仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミスト五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プレミスト五橋
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-16 17:18:33
 削除依頼 投稿する

プレミスト五橋は駅近だし価格もお手頃だしいいなあって思ってます。
でもどうして今までスレないのでしょう?あまり売れてないのかな?
ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-06-12 17:31:00

現在の物件
プレミスト五橋
プレミスト五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区土樋1丁目124番3
交通:地下鉄南北線「愛宕橋駅」徒歩 3 分

プレミスト五橋

2: 匿名さん 
[2008-06-12 20:15:00]
値段はあの場所ではお買い得かと思いますが、日当たりを重視すると、候補になりませんね。
3: 匿名さん 
[2008-06-12 20:19:00]
また五橋?
ほんと多いね、あのあたり。
4: 物件比較中さん 
[2008-06-13 19:15:00]
>2さん

確かにビルに囲まれてて細長い感じですよね。日当たりワルそー。
車窓から見ただけですけど、初めて見たとき見つけられませんでしたもの(笑)
5: 購入検討中さん 
[2008-06-14 19:59:00]
モデルルームを見学しました。値段的には妥当だとおもいました。西友も近くにあるし、便利な場所だと思います。仙台駅周辺のマンションよりは割安だとおもいます。
駐車場から出るときが大通りなので危険な感じはしました。
6: 匿名さん 
[2008-06-14 22:46:00]
ファミリーユースには向いてないと思う。
購入者層がいまひとつイメージできない。
転勤族の借上社宅かなー。
7: 匿名さん 
[2008-09-23 00:10:00]
>4さん北側が学院大の敷地で意外と光入りましたよ。場所もあの立地の割には安かったけど、ファミリーユースというか、投機目的や別宅や賃貸としてしか考えられない間取で、自分が長年住むような物件ではなかったです。6さんの表現が妥当かと思います。
8: 匿名さん 
[2008-09-23 00:20:00]
微妙な内廊下と微妙な間取りだったような。。。
確か地権者さんが入居してるんだよね。
9: 匿名さん 
[2009-02-27 22:04:00]
最近の売れ行きはどうなの?
10: 五橋さん 
[2009-11-24 23:05:44]
完売したとの看板がありました。
11: 匿名 
[2010-03-21 07:41:57]
1フロア3世帯入居で、南東角面側と西面側の2世帯は、日当たり良く、子持ち家族で、十分、住める広さだが、
北東角に面してる側は、日当たり悪く、2LDKで、単身者(1人)が住むような間取りで、
子持ち家族には、ありえない、とても住めないような狭さだった。
12: 物件比較中さん 
[2010-03-21 12:30:17]
 実際の物件を、新築販売時と、最近、また再販されているので購入検討中です。
新築販売時にモデルルームを見学した際は、
1フロア3タイプのうち、すでに、東南角と西角の、広い2タイプ(番号〇02、〇03)は、完売御礼で、
北東角タイプの2LDK(〇01)しか売れ残ってなく、
見た感じ、子供のいる家庭では、住める広さじゃないっ!と、断念しました。(一人で住むには、十分でしょうが…)
でも、今、中古に出ているのは、どの壁面も隣と接していない東南角のタイプで、ベランダも大通りと裏に二面あるということで、ほかの五橋の新築中古物件と比較検討中です。
13: 匿名さん 
[2010-03-22 08:05:38]
愛宕上杉大通りに面していて、真向かいが荒町小だし、便利で良いかと思ったけど、うちも販売時、分かった時には、
1フロアー3住戸のうち、広いファミリー向け住戸の●02と●03は、売り切れで、
まだ残っていた2LDKの●01は、どの階層であれ、1人住まい向きの間取りで、
私達夫婦と子供の、合わせて3人で、住むには、窮屈で無理だと思ったんですよね〜〜。
14: 匿名さん 
[2010-03-22 10:30:01]
「北側の2LDKのタイプに、お子さんと一緒に入居されたご夫婦も、いますよ。」と、
問い合わせた際に、言われたので、
家族と見に行ったのですが……、
家具や子供の机、電化製品を置いたら、いっぱいになりそうで、更に、寝る場所を考えると……。
他の大きめな2タイプより、その分、価格がお安かったのでしょうが…、やめました。
15: 匿名 
[2010-03-23 12:20:04]
北東角住戸は、南と西の両隣の住戸に比べて、間取りが小さい分、お値段も格安でしたし、朝は日差しも入って、駅近で、一人暮らしには快適だと思いますよ。
16: ご近所さん 
[2010-03-25 16:41:32]
北東側住戸が何戸か残っていて、
その販促チラシを、(何ヶ月前だったか…)見た時に、
スーパーや大きな病院にも歩いて行けるのが、便利だと、思いました。
17: 匿名 
[2010-03-27 18:26:17]
いつだか?チラシに書いてあった、2LDKの北東角(○01)は、どの階も、とてもお買い得な値段でしたよね。
1〜2人家族なら、確かに買っても良かったかなぁ。
子持ち家族なら、広い間取りの南東角か西(○02、○03)が、やっぱりベストだと思いましたが。
18: 匿名さん 
[2010-04-01 02:55:51]
1フロア3住戸のうち、どの階も、北東角(○01)が2LDKで、チラシ出てた時、愛宕上杉通りに面した現地も、見ました。
私は単身向けのような気がしたものの…、
お子さん連れのご夫婦も入居されてるようだし…、
大きい両隣と比べると、対象とする層がいまいち分からないな…と、思いました。
19: 周辺住民さん 
[2010-04-09 06:37:41]
北東角住戸(2LDK)側には、新しく学院の博物館が建ちましたね。
2LDKは、1〜2人で生活するには、とても良さそうな間取りでした。
大きめな両隣の南東角と西角の2つの住戸は、ファミリー向けの広い間取りで、
前に、上層階のモデルルームに行った時には、広瀬川河畔とか山が見えました。
20: 匿名さん 
[2010-04-10 11:50:56]
上でも書いてる人いるけど、愛宕上杉大通りに面してて、真向かいが荒町小、駅近な立地のわりに、
北東角の(●01)はどの階も、2LDKで間取りが小さい分、広い両隣(●02や●03)と比べると、すごくお安い値段でしたね。
セカンドハウスに使うのが一番良さそうに見えました。
21: 匿名 
[2010-04-13 21:02:12]
半年前、残っていた北東(隣が東北学院博物館)側の物件を見て、
2LDKという間取りを考えると…、自分と家族が住むよりも、
初めは賃貸に回して、後に売却などの投資目的で、購入するのが良いと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト五橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる