大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2011-12-09 18:26:23
 

多摩ニュータウンひさびさの大型物件
サンピア多摩の駐車場跡地!
大型ショッピングセンター「クロスガーデン」目の前
多摩中央公園に隣接

所在地:東京都多摩市落合二丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
階数:地上19階 地下0階
戸数:359戸

間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

【スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】
【物件名およびスレッド本文を修正しました。 2011.06.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-01-31 18:31:42

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】

851: 匿名さん 
[2011-09-29 14:23:43]
住民が被告となることはないが、訴えられただけで売れ行き悪化で値引き販売になることが予想されるので提訴がありえる竣工前に買う必要はないってこと。
852: 匿名さん 
[2011-09-29 15:29:53]
竣工は再来年だし、それまでに多摩センターでこれより仕様がよくて割安な物件が売り出しになる可能性もある。
また裁判のリスクも抱えているし、ギリシャショックでリーマン以上の不況が来るならさらに安い物件が近所で出る可能性もある。わざわざ急いで買う必要がない。
853: 匿名さん 
[2011-09-29 17:39:33]
「急いで買う必要はない」っていう理由もわかりますが、
それでも買う人もたくさんいると思います。
少なくとも、条件のよい部屋は…。
(Iタイプや上層階など)

値下げされても、低層階や南の正面のマンションの度真ん前の部屋しか残っていない可能性もあるのでは…と。

待つといってる方は、そのような部屋でも気にしないということですかね…。
854: 匿名 
[2011-09-29 17:50:16]
再来年までにもっと好条件のマンションは出るのではないでしょうかね。
855: 物件比較中さん 
[2011-09-29 18:28:32]
これほどコストダウンしている物件ですから、出来上がりの外観も同じでしょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
857: 匿名 
[2011-09-29 21:13:04]
反対派必死すぎ!
裁判起こしたらここの接続記録確認→○グラからの接続記録が営業妨害、で立場悪くなるだけなのに!

多摩ニュータウンはマンション供給過剰になるからしばらく新規はないのでは?
858: 匿名さん 
[2011-09-29 23:41:16]
駅の南側の遊歩道直結はここが最後だよ。
もう作りたくても土地がないから。
859: 購入検討中さん 
[2011-09-29 23:59:17]
他の物件よりレスが異常に多いですね。
特にマイナスばかり、プラスを言わせない感じ。
やっぱり、良いと思っているんですかね。
複雑な心境です。
860: 匿名さん 
[2011-09-30 00:50:05]
ここは隣のマンションの住民が反対運動を起こしていることにより注目されているのだからネガが多いのは仕方ない。
それがなければ環境は良いけど仕様が悪いという意見がちょろちょろ出るくらいの地味なスレになってるよ。
861: マンコミュファンさん 
[2011-09-30 09:56:59]
ネガに対抗出来なくなった営業マンが最終手段
「ネガは人気の証作戦」を展開し始めました!
今後のバトルに期待です。
大京も有楽も頑張れ!
862: 近所をよく知る人 
[2011-09-30 11:11:11]
サンピアプール跡地、桜美林アカデミーヒルズの土地があるので、最後と言うのは嘘。
特に前者はプール取り壊し後、まったく何か建てる動きがないので、デペに売却することもありえると思う。
いいデペに買い取ってもらいたいもんだ。
オーベル多摩センターは人気ということらしいけど、
今回は見送ります。
残念だなあ。。。
863: 匿名 
[2011-09-30 12:21:36]
デベをデペと言ってる時点でなんだかな〜。
デベ=デベロッパ
864: 匿名さん 
[2011-09-30 14:47:51]
野猿街道が車所有の家族にはとても利便性が高いですね、多摩センター物件のメリットの一つじゃないですかね。八王子、府中とかへの移動は昼夜問わずスムーズなので助かります。

特に府中や聖跡桜ヶ丘、中央線沿線の街々へ行く場合は電車やモノレールだと遠回りや乗換えがあるので、車のほうがいい時もあります。そうそうあることではないですが、深夜に出掛けるにも野猿街道は重宝します。途中で他の街道に移れるのも大きいです。
865: 匿名 
[2011-09-30 19:59:40]
とんねるずの野猿が懐かしい。
駅前の野猿のでかネオンも懐かしい。
866: 匿名さん 
[2011-09-30 20:30:59]
863は何が言いたいのかよくわからん
867: 匿名さん 
[2011-09-30 20:31:39]
誰か通訳してやってくれ
868: 匿名さん 
[2011-09-30 22:13:48]
862は近所の人ってことだけどホント?
サンピアのプール跡はオウビリンがスポーツ施設作って地域に開放するんでしょ。
多摩市と協定結んだって市のHPで確認してみな。
869: 匿名さん 
[2011-09-30 23:05:58]
マンションは駅近に限るよ。私はライオンズさんに決めます
870: 物件比較中さん 
[2011-10-01 01:12:34]
ライオン買えるんですか?いいですね。
871: 匿名さん 
[2011-10-01 09:50:52]
ちょっと狭くなるけど、夫婦2人だしね
872: 物件比較中さん 
[2011-10-01 09:55:01]
私もライオンにしよっかな?迷いますねぇ。。。
873: 匿名さん 
[2011-10-01 20:43:40]
坪170万円くらいでしょうか?
874: 匿名 
[2011-10-01 21:58:11]
モデルルーム あまり盛り上がってませんでした…
これから 盛り上がってくるのでしょうか?
875: 匿名さん 
[2011-10-01 22:20:38]
大規模だからかなりの安値が期待できそうですね。
876: 匿名さん 
[2011-10-01 22:38:57]
それが残念ながら安くないのですよ。ブリリア多摩センターより500万は高い。数年前の駅前ライオンズと同じくらい。
877: 匿名さん 
[2011-10-01 22:44:18]
モデルルームに人があまりいないのも頷けますね。
878: 匿名さん 
[2011-10-01 23:05:13]
多摩NTがこれから建て替え増築されるから、いっぱいマンションが出来る。あせって買う必要は無さそうですね。
879: デベにお勤めさん 
[2011-10-01 23:31:00]
建て替えは容積率が余っていて、徒歩10分以内の団地でなければ実現しない。多摩ニュータウンは駅近くに商業施設やビルを配置しているため、永山のブリリア以外であてはまる団地は少なく、続いて建替えが実現する可能性はかなり小さい。
880: 匿名 
[2011-10-02 07:08:49]
場所は絶対いいのですが………。
あの仕様であの値段は高いですよね~。
881: 匿名さん 
[2011-10-02 08:24:03]
徒歩10分以内の団地でなければ実現しない>
10分超のところも、補助金出してむりやり建て替え、増築をやるでしょうね。
それに、地域を限定して法律を変えて、高い容積率を認めることも出来ますよ。
あらゆる方法で建て替えで困っている人を救うのでは?
882: デベにお勤めさん 
[2011-10-02 09:06:25]
多摩ニュータウンエリアで駅から徒歩10分超えた物件やバス便物件では売れませんので、デベロッパーはマンション事業をしません。今、多摩ニュータウンでは徒歩10分以内の物件がほとんどであることからもわかりますね。デベがマンョン事業をしないと余剰床を買う人がいないので、建て替えの仕組みが成り立ちません。つまり、徒歩10分超えの団地が多い多摩ニュータウンでは今度もたくさん建て替えがあると思うのは勘違いです。徒歩10分超の団地はリフォームやエレベーターを後付けすることになるでしょう。
883: 匿名さん 
[2011-10-02 09:16:33]
モデルルームは、完全予約制です。
飛び込みで行っても、予約だけして帰されます。
それとも、まだ一般公開でない段階なのかな。
販売員は、来週あたりと言ってたなあ。
884: 匿名さん 
[2011-10-02 09:17:15]
>>882
いくら安くしても売れないのですか?
新築80m2で2500万円とかでも。
885: 匿名さん 
[2011-10-02 09:24:44]
建て替えられないといずれはゴーストタウンですか?
886: 匿名さん 
[2011-10-02 09:26:01]
今後も多摩センター方面はマンションが増えると思うんですけど、
立地は道路一本挟んだだけでもそれぞれ住環境が違うんで、
ここでなければならないという人は早めに押さえたほうが良さそうですね。

特に高低差に敏感な人は、
丘の多い地域だけにちょっとした差を意識するんじゃないかと。

オーベル中央公園は標高面は気分いいと思いますよ。
887: 匿名さん 
[2011-10-02 09:29:15]
まだまだマンションが増え続けると考えてよろしいのでしょうか?
888: デベにお勤めさん 
[2011-10-02 09:34:51]
80平米で2000万前半なら100戸程度は売れるでしょう。しかしながら、この価格までになると元の住民が新しいマンションに住むときに半分程度の面積になったりするので、そもそも旧住民の建て替え同意がえられません。そうなるとデベの問題でもないです。あと、多摩ニュータウンの団地は巨大なものが多く、500~800戸売ることになるので、上記の価格でもデベは避けるのではないでしょうか。。。
889: デベにお勤めさん 
[2011-10-02 09:43:07]
産業がまったくなく働く場所がない田舎であれば過疎化しゴーストタウン化の可能性もありますが、多摩ニュータウンでバス便であれば新宿まて一時間程度なので、ゴーストタウン化はないです。しかしながら、駅から遠いところでリフォームだけされた物件の賃料は安くなるので、安い賃料を求める人達が多く住むことになるでしょう。
890: 匿名さん 
[2011-10-02 09:43:24]
>>>888
容積率を特別に緩和してあげれば良いのでは?
1戸に対して2戸、3倍の戸数にする。
それで売れる値段で安く売る。
891: 匿名さん 
[2011-10-02 09:46:23]
まあ、住民とデベだけでは難しい問題が山積みなのは事実だよね。国や行政がどこまで本気になるかじゃない?
892: 匿名さん 
[2011-10-02 09:47:28]
ここはオーベルの板なので、多摩ニュータウン全体の住宅問題はまた、いつかでいいんじゃないっすか?
893: 匿名さん 
[2011-10-02 09:50:48]
資産価値を維持するには大きな問題があるって認識だけでよろしいのでは?
894: 購入検討中さん 
[2011-10-02 16:27:14]
隣の嫌がらせマンションの、昔のマンコミュ見てみました。
内覧会の時にたくさんオーブが出たとか、入居して3ヶ月で中古が出たとか、あとはなんだか気持ち悪い人のスレでした。
マンションの質ってあると思います。はっきりいって隣のマンションは質が悪い。やはりあの反対旗や看板には納得しました。、
そういう人達が隣のマンションなのは気掛かりですが、そういう人達に訴えられてももう呆れる以外無くなりました。オーベルは買うか悩み中でしたが、決心つきました。
マンコミュを見て良かった。
895: 匿名さん 
[2011-10-02 21:09:32]
時代が違うでしょう。何年前の話ですか?当時ネットの掲示板なんてオタクしか利用してなかった。今は普通の主婦まで書き込んでますよね?
で、買うんですか?おめでとうございます。頑張ってくださいね。私は退散です。
896: 物件比較中さん 
[2011-10-03 09:11:54]
私も見てみました。参考になるかは別として本当に気持ち悪いスレでしたね。
まぁ、ああいう挑発的で脅してくる住民なのでスレも納得しました。ブリリア多摩センターが建つときも反対凄かったみたいで。
私はオーベル悩み中ですが、1~2割値下げするなら買うかな♪
897: 匿名 
[2011-10-03 09:54:30]
ほんと- あの仕様なんだから………
値段 高すぎる オプションしないと ちょっと…って感じで ブラスでお金がかかるんだから
値段下げてほしい!! って言うか 値段下げないと 難しいと思う
898: 匿名さん 
[2011-10-04 09:40:09]
こっそり値引きが横行しそうな予感
899: 匿名さん 
[2011-10-04 14:38:18]
マンションが建つ時は何かと周辺の反発は多いことがありますね。どんなマンションでもそういうわけではないと思いますから、派なマンションが建つことへの「比べる気持ち」がそういう反発を生んでしまっていることもあるのかもしれませんね。

できれば近くのマンション住人方々とも仲良くしたいもの。
入居後の生活面のマナーや地域への各世帯の関心や貢献も大切になってくるのではと思います(^^)/
900: 物件比較中さん 
[2011-10-04 17:39:01]
オーベルは立地も、子育て環境も良かったので検討してましたがたしかに近隣の方との関係が良くないみたいなので、懸念してしまいますね。
ちなみに、桜美林大学のプール跡地にマンションにする動きが、かなり本格化しているようなんですが(学校法人に勤めている友達に聞きました。)、そうなるとオーベルも日照の影響などでてくるんでしょうか…。まだ詳しく現地を見れてないんですが、気になります。
ライオンズは、子育てには厳しいかな〜…多摩ニュータウン通りは、夜間でも車の通りは激しいんでしょうか??もしお近くに住まわれている方がいたら、お教え頂きたいです。
901: 物件比較中さん 
[2011-10-04 19:44:56]
サンピアのプール跡地がマンションになる?! そこ、買います!
902: 匿名さん 
[2011-10-04 20:40:54]
このマンション建設に関する多摩市長からの回答
http://www21.atpages.jp/~tamacenter/swfu/d/5304.PDF
903: 周辺住民さん 
[2011-10-04 21:17:05]
結局、隣がごねているだけだよ。

もう、終わっているじゃない。結論でているよ。

今、出している反対の旗もボロボロ出し、自分達のマンションの資産価値を

落とそうとしているのかね。

やるなら、新しい旗で再度やってとことんやれば。

負けるの前提でね。
904: 匿名さん 
[2011-10-04 21:29:53]
だいたいマンション建設反対って管理組合の業務範囲なんですかね?
区分所有者からクレームが無い限りは問題ないのかもしれませんが。
Dマンションの規約って、ノボリや横断幕などOKなんですかね。少なくても総会決議したんですよね。
でも、これってアリなんですかね?

905: リアル周辺住民 
[2011-10-05 00:27:35]
久々にココを拝見しました。
私は、昔、むかし、こんなことを書きました。
No.272

最近の書き込みに通ずる点があるかなと。。。
906: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-05 09:01:17]
Dマンションの西側歩道を通る時は何時も壁面タイルの脱落が心配でなりません。
訳の分からない反対運動をしているよりも、他にやらなければならないことが有るのに。
907: 物件比較中さん 
[2011-10-05 10:04:18]
同じ意見。あのタイル剥がれを治さなくても平気なマンション住民。
やっぱりD マンション住民は頭おかしいわ。
908: 匿名さん 
[2011-10-05 10:44:06]
同じような分譲マンションの反対運動とは珍しいパターンですね。
管理組合が主導しているとなれば、隣の住人の過半数がこのマンション建設を
快く思っていないということなんですよね。
入居後、何か住人トラブルが起きないか心配です。
909: ご近所さん 
[2011-10-05 10:44:14]
907
>やっぱりD マンション住民は頭おかしいわ。

そういう言い方やめなよ
学校関係でDグラに知り合いが多くいるけど、
誰も頭おかしくないし、気持ちいい人たちだよ

910: 匿名さん 
[2011-10-05 11:32:35]
マンションの件に限らず特定のことになるとスイッチが切り替わってしまうことって人間ありますからね。
民族紛争にしろ宗教戦争にしろ個別の人を見れば普通のいい人ですよ。
911: 匿名さん 
[2011-10-05 11:36:33]
争いはよくありません。
お隣も将来仲良くなれますよ。
広い心で接しましょう。
912: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-05 11:41:58]
Dマンションの反対運動は客観的に見て痛々しく、寒々しいだけです。
どうしてやればよいのか、全く無関係の私ですが段々心配にはなってきました。上げた拳の下げずらいのは分りますが ………
913: 匿名さん 
[2011-10-05 11:53:34]
行政もさじを投げるくらいだから今後のデベの対応としては、毅然と無視するか、何らかの和解金しかないでしょうね。
Dにとっても何かしら成果を見出さないと恥をかいただけなので和解金で決着が妥当なところですかね。
そしてこういう費用が少しづつ購入者の負担となるわけですね。
914: 匿名さん 
[2011-10-05 17:18:42]
和解金まで負担しなきゃいけないだなんて、近所関係も悪化してるのにいい事ないですね…。
これでプール跡地にマンションが出来ることになって、オーベルVS新マンションとかになったらヒドイ有り様になりそう、、、。
915: 購入経験者さん 
[2011-10-05 20:07:17]
個別ではよくみえても、こうやって嫌がらせや脅してくる人間性。
頭おかしいわ。
916: ご近所さん 
[2011-10-05 21:22:11]
確かに、脅かしですね。
自分達が負けが決定だからですか。
917: 物件比較中さん 
[2011-10-05 21:29:45]
909さんは、知り合いがDマンションにいてみんな気持ち良い人だと言ってますが、本当に良い人だったら脅しや嫌がらせはしないんじゃ?
Dマンション住民は気持ち悪い人達に同意見。
918: 匿名さん 
[2011-10-05 21:35:49]
個々人と団体は別ではないでしょうか。
Dマンションの住人としては総会決議には従わないといけませんから。
919: ご近所さん 
[2011-10-05 21:37:44]
たしかにDマンションのノボリはボロボロで汚い。
すでに戦意喪失?

震災後タイル剥がれたまんまだし。
近所に住む者としても気分が悪い。

早く止めたら?無意味な反対運動。
事実上、決着付いてるし
920: 物件比較中さん 
[2011-10-05 22:34:53]
自走式駐車場 なのに1万以上…説明会で見て驚きました。
しかもかなり小さな字で書かれていた。ばれたくないみたいに。
何もかもが、値段と一致しない。検討していたのに残念
921: 匿名さん 
[2011-10-05 23:11:46]
>自走式駐車場 なのに1万以上
普通だとおもいますけど。いくらなのでしょう?
正確な金額を教えて下さい。反対派でないなら。
922: ご近所さん 
[2011-10-06 00:04:39]
建設中MSから徒歩10分に住んでます
自走式で2000円〜4500也
イチマンエンはねぇな…
923: 物件比較中さん 
[2011-10-06 09:27:56]
反対派ではありません。
ふつう、分譲マンション自走式駐車場は高くても5000円。どのマンションもそうですよ。
だいたい機械式が1万以上です。
自走式は管理がかからないから安いはず。自走式駐車場を選ぶ人は、安くて便利だから選ぶんじゃ?
1万2000円も自走式駐車場にお金を取るのはおかしい。
なんでこんなに価格設定おかしいのか…
924: 匿名さん 
[2011-10-06 09:37:29]
この分だと修繕計画とかきちんと見ないとヤバそうだね。どこでチョロマカサレテイルかわからん。
925: 匿名さん 
[2011-10-06 09:45:10]
駐車場の利用料はすでに決定しているんですね。
これで修繕積立金が他所と比較して割高に設定されていたら
納得いかないところです。
自転車、バイク置き場の料金はどうなんでしょう。
926: ご近所さん 
[2011-10-06 11:16:26]
917
>Dマンション住民は気持ち悪い人達に同意見。

909だけど、

私が言いたいのは
マンション住人=全員同人種として、
ものを語るべきではないということ。

Dグラは100世帯以上あり、当然私は住人全員と知り合いではない。
だから住人全員の人間性なんて知らない。
ただ、Dグラの知り合いの中には反対運動に難色を示している方もいて、
反対運動が良いか悪いかなんてのはどうでもいいが、

909や917のいう
Dグラ=反対運動=頭おかしい住人・気持ち悪い人達 
という構図なら、その人たちは頭おかしい住人でも気持ち悪い人達でもない。

要は、一まとめに人間性を決めつけ批判すんなってこと。




927: 周辺住民さん 
[2011-10-06 11:34:50]
まぁ、結局ああやって旗上げたり脅してくれば、マンション自体の質が下がり、
個個別では良い人がいても=反対派D グラフォート住民にくくられちゃうんだよ。
一部の健全なD住民にはかわいそうだけど、連帯責任だし、頭おかしいと言われても仕方ないんじゃないですかね…
Dグラフォートの管理組合は、やりすぎました。自分達のマンションを格下げしてしまったのだから。。
それに釣られてしまった健全Dな住民、かわいそう
928: 周辺住民さん 
[2011-10-06 11:39:21]
927です
訂正です。
釣られてしまった健全なD住民→巻き込まれてしまった健全なD住民
929: 匿名さん 
[2011-10-06 11:45:51]
ここは自走式・屋根付きですよね、たしか。
自走式で2000円〜4500也は屋根付きですか?

930: ご近所さん 
[2011-10-06 12:16:19]
>>929さん
922さんではありませんが
自走式もちろん屋根付きで、一番上の階の屋根無しは1800円です。
下の階ほど高くて、
5000円、4200円、3900円、1800円位だったと思います。

ほとんどメンテナンスが要らないので自走式や平置きは安いはずです。
建物に直結していて、便利です。

多摩センター駅から10分圏内です。ご参考まで。


931: ご近所さん 
[2011-10-06 12:23:12]
マンション生活の快適で住み良いの条件は、同じ屋根の下に住むことになる入居者がどの位の常識度があるかで決まってしまうんです。建物の構造がどうとか間取りがどうの管理費が高い安いは、購入前にいくらでも把握できて気にいらないのなら購入しなければ失敗しません。
しかし購入を決めてもどんな人間が周りに住むかは入居後でないと分らない。購入前も後も絶対に間違いがないと云えるのは「多摩センタ駅」までの距離ぐらい。
本当にマンションは住んでみないと何も分らないのが本当のところと思います。
932: 匿名さん 
[2011-10-06 12:51:11]
安さ比べをしてもしょうがない。
また安ければ良いという訳でもでもない。
933: 購入検討中さん 
[2011-10-06 14:29:43]
その通りで今までマンション購入経験豊富ですが、どんな人が隣同士になるのかは入居してからでないと全く分りません。それがまた楽しみの様な、肝試しのようなまるでその部分はギャンブルといえます。
やはりどんな住人と一緒になるかが一番の心配になって、今住んでるマンションは手狭で駅から遠いけれど住んでいる人達の人柄も良くて常識ある人ばかりで不愉快なこともなくて、ここであえて冒険せずにこのまま引っ越さず住み続けても良いかなとも考えています。
余りにも上下階の住人とか隣の家と居住者同士でイザコザが絶えず購入間も無く我慢できなくて越した人の話を聞きました。
戸建でもあると思うけれどマンションは特にそれがありますね。
934: 購入検討中さん 
[2011-10-06 18:25:41]
検討した結果、我が家は買う方向で、話は進んでます

いろいろ、悩みましたが、心配になった
こと、裁判のことや値段のこと、ハ○○ーのこと、
専門の方に聞いてみました。
ほとんど、クリアできました。あとは、もう、買う人次第ですね。

悪口ばかりで、購入妨害してるとしか思えずみるたびに悲しくなりました。
これから、前向きに住みやすいように・・問題がでたら
お互いの気持ち考えて、話あっていけたらと思います。





935: 匿名さん 
[2011-10-06 20:01:58]
専門の方(爆笑)
936: 匿名さん 
[2011-10-06 20:12:35]
また反対派参上(笑)

937: 物件比較中さん 
[2011-10-06 20:22:45]
うちはあきらめました。人それぞれ価値感違うからだけど、やはり駐車場を含め、物件価格設定が高くて…。
お金が有り余ってるわけではないので、妥当な価格かどうかは敏感になります。
ここの皆さんの意見が全てではありませんが、納得する部分が多々ありました。
多摩センター物件はあきらめられないので、サンピアプール跡地のマンションを待ってみます。
938: 匿名さん 
[2011-10-06 20:29:30]
ライオンズ駅前の中古が最強でしょうね。やっぱりライオンズはものがいいね!
939: 匿名さん 
[2011-10-07 11:25:02]
これ、いいですよ。
http://mansion-db.com/kanto/13/area/45/7395/kodawari/
内容の真偽は営業さんに確認してくださいね。


940: 購入検討中さん 
[2011-10-07 12:07:23]
ここは免震構造でしょうか?それとも耐震?
高層階を検討しているのですが、どうなんでしょう?
941: 匿名さん 
[2011-10-07 16:32:45]
>937

価格は高めですな。結果として若年層世帯の入居数は少ないということになる気もしますな。ほのぼの静かなマンション、大規模の割にそんな雰囲気の環境になるかもしれませんぞ。それはそれで心地良いかもですな。我が家も若年に入ると思っておるのですが、何とか購入したい物件、しかしながらローンと戦う人生は辛いところ。。。
942: 匿名さん 
[2011-10-08 11:43:25]
ここは中年層以上で高収入向けかも、子供のいる方や壮年層は永山のブリがちょうどいいのかも。
それにしても有楽さんの物件はどこもお高めですね。値引きは期待できないかも。
943: 匿名さん 
[2011-10-09 07:49:51]
価格を見て入居者がある程度想像できるというマンションはたくさんありあすからね。といってもできれば若いうちに購入したい世帯も多いと思いますし、何とか予算を組んで購入に至る若年層もいておかしくないのではないでしょうか。

立地は重要なのでここ以外は考えられないという世帯は思い切る可能性も。うちも何とか考えたいところです。丘上はやはりいいですね。
944: 購入検討中さん 
[2011-10-09 17:20:45]
うちは比較的若い子育て世帯だと思いますが、購入予定です。他にも子育てしているかたがいたら、嬉しいです。
945: 物件比較中さん 
[2011-10-09 19:26:33]
入居してみれば間違いなく八割方は子育て世代です。
シニア世帯は敬遠した方が無難かな。
946: 匿名さん 
[2011-10-09 20:56:05]
駐車場代や修繕積立金はすべて管理組合の収入になるんだよ。
高いことに文句言ってる人が多いみたいだけど、安くしてあとで値上げするか、高くして将来に備えるかの違いじゃね。
変えるのも管理組合で変えることになるし。
なんかこの掲示板って無知な人が多い気がする。
947: 匿名さん 
[2011-10-09 21:21:27]
そんな事はしってるよ。

この戸数でエレベーターが4基しかなかったり、たいしてお金のかかる共用部もないのに一般的に他と比べて割高だといってるんじゃん?そもそもここは子供が独立するくらいまで住んで、その後住み替えを考えてるような人が多そうだし、だとするとそんな何十年先の事より毎月の負担が重要だよね。

ここは駐車場が何%埋まる事を前提にした修繕計画なんですか?管理費への流入率は?知識をひけらかしたいならこのくらいの情報じゃないと皆の参考にならないよ。後で値上げって(笑)いったい何年前のマンションだよ。
948: 匿名さん 
[2011-10-09 21:27:16]
駐車場代は管理費に充当されます。つまり、事業主関係の管理会社の管理費用が高ければ、管理費が高くなり、安ければ安くなる構造です。駐車場代、管理費は高ければ良いわけではなく、単に管理会社が潤うだけです。
949: 匿名さん 
[2011-10-09 21:28:04]
だから金の無い人はパスしろって
950: 匿名さん 
[2011-10-09 21:43:18]
ここはオーベルのレスなのにライオンズびいきが、
多いね。ライオンズの書き込みで盛り上がれば
良いのに不思議だよ。そんなに良いならライオンズ
ファンで盛り上がれば良いのにね。
何か、誘導しているのか?売れない理由が多いから…(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる