京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムスタイル川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライムスタイル川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-29 23:58:55
 削除依頼 投稿する

プライムスタイル川崎についての情報を希望しています。
川崎は都内へも横浜方面へもアクセスしやすいですよね。
買い物も便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://prime-kw.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急線「京急川崎」駅下車徒歩5分(中央口)、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩7分(北口東)
間取:1R~2LDK
面積:30.03平米~65.11平米
売主:京浜急行電鉄株式会社
施工会社:京浜急行電鉄株式会社
管理会社:株式会社京急リブコ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:17:12

現在の物件
プライムスタイル川崎
プライムスタイル川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町一丁目2番1(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩5分 (中央口)
総戸数: 168戸

プライムスタイル川崎ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2019-08-31 09:48:34
線路沿いの物件ですか?
No.2  
by 通りがかりさん 2019-08-31 10:19:23
けっこう大きめの駐輪場だった所ですね。
大手企業系でもワンルームやコンパクトが増えてきたなという感じです。
もともとファミリータイプにあまり向かない場所ですが。
周辺はお寺、納骨堂、ラブホが多い印象がありますね。
No.3  
by 匿名さん 2019-09-02 10:16:54
駅から近いのと間取りのタイプからすると単身世帯、DINKS向きの物件になりそうですね。

ロケーションは便利な立地条件になっていることで、将来の資産価値としても高くなりそう。
ファミリーで住むには少し騒音面などを考慮すると住みにくいでしょうね。

非分譲住戸が多いのは気になる所。
No.4  
by マンション検討中さん 2019-09-08 13:36:02
踏切の音ってうるさいんかな?
No.5  
by 匿名さん 2019-09-10 10:14:38
南(南東?)向きにはなるでしょうけど踏切、電車といった音の影響は大きいんじゃないでしょうか。
電車の音って慣れると聞いたことがありますけど実際どうなんでしょうね。始発と終電の時間を調べておきたいところ。
ここが出来たら向かいのマンションに住む人たちはかなり静かになりそうな感じです。

駅前なので利便性優先ですね。周辺環境と共に割り切って住む分には良いでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2019-09-20 15:49:01
単身やディンクスなら利便性重視かもしれませんね。
電車の音などが気になる時間にはあまり在宅していないかもしれませんし、どちらかというと永住ではなくていつか住み替えを考える人が多くなるのではと予想します。
利便性が良ければ需要も多いでしょうから、資産として持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
とはいえ48㎡台の1LDKなどは長く住むのにも対応できるような広さなので、収納なども充実しているのではないかと想像します。
No.7  
by 通りがかりさん 2019-10-01 10:23:22
このスレはのびないですね
No.8  
by 通りがかりさん 2019-10-01 21:51:32
まだ情報出てないですからね。仕様どうなんだろ。
No.9  
by 匿名さん 2019-10-06 13:41:07
住居を構えるとしたら断然南向きが良いのですが
この間取りなら単身者、DINKS向きだろうと思うので
あまり向きは関係ないように思います。
南向きのプランではなくても十分ですね。
いずれにしても、最寄り駅まで徒歩圏内。
交通アクセスの良さを優先に考える方にぴったりなマンションだと思いました。
No.10  
by 匿名さん 2019-10-15 19:16:13
トップページのイメージだと、単身女性をイメージしているのかなと思えるのですが、場所的にはどうでしょう。
雑然とした場所からちょっと離れているから暮らしやすいですかね。

女性の場合は休日は洗濯したりのんびり部屋で過ごしたい人もいるでしょうから、明るい南向きを好まれる方もいらっしゃると思います。
プランに出ている部屋は両方とも南向きでいいなと思いますが、南側に隣接する建物がどんな感じがチェックが必要かと思います。

線路はドア側になるので、気になるとしたらドアを出入りするときの電車からの視線とかでしょうか。
内廊下ならぜんぜん大丈夫でしょうけど。
No.11  
by 匿名さん 2019-11-01 16:37:17
基本は、単身者がメインであとはDINKS向けの物件もあるという形になってくるのではないでしょうか。
女性の写真がメインで使われているのは、
女性向けというのもあるかもしれないですし、女性が借りてくれやすいとか、
女性でも安心して暮らせるとか、そういうメッセージがあるのかもしれません。
駅まで徒歩で10分以内ということで、近いのも良いポイント。
No.12  
by 匿名さん 2019-11-13 12:11:54
電車の音さえクリアできれば、住みやすそう。
ただ、多摩川の氾濫が気になりますが。
ここ最近の台風で多摩川のことが言われていましたからね。
そういう意味で検討するなら上の方。
非分譲が多いということは賃貸にも出すのかな。
No.13  
by 匿名さん 2019-11-22 18:13:59
電車の音より電車と駅のホームから見えてしまう部屋があるのが気になりました。
女性はそちら側を選ばないほうが良いだろうなと思います。
東南向きの部屋ならそういうのも気にならなそうですし日当たりや風通しも良さそうに思います。

クオリティのページが可愛いです。
「京急電鉄が独自に導入する傘の無料シェアリングサービス」アイカサだけポツンと案内されています。
意外に重宝しそうではありますが。


No.14  
by 匿名さん 2019-12-18 16:06:47
もう少し、ページが充実していくといいですね。
クオリティのページは特に、モデルルームに行く前に良い予習となりえるページですので。
傘のシェアリングサービスはよくわからないのですが、
このマンションのサービスということなんですか?
返ってこなかったりみたいなことってだいじょうぶなのかしら。
No.15  
by 匿名さん 2019-12-26 17:26:17
クオリティ、更新されてます。
ZEH、低炭素、IOT、高効率エアコン、ミストサウナ、お掃除浴槽、食洗器、24時間ゴミ出し。
かなり魅力的な設備仕様のように思います。
得に光熱費がどれだけ浮くのかという点が興味深いです。
あと、どれだけ快適に暮らせるのかということも。
お掃除浴槽、食洗器でかなり時間が短縮されるので、浮いた時間を好きに使えるのも魅力だと思います。
ミストサウナでのんびり暖まってリフレッシュする時間に充てても良いですね。
No.16  
by 匿名さん 2020-01-04 11:15:05
お掃除浴槽が魅力的。これが付いてるマンションってあまり見ません。2LDKの部屋だと1416サイズなので自動清掃は重宝するでしょうね。
設備やサービスはかなり良いものだと思います。しいて言えばディスポーザーがあったら最強だったかなあ。
168戸もあるので修繕費の問題はクリアできそうですが、シングル・ディンクス向けマンションだからでしょうかね。
No.17  
by マンション検討中さん 2020-01-10 07:57:36
価格気になりますね。ラゾーナの方で少し前にやってた規模同じくらいのプラウドは大分高かったので…
No.18  
by 匿名さん 2020-01-12 11:01:33
川崎はまだまだ住みやすい環境に変わっていきそうですね。
商業施設などいろいろ増えて週末も楽しめそう。
間取りから見ると単身か夫婦のみ世帯用なのでしょうけれど
結構人気出そうな?物件だなという印象を受けました。
No.19  
by あんぱんまん 2020-01-14 19:15:33
気になる点は
ソープ街やキャバクラが多いので
治安はかなり悪いよね。

競輪場、競馬場も近くにあるから
汚いおじさんを結構見かける

No.20  
by 匿名さん 2020-01-17 15:17:28
環境的にはラゾーナ側が静かそうで良さそうな感じはしますね。
価格的にもあちら側が高そうなイメージではあります。
でもこちら側も「京急川崎」駅下車徒歩5分という便利さがあるので高いかもしれませんね。
それにあちら側はファミリー向けイメージがあるけれどもこちら側はディンクスや単身世帯に向いてるような気もします。
何かと便利そうなので。
多くは賃貸になりそうな気もしますが、需要もあるだろうと思います。

No.21  
by ご近所さん 2020-01-28 09:53:16
治安は問題ないですよ!風俗も近くないですし。川崎市の中では一番住みやすい立地だと思います!
No.22  
by デベにお勤めさん 2020-02-02 19:06:38
先日、モデルルームに行ってきました。
元々京急電鉄の社宅跡地らしいです。
価格は1LDK 5000万前半~でしたが正式に決まるのは2月中旬から下旬だそうです
No.23  
by 匿名さん 2020-02-05 10:25:32
ラゾーナまで徒歩9分もあるのでちょっと遠いかな。買い物した後に歩いて帰るのは大変そう。
自転車で良ければすぐ行けちゃいますね。

こういった商業施設が近くにあるので休日は退屈しないし、何でもそろえられるのは便利
お子さんがいらっしゃっても遊びに行くところがあるだけでも違います。
お金がかかりますが・・・
No.24  
by マンション検討中さん 2020-02-05 14:08:43
ちなみに皆さんのご年収ってどれくらいなんですか?
私は1馬力で700万ぐらいなんですが資金計画を見ると結構厳しくて・・・
No.25  
by 匿名さん 2020-02-08 19:57:50
南側のコインパーキングとマンション達がまとまって、いつか同じようなマンション建ちそうですね。
南向きは、場所考えないと陽当たり辛いですね
No.26  
by 匿名さん 2020-02-12 19:42:01
>>22様
>>先日、モデルルームに行ってきました。
>>元々京急電鉄の社宅跡地らしいです。
>>価格は1LDK 5000万前半~でしたが正式に決まるのは2月中旬から下旬だそうです

詳しい情報をありがとうございます。
思っていたよりもかなり高額な価格設定だなと思いました。
川崎ってこんなに高めの価格だったのですね。
川崎駅まで徒歩5分ではありますが、駅前ということではないので
もう少し安い価格帯でもいいのになと感じました。
これでは資産運用として購入するとしても、家賃を高めに設定しないとだめですよね。
No.27  
by マンション検討中さん 2020-02-17 10:54:55
>>26 匿名さま

私も同意見です。
京急川崎から徒歩2分圏内というのは魅力的ですが、京急線自体にブランド力は乏しくJR川崎駅からは徒歩5~7分という距離感で、1LDK5000万円代は厳しいなと思います。48平米なので住宅ローン減税の適用外なのもマイナスポイントですし。4000万円台になれば食指が動くんですが・・・
No.28  
by 匿名さん 2020-02-17 12:08:09
>>21 ご近所さん
徒歩数分で風俗街は近い部類だと思いますよ。
同じ通りにホテル街ですし。
歩き煙草、嘔吐物、ゴミの投げ入れは多いなって思いましたね。
No.29  
by マンション検討中さん 2020-02-17 18:40:58
土地柄利便性はいいですが、目の前の公園に浮浪者がよくいるのを見かけたりするので、女性はどうなのかと思います。
No.30  
by 通りがかりさん 2020-02-17 20:00:24
南側のマンションが、立ち退き作業中のようです
入居者ガラガラです
新しいのが、建ちそうです

No.31  
by 匿名さん 2020-02-19 11:12:03
>>30さん
南側のマンションが立ち退き作業中となるとこれから解体して、新しいマンションの建築することを考えても、
2-3年は工事の業者の出入りが激しくなりそうですね。電気や水道の工事もありますから、道が塞がれてしまったりと何年かは
バタバタしそう?

こういった情報がしっかりと把握しておきたいなと思います。

No.32  
by 匿名さん 2020-02-22 11:47:44
平均坪単価が330万円。治安面や騒音を考えるとなかなか厳しいですね。ターゲットはシングルかDINKS向けでファミリー向けでは無いですね。
No.33  
by 匿名さん 2020-03-01 18:09:26
駅にも近くて利便性の高い最高の立地なのに狭い間取りしかないのは残念です。
単身者かdinks向けの物件なのでしょうね。
物件価格は高めの設定になるだろうなと思いますが、
子供が巣立って、夫婦で住んでいくことを考えたらいいマンションかなと感じました。
No.34  
by マンション検討中さん 2020-03-03 18:54:38
モデルルーム見たけど、dタイプの4.1畳の部屋の使い道が分からない。
営業も困ってたぞ
No.35  
by 匿名さん 2020-03-08 13:41:06
>モデルルーム見たけど、dタイプの4.1畳の部屋の使い道が分からない。

最近、4帖の間取りがある物件はここに限らずありますね。
子供部屋にするにしても学習机など置いたらベッドも置けないし
ほんと何にしようするんでしょうね。狭い書斎とかですかね。
No.36  
by マンション検討中さん 2020-03-31 20:55:45
京急の中では力を入れている物件だと思ったんですが、スレ的には人気がない物件なんですかね
No.37  
by マンション比較中さん 2020-04-01 08:24:26
コロナでそんな場合でないんでない?
No.38  
by 匿名さん 2020-04-02 18:07:29
通勤やライフスタイルで誰しも向き不向きはあると思いますけど一般的な感覚で見ると利便性が高そうでいい感じ。もちろん間取りも家族構成等で向き不向きはあると思いますけど、とりあえず日当たり良さそうなイメージ。個人的には東京へのアクセスが良い川崎は以前から住むに良いのだろうなと思ってました。それ故に休日の過ごし方にも幅が出せる(東京まで遊びに行ってもいいし川崎で過ごしてもいいし、横浜もそこそこ近い)点も知っておいて損はないかなと、情報を置いておきます。
No.39  
by マンション検討中さん 2020-04-03 22:19:10
そんな当たり前な情報を書かれても。
日当たりは中層階以下は雑居ビル群に囲まれているので良くないですよ
No.40  
by マンション検討中さん 2020-04-03 22:20:54
ちなみに当初は抽選販売って聞いてたんですがHPを見るといつの間にか先着販売になってるんですね
No.41  
by 通りがかりさん 2020-04-07 09:14:16
南側のマンション、今月から解体やりそうです!
業者が出入りしてました
No.42  
by マンション検討中さん 2020-04-07 16:50:28
非分譲42戸って多くないですか?賃貸なのかな。
No.43  
by 周辺住民さん 2020-04-09 08:55:10
非分譲42戸は1Kの賃貸って聞きましたよ
No.44  
by マンション比較中さん 2020-04-09 22:49:37
南西の2LDKだと墓地が気になると思いますか
No.45  
by 名無しさん 2020-04-14 09:09:38
>>44 マンション比較中さん

バルコニーに出た時は目に付く気がします。室内からは見えないと思ってます。
No.46  
by マンション検討中さん 2020-04-14 13:11:52
気になっても初めだけじゃないですか?すぐ慣れて何とも思わなくなりそう。
No.47  
by 通りがかりさん 2020-05-06 10:21:53
近くに住んでいますが、川崎駅から北口ならびに京急から出て現地まで歩くと居酒屋のキャッチが多くイライラします。
毎日のように
居酒屋いかがっすかー
飲み放題900円でやらしてもらいます?
2時間つけますから?
とか声かけられるのが結構鬱陶しいです。
そのエリアを避けて駅に行けない立地かと思います。
気にしない方は気にしないでしょうが、
あとでサービス料をとったりややぼったくりのような店舗なのでどうもいい気がしません。
No.48  
by 匿名さん 2020-05-06 19:38:42
ここは駅までの距離と建物の設備仕様は良いが、京急川崎駅から現地までの道沿いにホテル、納骨堂、墓地があり、その点をどう評価するかで気にいる人、気に入らない人がはっきり分かれる物件だと思う。
No.49  
by マンション検討中さん 2020-05-09 11:24:46
堀之内近いね。ギャンブルと嬢好きにはたまらない立地だが、貯金出来なそう。
No.50  
by マンション検討中さん 2020-06-15 13:09:50
すっかり話題にも上がらなくなりましたね。
いくら川崎駅近とはいえ、価格でいうとシティテラス横浜と似てるけどあえてこっちを選ぶ人はいない感じかなぁ
No.51  
by 匿名さん 2020-07-24 00:58:44
京急川崎駅西側一帯では水面下で市街地再編が進んでいる。下記行政資料の4ページを見ると、ヨドバシアウトレット(跡地)と駅用地、さらには当物件近くの線路逆側スベースまで一体利用されるようにも読み取れるが、大規模な駅改良の可能性はあるのだろうか?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://ww...
No.52  
by ご近所さん 2020-07-25 16:23:06
実際どうなるかはわかりませんけど、仮に物件近くに京急の改札でもできた日には利便性が一気に上がりますよね。
ただこの資料って計画期間がH28~R2なんですよねぇ…
今の段階で特に進んでいないのでそこが気になります
No.53  
by 匿名さん 2020-07-25 22:05:25
たしかに京急川崎東側のウィングキッチンと線路に挟まれた三角の狭い土地で何かしら工事はやってますね。出来たらラッキーと思いつつも、40戸超と大師線沿いに京急自社土地で賃貸マンション建てたとの話も聞きましたし、なくは無いのでしょうか。
No.54  
by 評判気になるさん 2020-07-25 23:00:57
>>53 匿名さん
プライムネクサス京急川崎のことですか
No.55  
by 匿名さん 2020-07-26 10:14:59
>>54 評判気になるさん
そうですね、募集されてないんで全戸埋まってるのですかね。
No.56  
by 評判気になるさん 2020-07-26 11:46:39
ここの公式にはマンションの公式にありがちな構造の説明はないんですね
今どきのマンションですしそうそう問題になることもないんでしょうが、近くには多摩川もありますし、災害リスクはどうなんでしょう?
No.57  
by 匿名さん 2020-07-27 01:45:38
モデルルームに行けば冊子ももらえますし説明も受けられますよ。まさに今時のマンションで問題ないかと。
No.58  
by 評判気になるさん 2020-07-28 19:23:58
>>57 匿名さん
やっぱりモデルルームに行かないとHPの情報だけでは限界がありますね
都合を合わせて見に行こうと思います
No.59  
by 匿名さん 2020-08-06 09:48:53
川崎駅まで徒歩7分と近い立地ではありますが
買い物に行ったりすることを考えると自転車はやっぱり必要だと思います。

場所的に厳しかったのかもしれませんが、全戸分サイクルポートだと
便利で良かったかなと思いました。

No.60  
by 評判気になるさん 2020-08-06 14:27:13
>>59 匿名さん
カーシェアリングもいいですけど、むしろレンタルサイクルとかあったほうが便利だったかもですね
No.61  
by 匿名さん 2020-08-07 23:20:39
私は自転車いらないと思いますけどね…歩きで十分便利なのにわざわざ自転車出してどこ買い物に行くんですか?
逆にラゾーナとか自転車じゃ行きづらいし。。川にサイクリングとかは気持ち良さそうですかね。
買い物で言うならむしろ車でコストコとかの方が考えられます。
No.62  
by 匿名さん 2020-08-17 18:15:44
自転車置き場は168戸に130台プラスサイクルポートが3つなのですか。微妙な数ではありますね。自転車に乗らない人もけっこういるようですし、案外ちょうどいいのかもしれないですが。サイクルポートだと3台くらい入るのかな?家族でサイクリングする人にはサイクルポートのほうが良さそうに思いますから、もうちょっとあれば良かったのかな。
ここだと買い物はすごい便利そう。徒歩5分程度で何でもありそうなので、自転車置き場があればともかく、無いお店に行くには徒歩が一番かもしれませんね。
No.63  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-17 21:59:05
近くにOKがあるので買い物はかなり強い立地ですね。
No.64  
by 匿名さん 2020-08-17 22:09:55
>>63 住民板ユーザーさん1さん
買い物がワンパターンになりますが個人的には好きです
オーケー
No.65  
by 匿名さん 2020-08-19 08:55:59
確かにファミリー世帯でない限り、自転車がなくても生活できそう。
子供がいるなら子供はお友達と遊んだりするときに自転車が必要だし、
公園へ行ったりするときに子供を乗せる自転車も必要。

夫婦二人暮らしで電車移動をする場合、自転車はなくてもいいのかなと思います。

ただ、今は趣味や健康のために自転車は人気になっていますからサイクリングするという方もいらっしゃるのでは?
No.66  
by 匿名さん 2020-08-24 18:24:27
自転車あればメガドンキいける
No.67  
by 匿名さん 2020-08-25 02:06:09
>>66 匿名さん
徒歩で銀柳街のピカソでは駄目ですか?
No.68  
by 匿名さん 2020-08-25 10:16:37
急にスレが活性化し始めたのはなんかあるの?
No.69  
by 匿名さん 2020-08-26 14:18:54
サイクルポートつきはファミリー世帯に嬉しい設備だと思います。
メガドンキは行ったことがありませんが、食品や日用雑貨の取り扱いもありますか?
オーケーは格安で有名なスーパーですよね。
駐車場も完備されているようですが近くなので自転車の方が便利そうですね。
No.70  
by 匿名さん 2020-08-29 21:36:24
電車の窓越しに見るとだんだん存在感出てきましたね。
No.71  
by 匿名さん 2020-08-31 11:46:05
ドン・キホーテは利用してましたがMEGAドン・キホーテには行った事がないので調べてみたところ、ファミリー層をメインターゲットとし、食品や日用雑貨品などの生活必需品を強化した「生活密着型」の業態なんだそうです。取り扱いは生鮮食品や野菜だけでなく、鮮魚を扱う店舗もあるみたいですね。
No.72  
by マンション比較中さん 2020-08-31 23:11:20
北向き部屋からの多摩川・鉄道ビューはいい感じでしょうね・・・
欲しくなってきた笑
No.73  
by マンション検討中さん 2020-09-01 13:37:57
モデルルーム見学に行ったが、2LDKの片方の洋室に窓がないことが気になります...
No.74  
by 匿名さん 2020-09-01 19:34:21
>>73
即一次完売のリビオ蒲田でも行燈部屋ありますし
最近のマンションでは割と普通ですよ
まあ好みもありますが
No.75  
by 匿名さん 2020-09-02 21:29:54
川崎も昔と違い綺麗になりましたね。
私も自転車は使わない派。
駅まで7分なら必要ない。
外観デザインはオーソドックスですね。
川崎駅周辺開発計画があるのか。
将来的に期待できそう。
人口増えそうですね。
地価もあがりますかね。
No.76  
by 匿名さん 2020-09-05 01:07:03
>>75 匿名さん

京急川崎駅からタワーリバークを経由してJR川崎駅までの歩行者デッキ動線をつくる大規模再開発も、もうそろそろ世に情報が出るものと思われます。おそらくはオフィスタワー&低層階は商業フロアかと想像されますが
No.77  
by 匿名さん 2020-09-09 04:05:37
>>75 匿名さん
昔から川崎に住んでいる身からすればこれ以上人口を増やさないで欲しい。マンションなんて地元民からは望まれてない存在だよ

No.78  
by 匿名さん 2020-09-10 09:53:45
公式サイトのトップから、傘シェアリングサービスを導入するマンションだと知りました。
傘をなくしがちな人には不向きかもしれませんが、マンションから駅まで利用できればかなり便利になりそうですね。
自分は電車内に濡れた傘を持ち込むのがプチストレスだったのでこれはいいサービスだと思います。
No.79  
by 匿名さん 2020-09-12 15:03:11
洗濯機スペースにお湯栓あるのが便利ですね。
No.80  
by 通りがかりさん 2020-09-15 01:51:56
土地代かかってないから仕様良いね
いま売れ行きはどうなんだろうか
No.81  
by 評判気になるさん 2020-09-15 11:22:15
売れ行きですが正直なんともいえません。最上階もまだ埋まっていません。未販売が43戸、売れ残りが14戸です。
No.82  
by 評判気になるさん 2020-09-15 12:13:19
>>81 評判気になるさん
どこ情報でしょうか?
No.83  
by 評判気になるさん 2020-09-15 15:11:54
>>82 評判気になるさん

モデルルームを見学に行くと教えてくれますよ。ですので公式情報です。
No.84  
by マンション検討中さん 2020-09-15 19:31:53
売れ残りはともかく、未販売が多いのはなんでですかね。
プランごとの人気の差もあると思うのでプランによっては解放しても良さそうですが。
No.85  
by 評判気になるさん 2020-09-15 19:43:41
>>84 マンション検討中さん

価格を上げて販売するかもと言われました。おそらくですがこの台詞で売れ残りを買わせようとしているんだと思います。タイプごとの残りも教えてくれましたよ。電車の音と川崎の治安が気にならない方は買いです。現地に行けばわかりますが想像以上に線路が近いです
No.86  
by 匿名さん 2020-09-15 22:55:17
まあ京急電鉄としては、例え売れ残ったとしても賃貸物件とすることで収益良く運用できるような条件の物件だし、安売りはしないでしょう。
No.87  
by マンション比較中さん 2020-09-16 00:50:23
手元にある価格表だと最上階2LDKの1戸以外売れてる。まぁこのご時世いい感じで売れてるね。川崎の治安悪い場所なんてそもそもいかないでしょ。離れてるし
No.88  
by 評判気になるさん 2020-09-16 12:02:18
一般的にラブホの近くや線路の近くはいい場所とは言えません。だから安いんですけどね。
No.89  
by マンション検討中さん 2020-09-16 23:36:10
駅近が求められる今時、線路近くはむしろ一般的です。線路から離れた郊外なんて値崩れ甚だしい。ブランドマンションでも大量に線路近くに建ってますよ。
駅力のある駅5分圏内かつ線路から離れて、というのはもちろんありますが、今の相場ではもう坪単価400万以上クラスでしょうね。。
実際のところ、特に線路とは反対向きの方はそんなに気にならないかと思いますが。

まあラブホはそれこそ都心型の街には大体あるので私は気になりませんが、それぞれ感じ方あるのは事実でしょうね。
No.90  
by 評判気になるさん 2020-09-17 05:53:09
>>89 マンション検討中さん
私も同感です。
No.91  
by 評判気になるさん 2020-09-17 15:45:47
線路と反対向きがおすすめなんですね!ありがとうございます
No.92  
by 評判気になるさん 2020-09-17 20:32:47
線路側高層階はそれはそれでリバービューで良さそうですが。窓開けなきゃ音は関係ないですし。何を重視するかですね。

都会の便利さをお手頃に味わうならここはとてもバランス良いと思います。東京行けば 同クラスで+1500?2000万ですし、横浜行けば意外と商業スポットが散らばってて不便です。

のどかな環境を望むなら駅距離を犠牲にして郊外。リモートワークが進んでる会社にお勤めとか、人生の全ては子育てだと思ってる人にはそれもありでしょうね。後者は場所によっては子どもが巣立ったら売れなくて不便できついですけどね。

間を取って駅力低いローカル駅近とか、便利だけどロースペックのマンションというのもあるかもしれません。

完璧に、近づきたくて余裕があるなら8000万、9000万、億と見てみれば良いと思います。

No.93  
by 匿名さん 2020-09-17 21:08:30
リバービュー側は花火が見れますしね
No.94  
by 匿名さん 2020-09-19 21:03:53
>>89 マンション検討中さん

ここは安いよ。直に売れるね!
No.95  
by マンション検討中さん 2020-09-21 13:00:30
引渡し後のことを考えると、東口側の大規模マンションとして一緒のくくりで見られるであろうカワサキ・ミッドマークタワーが、春先から坪300前後で複数売りに出ていて、それで数か月決まらずにそのままなのが気になりますね
No.96  
by eマンションさん 2020-09-21 18:06:36
現地行くと目の前の公園でホームレスが寝てたり、商店街や駅の脇に座ってる汚いおっさんが気になる…
No.97  
by 評判気になるさん 2020-09-21 23:35:19
>>95
春先からずっと出てる部屋に限って言えば前建ての影響が大きいでしょうね。かなり距離近いので。
後から建ったものなので災難です。
No.98  
by マンション検討中さん 2020-09-22 00:00:57
>>97 評判気になるさん
低層階中心に出ているのはそういうことなのですね。ストリートビューで見ましたがこれは、、、という感じでした。
そういう意味では本物件も、南側10階くらいまでは値段とのバランスを見る必要がありそうですね。
No.99  
by 匿名さん 2020-09-23 09:44:44
子育て環境から郊外型を選んだとして、子供が巣立った後は不便になりますよね…
リセール条件の悪さから永住を考えたとして、老後の通院に苦労する立地では自分たちが困る事になりますよ。
No.100  
by 評判気になるさん 2020-09-25 07:53:26
坪単価安いのは低層だけ。実は割高な気がする
No.101  
by マンション検討中さん 2020-09-25 08:51:56
これから将来に向けて割安になるか割高になるかは正確なことは誰にも分かりませんが、少なくとも今出ているマンションとスペック面含めて横並びで見たら割高ではないですよね。
見落としてるだけかもしれないので、逆にどこかお手頃なマンションがあるなら教えていただきたいですが。。
No.102  
by 匿名さん 2020-09-25 09:31:15
低層はかなり割安、中層以上は普通に割安かと
No.103  
by 評判気になるさん 2020-09-25 17:40:20
本当に割安なら売れ残ってないはず。割安ではなく妥協できる価格ってのがしっくりくる。最上階とその下にも売れ残りあるから買いたい方はお早めに
No.104  
by マンション検討中さん 2020-09-25 20:36:33
>>103 評判気になるさん
本当、その通りですね。
設備や仕様は良いけど、1kで3000万って・・・
貸し出してもいくらで借りてくれるんでしょうね。
No.105  
by マンション検討中さん 2020-09-25 21:31:33
今出ている他の新築マンションとの相対評価で言ったら間違いなく割安でしょう。
絶対評価でどうか、となると>>103さんの通りかもしれませんね。そもそも今全体の相場が高めで10年前はマンションが安かったのは事実なので。
逆に言えばこの相場がキープされたりさらに高まるようならまた評価も変わってきますね。
No.106  
by 匿名さん 2020-09-25 22:08:16
1K3000万?
に驚く人に驚いた。
No.107  
by 匿名さん 2020-09-25 22:35:32
便利な立地、そこそこのスペック踏まえて今の相場としてはお手頃だと思いますが、もしこれを高いとみる方が多いならそれはそれで住民の質が上がる可能性が高まるので歓迎ですね。ある程度の階層しか来ないわけで。
割安すぎて生活水準が違いすぎる方が来ても付き合いがうまく行きませんし。
No.108  
by 匿名さん 2020-09-25 22:48:05
コロナ禍でどう動くかは誰にも想像出来ないです
株価もしかり
No.109  
by 評判気になるさん 2020-09-26 14:23:18
最上階埋まってない、高層も中層も埋まってない。もちろん低層も。つまり割安ではないのは明白。免震ではない、公園汚い、墓が側にある、ホテルが側にある。申し訳ないが完売まで時間かかると思う。ただ完売するスペックではあるから来年度までには。川崎の他のマンションと比較するとやや優位性がある。シティテラス横浜と価格が大して変わらないからあちらに行く人も多いはず
No.110  
by 匿名さん 2020-09-26 16:46:48
シティテラスなんてブランド料の割高の最たるもんじゃ。。こことも値段全然違うし
もちろんブランドにお金払って安心する考えもあることは否定しないよ
ただ露骨だな
No.111  
by 匿名さん 2020-09-26 17:33:44
基本すみふは却下なので
No.112  
by 評判気になるさん 2020-09-26 18:40:24
坪単価はあまり変わらないんだよね。横浜に住みたいか川崎に住みたいか
No.113  
by 匿名さん 2020-09-26 19:28:52
シティテラスは7階57平米で6400万、
プライムで7階6400万程度なら65平米。

逆に広さを合わせて、角の58平米最上階でも6400までいきません。
全然違いますよね。
No.114  
by 評判気になるさん 2020-09-26 23:05:54
シティテラスの6400万に対し、7階58平米だと角なら5800万、中部屋なら5600万ですね。
ハード的には同じようなスペックで、駅までの距離はシティテラスよりプライムの方が近いし、電車に乗ってからも都心までもより近いのだから、やはり横並びで見ると割安感がありますよね。
No.115  
by マンション検討中さん 2020-09-26 23:34:39
そもそも川崎と横浜は横並びで検討するんでしょうか、、、?
横浜に住みたい人は割高でも横浜に住む。川崎に住みたい人は都心への通勤とのバランスで考えたい。というイメージがあります。
そういうなかで、川崎を検討する人にとっては割安だし、横浜を検討する人にはそりゃ相入れないでしょうね。
No.116  
by 匿名さん 2020-09-26 23:41:21
>>115 マンション検討中さん

いろんな所で出没してますよ。
スルーしましょう。

No.117  
by 評判気になるさん 2020-09-26 23:52:49
>>115
横浜と坪単価が同じという話が出たので、それは違うのでは、と言いたかっただけなのですが誤解を招いたらすみません。
どちらを選ぶのもそれぞれの価値観によって異なるものだと思います。どちらかを貶めるような意図ではありません。
No.118  
by 評判気になるさん 2020-09-27 09:01:24
割安割安主張してる人はどうしてもここを売りたいんだろうな。角住戸や最上階が余ってるのに割安アピールは無理があるって
No.119  
by 匿名さん 2020-09-27 09:41:28
コロナ前価格としては比較的割安
コロナ後としては不明
以上
No.120  
by 評判気になるさん 2020-09-30 12:50:16
結局どのタイプを買えばいいの?かなり余ってるから値引きされたら狙いたい
No.121  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-30 19:42:59
線路沿いだし、また治安も良くないところだから、それがネックかなぁ。
No.122  
by 評判気になるさん 2020-09-30 20:17:05
このマンションに限りませんが、迷ってるわけでもないのにマイナス点だけわざわざ書き込んでいく方ってなんなんでしょうね。
No.123  
by 匿名さん 2020-09-30 20:54:32
>>122 評判気になるさん

同業者、値下がり狙い、または物件マニア。
No.124  
by 匿名さん 2020-09-30 21:16:35
>>122 評判気になるさん
ほんとそう思います。
暇な人が多いんですね。
No.125  
by マンション検討中さん 2020-09-30 22:59:12
自分はここは候補の一つだが、
マイナス点がまったくない物件なんてほとんど
ないんだから、マイナス部分含めて自分がそこに住みたいと思うかどうかと思います。


No.126  
by 評判気になるさん 2020-10-01 07:10:12
検討物件の一つなんですがメリットとデメリットが同じくらいあるんで決めきれません。周辺物件と比較した場合、低層1K、1Rは安いので投資物件には向いてると思いますが、高層になると高いんで躊躇います。
No.127  
by 匿名さん 2020-10-01 10:46:12
>>126 評判気になるさん
低層でも日当たりは問題なさそうですけどね
同サイズ同価格帯で他物件を探してもなかなか見つからないです
あったとしても利便性で大分劣るエリアになってしまう

No.128  
by マンション検討中さん 2020-10-01 13:34:36
立地的には西口のプレシス川崎レジデンスかなと思いますが、いかがでしょうか。
No.129  
by 評判気になるさん 2020-10-01 13:41:22
>>128
京急の安心感、京急川崎駅も利用可能な利便性(自身が使わないとしても空港使う人に売りやすい)、
多様な部屋プランというところではこちらが上回りますが、
それ以外は情報がなさすぎてなんともですね。
設備仕様や価格がでてみないことには。
デザインはかっこいいですね。
No.130  
by 評判気になるさん 2020-10-01 13:46:35
あとは住戸数がこちらの方が多いのとZEHなので、内廊下の維持管理費は一般論としては
こちらの方が安い可能性が高いといったところでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2020-10-01 15:43:21
価格はプレシス川崎の方が安いかもしれないが、不動産の立地価値や建物の設備仕様はこちらのほうが上なので、二者択一ならばこちらに一票を投じる。
只、ご存じの通り駅からの途中にラブホや納骨堂があり、また周囲も決して綺麗とはいえず、マンション内にいる分にはよいが一歩外へ出るとストレスを感じる人もいて、そのような人に取っては対象外かな。ここは検討者によって、刺さる人と刺さらない人がはっきりしている物件だと思う。
駅に近ければそれでよい、他は多少のことには目をつぶるという駅近至上主義の人に取っては、価格も穏当だし、良い物件かもしれない。
コロナ前に主流であった駅近至上主義が、リモート主流に切り替わる中、ここのようなメリットデメリットがはっきりしている尖った物件の評価がどうなるのか非常に興味深い対象として見ている。
No.132  
by マンション検討中さん 2020-10-01 17:56:23
>>131 匿名さん

こちらの1K30平米か、プレシス川崎の1LDK35平米どっちを購入しようかで悩んでいます。
ラゾーナ近い方が買い物とかしやすいから良いかなと思いつつ、治安悪いけど京急近いこちらにしようか...

本当難しい。
No.133  
by 評判気になるさん 2020-10-01 20:13:39
雰囲気を敬遠する人はいるでしょうが、実際治安は悪くないですよ。
却って繁華街経由で安全かと。
保育園もあるような場所ですし。
悩まれてるならもう少し情報出てからでもいいかもしれませんね。
No.134  
by 通りがかりさん 2020-10-01 21:18:52
ここ買いました。最初は、川崎(笑)なんて思って思っていました。
大きい駅のすぐ近くで、駅前がとても便利なのと価格も良しだったのでわりと決断早く契約しました。飲食チェーン店が多いとすぐ飽きそうなのがマイナスです…
周りを時間帯をわけて何度も周辺を歩きましたが、一歩外へ出てストレスを感じることは私はないかと思います。仕様、設備は良いので全部屋良いので家の中は快適そうで楽しみです。
川崎(笑)ですが、偏見持たずに街を見て回るとなんてことないです。
No.135  
by 匿名さん 2020-10-01 21:38:24
>>134 通りがかりさん
ちなみにどのタイプのお部屋を購入されたのですか?
No.136  
by 通りがかりさん 2020-10-01 22:22:19
周りがなんと言おうと便利な場所なのは間違い無いし、
この場所この価格でこの仕様、
実際買ったら楽しみでワクワクしますよね!
No.137  
by 評判気になるさん 2020-10-02 12:38:08
ここは二重窓ですか?
音がどうなのか気になる。

No.138  
by 通りがかりさん 2020-10-02 21:20:42
>>137
直接線路に接する北側は二重サッシです。
No.139  
by 評判気になるさん 2020-10-03 21:19:53
低層を買って賃貸に出そうと思っても京急も賃貸に出すだろうから分が悪い。投資には向いてないね
No.140  
by 通りがかりさん 2020-10-03 22:07:39
>>139
営業活動必死ですなぁ
No.141  
by 匿名さん 2020-10-05 11:33:00
いちいちうるさいなぁ
No.142  
by eマンションさん 2020-10-05 14:12:09
営業したければすればいいさ。MR行って価格表もらえば部屋あまりまくってるのわかるから。売り出ししてなくて余ってるんじゃなくて売り出して余ってる。割高ではないのに余ってるのは不思議だが
No.143  
by 匿名さん 2020-10-05 18:27:38
コロナ
No.144  
by 通りがかりさん 2020-10-05 19:46:32
>>142
いやいや、あなたが買ったでもない、買うでもない、買おうか迷うでもない、つまり興味もないはずなのに
掲示板に張り付いていて不思議な存在なんですよ。
他社の営業じゃないとしたら他のマンション買われた方なんですかね。
ここを切って正解だったと思いたい?
No.145  
by 匿名さん 2020-10-05 22:24:43
>>144 通りがかりさん

その通りですね
No.146  
by 匿名さん 2020-10-05 23:39:53
売れた売れないで評価するなら、高級マンションは大抵はすぐには売れないですし、長谷湖施工のような大幅コストカットマンションはすぐ売れますんで、どうぞそちらへ、という話になりますよね。
どちらがいい悪いというものでもなく、
それぞれのライフスタイルや優先順位だと思いますけど。
No.147  
by 匿名さん 2020-10-06 07:37:01
大規模でバカ売れしてるのって東池袋と豊洲くらいでは?
ここは販売開始が少し遅かった気がする
No.148  
by 匿名さん 2020-10-07 09:31:45
高級マンションはすぐには売れないのですね…
いわゆる億ションとして販売されたプラウド新宿御苑エンパイアは即日完売して話題になりましたが、立地が良ければ高級(高額)マンションでも即完売となるんでしょうね。
No.149  
by 匿名さん 2020-10-07 18:26:31
2010年はマンション価格下落傾向の中ですからね。
新宿プラスプラウドなのでほっといても売れるでしょうが、今と比較してもしょうがないかと。
No.150  
by 匿名さん 2020-10-12 11:50:18
最近どこのマンションも値上がり傾向にあるような
新築も中古も
No.151  
by マンション検討中さん 2020-10-12 20:22:38
>>81さんの時点から、第2期1次で5戸売り出しと、先着順が4戸減って10戸になってるので、ひと月ほどで9戸販売でしょうか。
ここから同じペースで順調にいけば、引渡し前にちょうど売り切れるかという感じですね
No.152  
by 匿名さん 2020-10-14 09:36:56
数か月前まではコロナで高騰していたマンション価格が下落すると言う噂が出ていましたが、あれは何だったんでしょうね。
新築中古ともにマンション価格が値上がりし続けているのはオリンピックが延期になってしまった事もあるんでしょうか。
No.153  
by マンション検討中さん 2020-10-15 14:42:40
ここすごく書き込みが少ないですね。
他に検討してるマンションはここの数倍書込みがあるので、全く注目はされていないんですね。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-15 21:30:21
わからない人にはわからないんでしょうね
No.155  
by 匿名さん 2020-10-15 21:44:22
>>153
ちなみにどちらと比較されてるんですか?
No.156  
by 匿名さん 2020-10-17 22:21:05
利便性最強だと思います
No.157  
by 匿名さん 2020-10-18 14:54:25
値段が変わらないシティテラスが候補になるんちゃう?
アドレスが横浜になるし、あっちのほうが人気ありそう
No.158  
by 通りがかりさん 2020-10-18 15:55:38
横浜って冠が欲しい方はシティテラスです。でも付近に住んでたことありますが、生活だけのこと考えると川崎のほうが少し良いかなと。これは周辺をたくさん歩いてみるしかないですね

職場までのアクセスを重視するなら横浜駅は川崎よりも地下鉄含めて複数路線使えるので便利です。
自分はコスパ良いので川崎を選びました。
No.159  
by 匿名さん 2020-10-18 21:58:44
またスミフの方ですか。。
前にもでてましたがそもそも坪単価が全然違いますよね。
東京方面に強いのも川崎ですし、シティテラスは近くにスーパーもなくて大分不便ですよ。
158さんのとおりブランドが欲しい方と市営地下鉄使う方にはいいんでしょうが。
No.160  
by 匿名さん 2020-10-18 22:12:34
シティテラス買うならリビオ蒲田の方がいいな
No.161  
by マンション検討中さん 2020-10-23 19:41:33
電車内から現地見ましたが、お墓も近くにあるんですね。窓から見えなければいいけど。
No.162  
by マンション検討中さん 2020-10-24 14:54:09
おばけがこわいのでシティテラスにします!
No.163  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-24 15:56:07
>>159 匿名さん
平沼橋に住んでますが、シティテラスは近くに大きなサミットがありますよ。横浜駅西口まで徒歩数分だし、むしろ利便性高いエリアでは?
No.164  
by マンション検討中さん 2020-10-24 17:11:39
>>163 検討板ユーザーさん
なぜシティテラスの話を引っ張るか分かりませんが、サミットの中にサイゼリアもあるし、吉村家も松原商店街も近いしいいところです。おわり。
No.165  
by 匿名さん 2020-10-24 18:41:03
>>163
駅からの通り道じゃないんですよね。
回り道。まあ休日まとめてのタイプの方なら問題ないでしょうが。
なぜスミフの話をするのかわかりませんが。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-24 22:42:40
>>165 匿名さん

まったくその通りですね。
No.167  
by マンション検討中さん 2020-10-25 09:13:28
気付いたらここシティテラスの掲示板になってますね。
No.168  
by 通りがかりさん 2020-10-25 23:15:26
購入者です。
東京から京急川崎方面の車内から見ましたが3階まで建設ネットが外れてきました。 入居まであと5ヶ月もあっというまですね。
No.169  
by 匿名さん 2020-10-26 00:04:38
楽しみですね。近隣を歩くと大抵のものは徒歩3~10分で揃う。
それも、日用品レベルは当然で、それ以上のそれなりのお出かけレベルのものが。
仮にそれで揃わなくても都心まですぐ。
通勤も主に想定される東京方面横浜方面にアクセスしやすく本当に便利だと思います。
コロナが収束したら空港まで近いのもすごいメリットですね。
No.170  
by マンション検討中さん 2020-10-26 11:37:15
関西への帰省、出張や旅行も多い。駅前、徒歩圏内に大型の商業施設が欲しい。そうなると、私の場合は川崎になりました。
ただ、ここは一番欲しい1LDKがないんですよね。
食事する場所と眠る場所は、やっぱり別がいい。
広さは4帖に満たなくてもいいので、大きめのクローゼットのある寝室が欲しい。
そういう1LDK、他のマンションではよく見かけるけど、何でここは作らなかったんだろうなあ…
No.171  
by 匿名さん 2020-10-26 12:46:59
>>170
Cタイプがそれでは?
No.172  
by マンション検討中さん 2020-10-26 23:45:48
Cタイプは1LDKでしたね。
でも48.97平米もいらない。
ゆったりとした1LDK、とても良いと思うしニーズもあるのかもしれないけど、価格もその分高くなってしまうので…

他社でよく見かけるような40平米くらいの1LDKが4000万円前後だったら、検討しやすかったのになぁと。


No.173  
by マンション検討中さん 2020-10-27 06:13:07
シティテラスの名を出すと嫌悪感持つ人いるが、定期的に出る以上比較対象になってるのは事実やろ。
実際MR行った時、営業にも同じ話したが営業サイドも比較されてる認識あったよ。

自分は京急線沿線で見てるから、上大岡から蒲田間で探してると両者とも比較するのは自然な流れだと思ってる。空港勤務者だとここら辺がちょうど良いんだよね、どっちも魅力的に見える。
蒲田の場合は二次会の会場にされそうなのでアレだけど、、、
No.174  
by マンション検討中さん 2020-10-27 06:27:07
あと、気になってるところは東神奈川のヴェレーナかな。
上大岡は2LDKの供給が少ないのがなぁ
No.175  
by 匿名さん 2020-10-27 07:34:22
シティテラスは価格帯も違いますし入居も1年遅いですよね
あと同じ線路沿いではありますが電車の音の差が桁違いにうるさいイメージです
No.176  
by 通りがかりさん 2020-10-28 15:03:50
>>173 マンション検討中さん
嫌悪感?それは違うような…
蒲田が二次会に使われそうなのはとても分かります。これまでJRばかり見ていましたが在宅も増えてきたので京急駅付近も見るようになりました。蒲田も一時期比較検討しましたよ。
No.177  
by 通りがかりさん 2020-10-28 20:12:21
そりゃ、ここ見てる人はある程度このマンションに関心があるから見てるわけで。
中には購入寸前や購入済みの人もいるでしょう。
そんな中、いきなり来て、ここを否定して、
「シティテラスの方が人気だよね」
とか言われたらなんだこいつとなりますよね。

純粋に比較したい方が双方のメリットデメリット揃えて悩んでるなら分かりますが。

ただ立地やスペックは近いかもしれませんが、価格帯が違いすぎるので比較する人はそれほど多くはないかと思います。
逆に比較できるだけの予算がある人ならリビオ蒲田も含めての比較になるでしょうね。

スミフ最高、他論外って人は最初からそちらの掲示板に行ってください。
No.178  
by 匿名さん 2020-10-28 21:51:32
言いたいこと全部言ってくれましたね。
ありがとうございます。
No.179  
by 匿名さん 2020-10-29 07:43:54
住宅ローン減税の適用範囲の見直しが議論されています
仮に40㎡以上が適用範囲に含まれればここの1LDKは恩恵受けそうです
引き渡し時に間に合わなくてもリセール時にはメリットになりますし
No.180  
by 匿名さん 2020-10-30 09:46:28
住宅ローン減税の適用範囲の見直しのお話は知りませんでしたが、現実的に改変されそうですか?
リセール時のメリットは中古での買い手がつきやすくなるという意味でしょうか?
中古の場合は適用に条件がつくのかな?
No.181  
by 匿名さん 2020-10-31 21:11:37
実際に制度が変わるかは微妙ですが、コロナ禍で財政出動中なので無くは無いかと
多少減額はありますが、中古でも住宅ローン減税は使えますよ
No.182  
by 匿名さん 2020-11-02 19:21:07
京急川崎駅が近いから主に京急を使うことになりがちなんだろうな。
川崎から東京に行くのに、京急とJRとでは、どちらが早いのでしょう。
確かに京急も早いことは早い。飛ばして走るから。
No.183  
by eマンションさん 2020-11-18 08:50:22
>>151 マンション検討中さん
2期2次、3次、4次で11戸、先着順が10戸から8戸に減ってるので、1.5ヶ月ほどで13戸販売
足もとの未販売は33戸ですかね
No.184  
by 匿名さん 2020-11-19 07:21:18
ワンルーム、1Kをご希望の方はそろそろ打ち止めですのでお早めに
No.185  
by マンション検討中さん 2020-11-23 10:06:03
周辺の歓楽街は気になりますが、利便性を求めるカップルには良い物件ではないでしょうか。
家族が増えたら、引っ越せばいいわけですし。
No.186  
by 匿名さん 2020-11-25 00:24:58
HPからワンルーム、1Kの表記が消えましたね
このご時世で考えるとかなり順調に売れてる印象ですね
No.187  
by 匿名さん 2020-11-26 08:48:15
>>179 匿名さん
>>40㎡以上が適用範囲に含まれれば
嬉しいです!

今まで1LDK、50㎡ギリギリのこともあって、住宅ローン減税を適用できるかどうか気になっていました。
40㎡以上なら、おひとりさま向けマンションも対象なので、利用できる人が増えてきます。買いやすくなります。

おひとりさま、老人になったら独居になって賃貸マンションを借りにくくなる(審査が通りにくい)とも聞くので、独身の人でマンション購入を検討している人は多いのではないかな・・・
No.188  
by 匿名さん 2020-12-01 21:32:36
>>187 匿名さん
40㎡以上に減税適用でほぼ決まりっぽいですね
1LDKにすれば良かったかな
No.189  
by 匿名さん 2020-12-03 11:45:03
1LDKのCタイプはこのマンションで最も視界開ける角で単価一番盛られてましたが、住宅ローン減税適用なら割安かもしれませんね。適用を考えずにすでに成約されている方は、棚ぼたで大勝利でしょう。
住宅ローン減税が40平米台にも広がることで、2人~3人暮らし向けに狭くて単価盛った2LDK が増えてくるでしょうから、この物件のようなゆったり1LDKは貴重になってくるでしょうね。
No.190  
by 匿名さん 2020-12-04 00:44:07
ワンルーム購入者です。
本当は1LDK欲しいですがお金がないです笑
もし変えたらコスギサードと比較しますが、こっちのほうがいいかなぁ・・・
No.191  
by 匿名さん 2020-12-11 18:30:42
購入者です。
オプション検討してますか?
友人に業者の方が安く済むと言われたんですが、オプションで頼むメリットとかって何ですかね?
No.192  
by マンション検討中さん 2020-12-11 19:49:15
>>191 匿名さん
引渡し時点で既に据え付けられているとかですかね。
寸法とかも測る必要はないので、高いですが楽です。
No.193  
by 通りがかりさん 2020-12-14 08:36:23
>>191
照明カーテン玄関鏡、付けます。
フローリングマニキュアは迷い中
No.194  
by 匿名さん 2020-12-15 09:46:34
引き渡しの時点で据え付けられているとなると、
エアコンやカーテン一式をオーダーできたらラクなんでしょうね。
フローリングマニキュアはいわゆるフロアコーティングですか?
コーティングの種類は様々でしょうが、
最近はウイルスや菌を抑制するコーティングも出ているみたいですよね。
No.195  
by 通りがかりさん 2020-12-15 22:00:34
このマンションは元々ハイグレードのエアコンがついてるのが売りの一つですよ。
No.196  
by 通りがかりさん 2020-12-16 13:38:45
晴れてるとけっこう白く見えるね。
エアコン、グレード良いけどワンルームにはでかいんだよなぁ笑
No.197  
by eマンション 2020-12-18 19:06:59
>>183
2期5次、6次で6戸、先着順が8戸のままなので、残27戸(うち8戸先着順、19戸未販売)で年内終了ですかね。
引渡し時点で残10?15戸程度のペースでしょうか。
2LDKの売れ残りは間取りで差はあるんですかね。
No.198  
by 通りがかりさん 2020-12-19 07:31:23
>>196
デザインの実物の仕上がりが心配でしたが(絵は出来過ぎなんじゃないかとw)
こうしてみるとよく見るマンションと違ってオリジナリティあって中々良いですね。
No.199  
by 新妻さん 2020-12-19 23:38:38
>>197 eマンションさん

結構売れ残ってるので購入しようと思ってましたが悩んでます。営業の方からも焦りが伝わってきて嫌な気持ちになりました。

他に購入予定・購入された方いますか?
No.200  
by 通りがかりさん 2020-12-20 00:20:08
>>199
心配ならここで相談せずに、これだ!って思ったのを買うのが間違いなく正解です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる