14]
修繕費一時金は最初だけのマンションも珍しくありませんよ
マンションやめなくていいと思います
119: マンション比較中さん 
[2020-01-27 23:29:09]
機械式駐車場を置いてる限り維持費はかさみますよね
120: マンション検討中さん 
[2020-01-28 00:08:55]
昨今の相場なんでしょうが、高過ぎますね。
3年後くらいに一気に不景気になり、2020年は東京オリンピックバブルと命名される、そんな予感がして踏み切れないです。
121: 通りがかりさん 
[2020-01-28 07:36:48]
>>120 マンション検討中さん

第233回 「続編:建築費はやっぱり下がりそうにない」
https://www.sumu-log.com/archives/19669/

高騰してますね。
私はオリンピック後に
122: 匿名さん 
[2020-01-28 16:45:41]
不動産バブルですね。
愛知県はオリンピック後もリニアも控えているので、数年間は不動産が高騰し続ける気がします。
123: マンション検討中さん 
[2020-01-29 18:35:35]
日曜日に、行ってきました。ほしい部屋はほとんど無くて抽選になりそうです。機械式駐車場の維持費もきになるし、予算オーバーなので迷う暇も無さそうですが、、、抽選で外れても良いなら希望出そうかな。
131: 評判気になるさん 
[2020-02-01 16:10:54]
[No.126から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
132: 通りがかりさん 
[2020-02-01 19:55:16]
日進あたりのプラウドシーズンも横浜駅徒歩圏内のプラウドも同じような感じでしたよ。若いのに責任者やっててすいません、へへへ、すごいでしょ。みたい感じから始まりました。ここはそういう会社なんでしょう。気にせずいきましょう。
133: 評判気になるさん 
[2020-02-02 08:53:31]
営業なんかに頼らずにすむ立地を選んでるってことでしょう
134: マンション検討中さん 
[2020-02-02 19:40:09]
販売が順調らしいから、近くのグランドメゾンは更に高くしてしくるだろうな。高層階は7000万超えるでしょうね。コスパと公園前、角地の立地で、今回は珍しくプラウドの勝ちかも。
135: マンション比較中さん 
[2020-02-05 23:13:53]
全部出したんですね
一期で完売でしょう。立地のたまものですね
136: マンション検討中さん 
[2020-02-06 16:37:55]
昨日の時点であと3戸でした。モデルルームにもなっている80m2台のお部屋が2戸と、一階の70m2が1戸だそうです。それももう検討中の方が複数いらっしゃるようでもう言うてる間に完売でしょう。
137: マンション検討中さん 
[2020-02-09 21:20:45]
>>134 マンション検討中さん
今日グラメの案内会というものに行ってきました。値段はまだ決まってなかったですが、今の時点の提示価格が、プラウドと同じ希望階で80の広さのものが、ほぼほぼ同じ値段でした。野村の営業には向こうの方が1000万くらいは高くなると言われましたが、坪単価聞いたらほぼ同じでしたし、80から90や100平米になったら、値段も上がりますよね・・・。野村マジックに引っかからなくて良かったです(笑)
138: マンション検討中さん 
[2020-02-10 17:15:37]
グラウンドメゾンは、駐車場付きが5000万超える物件しかなく、プラウドより横長なので高くなると思います。4000万後半で探している方は駐車場無しになると思います。まあ、お子さんいたら1丁目は小学校、中学が遠いので考えますね。
139: マンション検討中さん 
[2020-02-11 02:21:50]
完売ですか?
140: 匿名さん 
[2020-02-11 06:39:54]
南側のベランダ夏は蚊が多いだろうなー
高層階ならましなのかな
141: 名無しさん 
[2020-02-11 15:20:54]
蚊はここに限らずかと思いますが、、、
142: ご近所さん 
[2020-02-13 20:55:26]
14F、15Fで意外と野村のほうが真摯な対応。。。
143: 匿名さん 
[2020-02-13 22:30:41]
ムクドリはいるのでしょうか?
144: チョット失礼さん 
[2020-02-13 22:39:06]
>>142 ご近所さん
どうゆう意味ですか?
145: 匿名さん 
[2020-02-14 06:00:18]
>>143 匿名さん
近所に住んでいますがムクドリいますよ。
そして異臭がします。
特に北側。雨の日などひどいですね。
146: チョット失礼さん 
[2020-02-14 08:21:39]
一社駅の西側では?
147: 匿名さん 
[2020-02-14 09:46:53]
残りは機械式駐車場の部屋なので断念した。
148: 名無しさん 
[2020-02-14 14:54:34]
やはり前の道が歩道が狭く電柱もじゃまでかなり危ない道。気になってはいたけど、、まあもう完売近い?のだろうから今更選べないだろうけど。。
149: チョット一息さん 
[2020-02-14 20:58:29]
駅から近いし、メイン道路から1本入っていて
静か
前には公園で南東角地
学区も良く、インターまで近いし
こんな条件の物件は今後もで無さそう
でも、上層階はもう無いんだよね
残っているのは何階ですか
150: 匿名さん 
[2020-02-14 21:27:20]
東山線沿線は高すぎる
当分は下がりそうも無さそう
今が買い時なんだろうけど
小市民には手が出ない
151: 匿名さん 
[2020-02-14 21:31:25]
機械式駐車場は何が問題ですか
出し入れし難いから?
1層目なら平置きと変わらないのでは?
152: マンション検討中さん 
[2020-02-14 21:48:47]
出し入れが面倒だけど、夏でも熱くないし、車が汚れず、たまに乗るくらいなら意外とよかったりします。
153: ご近所さん 
[2020-02-14 22:25:08]
4段機械式駐車場あるある
4段目・・一番価格は安いが、出し入れに時間かかる、ほかの人から迷惑がられる。特に朝、夏は車内暑い。3段目・・まあまあ時間かかるなーって感じ、2段目・・そこそこ駐車料金かかるけど車は安全だし暑くないし、1段目・・ゲート空いたらすぐ出せるし、安全だし、でも駐車料一番高いし、それぞれ一長一短あります。でも1段目がいいかな?
154: 名無しさん 
[2020-02-14 23:35:22]
ここは5段式駐車場です。車持たない方もいるので空きもある?とか、、車幅などで入れられる車種も限られます。雨の日は子供待たせたりする場合は1段目が良いかな。高いけど。
155: マンション検討中さん 
[2020-02-15 00:49:23]
最終一邸。2階のCタイプの5798万のお部屋が空いているみたいですよ。
156: 名無しさん 
[2020-02-15 10:29:04]
すごいですね。みなさん高いマンション買って!5000万から6000万のローン返済できるくらいの収入があり。立地などは良いにしても。。。ほんと高すぎて。
157: 名無しさん 
[2020-02-15 23:14:05]
オプションも当然高いのですか?
これだけ高いのだから、最初の仕様からみんな入っているのでしょうね
158: 匿名さん 
[2020-02-16 06:21:50]
>>155 マンション検討中さん
2階でその金額かー
そこにプラスオプションや諸々200万くらい上乗せされた金額ですよね、高い!
159: マンション検討中さん 
[2020-02-16 06:30:52]
グランドメゾンとの比較がしたいです。
双方のメリットデメリットをどなたか教えてください。
160: 匿名さん 
[2020-02-16 08:08:08]
ここの土地の実勢価格はいくらぐらいですか?
路線価からすれば80万円/坪位だけど
地価上昇率が高いのかな
161: 名無しさん 
[2020-02-16 19:27:23]
まだ完売では無いのですか?即完売かと。
162: マンション検討中さん 
[2020-02-17 02:08:45]
>>157 名無しさん
オプション価格は相場ってところですね。
ちょこちょこ付けてると150万は簡単に行きます。
あと、ディスポーザーはないですし、スロップシンクもない等コスト削減が凄くてこの物件の価格は不動産高騰の賜物ですね。
163: 名無しさん 
[2020-02-17 08:20:28]
>>162 マンション検討中さん
という事は名古屋人特有のプラウド神話に踊らされて、大した設備もないのに高値のマンションを買わされているということですかね。
164: マンション検討中さん 
[2020-02-17 13:29:22]
>>163 名無しさん
確かに仰る通りですが、東山線沿線上、駅近、昨今の不動産高騰という総合的にみて、妥当な値段かもしれませんね。
165: 通りがかりさん 
[2020-02-17 15:59:53]
プラウドにブランド価値がかるかは知りませんが、立地が良いから高くても売れるし、過度な設備は不要なんでしょう。シンプルで良いマンションだと思いますよ。
166: マンション検討中さん 
[2020-02-17 16:09:05]
ほんとスロップシンクは何故つけなかったのでしょうね。
目の前が公園だから鳩や虫などが来そうなのに。
けっこうコストアップになるのかな?
今のマンションが付いてないので不便さを実感します。
167: 買い替え検討中さん 
[2020-02-18 05:51:49]
購入者は設備や価格に納得した上で買っているのだから、この期間でほぼ完売ということであれば物件として価値があったということなんでしょうね。確かに無い設備もあるけど、そこに重きを置かない世帯が少なくとも40はいると。
グラメはプラウドより広い部屋があるので、その分高いがこちらも売れそう。
168: マンション検討中さん 
[2020-02-18 08:40:52]
何が売れた一番の決め手なのだろう?
設備はイマイチのところもあるが、全体のバランスかな
購入者の年齢層はどうなんだろう
169: 周辺住民さん 
[2020-02-18 12:39:40]
値段、駅近、ブランド(笑)
170: 名無しさん 
[2020-02-18 13:30:11]
若いご夫婦、お子さんがまだ小さい方が多いみたいですよ。営業は転勤族世帯が多いと言ってましたから。若いのに高いマンション買えてすごいな。
171: 名無しさん 
[2020-02-18 13:31:00]
>>168 マンション検討中さん
名古屋人はどうもプラウド信仰という幻想があり、大した物件でも無いのにプラウドと名前が付くと良いマンションと思って買い急ぐ傾向がある。3LDKなので価格も5000万から6000万がメインでちょっと手を伸ばせば買える価格。一社は坂が多いので高齢者には不向きなので、おそらく子育て世代の30代から40代前半が購入者層と思う。
172: マンション検討中さん 
[2020-02-18 18:59:33]
一社駅側から雨の日はとんでもなく異臭が漂ってきますよ
それでも立地は良いけど
転勤族が購入していざとなれば賃貸にもできるしいいかも
173: マンション検討中さん 
[2020-02-18 20:23:03]
ニオイは嫌ですね。近くに住んでいないとわからない情報です。
174: マンション検討中さん 
[2020-02-18 21:27:14]
羨ましい人多いのですね
素直に羨ましいと言えば良いのに
175: 通りがかりさん 
[2020-02-19 01:06:51]
>>174 マンション検討中さん

同感です。
なんか信憑性の無さそうなネガティブなこと書く人多いですね。
あと残り何部屋とか、値引きはあったのか、とか有益な情報をお願いしたい。
176: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-19 15:11:58]
あと1部屋2Fの東側が残っている模様
入口のすぐ上だから敬遠されるのかな?
営業マンはこの部屋を最後まで残しておきたいと言っていたので計画通りか?
投資用に考えれば良い部屋だと思うが
177: 通りがかりさん 
[2020-02-19 20:12:11]
環状線の内側で環境の良い最後の物件か?
178: マンション検討中さん 
[2020-02-19 21:49:42]
>>176 検討板ユーザーさん
最後まで残しておきたいってゆー意味がわかりませんね。売れ残る程恥なことはないので、負け惜しみでしょうね。
179: 通りがかりさん 
[2020-02-20 13:45:06]
最高の2階の部屋は隣と価格差約800万だし、売れない理由わかります。だったら真ん中の最上階買える値段だからそこ買いますね。
180: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-20 20:31:04]
>>179 通りがかりさん
だったらなぜ買わない?


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる