野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド名東一社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド名東一社ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-04 22:57:13
 削除依頼 投稿する

プラウド名東一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140800/

所在地:愛知県名古屋市名東区一社二丁目27番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:71.49平米~83.43平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-04 12:46:56

現在の物件
プラウド名東一社
プラウド名東一社
 
所在地:愛知県名古屋市名東区一社2丁目27番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

プラウド名東一社ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2020-02-14 21:31:25
機械式駐車場は何が問題ですか
出し入れし難いから?
1層目なら平置きと変わらないのでは?
No.152  
by マンション検討中さん 2020-02-14 21:48:47
出し入れが面倒だけど、夏でも熱くないし、車が汚れず、たまに乗るくらいなら意外とよかったりします。
No.153  
by ご近所さん 2020-02-14 22:25:08
4段機械式駐車場あるある
4段目・・一番価格は安いが、出し入れに時間かかる、ほかの人から迷惑がられる。特に朝、夏は車内暑い。3段目・・まあまあ時間かかるなーって感じ、2段目・・そこそこ駐車料金かかるけど車は安全だし暑くないし、1段目・・ゲート空いたらすぐ出せるし、安全だし、でも駐車料一番高いし、それぞれ一長一短あります。でも1段目がいいかな?
No.154  
by 名無しさん 2020-02-14 23:35:22
ここは5段式駐車場です。車持たない方もいるので空きもある?とか、、車幅などで入れられる車種も限られます。雨の日は子供待たせたりする場合は1段目が良いかな。高いけど。
No.155  
by マンション検討中さん 2020-02-15 00:49:23
最終一邸。2階のCタイプの5798万のお部屋が空いているみたいですよ。
No.156  
by 名無しさん 2020-02-15 10:29:04
すごいですね。みなさん高いマンション買って!5000万から6000万のローン返済できるくらいの収入があり。立地などは良いにしても。。。ほんと高すぎて。
No.157  
by 名無しさん 2020-02-15 23:14:05
オプションも当然高いのですか?
これだけ高いのだから、最初の仕様からみんな入っているのでしょうね
No.158  
by 匿名さん 2020-02-16 06:21:50
>>155 マンション検討中さん
2階でその金額かー
そこにプラスオプションや諸々200万くらい上乗せされた金額ですよね、高い!
No.159  
by マンション検討中さん 2020-02-16 06:30:52
グランドメゾンとの比較がしたいです。
双方のメリットデメリットをどなたか教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2020-02-16 08:08:08
ここの土地の実勢価格はいくらぐらいですか?
路線価からすれば80万円/坪位だけど
地価上昇率が高いのかな
No.161  
by 名無しさん 2020-02-16 19:27:23
まだ完売では無いのですか?即完売かと。
No.162  
by マンション検討中さん 2020-02-17 02:08:45
>>157 名無しさん
オプション価格は相場ってところですね。
ちょこちょこ付けてると150万は簡単に行きます。
あと、ディスポーザーはないですし、スロップシンクもない等コスト削減が凄くてこの物件の価格は不動産高騰の賜物ですね。
No.163  
by 名無しさん 2020-02-17 08:20:28
>>162 マンション検討中さん
という事は名古屋人特有のプラウド神話に踊らされて、大した設備もないのに高値のマンションを買わされているということですかね。
No.164  
by マンション検討中さん 2020-02-17 13:29:22
>>163 名無しさん
確かに仰る通りですが、東山線沿線上、駅近、昨今の不動産高騰という総合的にみて、妥当な値段かもしれませんね。
No.165  
by 通りがかりさん 2020-02-17 15:59:53
プラウドにブランド価値がかるかは知りませんが、立地が良いから高くても売れるし、過度な設備は不要なんでしょう。シンプルで良いマンションだと思いますよ。
No.166  
by マンション検討中さん 2020-02-17 16:09:05
ほんとスロップシンクは何故つけなかったのでしょうね。
目の前が公園だから鳩や虫などが来そうなのに。
けっこうコストアップになるのかな?
今のマンションが付いてないので不便さを実感します。
No.167  
by 買い替え検討中さん 2020-02-18 05:51:49
購入者は設備や価格に納得した上で買っているのだから、この期間でほぼ完売ということであれば物件として価値があったということなんでしょうね。確かに無い設備もあるけど、そこに重きを置かない世帯が少なくとも40はいると。
グラメはプラウドより広い部屋があるので、その分高いがこちらも売れそう。
No.168  
by マンション検討中さん 2020-02-18 08:40:52
何が売れた一番の決め手なのだろう?
設備はイマイチのところもあるが、全体のバランスかな
購入者の年齢層はどうなんだろう
No.169  
by 周辺住民さん 2020-02-18 12:39:40
値段、駅近、ブランド(笑)
No.170  
by 名無しさん 2020-02-18 13:30:11
若いご夫婦、お子さんがまだ小さい方が多いみたいですよ。営業は転勤族世帯が多いと言ってましたから。若いのに高いマンション買えてすごいな。
No.171  
by 名無しさん 2020-02-18 13:31:00
>>168 マンション検討中さん
名古屋人はどうもプラウド信仰という幻想があり、大した物件でも無いのにプラウドと名前が付くと良いマンションと思って買い急ぐ傾向がある。3LDKなので価格も5000万から6000万がメインでちょっと手を伸ばせば買える価格。一社は坂が多いので高齢者には不向きなので、おそらく子育て世代の30代から40代前半が購入者層と思う。
No.172  
by マンション検討中さん 2020-02-18 18:59:33
一社駅側から雨の日はとんでもなく異臭が漂ってきますよ
それでも立地は良いけど
転勤族が購入していざとなれば賃貸にもできるしいいかも
No.173  
by マンション検討中さん 2020-02-18 20:23:03
ニオイは嫌ですね。近くに住んでいないとわからない情報です。
No.174  
by マンション検討中さん 2020-02-18 21:27:14
羨ましい人多いのですね
素直に羨ましいと言えば良いのに
No.175  
by 通りがかりさん 2020-02-19 01:06:51
>>174 マンション検討中さん

同感です。
なんか信憑性の無さそうなネガティブなこと書く人多いですね。
あと残り何部屋とか、値引きはあったのか、とか有益な情報をお願いしたい。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-19 15:11:58
あと1部屋2Fの東側が残っている模様
入口のすぐ上だから敬遠されるのかな?
営業マンはこの部屋を最後まで残しておきたいと言っていたので計画通りか?
投資用に考えれば良い部屋だと思うが
No.177  
by 通りがかりさん 2020-02-19 20:12:11
環状線の内側で環境の良い最後の物件か?
No.178  
by マンション検討中さん 2020-02-19 21:49:42
>>176 検討板ユーザーさん
最後まで残しておきたいってゆー意味がわかりませんね。売れ残る程恥なことはないので、負け惜しみでしょうね。
No.179  
by 通りがかりさん 2020-02-20 13:45:06
最高の2階の部屋は隣と価格差約800万だし、売れない理由わかります。だったら真ん中の最上階買える値段だからそこ買いますね。
No.180  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-20 20:31:04
>>179 通りがかりさん
だったらなぜ買わない?


No.181  
by ご近所さん 2020-02-20 21:58:16
ここは2重床ですか?教えてください。
No.182  
by 匿名さん 2020-02-20 23:38:04
投資用だとかで名古屋の外れの新築を高値で買う脳味噌お花畑はなかなかいませんよ
No.183  
by マンション検討中さん 2020-02-21 16:14:46
プラウドだったら、同じ設備仕様になるのでしょうか?
ここの設備の特徴は何でしょう?
No.184  
by マンション検討中さん 2020-02-22 16:27:13
洗濯機エリアには収納が無く、オプションで10万円との事 。普通着いていないのかな
また、食器棚がオプションで60万円以上との事
付けるべきか? でも、高すぎませんか?
No.185  
by マンション検討中さん 2020-02-23 00:24:37
>>184 マンション検討中さん
洗濯機エリアの上に釣り棚がオプションとなってますね。仰る通りオプションは高いですが、見栄えを考えると致し方ない出費かと思いました。
また食器棚についてもですが、自身の好きな家具屋に造り付けをしてもらえれば、オプション価格よりも随分安く済みます。私はオプションでお願いする予定ですよ。
食器棚、ダウンライト、IH、洗濯棚、これだけで100万オーバーですが、ランニングコストとして考えると、100万を10年で割ったら年10万月1万弱と考えれば、初めから付けておいて良かったとなるかと思いますよ☆

No.186  
by 匿名さん 2020-02-23 07:41:19
プラウドのNEXT PASS10と言う保証システムがありますが皆さん加入しましたか?
契約金も高く、入るメリットはあるのでしょうか?
リフォーム等を行うと保証外になるとの事
だからオプション品を付けた方が良いと言う
販売の仕方にも違和感を感じます
No.187  
by マンション検討中さん 2020-02-23 11:03:52
資料請求のパスワードを破棄してしまい、限定ページみれなくなってしまったのでマンションの設備についてお伺いしたいです。天井高はどうでしょうか。
No.188  
by マンション検討中さん 2020-02-23 23:09:37
>>186 匿名さん
私は不要と考え加入しませんでした。
何故ならそんな10年足らずで不備が出るわけがないからです。
そんな不備の出る会社ならとっくに噂は広まりますよ。
また、内覧会では隅々まで見ることです。
ちょっとでもおかしな箇所(例えばクロスが浮いている気がするなど)は指摘してやり直させましょう!
高価な買い物をしているので、ちゃんとやってもらうのは当然ですからね。
No.189  
by 匿名さん 2020-02-25 10:43:30
洗濯機の上の収納や食器棚は初めからついている物件もありますよね。
マンション価格が高騰している事を踏まえ、販売価格を抑える為に
標準設備から外しているんでしょうか?

造り付けの収納ですが、家具屋さんでも造っていただけるとは
知らなかったので情報ありがたいです。
No.190  
by 匿名さん 2020-02-25 12:09:25
完売おめでとう!!
久しく即完の物件は見てなかったですが、珍しく本当にすごい売れ行きだったようですね!
No.191  
by マンション検討中さん 2020-02-25 13:09:05
設備は標準的なものだと思うので、立地がいかに大事かですね。道路挟んで南側は住宅地域のため日当たりは今後も良さそうだし。
No.192  
by マンション検討中さん 2020-02-25 14:21:33
めちゃめちゃはやかったですね!
No.193  
by 名無しさん 2020-02-25 15:49:09
完売かぁ、安くは無いと思ったけど、最近の相場からは外れてなかったということかな。立地の良いマンションは高いなぁ、サラリーマンじゃ無理!
No.194  
by マンション検討中さん 2020-02-25 20:11:09
>>188 マンション検討中さん
友人がプラウドに住んでいます
やっぱり10年前位にドドッと設備故障が発生したとの事
すぐに元は取れるそうです
上手く出来ています
また、プラウドのブランドの恩恵を受けるシステムなので入った方が良さそうです

No.195  
by マンション検討中さん 2020-02-25 20:29:29
>>194 マンション検討中さん
どの位の加入率なのでしょうか?
少し高いと思います
中古で売る時には安心できるから入っていた方が良いのかもしれませんね

No.196  
by 通りがかりさん 2020-02-25 21:49:26
41戸だから完売も早かったですね。
絶対数なら他のマンションもこれぐらいの時期で達成してたやつはあったと思いますが、やはり完売の響きが良い。
No.197  
by マンション検討中さん 2020-02-26 05:17:32
>>194 マンション検討中さん
私の友人は10年くらいプラウドに住んでますが、全く設備故障無しとのことでしたので、使い方、住み方、当たりの問題かもしれませんね。
プラウドの恩恵を受けるシステムとは?
説明を聞きましたが、野村のマンション販売後のサイドビジネス的な感じで、恩恵を受けるとは程遠い印象を受けましたよ。
捉え方人それぞれですが私はそう感じました。
No.198  
by 周辺住民さん 2020-02-26 10:27:23
すごいぞ、野村。
やはり1,2年前とは状況がちがいますね。ついでに前の道も整備してくれると助かるのに。。
No.199  
by 評判気になるさん 2020-02-26 14:19:45
ほんっと前の道、どうにかしてほしい。車がスピード出しすぎるし、電柱も出てるし。
No.200  
by マンション検討中さん 2020-02-26 18:23:11
抜け道だからね
朝と夕方は危険だね
飛び出し注意の看板出てるけどそんなのお構いなしだよね
せめてガードレールがあればいいのにね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる