京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムスタイル川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライムスタイル川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-29 23:58:55
 削除依頼 投稿する

プライムスタイル川崎についての情報を希望しています。
川崎は都内へも横浜方面へもアクセスしやすいですよね。
買い物も便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://prime-kw.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急線「京急川崎」駅下車徒歩5分(中央口)、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩7分(北口東)
間取:1R~2LDK
面積:30.03平米~65.11平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
施工会社:京浜急行電鉄株式会社
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:17:12

現在の物件
プライムスタイル川崎
プライムスタイル川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩5分 (中央口)
総戸数: 168戸

プライムスタイル川崎ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2021-01-30 09:51:45]
>>219
比較対象がおかしくないですか?
相場観の話をしているのに相場が異なるところと比較していますよ。
222: 通りがかりさん 
[2021-01-30 17:03:14]
首都圏都市部の不動産全般の傾向の話ですが何かおかしいですか?
223: 通りがかりさん 
[2021-01-30 17:05:05]
つまり東京より安いと言いたいのではなくて、首都圏の都市部全体の不動産が高値傾向にある中で、という趣旨を言いたかったのです。
誤解を招いたのならすみません。
224: 匿名さん 
[2021-01-30 19:12:27]
東京カンテイのレポートを見ると、2020年度は首都圏エリアの相場は上昇してますが内容を見ると東京エリアでは3.3ポイント上昇してるものの、神奈川エリアでは0.3ポイント減少してます。(神奈川県内の詳細エリアが出てないので川崎の推移はわかりませんが・・・)
首都圏を十把一絡げにして見るのではなく、エリア別で見ないと高値掴みしてしまう恐れがありますよ。

ただ、プライムスタイルに限って言えば単価高めなのは設備費がメインな気がします。ZEHは断熱加工などの外皮工事やHEMSなどで設備費が上昇すると聞きました。にも関わらず1Kと2LDKで坪単価に価格差が無いのが逆にきついですね。
2LDKの間取りも他のマンションとは違った独特な作りでMR見に行った際も二人で過ごすには厳しいかなという印象でした。
また駅前改札からマンションまでが迂回して行くようなルートなのも駅チカマンションのメリットを消失しているような実感がありました。

将来的に駅改札が増設する、駅までの動線の侘しさを改善するなどが期待できるのであれば買いかなと思いますが、MRを見た感想としては「金かけるところ間違ってない?」と思わざるを得ない印象が残るマンションでした。
225: 通りがかりさん 
[2021-01-30 21:58:58]
素人なのでやりとりを見ての単なる感想ではありますが、
綾瀬とか大和とか三浦とかが入る神奈川で見るより
川崎横浜ならむしろ首都圏十把一絡げに見たほうがマシじゃないですかね。。
(もちろん東京も青梅とか入るんでしょうけど)
226: 通りがかりさん 
[2021-01-30 23:15:08]
ZEHはむしろ今なら国から補助金が2/3出るので、
今時点で多少割高に見えても将来に向けて比較したら却ってお得かもしれませんよ
どこまで普及するか次第ですが、まあ環境保全の流れが止まることは絶対に無いですからね
227: 通りがかりさん 
[2021-02-01 00:04:15]
川崎でこの価格ならこのマンションいいと思ったけど。駅からマンションまでのルートに文句付けてたらブリリアタワーしかない。金かけるところは間違っていなくて、むしろかけてない。設備は十分すぎる。
外観が意外と薄めの印象。力入れてなかったのか?
48平米プランは川崎駅に先入観なければ今買いでは??
228: 通りがかりさん 
[2021-02-01 07:51:36]
>>227 通りがかりさん
川崎に先入観?なぜ48平米プランが買いなのですか?教えてください。
229: 匿名さん 
[2021-02-01 08:07:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
230: 匿名さん 
[2021-02-01 22:29:23]
この物件は、設備仕様も良く、コンパクトでよくまとまったマンションで、駅までも近く、興味をもったものですが、駅からマンションまでの道路沿線の環境がどうしても馴染めず、断念しました。
あの環境が受け入れられる人なら、価格も手ごろだし、駅距離も短く、なかなか魅力的なマンションだと思います。
231: 通りがかりさん 
[2021-02-02 07:38:25]
>>230 匿名さん
どういう環境なんですか?

232: eマンションさん 
[2021-02-02 15:36:55]
>>231 通りがかりさん
途中道沿いにお寺があるのでお墓があったり、歓楽街が近くにあったり、そういったところではないでしょうか。
そういったところが気にならなければとてもおすすめだと思います。
わたしはそこまで気にならなかったので、こちらのマンションに決めました。
233: 通りがかりさん 
[2021-02-02 19:55:14]
もうここまできたら買った人か相当悩んでる人がほとんどですよね。
悩んでる人は少しまてば現地モデルルームとかやると思うのでそれ見て判断すると良いのでは。

冷やかし層はこの期に及んで何がしたいんですかね。
234: 匿名さん 
[2021-02-03 12:19:42]
もうすぐ引き渡しが始まりますね
竣工まで4年近く待たされる物件もあるなか貴重です
235: 匿名さん 
[2021-02-03 21:28:38]
来週の内覧会が楽しみですね

236: 匿名さん 
[2021-02-09 14:38:14]
内覧会行ってきました。北側の部屋の購入者です。

購入者のバイアスも含んでいると思われますが、モデルルームと現地を比較したときに、「思ってたよりいいじゃん」が多い物件だと思いました。
以下は、完全に私の主観的内容ですが、モデルルーム訪問時と内覧会で実際に現地を見た際の印象の違いをまとめました。

@外観
駅から線路沿いに歩いていくと、住宅地ゾーンのちょうど先頭に、ドーンと建っているので、かなりランドマーク感があります。また、周辺は板状マンションが多いなか、きらりとガラスの輝く本物件はシンボリックに写ります(ただ、住み始めると洗濯物が目立つかもしれませんね)。

@周辺の環境(午前)
静か。足もとの公園は近くの保育園の子どもが遊ぶ場所になっているようでした。駅までの大師線沿いの道のりも治安に不安は全くありませんでした。

@共用設備
線路沿いを歩くとまず入ってくる建物の1階に開いたエントランスは、流れがあり良いなと思いました。
エントランスは全体的に高級感あり。マンション周囲は歩道が整備され綺麗になっており好印象でした。

@内廊下
パンフレットやHPでは光を抑えたシックな印象ですが、午前中はエレベーターホール部分や川側の廊下の終点の窓から光が入るようになっており、むしろ明るく清潔な印象です。Aタイプを除き、アルコーブが作られておりプライバシーにも配慮がありました。

@下がり天井
モデルルームより気にならない。
午前中の内覧でしたが、広いスパンの窓から光が十分に差し込んでいて、下がり天井以外の部分は十分に高く解放感もあるため特に気になりませんでした。

@眺望(北側)
一番サプライズだったのが眺望で、多摩川の向こうに東京のビル群を一望でき、相当開放感ありました(新宿ビル群・六本木・東京タワー・スカイツリー確認できました)。バルコニーも広く、初夏から秋にかけてはくつろげると思います。
また、バルコニーのしきりは透明ガラスなので、部屋の採光や部屋からの眺望の抜け感に寄与しています。
隔て板はモデルルーム通りトールタイプです。

@電車の音
窓を閉めていればほぼ聞こえない(線路側T3サッシ)が、開けていると東海道線・京浜東北線の音まで届くためそこそこうるさいです。私は今も東海道線沿いの線路沿い住んでおりますので慣れており気になりませんが、気になる人は気になると思います。

@設備
モデルルームの通りですが、やはりキッチン・洗面所天板御影石は高級感あり、キッチンの扉はソフトクローズ機能ありで細部までこだわっているとの印象を改めて受けました。

@エアコン
でかくて存在感があります(笑)が、静かでした。

以上です。
モデルルームや地図を見ただけだと購入を決断するのにかなり勇気を要すると思います(私も買った後もたまに悶々としていました)が、内覧会行ってきて、買ってよかったなと素直に腑に落ちた感じです。
まだ悩まれている方も、現地モデルルームが始まればぜひ行かれてみるのが良いかなと思いました、きっとまた違った印象を受けると思います。
237: 通りがかりさん 
[2021-02-09 21:27:59]
>>236さん
ありがとうございます、大変参考になりました。
238: マンション検討中さん 
[2021-02-11 19:09:44]
1LDK5千万円超の金額、これは買いですか?
239: 通りがかりさん 
[2021-02-11 20:45:37]
住む目的なら>>236さんの通り、とても良い仕上がりでしたし、おすすめですよ。一人暮らしにとって非常に便利な場所ですし。勤務先に通いやすいならまずおすすめです。
投資目的なら真面目な話、ネットで人に聞いて決めようとしてる時点で不動産に限らず投資自体やめといたほうがいいんじゃないですかね。
240: 匿名さん 
[2021-02-13 12:22:17]
私も内覧会に行ってきました
エレベーターホールから見える多摩川の景色が開放感があってとても素敵でした
毎朝気持ち良く出掛けることが出来そうです
241: マンション検討中さん 
[2021-02-16 22:33:19]
売れていたはずの6階1LDKが販売しているのはどうしてですか?家購入初心なので教えてください。
242: マンション検討中さん 
[2021-02-17 07:29:42]
>>241 マンション検討中さん
手付け放棄によるキャンセルの可能性はありますね。あとは隠していたか。
243: 匿名さん 
[2021-02-17 13:14:44]
見つけられなかったので教えてください。
こちらの物件は免震・制震・耐震どのような構造でしょうか?
244: eマンションさん 
[2021-02-17 18:05:04]
>>243 匿名さん
モデルルームで聞いた説明では、耐震構造になっているとのことですよ。
245: 通りがかりさん 
[2021-02-17 20:15:21]
>>241
普通に考えてここで聞かれてもわかるわけないですよね
わかったらステマです
246: 匿名さん 
[2021-02-18 00:35:45]
>>244
参考になりました。ありがとうございます。
247: マンション検討中さん 
[2021-02-19 07:25:58]
最上階は完売でしょうか?
248: 匿名さん 
[2021-02-19 14:38:35]
>>247 マンション検討中さん
このマンションは高層階から売れてる印象があるのでおそらく
249: マンション検討中さん 
[2021-02-19 22:00:39]
>>247 マンション検討中さん
完売してましたよ。高層階はほとんどなかったような。
250: 通りがかりさん 
[2021-02-23 21:54:46]
内覧会行ってきました!高層階購入しましたが見晴らし最高です。公園は賑わっていて意外でした。
早く3月にならないかな?
251: 通りがかりさん 
[2021-02-23 23:22:36]
北側高層階1R購入者です。

・まずエントランスデザインもコンパクトで洗練されているし、内廊下もホテルライクで満足でした。エレベーターホールから景色が見えるのは◎でしたね。エレベーター2機の広さが異なるのはなぜでしょうか。

・部屋の中ですが、下がり天井は気になりませんでした。なので他のタイプの部屋も問題ないのでは?と思います。広さはこんなもんか、でした。

・1Kタイプと比べると収納は少ないので何をもっていくか要検討です。仕様は◎。混合水栓なので早く洗濯してみたいです笑

・眺望は、多摩川越しに新宿六本木のビル群、スカイツリーもはっきり見えました。電車も飛行機も見えて子供が喜びそうです。夕暮れ時に日が沈んでいく様子が見渡せるのがいざ内見してみての◎ポイントでした。

・窓を開けると、下を走る京急大師線が低音でドコドコゆっくり走るのでそれは聞こえてきます。窓を閉めてしまえば大丈夫でした。

・周辺環境は治安とか公園がとか言われていますが、そんな場面に遭遇したことがまだありません。駅として比較していた横浜、池袋、錦糸町より川崎が生活便利だなと思っていたので、ここに決めて正解でした。
252: マンション検討中さん 
[2021-02-25 21:56:37]
9階だと北側の眺望はどうでしょうか。
購入を検討しています?
253: 匿名さん 
[2021-02-25 22:51:08]
>>252 マンション検討中さん
ストリートビューの3D機能を使うと、ある程度の眺望のイメージを確認できます。
高さの目安として隣のマンションが入るように少し引いたところからの画像を切り取ってみましたが、こんな感じの眺望でしょうかね?
ストリートビューの3D機能を使うと、ある...
254: 買い替え検討中さん 
[2021-03-03 11:58:38]
最上階、Dタイプ、管理費込みで25万円
25×12か月=年300マン
購入価格が6500万だとして、表面利回りは4.6%
https://suumo.jp/chintai/jnc_000064170976/?bc=100227643217
255: 匿名さん 
[2021-03-04 00:51:34]
先着順の戸数が増えましたね。売れ残りを放出した感じですかね。
256: マンション検討中さん 
[2021-03-04 16:53:53]
>>254 買い替え検討中さん

欲しかった部屋なのでなんとも言えない気持ちになりました。決まるの早かったです
257: マンション検討初心者 
[2021-03-11 08:20:59]
>>255 匿名さん
やはり竣工間近なのに残っているということはあまり人気がないものなのでしょうか。
258: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 11:25:18]
>>257 マンション検討初心者さん
最近のデベは竣工後1年くらいで完売できるように価格設定するので人気ある方でしょう
259: 匿名さん 
[2021-03-12 11:45:59]
ストリートビューの3D機能なんてあるんですか。
その機能を眺望のイメージに利用できると気づかれたのはすごいですね!!
ほとんどのマンションが青田買いなのでそうそう現地モデルルームを見学できませんし
公式サイトの方で眺望がシミュレーションできる機能をつけてくれればいいのにと思いました。
260: 通りがかりさん 
[2021-03-12 21:58:19]
普通に現地じゃなくても事前モデルルームでシミュレーション見せてもらえましたよ。
261: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 11:24:40]
何度かMRにも行き、工事前の現地調査、先週も現地調査を行った者です。結論から言うと買いませんでした。治安は想像より悪くなかったです。目の前の公園で浮浪者の方や柄の悪いかたたちが集まっているのは事実でした。騒音も気になるほど酷くはありませんでした。気になった点というか感覚的な問題ですが、全く目立つタワマンではありませんでした。他のマンションのほうが目立っていたほどです。現地に行けば賛同してもらえるはずです。シンボルになると営業さんは話していましたが、本当に目立っていません。遠くから見た場合は目立ちますが現地では全くです。どの部屋が残っているのかはもうわかりませんが、抜け感や単価を考慮すると低層と最上階は売れて中層が残っているはずです。中層を買うメリットは皆無だと思いました。
262: 匿名さん 
[2021-03-13 11:46:18]
>>261 検討板ユーザーさん

タワマンではないので、周りのタワマンと
比べられてもどうなんでしょう?
263: マンション比較中さん 
[2021-03-13 12:20:55]
>>259 匿名さん
そういうのオンラインで公開してほしいですよね。
今はどこもモデルルームに行かないと分からない情報が多いのですが、オンラインの商談も増えているそうなので今後に期待したいです。
264: マンション検討中さん 
[2021-03-13 13:57:49]
気になっていたマンションなので、日当たりや雰囲気を確認したく昼過ぎと夕方遅くに現地を見に行きました。昼は大丈夫でしたが、暗くなるとセブンイレブンを過ぎた辺りから周りは真っ暗で人通りも少なく、でも危なそうな人はチラホラ居て、治安の悪さを再認識しました。
265: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 14:31:19]
>>262 匿名さん
営業の方はタワマンといえばタワマンですねと仰っていました。タワマン同士の比較ではなくマンション全体と比較してもシンボル的な感じはしませんでした。人それぞれ違うとは思うので現地に行き周りを歩いてみるといいかもです
266: 匿名さん 
[2021-03-14 12:44:14]
>>265
シンボル的な感じとはどういったものを指すのですか?
267: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-15 06:37:58]
>>266 匿名さん
最寄り駅周辺で一番目立つ建物です。馬車道ならば北仲のタワマンといえばニュアンスはわかるかと。京急川崎ならプライムスタイルと言いたいところですが現地にいくと何か違うと感じます。
268: 匿名さん 
[2021-03-15 08:02:15]
北仲みたいなマンションが果たしてどれだけあるのかと
269: マンション掲示板さん 
[2021-03-15 11:29:14]
>>267 検討板ユーザーさん
あえて上げるならラゾーナ川崎レジデンスでしょう。
270: 通りがかりさん 
[2021-03-15 12:50:08]
北仲は最上階8億円のマンションですし高さも敷地面積も全く違いますからね。。
回転寿司に行って時価の最高級ネタがないと言ってキレてるようなもんですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる