野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド志木本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. プラウド志木本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-14 17:31:40
 削除依頼 投稿する

プラウド志木本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115730/index.html

所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.40平米~71.42平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド志木本町 最終1邸!14階 5,148万円 56平米 坪単価303万円 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15928/

[スレ作成日時]2019-08-08 14:25:57

現在の物件
プラウド志木本町
プラウド志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 71戸

プラウド志木本町ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2020-08-28 18:36:47]
https://www.sumu-log.com/archives/24366/
この記事、せっかくの志木マンション特集なのにプラウド志木本町の記載がないのが悲しい…
プラウドシティやブリリアが載るのはわかるが、未建設の老人ホームやその近くのマンションの事を載せててプラウド志木本町の記載が一切無いというのは切ないです。
263: マンション検討中さん 
[2020-08-29 17:58:37]
確かに切ないですね。
中古ではプラウドシティ、新築ではブリリアタワーが注目度ナンバー1である事は確かですが。
志木本町はブリリア(朝霞市の方の)と似た立ち位置ですかね。どちらも徒歩4分ほどで立地は良いけど上記2つの陰に隠れて地味な存在になってしまいそうです。
ここの書き込みも寂しいですね。
264: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:21:32]
全然盛り上がってませんね
265: マンション検討中さん 
[2020-08-29 22:32:18]
ブリリアが販売されてから盛り上がりそうですね
266: マンション検討中さん 
[2020-08-30 00:20:49]
後々脚光浴びることになりませんかねー?こっち買っておけばよかったって
267: マンション検討中さん 
[2020-08-30 01:43:35]
プラウドシティ、ブリリアと比べてここの売りってなんですかね? 新築である事くらい?

プラウドシティはスーパー直結カート使える、コンシェルジュ、ゲストルーム、カーシェア、パーティールーム、スタディルーム、ランドリールームがあって立地もいいから羨ましい。
268: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 03:03:37]
>>267 マンション検討中さん
プラウドシティって北西向き中心で低層は全く抜け感が無く、陽が入らない。マンマニさんがエリアNo.1という理由が分からないし、ゴリ押し感がハンパない。カスミって全然安くないし、カート直結でも嬉しくない。

ブリリアはバルコニー面は現状低層住宅中心だから陽当たり良好か?前に高い建物立つ可能性あるのかは分からないけど。共用部はまだわからないけど、マイナス点が少なそう。

プラウド志木本町はブリリアに対して価格面で有利になるんじゃないかと予想します。290くらいで来るんじゃないかなブリリアの予想。
269: マンション検討中さん 
[2020-08-30 06:33:30]
>>268 口コミ知りたいさん
価格しかメリットがないのであれば、ブリリアタワー、ブリリアIIの価格が発表されるまでは何も判断できませんね
270: マンション検討中さん 
[2020-08-30 09:53:35]
>>268 口コミ知りたいさん
低層が抜けないのは駅近ならどこのマンションでも一緒。
プラウドシティは目の前が広い歩道でここと違って周囲の建物としっかりクリアランスとられてるよ。
ここはドミノマンションだから窮屈感が半端ない...


そもそもカスミが高いと感じる人は志木の駅近マンション住民と価値観合わないでしょうね?


価格が有利って言われてもそもそもイオン隣のブリリアタワーとは土地の価値が全然違うんだから現地見たらそりゃそうだとなるよね。 ブリリアタワーとプラウドシティは中古でも指名買いが入る好立地だけど何も売りがないここはその他大勢の中古マンションに飲み込まれちゃうよ

志木エリアのマンション調べてみても総戸数402戸 駅徒歩4分 スーパー直結、複合開発と明らかにプラウドシティはエリアNO.1で違和感ないと思うけど
271: 匿名さん 
[2020-08-30 10:58:26]
北西向き中心マンションがエリアNo.1て、んなアホな。誰かがそう吹いてるだけ。商売道具になるから笑。
272: マンション検討中さん 
[2020-08-30 12:37:40]
>>271 匿名さん
同感です。
273: 通りがかりさん 
[2020-08-30 14:16:41]
カスミとイオンだと客層が全く違いますよ。所得の違いが出て来てます。
274: 通りがかりさん 
[2020-08-30 14:18:57]
>>273 通りがかりさん
ヤオコーの方が安いし、惣菜の品数も多くて品質いいので本件はヤオコーメインになりそうな予感
275: マンション検討中さん 
[2020-08-30 14:19:44]
>>271 匿名さん
方角でマンションの価値を決めるのは田舎もんの証だな。
ここはバルコニーも廊下側も壁ドンだから南向きの意味もない。 
しかもここはプラウドシティにはあるディスポーザーも車寄せも無し。駐輪場も120%で1世帯1台しか持てない。エレベーターに自転車乗せて玄関前に置く人が続出するんじゃない?

プラウドシティは402戸中160戸しか北西住戸が無いから北西中心という表現自体が間違ってる。
悪いこと言わないからもう少し自分が検討してるエリアのNO.1マンションくらい調べた方がいい笑
276: マンション検討中さん 
[2020-08-30 14:25:48]
>>274 通りがかりさん
遠すぎ
277: 通りがかりさん 
[2020-08-30 15:43:35]
>>275 マンション検討中さん
中古がほとんど売れてないのはエリアNo.1なのになんで?教えて?説明してくれる?
278: マンション検討中さん 
[2020-08-30 15:54:19]
グリーンコートて徒歩4分で着く?6分はかかる印象だけど。
279: マンション検討中さん 
[2020-08-30 16:04:06]
>>277 通りがかり
中古がほとんど売れてない?ほんと無知。
今の売り出ししか見てないの?
ポータルサイトしか見てないならプラウドシティの取引状況もわからないよな。

7月から9月が中古の取り引きが極端に減って秋口からまた活発になるって事も知らないんだな。

280: 匿名さん 
[2020-08-30 16:23:02]
>>279 マンション検討中さん
プラウドシティ住民ですか?やたらムキになって擁護してるようだけど
281: マンション検討中さん 
[2020-08-30 16:24:59]
ここ管理費、修繕費71平米で29000円もするの?
共用施設何もないのに...

プラウドシティは71平米20000円でコンシェルジュサービス、ゲストルーム、ライブラリールーム、キッズルーム、パーティールーム、ランドリールーム、スタディルーム、ディスポーザー有りなのにね。
282: 匿名さん 
[2020-08-30 17:08:36]
>>281 マンション検討中さん
まあ1人でお好きにご自宅自慢でもしててください。
283: 匿名さん 
[2020-08-30 23:08:44]
幼稚
284: 匿名さん 
[2020-09-01 10:56:48]
管理費負担はマンションの住人数によっても変わってくると思います。
大規模であればあるほど世帯あたりの負担は軽くなりますよね。
共用施設が多い場合、将来の修繕積立金が高額になってしまうように
思いますがどうでしょう。
285: 匿名さん 
[2020-09-03 09:32:52]
>>281 マンション検討中さん
ディスポーザーありなんですね。それは良いですね。他の〇〇スペースはこれからの時代使いにくくなりますね。
286: 匿名さん 
[2020-09-03 10:03:43]
プラウドシティ志木本町最上階売りに出てるけどそっちのほうがいいね。立地もプラウドシティが上。
287: マンション検討中さん 
[2020-09-03 20:39:51]
>>285 匿名さん
共用施設が時代のニーズに合わなくなればリニューアルすれば良いだけ。利益を出せない箱は最悪、つぶしてしまえばマイナスにはならない。 共用施設が多いマンションは収入面で管理組合を助けてくれます。
大切なのは共用施設の中身ではなく箱がしっかり設けられているかどうか。
箱がなければ後から共用施設を設ける事はできない。

プラウドシティってカスミと美容室と保育園入ってるけど賃料収入ってどのくらいあるんだろ?
しってる人いたら教えて
288: 匿名さん 
[2020-09-03 21:56:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
290: 名無しさん 
[2020-09-04 00:10:37]
[No.289と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
291: 匿名さん 
[2020-09-04 22:13:06]
無知ですみません、こちらを検討してる者ですが、新築マンションて値引きって可能なんでしょうか。
292: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 21:03:30]
>>291 匿名さん
値引きしてる新築マンションなんて絶対買っちゃダメ。自ら全然売れてないんです!って声高らかに宣言してるようなもの。そんなマンション資産価値
ゼロです
293: マンション調査中 
[2020-09-11 12:28:51]
南口のカミヤプラザの跡地の東京建物の情報ご存じないでしょうか?18階建てとしか知りませんので、ご存じでしたらお願いします。
294: 私も 
[2020-09-11 13:56:05]
>>293 マンション調査中さん

9月中頃にホームページが公開予定だそうです。
もうそろそろかと・・

当方、予算も限られているので厳しいですが、この志木本町よりは
高いだろうと思っています。でも買える金額ならうれしいですね。

金額を見てない今なら希望があると楽しみにしています。
295: マンション検討中さん 
[2020-09-12 19:52:13]
カミヤプラザ跡地を待ってる志木住民ってやっぱ多いんですかね
296: 匿名さん 
[2020-09-13 08:39:04]
志木住民に限らず周辺の人は興味ありなのでは。
ここはずいぶん前から何ができるのか?と話題になってましたから。
土地取得だけでなく、取壊し費用もかかってるので高くなりそうですね。
297: 通りがかりさん 
[2020-09-13 09:28:44]
新座だからそんなに高くはないのでは
298: 匿名さん 
[2020-09-13 09:41:26]
>>297 通りがかりさん

新座だから安いってことはないでしょ
高いと思いますよ良い立地ですし
299: マンション検討中さん 
[2020-09-13 15:50:53]
カミヤプラザ跡地のブリリアここより安いって事は無いだろうから70平米で5900万(坪280)?って感じかな。
地元民で手が届く人は少なそう。
300: 匿名さん 
[2020-09-13 15:55:16]
朝霞台のプラウドも6000万オーバーで売れ行きいいみたいだし東上線エリアもお金持ってる人はそれなりにいるんだな?
301: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-13 23:57:12]
朝霞台のプラウドは立地条件がずば抜けているのと、設備のグレードとか天井の高さ窓の高さとか、こだわりが尋常じゃなかったんで、評価される物件によるんじゃないですか?個人的にはディスポーザー絶対なので、朝霞台プラウドはかなり評価出来ました。カミヤ跡地はディスポーザーついてるかな、
302: 匿名さん 
[2020-09-14 10:03:06]
最近はディスポーザの有無で優劣が語られるので、付けてくるのでは?と予想します。
朝霞台が拘り路線で高い価格設定しても売れてるので、カミプラ跡もそれに続くのかなと。
そうなるとプラウド志木本町は少し物足りなさを感じてしまいますね。
ちなみに、朝霞台の立地条件は”ずば抜けて”というほどではないと個人的には思います。
目の前が公園で永久展望というのは最高の評価点ですが目の前が公園であるが故のデメリットもあるし、朝霞台って駅力が低いしR254に出にくいので周辺で買い物済ますにはもの足らず、車で出ようとすると使いにくい土地という印象があります。
ほとんど朝霞台から出ないという年配の方とかは逆に静かで良いかもしれませんね。
303: マンション検討中さん 
[2020-09-14 12:33:26]
新座アドレスはパスだな
304: 匿名さん 
[2020-09-14 12:45:20]
朝霞台のプラウドの設備や天井高や窓の高さが尋常でないこだわり、というの少し言い過ぎだと個人的には思いますが、ブリリアタワーは坪単価少し低めで仕様は同レベルにしてくるかもしれませんね。
戸数が多いのでラウンジ以外の共用施設も期待できそうです。
ブリリアタワーの詳細が出ないと志木本町に決められない人も多いかも。
305: マンション検討中さん 
[2020-09-14 12:57:29]
ブリリアタワーっておそらく南西向きにバルコニー持ってくると思いますが、バルコニー側って高い建物立つ可能性はあるのでしょうか?何階以上買っておけば安心なのでしょうか?
306: 通りがかりさん 
[2020-09-14 14:27:58]
いわゆるSWAN地区の中では新座が一番ブランド力が劣るな
307: 通りがかりさん 
[2020-09-14 15:49:49]
>>305 マンション検討中さん
都市計画図を確認すればわかりますが、南西と南東(東側道路から約30m部分(80/400)を除く)は建ぺい60容積200なので、比較的高い建物は難しいと思いますが、敷地面積次第ですね。
308: 匿名さん 
[2020-09-14 18:01:52]
>>299 マンション検討中さん
新座アドレスに280はちょっとなあ…でもそんな時代かあ…
309: 匿名さん 
[2020-09-14 18:34:52]
280で済まんやろ。上層階は300オーバーと予想。
めっちゃ便利な立地だから新座アドレスだからやめるって人はいないのでは?
というかSWANでアドレス競っても目くそ鼻くそ。
310: 匿名さん 
[2020-09-14 19:07:51]
>>309 匿名さん
やっぱそれくらい行きますよね汗
311: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-14 22:16:16]
>>309 匿名さん
それな笑 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる