株式会社フジケンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リコット刈谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 南桜町
  6. リコット刈谷
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-09-27 07:45:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://licott-kariya.com/

リコット刈谷
所在地:愛知県刈谷市南桜町二丁目25、25-1、25-3、26、26-1、26-3、46-1
交通:JR東海道本線「刈谷」駅徒歩4分
売主:株式会社フジケン
施工会社:
管理会社:株式会社フジケンハウジング

[スレ作成日時]2019-09-28 03:10:57

現在の物件
リコット刈谷
リコット刈谷  [最終期]
リコット刈谷
 
所在地:愛知県刈谷市南桜町二丁目25、25-1、25-3、26、26-1、26-3、46-1(地番)
交通:東海道本線 刈谷駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

リコット刈谷

251: マンション検討中さん 
[2020-03-20 23:41:51]
>>250 マンション検討中さん

モデルルームって刈谷新栄、三河安城そして南安城駅前のマンションの見学も兼ねているのでしょう?



それでも、予約の枠が残ってるけど、、、、

252: マンション掲示板さん 
[2020-03-21 06:55:34]
>>251 マンション検討中さん

新型コロナで来場数減ってるのかも
253: 匿名さん 
[2020-03-25 03:44:27]
>>249 マンション検討中さん

確かにバブルが弾けたかも知れませんね。
近隣の様には、瞬間蒸発していませんから。

ただ、竣工予定時期は令和3年10月と、1年半以上も先の話です。

市駅界隈の様に、竣工され入居が始まってもまだ大半が売れ残り、と言うことにはならないと思いますよ。

立地条件や人気度が、まるで違いますから。
254: マンション検討中さん 
[2020-03-25 23:23:29]
>>253 匿名さん

いや、第2期まで順調に完売したけれど、、、
第j3期は早い者勝ちでも、慌てなくても売れないと思うから静観しています。
高い買い物ですから、竣工してからでも遅くないと思います。
このスレッドで煽られる方がいらっしゃいますが、、、
255: eマンションさん 
[2020-03-26 02:54:27]
>>254 マンション検討中さん

その通りです。
慌てなくても売れないから、ずっと静観していて下さい。
完売してからでも遅くないですから、中古が出回るまで、ずっと静観していて下さいね。

256: マンション掲示板さん 
[2020-03-26 06:16:06]
4月から5月は、コロナ対応で自粛でしょ。
クラスター恐いね。
257: 通りがかりさん 
[2020-04-02 06:49:31]
塾講師曰く、市内では南中と東中(刈谷南中と刈谷東中)がダントツだとか。

直近2020年3月の入試では、南中では約200名の内、岡崎高校10、刈谷高校20、刈谷北30、知立東10、名古屋市内有名私学に複数名(概算)と進学校へ合格多数だそう。

また学区内(刈谷駅近辺)の徒歩圏内に、日能研、名進研、河合塾、佐鳴と塾も充実。

高所得な親御さんと優秀な子弟が集まりやすいエリア。
258: eマンションさん 
[2020-04-10 06:58:08]
コロナ不況など大変な経済環境になりそうですが、引渡しは2021年12月とまだまだ先。
入居までには完売するでしょう。
259: マンション掲示板さん 
[2020-04-10 07:45:40]
コロナ騒動で販売中止?
どこまでが不要不急?
この立地なら何があっても売れるだろうけど。
260: マンション検討中さん 
[2020-04-10 12:33:42]
North棟13Fと14Fの限定4戸は、広々130㎡くらいあるのでしょうか?
それなりの高価格だと思いますが、速攻で売れてしまったようですね。
マンションの売りや目玉の高層階が売れ残ると、マンション全体に外れ感が漂いますよね。
この物件は、めでたし&めでたし、です。
261: 通りがかりさん 
[2020-04-12 01:58:10]
近隣で分譲中の大手業者は、政府や愛知県の緊急事態宣言を受けてモデルルームを自主的に閉鎖した様ですね。電話での商談に切り替えた様です。
顧客や自社の営業マンを守るには、当たり前ですね。
262: マンション比較中さん 
[2020-04-12 11:00:44]
最近検討しはじめました。
4LDKで幾らくらいですか?低層階でも4500万は越えますよね?
263: マンション検討中さん 
[2020-04-12 13:15:28]
マンション販売センターオープンしてるの?
264: マンション検討中さん 
[2020-04-12 13:16:30]
>>261 通りがかりさん

近隣に大手業者分譲してます?
中小デベばかりじゃないですか。
265: 通りがかりさん 
[2020-04-12 17:17:38]
4LDKはまだ少し空きがある様でしたが、高層や中層はほぼないですね。
266: 通りがかりさん 
[2020-04-13 03:35:13]
大手業者は良識かあり、顧客が不要不急の外出をせぬよう、販売活動を自粛。
一方で、地場の零細デベは、販売の好機とばかりに新聞折込みチラシを投入し、営業活動を加速。
各社のスタンスが明確に見えますね。
267: eマンションさん 
[2020-04-18 03:20:55]
好評分譲中!
駅近且つ市内1番人気の住吉小-刈谷南中の学区。
残りわずか。急ぐべし!
268: マンション検討中さん 
[2020-04-20 20:02:07]
未だにダイレクトメールと営業からしつこい電話とメールがきます。
全国自粛ムードにもかかわらず、時間も関係なく営業してくる姿勢が不信感以外ありません。
初めて見学した日に年配の営業が偉そうに説教してくる始末。
他と同じく売れ残ると思うのでここはそれまで静観ですね。
269: マンション検討中さん 
[2020-04-20 21:19:15]
駅前大手町にマンション計画あるので、学区気にするなら急ぐ必要はなし。
ここなら角分の寿町のが環境いいよ。アピタもどうせドンキ化でスラムになるのが見え見え。
それに日当たり騒音考えたらかなり厳しい。
どちらにしてもコロナ影響でここよりもだいぶ安く設定してくるみたい。
270: 評判気になるさん 
[2020-04-20 23:20:01]
>>268 マンション検討中さん
やはりそうですか!私も残りの住戸は売れ残ると思います
残り物は誰も買わないと思います








271: マンション検討中さん 
[2020-04-21 02:59:32]
>>269 マンション検討中さん

ブルーカラーで低所得者層の私には、未だにダイレクトメールとか営業からしつこく電話とかメールで勧誘があります。

年配の営業に偉そうに説教されて本当に辛いです。逆に説教してあげたいけれど出来ない。

市駅近辺の物件は売れ残ると思うのですが、こちらは即売&瞬間蒸発ですね。
272: 名無しさん 
[2020-04-21 06:59:28]
JR高架とアピタに挟まれた陽当たり悪い陰気な場所
間口狭く南と北に重ねた2棟の立地
残り物には眺望も採光も期待できない
273: マンション検討中さん 
[2020-04-21 13:17:31]
北棟を検討しています。
何度も建設地に行ってアピタの駐車場から覗き込んで確認していますが目の前の南棟からの距離間がどれくらいなのかよくわかりません。
説明では20mは離れますよと聞きましたが、マンション同士の20mってかなり近いかもと不安があって躊躇してます。
やっぱり日当たりは望んでダメなんですね。
274: eマンションさん 
[2020-04-21 15:36:42]
>>273 マンション検討中さん
ダメです。
275: マンション検討中さん 
[2020-04-21 19:22:21]
営業の方は、資料を見せていただき説明してくれます。
確か冬至の時は2時間弱が日影になるそうですが…
単純にそれがどれだけ影響あるのかが想像つかないんですが、2時間って数字も信じてはダメなんですか?
276: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-21 20:40:11]
>>269 マンション検討中さん

なんで値段知ってるの?
内部の方?
本当は全く人気無いんじゃないの?
あの立地は他にも沢山ある刈谷市駅物件と変わらないよね。
277: 名無しさん 
[2020-04-21 21:12:03]
>>273 マンション検討中さん
私は営業の方から17メートルと聞きましたが、北と南の距離ですよね。北棟の低層階の住戸の場合
南棟が11階ですから、南棟とアピタが良く見えますね(^_^;) 日当たりはどうなんでしょうか?
夜の仕事で日中は寝てる人には、苦にならないのでは?
278: マンション検討中さん 
[2020-04-22 17:56:54]
興味はありますが、最近コロナの影響で観にいけません。
今どのくらい部屋が余ってますか??
上層階はもうありませんか?
279: マンション検討中さん 
[2020-04-22 19:20:58]
やはり上層階のほうが良いのか?
280: eマンションさん 
[2020-04-22 20:28:58]
>>279 マンション検討中さん
はいその通りでございます。特にこの物件の場合は上層階の住戸は俗に言う瞬間蒸発状態でした。
でも今は、建物が建ってからでも遅くないと思います。慌てなくても売れませんので、高い買い物にならないように
じっくりと検討されることをお勧めします。
281: 評判気になるさん 
[2020-04-23 01:50:23]
好評分譲中ながら残りわずか!
市内1番人気の住吉小-刈谷南中の学区。 急ぐべし!
282: 通りがかりさん 
[2020-04-23 06:47:36]
年明けにモデルルームに行ってきました。
責任者なのか年配営業の人。
最初っから馴れ馴れしい口調で話されて本当に気分が悪かった記憶です。
一軒屋とマンションと冷静に考えてどちらがいいかと悩みましたが市内の一軒屋を選択しました。
どこのメーカーも商品も営業も当たり外れがあるから少しでも気になるところは妥協せずに検討して欲しいです。
地元の会社みたいですが入居後の評判なんかも調べられることをお勧めします。
283: 匿名さん 
[2020-04-23 18:30:27]
住吉小-刈谷南中の超人気学区ですから、賢明な大人は迷わずgetですね。
残りわずかですから、買い損ねて後悔したくないですから。
284: マンション検討中さん 
[2020-04-23 19:06:37]
>>282 通りがかりさん
それな?
285: eマンションさん 
[2020-04-23 21:49:57]
>>281 評判気になるさん

>>283 匿名さん
残りわずかなら、もう完売間違いないですね。諦めて他を探す事にします。情報ありがとうございました。
286: eマンションさん 
[2020-04-24 00:01:26]
>>285 eマンションさん
ここは刈谷駅徒歩4分の立地が1番の売りですよ。
販売価格はお高めですが資産性も高いと思います。
287: 通りがかりさん 
[2020-04-25 03:27:17]
>>285 eマンションさん

他を探すなら刈谷市駅近辺がおすすめです!
新築物件を選り取りみどりで、ゆっくり時間をかけて選べます。
入居開始後1年超の物件とかも多数!
即断とか決断出来ないゆっくりさんや、じっくりさんは、刈谷駅近辺は不向き。市駅か高浜や知立が良い。

288: 匿名さん 
[2020-04-25 04:06:12]
じっくりさんや、ゆっくりさんには知多郡東浦町の東部刈谷市寄りもおススメ。
境川を西側に超えるだけで地価は半額。
東浦イオン近辺とか、いいんじゃない?
大雨が降ったり、地震がきたら知らんけどな。
289: 匿名さん 
[2020-04-27 22:11:52]
>>286 eマンションさん
ここの売りは刈谷駅徒歩4分の立地だけで価格は高めで、残り住戸は誰も買わない不人気住戸なのでは?
例えば、北棟の東南角部屋の低層階をシミュレーションしてみると
北側の窓から見えるのは高架の県道コンクリートの壁。東の窓は隣のビルの壁。南のバルコニーの前は立体駐車場と南棟の壁。
その後方にもアピタの建物。西側は隣接のマンションの壁。見晴らしどころか息苦しいと不安になってしまいました。
誰か私の不安を、それは違うよーーと払拭して下さい。
290: マンション検討中さん 
[2020-04-27 23:08:23]
>>289 匿名さん

馬鹿馬鹿しい。
291: eマンションさん 
[2020-04-28 00:26:48]
>>289 匿名さん


マンションの低層階が眺望に恵まれてないのって普通だと思いますよ。その分、価格に反されてますしね。
一戸建てに住んでも向かいと隣は家で息苦しく感じるだろうし、眺望を求めるなら上層階を購入するしかないですね。
292: マンコミュファンさん 
[2020-04-28 02:19:06]
>>289 匿名さん

それは違うよーー&その通りですよーー

ここは刈谷駅徒歩4分の人気住戸。
低層階が眺望に恵まれないのは普通。
戸建でも向かいと隣は家。(それが息苦しい??)

他に刈谷駅近辺を希望なら。
エルグランデ刈谷大手町、
エルグランデ刈谷寿。
こちらの方が環境は良い。

"とりあえず刈谷市内"なら市駅界隈。
ダイヤパレス、
エルグランデ刈谷銀座のタワマン、
リコット刈谷新栄、など売れ残り三羽烏(さんばがらす)。
他にもプレザンスとか売れ残りがいっぱいで選り取りみどり。
293: 名無しさん 
[2020-04-28 06:24:53]
嫌われ市駅周辺物件の中層階に住み始めましたが、眺望は最高です。西は東浦、南は高浜、東は安城方面が見渡すことができます。
当初は刈谷駅周辺で中古も含めて検討していましたが、間口が狭かったり一方通行が多い等気になりやめました。
新築の場合、住むまでは利便性以外想像でしかないから難しいですが、自分が納得いく物件に巡り会えたらいいですね。
みなさんが幸せな生活を送れますように。
294: eマンションさん 
[2020-04-28 10:55:34]
>>292 マンコミュファンさん

リコット刈谷 徒歩4分 利便性◎環境△資産◎
エルグラ大手 徒歩8分 利便性○環境◎資産○
エルグラ寿町 徒歩13分 利便性△環境◎資産△
295: 通りすがり人 
[2020-04-28 13:18:35]
>>291 eマンションさん
そうなんですかね?低層階でも眺望日当たりの良い
マンションが普通だと思うんですけどね
だからここは売れ残ってるんですかね?
刈谷駅近徒歩4分なら
既に完売しててもおかしくないと思うんですけどね
296: eマンションさん 
[2020-04-28 13:46:39]
>>295 通りすがり人さん
ここの販売開始は1月中旬からなので、実質販売から3ヶ月程です。先月からはコロナによる景気後退の影響もあると思います。この状況下で家買うの躊躇する動きって理解できると思いますよ。
ちなみに、日本中を見渡しても今年に販売が開始された物件で、既に完売の物件ってあるんでしょうか。
297: 匿名さん 
[2020-04-28 22:56:17]
>>66 マンション検討中さん

いいえ昨年の12月初めには事前案内会で、既にバラの花が付いていて、他の部屋を勧められ
今年の1月5日には内定でした

1月中旬は第3期の発売開始のことではないのでしょうか?
298: 匿名さん 
[2020-04-28 23:51:08]
昨年の11月から事前案内会を開催してましたよ
299: マンション検討中さん 
[2020-04-29 01:22:29]
第3期の販売開始は2月下旬~3月くらいだったと思います。コロナの影響もありますし、完売は苦戦するでしょうね。逆に言えば買い手としては今が刈谷駅近のマンションを買えるチャンスかもしれませんね。この不況では新築マンションの計画も難しいでしょうから、しばらくはこんな立地の物件は出てこないかもしれません。
300: eマンションさん 
[2020-04-29 02:19:13]
現在、計画中の物件も延期や変更があるかもしれませんね。刈谷駅前も、アルバックス刈谷ステーション、リコット刈谷と立て続けに供給されたため、駅前需要も一定数は満たされましたし。さらに景気後退となると、今後の販売は苦戦することが目に見えますからね。
301: 匿名さん 
[2020-04-30 03:08:38]
公務員である刈谷市の市職員は、全国的にもトップクラスの年収。近隣の大手企業並みかそれ以上。
そんなステキな刈谷市で、高いマンションや戸建に住んでも。
バカ高い所得税の他、県民税、市民税、固定資産税を毟り取られて。
税金の使われ方は、大金の掛かった市役所建設に何百億円、誰もこない博物館に何百億円(刈谷市逢妻町)、更に観光客が来るはずもないのに刈谷城を建てることが決定(亀城公園内に何百億円)。
ほんと、未来の夢に満ちたシアワセな刈谷市!
参考までに。
「公務員の年収」が高い自治体ランキング500
https://toyokeizai.net/articles/-/338978?page=2
302: eマンションさん 
[2020-04-30 20:47:37]
刈谷市は法人税がじゃぶじゃぶ入ってくるので財政は豊でしょうね。刈谷城はやり過ぎだと思います。
303: 名無しさん 
[2020-05-02 06:49:13]
フジケンも『誰でも売れる』と考え、仕事が出来ない年配の営業マンを主担当にしたらしいが、今での様に顧客にタメ口聞いたり掲示板で幼稚な返しを繰り返してたら売れ残ると思う。
不動産業界はこれから大変。
リコット のマンションは制振性が無いから20階以上の高層マンションは建てれない。
他は比較的安定してて悪い点はないかな。
304: マンション検討中さん 
[2020-05-02 23:49:20]
やはり屋根付き駐車場が良い?
305: eマンションさん 
[2020-05-03 11:53:26]
屋根付き良いですね。屋根付きは電気自動車用の充電ケーブル付くらしいですよ。ただ、8台分しかないんで、4LDKの上層階が優先です。ちなみに機械式も1階なら実質は屋根付きみたいな感じですけどね。車を汚したくないのであれば地下もありだと思います。
306: マンション検討中さん 
[2020-05-03 13:18:59]
天井高はどのくらいなんでしょうか。北棟の方が南棟よりも同じ階数でも少し背が高いと言っていたので、北棟と南棟で天井高が違ったりするのかな。
307: マンション検討中さん 
[2020-05-04 04:45:56]
>>294 eマンションさん

なんか違うくないですか?
リコット刈谷 利便性◎ 環境△ 資産◎
エルグラ大手 利便性○ 環境◎ 資産○
エルグラ寿町 利便性△ 環境◎ 資産△

この評価っておかしくないです?
[3択評価、◎3点、○2点、△1点]とすると。

リコット刈谷 利便性3 環境1 平均2.0
エルグラ大手 利便性2 環境3 平均2.5
エルグラ寿町 利便性1 環境3 平均2.0
ってなりますが。


308: マンション検討中さん 
[2020-05-04 07:08:22]
>>307 マンション検討中さん
利便性と環境は同じ価値ではない。
って思いますが。
309: マンション検討中さん 
[2020-05-04 09:35:08]
>>308 マンション検討中さん

確かに利便性と環境を同列で扱うには違和感がありますね。

思うに人により異なりますが、他にも様々な判断基準がありそうです。
また、各基準も同列に扱えず、人により優先順位、重みは異なると思います。

以下、思いつきを並べてみました。
利便(駅、買物、病院、学校、塾)
環境(陽当り、学区、忌避物有無、緑、住民層)
信用(ブランド、日常管理、アフターメンテ)
間取(面積、部屋数、配置)
価格(割高、割安、コスパ)
設備(駐車場、水回り、キッチン)


310: 匿名さん 
[2020-05-05 13:37:28]
いつでもゴミ出し可能な24時間ゴミダシステーションが設置されてないんですね

決められた日時に可燃ゴミやリサイクルゴミを朝の忙しい時間に出すのが大変そう
311: マンション検討中さん 
[2020-05-05 14:03:49]
玄関前に出せば回収してくれるみたいなので、わざわざゴミステーションに持って行くより楽だと思いますよ。
312: 匿名さん 
[2020-05-05 15:58:26]
紙、プラ、ビニル、金属、びん、など資源物に分別してリサイクルに回して、最終的にゴミとして残るものって、野菜の切り屑とかごく少量。
更に最近のトレンドでは、スマートファミリー(賢いご家庭)と呼ばれる方々は、資源物の発生量も減らす様に心掛けておられますね。
このマンションは、そういったスマートファミリー層(賢いご家庭)をターゲットにされているのでしょうね。
313: eマンションさん 
[2020-05-05 16:21:23]
マンションから徒歩30秒のアピタ刈谷店の入り口には、ペットボトル、ビン、缶、牛乳パック、電池などの回収箱があるので便利ですよ。

314: マンション検討中さん 
[2020-05-05 16:37:41]
普段のゴミも捨てれて
トイレのペーパー、水代、汚れ防止という
節約も可能
315: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-05 21:32:46]
段ボール紙や粗大ゴミそして金属ゴミも玄関前に出すのですか?回収は誰がするのですか?

316: マンション検討中さん 
[2020-05-05 22:46:40]
可燃ゴミおよびビン、缶、古紙だそうです。指定日時に出しておけば管理会社の方が回収するのではないでしょうか。粗大ゴミなどは普通に考えてマンションのゴミステーションにだって出しませんよね?それは市の処分法に従って廃棄するのではないでしょうか。
317: 名無しさん 
[2020-05-06 06:01:45]
>>313 eマンションさん

「徒歩30秒のアピタ刈谷店」って凄いですよね。
宅飲みしていて、ビュッフェ形式でお惣菜を取りに行く感覚で、アピタを利用出来ますね。
そう言えば、焼き鳥専門店や、持ち帰り寿司、回転寿司もあった記憶が。
冷え冷えのビールを追加で買いに行ったりとか。
締めのラーメンを食べに行ったりとか。
別腹のスイーツを買いに行ったりとか。
318: eマンションさん 
[2020-05-06 09:59:36]
アピタ刈谷は総合スーパーながら中規模の都市型店舗のため日々の利用に適したサイズです。特に食品に力を入れてますから、品質の良い物が購入でき評判も良好です。魚、肉、乾物、漬物は専門店が入ってます。別途、マクドナルド、ミスド、サーティワン、回転寿司、若鯱家、新宿さぼてん、寿司御殿、焼き鳥、たこ焼き、クレープ、ケーキ、パン屋等があります。北海道物産店や駅弁販売なども定期的に開催しています。その他では、お土産使いの銘菓店、100均、ATMコーナー、薬屋、写真屋、衣料品、化粧品、家電、本、メガネ、コンタクト、美容室、自転車屋などなど子供からお年寄りまで生活に必要な物は一通り揃います。電気自動車の充電ステーションなんてのもありますよ。マンションの向かいは食品売り場の入り口ですから、まさに冷蔵庫がわりです。

319: マンション検討中さん 
[2020-05-06 10:27:32]
そーやって考えると
ゴミ捨て出来るし、トイレ代も節約出来て
知り合い呼んでもアピタに車停めて
駅も近いし、屋根付き駐車場
まさに理想スタイル
320: 匿名 
[2020-05-06 10:50:57]
>>318 eマンションさん

このマンションの立地からは刈谷駅の北口と南口の両方にアクセス容易。
主要な塾の佐鳴、河合、名進研、日能研も徒歩圏内。
近隣の大企業本社も徒歩圏内。

マンション隣にはこじんまりとした八百屋さんもあります。
また近くにスーパーマーケットのバローもありますね。

利便性は最高だと思いますよ。
321: 匿名 
[2020-05-06 10:52:00]
>>319 マンション検討中さん

そうですね。まさに理想のスタイルですね。

322: eマンションさん 
[2020-05-06 11:05:03]
マンションから徒歩2分にあるタイムズでカーシェアの利用も出来ますよ。ここのマンションなら大半は徒歩圏内で生活が可能ですから、車は1台所有して、必要に応じてカーシェアを利用するなんて選択も可能です。アピタと刈谷駅にタクシー乗り場もあるので緊急時も安心ですし、刈谷駅前だけあって、刈谷総合病院やセントレア等各種方面にバスも出てます。目には見えにくいメリットがてんこ盛りですよ。
323: 名無しさん 
[2020-05-06 11:14:06]
>>322 eマンションさん

セントレア行きのバスは確かに便利。電車だと重いスーツケースを持って金山駅で乗り換えが発生。
近隣の大手企業がグローバル展開しており、出張の往来が多い為に設定されたバス路線だと聞いた記憶があります。
324: 匿名さん 
[2020-05-06 17:34:40]
間口が狭いし、目の前の道は一方通行とか、そういうのなしにすれば、ATMまで1分だし便利。
ここに住む人たちが、たくさん利用して、ドンキにならず、アピタ存続となりますように。
325: マンション検討中さん 
[2020-05-07 09:05:13]
実際ドンキになってもに2、3階部分がドンキでスーパー、その他専門店は併設でむしろ利便性は向上するのではないでしょうか。イメージの問題はありますが。
326: 匿名さん 
[2020-05-07 09:24:09]
>>324 匿名さん

支離滅裂な書き込みばかりで、見ていてかわいそう。
ユニーアピタとドンキが双方の強みを持ち寄って、弱みを補完しあえば、統合のシナジー効果が出る、って分からないかな?
生鮮食品はユニーアピタ、日用品や雑貨、加工食品はドンキ。これでシナジー効果が得られるね。

327: 匿名さん 
[2020-05-07 12:45:06]
ホームページに住宅機器の10年保証があるって書いてあるんですけど、これってどこでもやってるサービスなんでしょうか。あんまり見たことない気がするんですけど。
328: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-10 03:14:25]
刈谷郵便局や刈谷高校にほど近い刈谷市寿町に建設中のエルグランデ刈谷寿。
発表された価格は、4LDKが4650万スタート。
比較すると、駅近のリコット刈谷の価格帯って、リーズナブルで破格に思えます。
急がないと、リコット刈谷は売り切れそうですね!
329: 名無しさん 
[2020-05-10 18:48:09]
そもそも、第3期分譲は何戸ですか?あと何戸で完売なのですか?
330: マンション検討中さん 
[2020-05-10 22:10:45]
残り戸数までは分かりませんが3期販売戸数は9戸らしいですよ。
331: 評判気になるさん 
[2020-05-13 11:00:51]
北棟と南棟では、どちらがオススメですか?その理由もお願いします。
332: マンション検討中さん 
[2020-05-13 12:23:10]
北棟は床暖房、保温浴槽、ローシルエット便座、電池式玄関錠などがついてくるので北棟の方がおすすめです。ただし目の前に機械式駐車場がある階の場合は考えものですね。
333: 匿名さん 
[2020-05-13 15:48:12]
目の前に機械式駐車場があるのは何階迄ですか?


334: マンション掲示板さん 
[2020-05-13 16:18:15]
>>332 マンション検討中さん

電池式玄関錠とは?
335: マンション検討中さん 
[2020-05-13 17:51:44]
機械式駐車場の高さは営業さんに聞かないと分かりませんね。確認してから検討するのがよいでしょう。
336: マンション検討中さん 
[2020-05-13 17:57:08]
電池式錠はハンズフリーキーと非接触キーがあるようです。選択可能なのかは分かりませんが、ハンズフリーはポケットやカバンに入れたままドアノブのボタンを押すだけで、非接触キーはドアノブにキーをかざしてキーのボタンを押して施解錠するようです。
337: マンション掲示板さん 
[2020-05-13 20:54:41]
>>336 マンション検討中さん

いやいや、電池式ってなに?
リモコンの電池のこと?
338: 匿名さん 
[2020-05-13 20:55:45]
>>336 マンション検討中さん
ほう

339: 評判気になるさん 
[2020-05-13 21:31:46]
北棟のCタイプ(東南角部屋)は12階以上の最上階がお勧めです。何しろ北棟は11階建てですから.


340: マンション検討中さん 
[2020-05-13 22:53:35]
電池式玄関錠と書いてたので混乱させてしまいましたね。電池式電気錠でした。その通りでリモコンのようなものですね。
341: マンション検討中さん 
[2020-05-15 03:58:52]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
342: マンション検討中さん 
[2020-05-15 07:14:13]
南棟と北棟ならどっちがオススメかという話をしているんですよ。挙げている機能は鍵だけではありません。南と北で同程度の専有面積・階数の部屋を見比べた時に標準で諸々の機能がついてくる北棟の方が値段的にもお得だからオススメだと言っているんですよ。お金に対する意識が高い人は、高い買い物だからこそ細かい値段の違いに敏感になるものですよ。
343: 匿名さん 
[2020-05-15 08:51:41]
素朴な疑問ですが
北棟と南棟で設備面の差をつけた理由は?

南棟も北棟と同様の設備設置を希望します?
344: マンション検討中さん 
[2020-05-15 09:19:39]
そりゃあ、南棟にも床暖お願いしますね。
345: マンション検討中さん 
[2020-05-16 22:37:06]
南棟の方が、日当たりと眺望が良いので気に入ったのですが、北棟より設備面で劣るのでちょっと躊躇しています。
346: マンション検討中さん 
[2020-05-16 22:44:54]
北棟の方が設備と間取りが良いので気に入ったのですが、南棟より日当たりと眺望が期待出来ないので躊躇しています。
347: マンション検討中さん 
[2020-05-16 23:11:58]
設備面での差はやはり眺望、日当たりに劣るから違いを出したのではないでしょうか。もっとも、南棟でも将来を通じて眺望、日当たりが保証されるわけではないので、割りきって北棟にしてしまった方がいいかも。
348: マンション検討中さん 
[2020-05-17 09:17:13]
Dタイプの洋室2って
部屋として使えるんげ?
クーラー設置不可んげ?
349: 匿名さん 
[2020-05-17 09:25:42]
クーラー設置不可ですね。








350: マンション検討中さん 
[2020-05-17 12:05:51]
Dタイプと言うと、南棟ですね。クーラー設置不可って!採光と換気、通風も無理の部屋って!ちょっと考えてしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リコット刈谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる