日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. バウス津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38
 削除依頼 投稿する

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

現在の物件
バウス津田沼
バウス津田沼  [最終期]
バウス津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

バウス津田沼ってどうですか?

1027: 匿名さん 
[2020-10-04 01:24:38]
>>1026 匿名さん

資産価値
1028: 匿名 
[2020-10-04 01:29:45]
>>1027 匿名さん
野村タワーができるとバウスの資産価値がTTTより上がるって事?何故?
1029: 匿名 
[2020-10-04 01:54:02]
>>1028 匿名さん

ハア?

一体誰が「野村タワーができるとバウスの資産価値がTTTより上がる」なんて言ったの?
1030: 匿名さん 
[2020-10-04 02:15:17]
>>1023 匿名さん

野村タワマンまでの可能性大とはどういうことでしょうか?

そもそもですが、モリシア跡地にはタワマンはできないことになったと聞きましたができる可能性はまだ残ってるのでしょうか?

1031: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:00:18]
習志野市が無機質なタワマン街を敬遠してタワマンありきの計画ではない模様。
新津田沼の方にはタワマン造るようですがね。
1032: 匿名さん 
[2020-10-04 12:18:22]
確かに以下の記事を見ると新津田沼のところも再開発されるのですね!
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=25857

「交流創出・回遊性・交通結節点などにも配慮した商業・業務・居住機能などの形成を促進」とあるので、住宅もできそうですがタワマンとはびっくりです。

津田沼駅の南側は商業・業務・文化機能を強化とあるので少なくとも住宅はあんまり想定されていないということですかね!
https://www.kensetsunews.com/archives/493458
1033: 匿名さん 
[2020-10-04 17:11:31]
いや、デベが野村だから100%マンションが絡むに違いない
1034: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:09:37]
野村はタワマン売りたいけど認可権は習志野市側って事を忘れてる
谷津小パンク→向山小もタワーとバウスの子供が増える
小学校だけでなく幼稚園とか習志野市民は諦めて船橋に越境してる
インフラが追いついてないので解消しないと大規模タワーは簡単には作らせない
1035: マンション検討中さん 
[2020-10-05 08:31:23]
新津田沼のイトーヨーカ堂、駐車場辺りが商業施設となって、コナミスポーツもそこに移転し、いまのコナミスポーツの辺りが住宅となるような習志野市の文章を読んだことがあります。
バウスに縁がなかったら、そちらも検討する予定ですが、まだ数年かかるようなので思案中です。コロナで価格が控えめになるとありがたいな~。
1036: 匿名さん 
[2020-10-05 09:07:11]
>1024

アフターサービスについてはデベが提供する。実際に作業するのは施工会社だけど契約者と契約関係にあるのはデベで、施工会社は第三者。アフターの実績を気にするならデベの評判を確認しないと。
1037: 匿名さん 
[2020-10-05 09:09:05]
資産価値的には地域ナンバーワンとその他大勢では大違い。TTTは地域ナンバーワン候補だけどここはあり得ない。
1038: 通りがかりさん 
[2020-10-05 10:48:35]
ここ資産価値目的で買ってる人いないでしょ。
1039: 匿名 
[2020-10-05 11:13:26]
>>1038 通りがかりさん
資産価値が目的でないなら、
ここは何が魅力で皆さん買っているのですか?
1040: 通りがかりさん 
[2020-10-05 11:48:26]
>>1039 匿名さん

津田沼駅徒歩圏内で新築の3L4Lがここしか売ってないから消去法でって感じでは?
1041: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:07:19]
津田沼ハイツの建て替えも期待。
ヨーカドー辺りは化ける
1042: 通りがかりさん 
[2020-10-05 15:03:27]
習志野市は本当に子どもへの対応が遅いですよね。谷津小も人口が増えてからの対応で後手後手。拡張しても足りていない。このままだと中学校も心配。
1043: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-05 16:57:10]
>>1041 マンション検討中さん

あそこ分譲だけど立替られるの?
1044: マンション検討中さん 
[2020-10-05 18:04:12]
バランスが良いなバウスさん
1045: 匿名 
[2020-10-05 18:47:59]
>>1044 マンション検討中さん
そんなにバランスいいですか?
1046: 匿名さん 
[2020-10-05 19:15:28]
関係者の自画自賛コメ。
1047: マンション検討中さん 
[2020-10-05 20:31:11]
皆、三井待ちで売れないんですかね。
最終期さくっと売れて早くモデルルーム畳んで欲しいね。
1048: 匿名さん 
[2020-10-05 21:58:05]
そもそも名前がダサすぎて言うのが恥ずかしいわ。
バウス・・って何だよ笑

1049: 匿名さん 
[2020-10-05 22:00:12]
それいったらプラウドが一番ひどい。高慢なんて意味もあるのに住民は厚顔無恥。
1050: 名無しさん 
[2020-10-05 23:12:31]
バルス!!
1051: 匿名 
[2020-10-05 23:17:54]
トータテ「ブリリア」
1052: 近隣住民 
[2020-10-05 23:52:27]
千葉工大横の公務員宿舎は流石にそろそろ建て替えだと思うので、そのへん狙って待つのも良いかもですね
1053: 匿名さん 
[2020-10-06 01:00:07]
>>1047 マンション検討中さん
最終期はそもそもこれから抽選受付なので売れないなんて言えないんじゃ無いですか?
むしろ来年6月居住開始のマンションで2ヶ月コロナで販売中止していてもこの売れ行きなので販売は好調だと思います。
1054: マンション検討中さん 
[2020-10-06 14:24:18]
ブランドにあぐらをかいているデベよりはよい気がする。日土地は派手さはないけど、歴史があるし堅実なイメージ。あからさまなコストカットをしていないし、バウスはよいと思うが。
1055: 匿名さん 
[2020-10-06 14:50:12]
武蔵境の板見てるとまっとうな会社とは思えないけどね。ここ検討してるのなら必見。
1056: 匿名さん 
[2020-10-06 14:51:05]
あっ、ここもさくら投稿多いよね。モラルがないってのは社風か。
1057: 匿名さん 
[2020-10-06 15:07:25]
>>1056 匿名さん
証拠は?具体的に
1058: 匿名さん 
[2020-10-06 15:09:55]
検討者と視点が違うからバレバレだよ。営業脳だとそんなことも気付かないのか。
1059: 匿名さん 
[2020-10-06 15:13:56]
>>1058 匿名さん
その回答、ブーメランだね笑。0点
1060: 匿名さん 
[2020-10-06 15:20:20]
>>1058 匿名さん

いいかげん無意味な投稿は控えてください。荒れる原因になります。

1061: 匿名さん 
[2020-10-06 15:47:11]
無意味だと思ってないからスルー出来ないんだよね。
1062: 通りがかりさん 
[2020-10-06 16:01:47]
>>1061 匿名さん
はい、鬱陶しくて馬鹿馬鹿しくてあんたに消えて欲しいからスルー出来ないんです
1063: 匿名さん 
[2020-10-06 16:03:39]
>1062

検討者からするとよいしょ投稿も同じ感覚。まず、隗より始めよ。
1064: マンション検討中さん 
[2020-10-06 16:08:30]
ネガさんまもなく断末魔
完売カウントダウン
1065: マンション検討中さん 
[2020-10-06 17:31:13]
>>1063 匿名さん

いや、初心者マークの感覚なんてどうでもいいよ。邪魔。
1066: 匿名さん 
[2020-10-06 21:43:36]
>>1063 匿名さん

検討者として普通に吟味して、良いと思った部分をコメントしたら全部営業だとか言われるのマジで意味わかんないです。
そんなにこのマンションの評判が上がると困る事情があるんですかね?
なんの根拠もなく、ただ悪いだとか営業だとかいうのいい加減辞めたらどうですか?
誰も信用していませんよ。
1067: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:08:43]
売主の三信住建ってどうなの?稲毛のあまりまくったマンションと同じですが。こちらも心配です。
1068: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-07 08:53:10]
三信住建って土地の売り買い担当で計画はやってないと思っていたのですが、計画もやっているんですか?
1069: 匿名 
[2020-10-09 12:30:59]
投稿減った
1070: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 13:15:26]
>>1069 匿名さん
もう終わりそうですからねぇ

1071: マンション検討中さん 
[2020-10-09 21:58:55]
アンチさんの営業認定やタワー民の参戦も虚しく、このクソみたいな市況にも関わらず好調に終わったね。
1072: 匿名さん 
[2020-10-09 22:03:35]
>>1071 マンション検討中さん

営業お疲れ様です
1073: マンション検討中さん 
[2020-10-09 22:59:51]
来週に最終期登録
余裕の完売カウントダウン
1074: マンション検討中さん 
[2020-10-09 23:46:18]
そうだね、タワー転売の売れ残りと比べたらもう大勝利でしょ
1075: 通りがかりさん 
[2020-10-10 00:52:16]
>>1074 マンション検討中さん

タワー転売より高く売れたの?
1076: 匿名さん 
[2020-10-10 09:47:00]
駅まで行くのにタワーのエスカレーターやペデストリアンデッキを使わせてもらうのだからタワー住民に感謝しなさい。
1077: 匿名さん 
[2020-10-10 10:17:20]
>1076

デッキを設置することによって総合設計制度で緩和処置を受けてるわけだから近隣に感謝しなさいという筋合いではないが。
1078: 匿名さん 
[2020-10-10 11:12:11]
>>1077 匿名さん

何言ってんだコイツ
1079: 匿名さん 
[2020-10-10 11:16:37]
TTT住民じゃないね。悪者に仕立て上げようって意図がバレバレ。
1080: 匿名さん 
[2020-10-10 11:45:52]
TTT住民、なんでいるんだよ。キモい
1081: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:57:05]
わざわざタワー煽ってバウスと対立させる芝居だな
どちらも買えない可哀想な人やけん同情する
1082: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:02:46]
検討者はいないのか?
バウスの話題はないの。
セブンイレブン徒歩0分で良いぞ。
1083: 匿名さん 
[2020-10-10 21:00:47]
完売間近だから野次馬や部外者ばっかり
1084: 住民板ユーザーさん1  
[2020-10-11 01:01:37]
もう今更情報交換もなにも無いもんだ。
1085: マンション検討中さん 
[2020-10-11 19:29:10]
来週残り全部放出か
気になる人はラスチャン
1086: eマンションさん 
[2020-10-12 18:14:10]
この掲示板に書き込んでる人って、自分含めて4人位しかいない気がします。
1087: マンション検討中さん 
[2020-10-12 22:21:46]
契約者も中にいるの?
1088: 匿名さん 
[2020-10-15 10:49:46]
今週末はついに最終期の販売ですか。
販売と同日抽選があるようで、即日完売が見えているようですね。

そう言えばマンションの隣にある公園は一見提供公園のように
見えますが、この場所に最初からあった公園なんですか?
1089: 匿名さん 
[2020-10-15 12:46:43]
>>1088 匿名さん
公園は最初からあるものだと思います。
1090: eマンションさん 
[2020-10-15 15:36:12]
>>1088 匿名さん

従前の建物開発時の提供公園なのではないでしょうか。
1091: 匿名さん 
[2020-10-16 05:12:29]
一中のテニスコートの向かい側に割りとまとまった空き地が出現していました。ジオの近くです。散歩していると農地、駐車場、空き地はポツポツ見かけます。行く末が気になってしまいます。
1092: 名無しさん 
[2020-10-16 07:36:20]
>>1091 匿名さん
あそこ、気になりますよね。住宅くらい建ちそうな面積ですよね。
1093: 名無しさん 
[2020-10-16 14:52:55]
>>1092 名無しさん
昔あった奏の杜の街の模型には、トヨペットと書かれていましたよ。
1094: マンション検討中さん 
[2020-10-17 13:20:10]
マンション建てられる広さ。
駅からは徒歩12分くらい?
1095: マンション検討中さん 
[2020-10-17 17:02:34]
最終期登録終了

ようやくフィナーレまで僅か
先着順も出ても1つ2つ
モデルルーム閉鎖やな
1096: 匿名さん 
[2020-10-20 10:53:59]
今公式ホームページを見に行きましたが、完売御礼の文字が出ていました。
完売おめでとうございます。
もう物件概要さえ見れなくなっていますが、万が一キャンセル住戸が出たら
また公式ホームページを再開するんでしょうか?
1097: マンション検討中さん 
[2020-10-20 12:31:27]
>>1096 匿名さん
結局高いとか何とか言われつつも竣工前完売となりましたね。
この調子だとエースレーン跡地の三井のマンションは果たしていくらで売り出されるのやら…
1098: マンション検討中さん 
[2020-10-20 19:20:53]
8ヶ月残して完売か
これで三井は強気な値段やな
1099: マンション検討中さん 
[2020-10-20 21:52:24]
本当におめでとうございます。
ロケットスタートから中盤戦は足踏み気味だったけど、最後の残り15部屋辺りから再加速でした。
坪単価265万は結局割安だったのです。
もう少し高く売り出せばと売主は後悔したはず。
しばらくは安い出物はないでしょう。
1100: 匿名さん 
[2020-10-20 22:15:14]
>1099

と自画自賛。

検討中のまま完売しちゃったね。
1101: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 23:53:11]
ついに完売しましたね。
最終期で売り切れて、売れ残りなしの完売でしたね!
三井がどんな値段をつけてくるかは楽しみです。
1102: 匿名さん 
[2020-10-21 00:00:24]
完売したからステマはお役御免。次の仕事をゲットするためのアピールか。
1103: 匿名さん 
[2020-10-21 12:06:21]
>1099

いい物件と思って検討していて完売しちゃったら悔しがるもの。それを祝福なんてバレバレ。
1104: マンション検討中さん 
[2020-10-21 14:46:35]
>>1103 匿名さん
完売した物件に張り付いてステマ認定することに何か意味があるんですかねえ…

ここに張り付いてどんなケチを付けても、竣工半年以上前に全戸売れて完売して、もうHPすら閉鎖した物件だという現実をみよう。
1105: マンション検討中さん 
[2020-10-21 20:40:01]
>>1104 マンション検討中さん

そうそう。
未だに売主の雇ったステマだと思い込む人がいるんだな。
買えずにスレでネガしてる人が最も虚しいのに。
1106: 匿名さん 
[2020-10-23 13:28:33]
先週最終期のお知らせが来ていたと思ったら週明けに全戸完売表示でちょっと鳥肌が立ちました。見事な販売力ですね。おめでとうございます。
1107: 匿名さん 
[2020-10-23 21:01:39]
発売開始の3月中旬の一期に契約したものです。コロナの影響なのかローン審査の問題で縁がなくキャンセルされたケースも何軒かあったようです。それでも、販売開始から7か月で完売。当初来年の早い時期と聞いた駐車場の優先順位抽選も、既に先週末に完了。販売関係者の皆さん、早期完売ご苦労様でした。
バウス前の道路は歩道が狭く、特に子供連だと歩き難いのが難点。でも、住宅街の裏道をタワーの西面の公共エスカレーター(エレベーターもあり)に向け歩き、デッキを利用し駅まで信号もなく快適な道のりです。
知り合いがタワー高層階南側の住戸に居るので、眼下のバウスの建設状況が見てとれます。今は7階部分を順調に作業中のようです。
バウスモデルルームの後は、いよいよエースレーン跡の傾斜地に建つ三井の出番でしょう。タワーとバウスに縁が結べなかった方が三井と上手く行きますように、、、そして、津田沼駅南口周辺が更に活気つき、発展すると良いですね。
1108: 匿名さん 
[2020-10-23 21:45:59]
そのエスカレーターとエレベーターはタワー住民のお金で作ったんやで。
感謝しいや。
1109: マンション検討中さん 
[2020-10-23 22:36:24]
>>1108 匿名さん

タワー住民なりすましで荒そうとして乙
1110: 通りがかりさん 
[2020-10-23 22:36:46]
タワー住民の品性を下げるだけのさもしい発言だ。
1111: 匿名さん 
[2020-10-23 23:50:29]
タワーの公共設備は、市とタワーの三菱地所などとの協力の賜物です。双方のWin-Win として、タワー側も多大な恩恵を得てます。
詳しくは、以下参照。
https://www.nikkenren.com/kenchiku/sb/pdf/465/21-015.pdf
https://www.mec-r.com/news/2018/2018_0227_02.pdf
タワーの敷地のほとんどが習志野市の私有地。開発に当たり、市側と開発側との協力に含まれる為、市民はタワー住民に遠慮する必要は何らありません。タワー住民からの善意ではありません。
タワー側は、そうした条件での比較的安価で土地を取得。また、公園や設備を提供する代わりに、千葉工大のタワーを超えた高層階を認めて貰った旨三菱地所から聞いています。
つまり、土地価格が安く高層化が可能になり、それがタワーの分譲価格の割安完売になったと聞いています。
1112: 匿名 
[2020-10-24 00:04:54]
>>1111 匿名さん

そこまで理屈をこねる必要は無い。
堂々とTTTのエレベーターを使おうよ。
1113: 匿名さん 
[2020-10-24 01:05:45]
私の手元にタワーの土地の登記簿全部事項証明書が全4通あり。合計8200m2の内465m2が個人で、約5.7%。それ以外は習志野市の土地。
その文書に売買金額の記載もあり。
これは、だれでも法務局で入手可能。
私も知り合いのタワー購入にからみこの書類を入手。
タワーの開発側も市役所(市民)も互いにメリットがあるのが、この制度。
奏の杜の他の大型開発は元ニンジン畑の地主の個人の土地。一方、タワーは、地主の市側との協定による安価な土地購入と、容積率緩和を受けた一層の高層化により、分譲価格が安いと言われてきた。
因みに、千葉工業大学ツインタワーは、20階建で、高さ93?97mが限界。一方TTTは、44階で高さ150m。この協定が無ければここまでの高層化は実現しなかった。その結果が安いと言われた分譲価格となり、購入者は恩恵を得た格好。
私の知り合いのタワー購入者も含め、こうした市側と開発側の協定に感謝です。また、タワーの提供公園や設備を利用する市民も、感謝すべきはタワー住民ではなく、市側と開発側と言えるでしょう。
タワー住民ならこうした事は三菱地所から聞いていると思われ、タワー住民に感謝、、とのご意見の主は多分部外者かもしれません。
タワー住民とバウス住民も含めた市民の谷津一丁目の友好を分断するような誤解を解いて欲しいものです。
1114: 匿名さん 
[2020-10-24 01:10:56]
1112 さんの書かれた通り、市民はどうどうと利用すれば良いですね。
そのりゆが説明の通りでしから。
1115: 匿名さん 
[2020-10-24 02:59:37]
長文で誤魔化してるけど、金を出したのはタワー住民だろ。屁理屈言わずに感謝しとけ。
1116: 名無しさん 
[2020-10-24 08:39:32]
>>1115 匿名さん
短文でごまかしてるな
1117: 匿名さん 
[2020-10-24 09:23:23]
デッキもエレベーターも使ってもいいんだけどさ。
なんか1113みたいな言い訳しながら使うの嫌だな。
1118: eマンションさん 
[2020-10-24 16:44:42]
普通に売り切れて良かったです。逃げ切りましたね。海外でのコロナの猛威を考えると、景気後退は必須。来年のオリンピック開催も危ぶまれています。バブル崩壊は来年と言わず年内に始まりそうですよ。うまくやったな、、、
1119: 匿名さん 
[2020-10-24 17:33:30]
>1118

デベさん視点だね。築浅で売却する必要が生じた時にバブル崩壊していたら・・・。
1120: 匿名さん 
[2020-10-24 17:40:25]
契約者はこれからだよね。終わったのは営業だけ。
1121: 匿名さん 
[2020-10-24 18:37:05]
営業脳にたたき上げられてるから、視点がずれてることに気が付かない。
1122: マンション検討中さん 
[2020-10-25 00:00:49]
量的緩和で札束じゃぶじゃぶ
貨幣価値が下がるのよ?
これからインフレ
1123: マンション検討中さん 
[2020-10-25 12:27:22]
>>1117 匿名さん
登記簿の読めない人には言い訳に見えるんだね。
勉強って大事だね。

1124: マンション検討中さん 
[2020-10-25 12:54:14]
契約したばかりのマンションを売るときのことを考えるのって単に嫌な気分にさせたいだけの下衆な人の考えだよね。
1125: 匿名さん 
[2020-10-25 13:33:46]
契約前に出口戦略考えておかないとなんだけど。バブル崩壊を想定なら手付金放棄の1割ですむ今が最後のチャンス。
1126: 匿名さん 
[2020-10-25 13:35:35]
アベノミクスの低金利で不動産は4割上がってる。戻すことも考えないと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる