株式会社スギモト都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソルフィエスタ青砥ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 白鳥
  6. ソルフィエスタ青砥ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-21 12:58:41
 削除依頼 投稿する

ソルフィエスタ青砥についての情報を希望しています。
セミオーダーマンションのようです。(時期によるそうです)
ペットの足洗い場などおついているようですし、駐車場が平置きなんですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.solfiesta.com/sf_aoto/index.html

所在地:東京都葛飾区白鳥二丁目1162番1(地番)
交通:京成本線『青砥』駅 徒歩14分
   京成本線『お花茶屋』駅 徒歩9分
間取: 3LDK
面積:70.51㎡~75.56㎡
売主:株式会社スギモト都市開発・株式会社エムズイースト レジデンス
施工会社:田中建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-09-10 12:24:25

現在の物件
ソルフィエスタ青砥
ソルフィエスタ青砥  [【再登録受付】]
ソルフィエスタ青砥
 
所在地:東京都葛飾区白鳥二丁目1162番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩14分
総戸数: 48戸

ソルフィエスタ青砥ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2020-06-09 13:48:06]
居室がリビングインになってしまうけど、
ワイドスパンだから、居室に窓をつけやすいという風になってくる。
やはり窓がないと
ものすごく部屋って閉塞感が出てしまうから
できるだけあるようになっていたほうが良い。
全然窓がない部屋の壁につけるフェイクの窓みたいな飾りがあったりするんですが、
そういうののお世話にはならなさそう。
24: 匿名さん 
[2020-06-19 14:23:27]
中部屋でも全ての部屋に窓があるって良いですよね。ワイドスパンならではの配置です。
ここはキッチンの配置も上手だと思います。
アイランドキッチンの部屋だと家事動線が良いので洗濯や家事で忙しい時も効率よく動けるんじゃないかと。

気になるのはバルコニーなんですけど、部屋とフラットとなると大雨の時室内に水が入っちゃったりしないんですかね?
25: 匿名さん 
[2020-06-29 15:23:03]
間取りで素晴らしいと思ったのは、ほぼ全室アウトフレームになっていることです。
三面採光で玄関側には広いポーチがあるのも良いなと思った点です。

それに、都区内にこのクラスのこの価格のマンションがあるというのも意外な感じがしました。
千葉県まで行かなくても、部屋は十分広くて価格も手ごろな感じがします。
駅から歩くとしても10分以内なら許容範囲ではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2020-07-13 15:30:35]
ある意味、大手ブランドのマンションじゃなんで価格が抑えられているのかもしれないですね。ブランド料が乗っかっていない的な。あと大通り沿いなので、その判断が大きく分かれるところがある。
価格的には需要があるし
家族で暮らしていくには十分な広さは確保されていると思います。
27: マンション検討中さん 
[2020-07-18 15:04:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
29: 匿名さん 
[2020-07-24 16:35:12]
白鳥の交差点すぐそばにあるマンションなので、家の前の道路には常に車が多くいる印象です。
窓を開っぱなしには
なんとなーくしにくい印象があります。

青砥は、やっぱり6号を渡って、更にかなり歩くので、
もっと遠い印象はあります。
行くなら自転車でですが、駐輪場があるかどうか。
お花茶屋は十分徒歩圏内だけど京成本線しか使えないです。
30: 名無しさん 
[2020-07-29 17:32:30]
遠い、ただただ青砥駅が遠いです。毎日の事ですし、雨の日は辛いですね。
総合的に見て、高いと感じました。リセールバリューを考えたら10年後や20年後は損そちゃいそうです。
31: 匿名さん 
[2020-08-06 16:28:20]
ここはリセールバリューというのは難しいのでは。
大通り沿いという場所ですし、
駅についても青砥はちょいと遠く感じる。
どちらかというとこのあたりに地縁のある方が向いていそうな印象です。
今後の状況を考えると
マンションのリセールで儲かるっていうのは難しく
実需が向いていそうです。
32: 買い替え検討中さん 
[2020-08-07 18:22:00]
大通り沿いだから陽当りや眺望などはとても良いのではないでしょうか?
周辺と比べますと価格も安いですし内装や仕様もとても印象の良い出来栄えで売れ行きは良さそうですね。
33: 匿名さん 
[2020-08-13 15:52:56]
多分、大通り沿いだから、眺望に関しては良いと思うし、日当たりもいいと思う
本当に何をメインに考えるかで
かなり評価は変わってくると思います。
花粉症だと、どっちにしても窓をあけっぱなしにして暮らすことはできないし、
閉めておけば静かだし…という人もいるだろうから。
34: 匿名さん 
[2020-08-16 14:34:51]
>>33 匿名さん
眺望、AとBは皆無です。CとDタイプは目の前が排気ガスMAXの大通りなので眺望というか開放感はありますが、が、ですね。
リセールバリューは10年後2980万円でしょうかね。ここで4000万以上はちょっと損し過ぎだと思いました。
35: 匿名さん 
[2020-08-23 17:03:58]
この場所だと、もう少し安いかな?みたいな期待は正直ありますよね汗
不動産価格が23区西側エリアが上がって、そのうちに城東エリアもどんどん上がってきてしまって
このあたりでもとても値段が高いマンションが増えてしまいました。
ここもそういうトレンドに乗ってしまっているのでしょうか。
36: eマンションさん 
[2020-08-31 07:19:15]
>>35 匿名さん
今は売り時ですが買い時では無い事は間違いないでしょうね。
37: 匿名さん 
[2020-09-01 08:34:32]
子育て支援に力を入れてくれている地域になっていることはファミリー世帯にとっては暮らしやすいし、
23区内で唯一の3人乗り自転車の補助が出るのはありがたいです。

坂道もなくフラットな道というところも魅力です。

一方、駅からの距離が遠い。10分以上の距離があるというところは善し悪しが分かれそうですね
38: 匿名さん 
[2020-09-09 13:56:56]
葛飾区は前後2人の子乗せ自転車の助成金があるんですね。
内容は購入金額の2分の1で助成金の上限は3万円だそうで、アシストつきは高額なので助かりそうです。
ただ申請は来年の3月までの期限付きなのでこちらの住人には関係ないかも?
39: 名無しさん 
[2020-09-14 07:59:53]
先日モデルルーム見学しました。たっぷり残っていて全然売れていないので逆に不安と感じました。
将来中古になった時も需要が期待できないという事なのなら悩みます。
40: 匿名さん 
[2020-09-16 21:18:31]
子乗せ自転車の助成金はありがたいですが、駐輪場の敷地が少ないマンションでは2段式の駐輪場になることも多く、下段に止められると上段が取り出せないとよく揉めてますよね。立地的に自転車が多くなりそうなので、揉めると怖そうです
41: 匿名さん 
[2020-09-19 18:52:19]
ここなら10年でも4300万くらいでは売れそうですよ
42: マンション検討中さん 
[2020-09-22 13:08:19]
>>41 匿名さん
いくらの部屋が10年後にいくらですか?
わしは5000万円の部屋が10年後は3700万円だと思います。
43: 職人さん 
[2020-09-26 16:07:49]
[No.28と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
46: 匿名さん 
[2020-09-26 16:21:17]
[NO.44~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
47: マンション検討中さん 
[2020-09-26 16:22:58]
なぜ青砥なんだ?お花茶屋だろ。
48: 匿名さん 
[2020-10-02 09:25:29]
3人乗りの自転車は一人が前カゴに設置した椅子、もう一人が荷台に設置した椅子に乗せる事になります。
子供が激しく動くと自転車も揺れるので、本当は危ない乗り方ですが、他に移動手段がないので背に腹は代えられない状況なんですよね。
49: 名無しさん 
[2020-10-06 10:14:20]
suumo見ましたが第二期の3400万円代住戸が遂に10月に広告開始みたいですね。いつ申込できるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2020-10-12 09:19:26]
公式ホームページには第二期の今週末モデルルームオープンとなっていますね。
物件概要を見ても今のところ再登録住戸と先着分住戸の情報しか出ておりませんが、
申込はモデルルーム見学開始と同時なんですか?
51: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:08:41]
再登録の3490万住戸はなにもの?第2期のパンダ?
52: 匿名さん 
[2020-10-14 07:26:48]
駅までそこそこ距離がありますが、やっぱり歩いたらそこそこ遠いですかね?
これくらいの時間だと自転車が必須になってくるかと思いますが、
傾斜や駐輪所などの情報について知れたらと思っています。
53: マンション検討中さん 
[2020-10-15 08:45:31]
私も隣駅に住んでいますが、いたって平坦です。
ただ、夫婦ともにうしろに子供を乗せるので、電動自転車を利用しています。
私達は車を所有していないので、休日はスカイツリーまで20分、浅草も頑張れば自転車でよく行っています。
54: 匿名さん 
[2020-10-16 14:58:13]
セミオーダーマンションとありましたが、期限はいつまでなんでしょう?
24時間ゴミ出しができたり、複層ガラスなので冬は暖かかったり、色々といいなと思える点が多かったです。
ペットも飼育できるとあり、将来的にペットも飼えるなら資産価値も高くなりそうな気がします。(周囲でペットを飼う人が多いので)
3490万円は安いですね。何階なんでしょう?
少し高くても納得いく部屋を買った方がいいのかもしれないとも思います。
55: マンション検討中さん 
[2020-10-16 16:27:41]
セミオーダーはもう時期的に無理だと思いますね
3400万台の部屋は2階ですね
56: 匿名さん 
[2020-11-05 09:27:20]
3400万円台の住戸、2階だったら価格が優しいのは納得ですね。
マンションは2階が一番値段的には安くなる傾向にあるという風に聞いたことがありますから。

セミオーダーはやっぱり厳しいですか。
後はなにかしたいのだったら、自分達で業者を入れるしかない状態かも?
57: 匿名さん 
[2020-11-13 11:21:19]
マンションは低層階になるほど価格が安くなると思いましたが一番安いのは2階なのですか?
1階は防犯上の心配もありますし、眺望も望めずで条件がよろしくないように思いますが、なぜ2階が一番安くなるのでしょうか?
58: 匿名 
[2020-11-18 16:02:28]
>>57 匿名さん
この物件の一階には部屋ないよ
59: 匿名さん 
[2020-11-20 08:12:28]
ワイドスパンな設計が広々としていて良いですね。
角に柱がないというのもスッキリしていて好きです。
強いてきになるとするなら、Cタイプの場合全部の洋室がリビングインというところでしょうか。
60: 匿名さん 
[2020-11-29 11:31:19]
>>59 匿名さん
リビングインですと家庭内プライバシーの点で気になりますよね。コロナで在宅ワークの際もリビングが横では仕事になりませんし。
61: 買い替え検討中さん 
[2020-12-03 12:24:42]
>>51 マンション検討中さん
パンダって何ですか?なんかおかしいって意味?
62: 匿名さん 
[2020-12-04 17:05:46]
>>61 買い替え検討中さん
客寄せ
63: 匿名さん 
[2020-12-06 09:49:11]
全戸3LDKのプランのみですが、タイプがいろいろありますね。
生活スタイルに合わせて選択できそうなのはいいなと思います。
部屋も上手く配置されているのとワイドスパン設計ということだけあって、
どのプランを選択したとしても含めて使いやすそう。
駅までの距離もこれくらいであれば許容範囲ですね。
64: 匿名さん 
[2020-12-07 19:33:11]
>>63 匿名さん
検討者さんなの?コメントがすごく営業くさい。
65: 匿名さん 
[2020-12-07 19:36:06]
>>63 匿名さん
64ですが、私はこの物件を検討して見送ったものです。やっぱり葛飾区でこの小規模かつ駅からも距離があると、リセールの時に買い手がつかないと感じたからです。
また、間取りも縦長の部屋やリビングインが多く、平米数は大きくても使い勝手が悪そうというのも気になりました。失礼ですが、どのプランのどのあたりを見て部屋がうまく配置されていると感じられたのですか?
66: 匿名さん 
[2020-12-08 20:53:29]
ちょっと駅が遠く感じてしまいます。
が、駅まで多少距離があっても買い物の環境が整っていたら良いと個人的には思っていますが、
このあたりに詳しい方的には、買い物とかアクセス以外の要素はいかがなのでしょう。
67: 匿名さん 
[2020-12-19 11:07:30]
リビングインは好き嫌いがきっぱり分かれますからね…。
リビングインの部屋を一つを子供部屋にするとして、
夜遅く帰ってきた人がごはん食べたりバタバタしたりしてたら
寝てる子供が起きちゃったとかねぇ。
自分がそういう部屋に住んでた時は音に最も気を使いました。
逆に子供がある程度大きくて場合によっては一番最後に寝るという家庭なら良いのかも?
69: 通りがかりさん 
[2021-02-18 21:35:54]
葛飾区民、地元民なら買わないかな。
国道沿いで、洗濯物は排気ガスで汚れるし。
2500万なら買いだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる