日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. バウス津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38
 削除依頼 投稿する

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

現在の物件
バウス津田沼
バウス津田沼  [最終期]
バウス津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

バウス津田沼ってどうですか?

231: 匿名さん 
[2020-01-15 13:48:03]
見極めがつかなかったらとりあえず一期で登録して、倍率や未登録住戸を見極めたうえで契約するかどうかを判断するって手もある。契約するまではいつでもノーペナルティで降りることが可能。重要事項説明とかも聞けるしね。
232: 名無しさん 
[2020-01-16 17:24:59]
>>230 マンション掲示板さん
たしかに奏の杜の分譲賃貸とかけっこう賃料高いですよね。
南口の比較的新しいマンションに住みたいと考えている方なら、借りるよりも購入した方が月々の支払いは抑えられることもあるかもしれませんね。
233: 匿名さん 
[2020-01-16 18:02:22]
購入と賃貸比較する場合、設備の更新やリフォーム費用も考慮しないと。月々の支払額(家賃とローン支払い額+管理費修繕積立)で比較すると間違える。
234: マンション検討中さん 
[2020-01-16 18:23:40]
>>233 匿名さん

全て見るべきということだね。
購入は毎年40万のローン控除、固定資産税が年12万くらい。
賃貸だと礼金や更新料もかかるけど、会社員だと何割補填あるかも重要。
仮に月当たりの実費支払いがコミコミで購入15万、賃貸15万(会社が6万補填と仮定)で同じでも家賃は払い捨て、購入は確実にローン残債が減って隠れたる含み益有り。
奏の人気中古だと資産価値はそんなに落ちないと思う。
235: 匿名さん 
[2020-01-16 18:28:00]
奏の杜はエリアで防犯とか資産価値を高める仕組みがある。ここは隣接だけど外れてるから同列できるのはどうかな。
236: 匿名さん 
[2020-01-16 18:35:12]
賃貸との比較でなくても設備の更新とリフォーム費用は考慮すべき。

修繕積立があるからと勘違いしがちだけど、修繕積立は共用部分のみ。専有部分は各住戸持ち。10年も過ぎると設備の交換時期になる。あと、先だけどキッチンや浴室の交換となるとそれぞれ100マン単位のお金がかかる。
237: マンション検討中さん 
[2020-01-16 22:08:49]
会員800突破ってすごいの?
人気マンションを演じてるけど実際どうなのよ。奏の森エリアじゃないからね?
238: 匿名さん 
[2020-01-16 22:16:26]
>237

213のコメント見てね。歩留まりのこと知らない人にに対して人気であると勘違いさせる手法。資料請求者数とか来場者数を謳ってるのって苦戦している物件のパターン。
239: マンション検討中さん 
[2020-01-17 08:35:38]
>>238 匿名さん

来場者数は多くないと謳えないが、、
アクセス数や資料請求はガチの冷やかしが混じるから参考にならず。
来場者だけは参考になる。
240: 匿名さん 
[2020-01-17 11:56:26]
来場者数が多くても歩留まりが悪くて販売不振って時々ある。立地はいいけど、中身が伴ってない物件とか。そういうケースに限って来場者数を謳ってたりする。まあ、売れてれば契約者数を謳えるからね。
241: マンション検討中さん 
[2020-01-17 14:00:18]
まあ、まだ来場さえ始まってないのにネガティブな予想をする思惑は何だろう?
来場者が少ないが歩留まりが良いマンションが個人的に穴場優良マンションだと思う。
無駄に予約取れない、抽選倍率高いのに冷やかしで当選した後にキャンセルが多いとか真剣な購入希望者からしたら迷惑になるし。
242: マンション検討中さん 
[2020-01-19 12:49:52]
最上階とはいえ8階で、角部屋8000万円は強気な価格設定だと思いました
243: 匿名さん 
[2020-01-19 13:05:28]
駅までちょっと距離はありますが
高台にあるので、眺望が望めていいだろうなという印象を受けました。
プランもたくさんタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
価格などの詳細が早く知りたいですね。
244: マンション検討中さん 
[2020-01-19 17:00:01]
>>242 マンション検討中さん

8000万というと、坪単価300オーバーですか。
奏の杜のマンションと比べても隔世の感がありますね…
245: マンション検討中さん 
[2020-01-19 23:06:39]
>>242 マンション検討中さん

86.4㎡が8000万台ですか?
246: マンション検討中さん 
[2020-01-19 23:09:25]
最上階角部屋が坪単価305万くらいですか。
真ん中だと坪単価260万くらいになるのでしょうか?
この予定価格だとTTTのキャンセル部屋か奏中古を選びたくなります。
247: マンション検討中さん 
[2020-01-20 01:02:12]
>>246 マンション検討中さん

tttのキャンセルは大抽選会でしょう
248: 匿名さん 
[2020-01-20 12:44:43]
>247

キャンセル物件はキャンセル待ち、モデルルーム来場者に案内して、それではけなかったら広告して販売だけど先着順が一般的。抽選はないよ。キャンセル狙いならまず待ち登録しないと。
249: 匿名さん 
[2020-01-20 12:46:37]
>241

この価格設定だと歩留まりが高いってことはないね。
250: 匿名さん 
[2020-01-20 18:54:20]
>>248 匿名さん
キャンセル待ちが大勢いるマンションは、抽選会になるよね。
それ以前にtttのキャンセル住戸、一般の人は登録出来ないのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる