三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08
 

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘

982: 周辺住民さん 
[2010-08-31 15:19:03]
野村のタワーズの建築技集は素晴らしかった。
ここのプレキャストのプレハブ方式とが大違い。
柱はブロックのように刺しているだけみたいで、溶接も何もしていないみたい。
震度いくつまで耐えられるのだろう?

ゼネコンのレベルが違いすぎるかね。
983: 匿名さん 
[2010-08-31 16:05:20]
No.981

何故?自分の現実を見るから?
トライアルもドンキも嫌なら行かなければ良い。安売り店なんて、そんなもんでしょ。
それを捕まえて、客層がどうだこうだと、、、話にならん。
984: 匿名さん 
[2010-08-31 16:14:20]
トライアルとイオンの2択しかないんだから現実を受け入れようよ。
杜撰な都市計画と相応の住人。
脱法マンションと自分が良ければそれでいい人。
ここはそんなとこだよ。
985: 匿名さん 
[2010-08-31 16:39:39]
トライアルとイオンの2択?
イオンと伊勢丹比べて、2択とはならないですよね?

トライアルとSEIYUとか、イオンと7&iの2択なら分かるけど。。。

まぁ、何にせよ
こんな所で不平不満言ってるだけじゃ、何も変わらないと思うけど。
986: 匿名さん 
[2010-08-31 17:00:38]
都会ならともかくこの立地で高層つくること自体が大間違い。
987: 匿名さん 
[2010-08-31 18:37:31]
>>986
むしろもっと高層にすべきじゃないの?
で東葉高速をバンバン使わせたほうがいいんじゃないの?
何をもって高層が大間違いなのかまったくわからない
50階建てぐらいでで2000万くらいで供給すればみんな喜ぶんじゃないの?
でもってAPAにも後20階ぐらい乗せたれ
988: 匿名 
[2010-08-31 19:22:17]
トライアルとイオンの2つしか商業施設がないから2択じゃないの。あっ、マルエイ詰め放題があった
989: 匿名さん 
[2010-08-31 22:05:57]
ヨークマートも加えると、4択になる?
990: 匿名 
[2010-08-31 22:14:50]
リブレもあるよー。
991: 匿名 
[2010-08-31 23:44:32]
しょぼいり○レだよね
992: 匿名さん 
[2010-09-01 00:07:01]
野村不動産と大林組は、緑が丘タワーズをちゃんと一の建築物に仕上げた。ヨークマートも入れた。
三クマ組は、一の建築物と言えないものを押し通している。店は三銀と美容院でショボイ。
HPはごまかし。
やはりスーパーゼネコンとはスキルが違うのかね。
そういえばどこかに比較しているページがあった。クマちゃん作成だったかな。恥ずかしくない?

台北101で成功して?、緑が丘101mは失敗ですね。

三番手は期待はずれの運命か。
993: 匿名さん 
[2010-09-01 00:25:13]
>一の建築物と言えないもの

これってどういう意味ですか?
普通に一の建築物の定義に当てはまると思いますが、、、
994: ご近所さん 
[2010-09-01 07:02:47]
一の建築物の定義に外れているから審査請求されてるんじゃないの。
995: 匿名はん 
[2010-09-01 07:19:55]
法の定義がまだないから紛争になるんですよ。
平成13年頃の判例のパターンらしいですよ。

はやく建築基準法で定義すればいいのにね。
日本建築行政会議全国部会の報告書はまとまっているのですから。
ERIは持論で行きたいのでしょうけどね。
996: 近所をよく知る人 
[2010-09-01 08:26:49]
野村不動産の八千代緑が丘タワーズは古いのに良く考えられている。設計がしっかりしているのでしょうね。

この辺りで一の建築物で争われたのはここだけですね。タワーズ以前の設計レベルと言えますね。
プレキャストの安心感も同様みたいですね。
997: 匿名さん 
[2010-09-01 08:32:01]
争われたというか、反対近隣住民の要望でおこなわれただけでしょ。
一の建物にかんしては、違反がないことが確認されたので、モデルルームオープンの目処が立ったんでしょ。
法定義を見る限り違反しているとは言えないですね。
設計レベル云々も的外れ。
998: 匿名さん 
[2010-09-01 09:11:51]
条例等で記載されている定義をみると必ずしも違反してるとはいえないですね。むしろ違反してない可能性の方が非常に高そうです。勿論、物件HPからしか情報見ていないので、他に情報があれば別の可能性もありますが。
999: 周辺住民さん 
[2010-09-01 10:09:29]
説明会資料でわかります。
店舗棟はほぼ独立しています。判例と類似パターンです。
1000: 匿名 
[2010-09-01 12:03:41]
東地判平成13年2月28日判時1748号の地下鉄換気塔とビルのエクスパンションジョイントの件かな?もし、そうであれば、今回の場合の様に外壁、床、天井、屋根のいずれかの部分が連結している様に見えるので、外観上の一体化ではなく、きちんと一の建物と判断される可能性が非常に高そうですね。
1001: 匿名 
[2010-09-01 14:07:47]
販売側とアパ住民さんという利害関係者間で盛り上がっているようですが、我々検討者がこの掲示板の主役だと言うことを忘れないで下さい。

紛争に関するスレッドは別に立ち上げたら如何ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる