京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムスタイル川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライムスタイル川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-29 23:58:55
 削除依頼 投稿する

プライムスタイル川崎についての情報を希望しています。
川崎は都内へも横浜方面へもアクセスしやすいですよね。
買い物も便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://prime-kw.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急線「京急川崎」駅下車徒歩5分(中央口)、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩7分(北口東)
間取:1R~2LDK
面積:30.03平米~65.11平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
施工会社:京浜急行電鉄株式会社
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:17:12

現在の物件
プライムスタイル川崎
プライムスタイル川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩5分 (中央口)
総戸数: 168戸

プライムスタイル川崎ってどうですか?

121: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 19:42:59]
線路沿いだし、また治安も良くないところだから、それがネックかなぁ。
122: 評判気になるさん 
[2020-09-30 20:17:05]
このマンションに限りませんが、迷ってるわけでもないのにマイナス点だけわざわざ書き込んでいく方ってなんなんでしょうね。
123: 匿名さん 
[2020-09-30 20:54:32]
>>122 評判気になるさん

同業者、値下がり狙い、または物件マニア。
124: 匿名さん 
[2020-09-30 21:16:35]
>>122 評判気になるさん
ほんとそう思います。
暇な人が多いんですね。
125: マンション検討中さん 
[2020-09-30 22:59:12]
自分はここは候補の一つだが、
マイナス点がまったくない物件なんてほとんど
ないんだから、マイナス部分含めて自分がそこに住みたいと思うかどうかと思います。


126: 評判気になるさん 
[2020-10-01 07:10:12]
検討物件の一つなんですがメリットとデメリットが同じくらいあるんで決めきれません。周辺物件と比較した場合、低層1K、1Rは安いので投資物件には向いてると思いますが、高層になると高いんで躊躇います。
127: 匿名さん 
[2020-10-01 10:46:12]
>>126 評判気になるさん
低層でも日当たりは問題なさそうですけどね
同サイズ同価格帯で他物件を探してもなかなか見つからないです
あったとしても利便性で大分劣るエリアになってしまう

128: マンション検討中さん 
[2020-10-01 13:34:36]
立地的には西口のプレシス川崎レジデンスかなと思いますが、いかがでしょうか。
129: 評判気になるさん 
[2020-10-01 13:41:22]
>>128
京急の安心感、京急川崎駅も利用可能な利便性(自身が使わないとしても空港使う人に売りやすい)、
多様な部屋プランというところではこちらが上回りますが、
それ以外は情報がなさすぎてなんともですね。
設備仕様や価格がでてみないことには。
デザインはかっこいいですね。
130: 評判気になるさん 
[2020-10-01 13:46:35]
あとは住戸数がこちらの方が多いのとZEHなので、内廊下の維持管理費は一般論としては
こちらの方が安い可能性が高いといったところでしょうか。
131: 匿名さん 
[2020-10-01 15:43:21]
価格はプレシス川崎の方が安いかもしれないが、不動産の立地価値や建物の設備仕様はこちらのほうが上なので、二者択一ならばこちらに一票を投じる。
只、ご存じの通り駅からの途中にラブホや納骨堂があり、また周囲も決して綺麗とはいえず、マンション内にいる分にはよいが一歩外へ出るとストレスを感じる人もいて、そのような人に取っては対象外かな。ここは検討者によって、刺さる人と刺さらない人がはっきりしている物件だと思う。
駅に近ければそれでよい、他は多少のことには目をつぶるという駅近至上主義の人に取っては、価格も穏当だし、良い物件かもしれない。
コロナ前に主流であった駅近至上主義が、リモート主流に切り替わる中、ここのようなメリットデメリットがはっきりしている尖った物件の評価がどうなるのか非常に興味深い対象として見ている。
132: マンション検討中さん 
[2020-10-01 17:56:23]
>>131 匿名さん

こちらの1K30平米か、プレシス川崎の1LDK35平米どっちを購入しようかで悩んでいます。
ラゾーナ近い方が買い物とかしやすいから良いかなと思いつつ、治安悪いけど京急近いこちらにしようか...

本当難しい。
133: 評判気になるさん 
[2020-10-01 20:13:39]
雰囲気を敬遠する人はいるでしょうが、実際治安は悪くないですよ。
却って繁華街経由で安全かと。
保育園もあるような場所ですし。
悩まれてるならもう少し情報出てからでもいいかもしれませんね。
134: 通りがかりさん 
[2020-10-01 21:18:52]
ここ買いました。最初は、川崎(笑)なんて思って思っていました。
大きい駅のすぐ近くで、駅前がとても便利なのと価格も良しだったのでわりと決断早く契約しました。飲食チェーン店が多いとすぐ飽きそうなのがマイナスです…
周りを時間帯をわけて何度も周辺を歩きましたが、一歩外へ出てストレスを感じることは私はないかと思います。仕様、設備は良いので全部屋良いので家の中は快適そうで楽しみです。
川崎(笑)ですが、偏見持たずに街を見て回るとなんてことないです。
135: 匿名さん 
[2020-10-01 21:38:24]
>>134 通りがかりさん
ちなみにどのタイプのお部屋を購入されたのですか?
136: 通りがかりさん 
[2020-10-01 22:22:19]
周りがなんと言おうと便利な場所なのは間違い無いし、
この場所この価格でこの仕様、
実際買ったら楽しみでワクワクしますよね!
137: 評判気になるさん 
[2020-10-02 12:38:08]
ここは二重窓ですか?
音がどうなのか気になる。

138: 通りがかりさん 
[2020-10-02 21:20:42]
>>137
直接線路に接する北側は二重サッシです。
139: 評判気になるさん 
[2020-10-03 21:19:53]
低層を買って賃貸に出そうと思っても京急も賃貸に出すだろうから分が悪い。投資には向いてないね
140: 通りがかりさん 
[2020-10-03 22:07:39]
>>139
営業活動必死ですなぁ
141: 匿名さん 
[2020-10-05 11:33:00]
いちいちうるさいなぁ
142: eマンションさん 
[2020-10-05 14:12:09]
営業したければすればいいさ。MR行って価格表もらえば部屋あまりまくってるのわかるから。売り出ししてなくて余ってるんじゃなくて売り出して余ってる。割高ではないのに余ってるのは不思議だが
143: 匿名さん 
[2020-10-05 18:27:38]
コロナ
144: 通りがかりさん 
[2020-10-05 19:46:32]
>>142
いやいや、あなたが買ったでもない、買うでもない、買おうか迷うでもない、つまり興味もないはずなのに
掲示板に張り付いていて不思議な存在なんですよ。
他社の営業じゃないとしたら他のマンション買われた方なんですかね。
ここを切って正解だったと思いたい?
145: 匿名さん 
[2020-10-05 22:24:43]
>>144 通りがかりさん

その通りですね
146: 匿名さん 
[2020-10-05 23:39:53]
売れた売れないで評価するなら、高級マンションは大抵はすぐには売れないですし、長谷湖施工のような大幅コストカットマンションはすぐ売れますんで、どうぞそちらへ、という話になりますよね。
どちらがいい悪いというものでもなく、
それぞれのライフスタイルや優先順位だと思いますけど。
147: 匿名さん 
[2020-10-06 07:37:01]
大規模でバカ売れしてるのって東池袋と豊洲くらいでは?
ここは販売開始が少し遅かった気がする
148: 匿名さん 
[2020-10-07 09:31:45]
高級マンションはすぐには売れないのですね…
いわゆる億ションとして販売されたプラウド新宿御苑エンパイアは即日完売して話題になりましたが、立地が良ければ高級(高額)マンションでも即完売となるんでしょうね。
149: 匿名さん 
[2020-10-07 18:26:31]
2010年はマンション価格下落傾向の中ですからね。
新宿プラスプラウドなのでほっといても売れるでしょうが、今と比較してもしょうがないかと。
150: 匿名さん 
[2020-10-12 11:50:18]
最近どこのマンションも値上がり傾向にあるような
新築も中古も
151: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:22:38]
>>81さんの時点から、第2期1次で5戸売り出しと、先着順が4戸減って10戸になってるので、ひと月ほどで9戸販売でしょうか。
ここから同じペースで順調にいけば、引渡し前にちょうど売り切れるかという感じですね
152: 匿名さん 
[2020-10-14 09:36:56]
数か月前まではコロナで高騰していたマンション価格が下落すると言う噂が出ていましたが、あれは何だったんでしょうね。
新築中古ともにマンション価格が値上がりし続けているのはオリンピックが延期になってしまった事もあるんでしょうか。
153: マンション検討中さん 
[2020-10-15 14:42:40]
ここすごく書き込みが少ないですね。
他に検討してるマンションはここの数倍書込みがあるので、全く注目はされていないんですね。
154: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 21:30:21]
わからない人にはわからないんでしょうね
155: 匿名さん 
[2020-10-15 21:44:22]
>>153
ちなみにどちらと比較されてるんですか?
156: 匿名さん 
[2020-10-17 22:21:05]
利便性最強だと思います
157: 匿名さん 
[2020-10-18 14:54:25]
値段が変わらないシティテラスが候補になるんちゃう?
アドレスが横浜になるし、あっちのほうが人気ありそう
158: 通りがかりさん 
[2020-10-18 15:55:38]
横浜って冠が欲しい方はシティテラスです。でも付近に住んでたことありますが、生活だけのこと考えると川崎のほうが少し良いかなと。これは周辺をたくさん歩いてみるしかないですね

職場までのアクセスを重視するなら横浜駅は川崎よりも地下鉄含めて複数路線使えるので便利です。
自分はコスパ良いので川崎を選びました。
159: 匿名さん 
[2020-10-18 21:58:44]
またスミフの方ですか。。
前にもでてましたがそもそも坪単価が全然違いますよね。
東京方面に強いのも川崎ですし、シティテラスは近くにスーパーもなくて大分不便ですよ。
158さんのとおりブランドが欲しい方と市営地下鉄使う方にはいいんでしょうが。
160: 匿名さん 
[2020-10-18 22:12:34]
シティテラス買うならリビオ蒲田の方がいいな
161: マンション検討中さん 
[2020-10-23 19:41:33]
電車内から現地見ましたが、お墓も近くにあるんですね。窓から見えなければいいけど。
162: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:54:09]
おばけがこわいのでシティテラスにします!
163: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-24 15:56:07]
>>159 匿名さん
平沼橋に住んでますが、シティテラスは近くに大きなサミットがありますよ。横浜駅西口まで徒歩数分だし、むしろ利便性高いエリアでは?
164: マンション検討中さん 
[2020-10-24 17:11:39]
>>163 検討板ユーザーさん
なぜシティテラスの話を引っ張るか分かりませんが、サミットの中にサイゼリアもあるし、吉村家も松原商店街も近いしいいところです。おわり。
165: 匿名さん 
[2020-10-24 18:41:03]
>>163
駅からの通り道じゃないんですよね。
回り道。まあ休日まとめてのタイプの方なら問題ないでしょうが。
なぜスミフの話をするのかわかりませんが。
166: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-24 22:42:40]
>>165 匿名さん

まったくその通りですね。
167: マンション検討中さん 
[2020-10-25 09:13:28]
気付いたらここシティテラスの掲示板になってますね。
168: 通りがかりさん 
[2020-10-25 23:15:26]
購入者です。
東京から京急川崎方面の車内から見ましたが3階まで建設ネットが外れてきました。 入居まであと5ヶ月もあっというまですね。
169: 匿名さん 
[2020-10-26 00:04:38]
楽しみですね。近隣を歩くと大抵のものは徒歩3~10分で揃う。
それも、日用品レベルは当然で、それ以上のそれなりのお出かけレベルのものが。
仮にそれで揃わなくても都心まですぐ。
通勤も主に想定される東京方面横浜方面にアクセスしやすく本当に便利だと思います。
コロナが収束したら空港まで近いのもすごいメリットですね。
170: マンション検討中さん 
[2020-10-26 11:37:15]
関西への帰省、出張や旅行も多い。駅前、徒歩圏内に大型の商業施設が欲しい。そうなると、私の場合は川崎になりました。
ただ、ここは一番欲しい1LDKがないんですよね。
食事する場所と眠る場所は、やっぱり別がいい。
広さは4帖に満たなくてもいいので、大きめのクローゼットのある寝室が欲しい。
そういう1LDK、他のマンションではよく見かけるけど、何でここは作らなかったんだろうなあ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる