東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 上野 Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東上野
  6. Brillia(ブリリア) 上野 Gardenってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-08 10:01:29
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 上野 Gardenについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-uenomirai1.jp/index.html

所在地:東京都台東区東上野5丁目57番1他(地番)
交通:山手線「上野」駅徒歩5分
   東京地下鉄銀座線「稲荷町」駅徒歩3分
   東京都営大江戸線「新御徒町」駅徒歩10分
   つくばエクスプレス「新御徒町」駅徒歩10分
間取:1K~4LDK
面積:33.33平米~106.63平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 15:35:14

現在の物件
Brillia(ブリリア) 上野 Garden
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都台東区東上野5丁目54番(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩5分
総戸数: 98戸

Brillia(ブリリア) 上野 Gardenってどうですか?

151: 匿名さん 
[2019-12-15 09:50:14]
>147
物件概要で先着順8戸。
40戸中32戸が売れたようですね。
完売までには苦労するかな???
152: 匿名さん 
[2019-12-15 11:10:34]
坪430前後だと一馬力ではなかなか手が出せないね。
近隣のプレジール入谷なら激安で住居費以外に回せる!
153: 評判気になるさん 
[2019-12-15 11:38:25]
>>152 匿名さん

近隣じゃないでしょ
154: 匿名さん 
[2019-12-20 09:22:26]
総戸数98に含まれる事業協力住戸21戸は地権者さんですか?
もし地権者さんであれば非販売住戸とはなりますが、
管理組合に加入する事になるので心配は無用ではないでしょうか。
オーナーさんが部屋を賃貸に出せば話は別ですが。
155: 匿名さん 
[2019-12-23 16:41:12]
祝 西前頭九枚目
>入谷口であろうが上野駅徒歩5分の19階建は貴重
156: 匿名さん 
[2019-12-25 00:19:35]
入谷口から改札まで3分(笑)
157: 匿名さん 
[2019-12-27 11:11:16]
>>151 匿名さん

あと8戸ですか。高い割にもうろくな部屋しか残っていないんでしょう。暫くは完売しないんじゃない?今時高めの設定であの場所では良い階数、位置、間取りの部屋以外買わないでしょう。
158: 匿名さん 
[2019-12-27 11:22:19]
>>148 マンション検討中さん

やはり高めの価格がネックでしょう。
159: 匿名さん 
[2019-12-27 11:54:28]
>>158 匿名さん

まあ、東建の戦略だからな。三井や三菱のようにはいかないでしょう。会社の姿勢やブランド力に裏打ちされた余裕みたいなものが全然違うでしょう。当たり前か?
160: 匿名さん 
[2019-12-27 12:09:51]
耐震だなんて。。。。
161: 匿名さん 
[2019-12-27 12:13:01]
>>160 匿名さん

耐震ってどういう意味ですか?教えてください。
162: 匿名さん 
[2019-12-27 12:17:24]
>>160 匿名さん
検討中の者です。何か耐震に関する情報があればご教示願います。
163: 匿名さん 
[2019-12-27 13:15:18]
>>157 匿名さん

一次の売れ残りが8戸ね。
まだこれから販売だから50ぐらいはあるよ。
164: 匿名さん 
[2019-12-28 11:33:03]
>>163 匿名さん
一次の売残りが8戸もあるんですか!
やはり価格が高いからかな。二次に期待したくなりますね。
165: 匿名さん 
[2019-12-28 11:58:59]
契約率80%はこのご時世、この価格にしては善戦では。
166: 匿名さん 
[2019-12-28 12:08:31]
全部で   98戸
地権者用が 21戸

分譲は   77戸
第1期は  40戸
売れたのが 32戸

今のご時世では上々でしょ。
167: 匿名さん 
[2019-12-28 15:01:02]
>>166 匿名さん

今のご時世で8割は評価できるな。でもパークハウス浅草は即完で新聞に完売御礼広告が載っていたから驚きだな。今のご時世で完売御礼広告なんて見たことないからな。ブリリアも完売御礼広告出すべ!
168: 匿名さん 
[2019-12-29 14:22:58]
>>167 匿名さん
二次では価格安くなるかな?
169: 匿名さん 
[2019-12-29 16:45:59]
>>168 匿名さん

二次で安くする要素なくない?笑
170: 匿名さん 
[2019-12-29 17:17:51]
>>169 匿名さん
思ったより価格が高いので、売れ残るのでは?二次でもう少し安くなれば、要検討物件になるんだがな?。ちょっと強気過ぎるな。
171: 匿名さん 
[2020-01-04 12:33:26]
ブリリア上野プレイスというのもあるんだね。
172: 匿名さん 
[2020-01-08 17:55:12]
広めの1?~lLDkに興味があったのですが、大部分が非分譲になっていますね。地権者の方が資産として所有される感じなのかな。となると自身で住むというよりは賃貸にする感じでしょうか。
1LDKでも6千万円近いとなると、賃貸にする場合もかなり高めの家賃になるのでしょうね。それでも需要は十分にありそうな立地に思えます。
173: 匿名さん 
[2020-01-08 19:50:05]
狭い部屋狙いならプレイスがいいのでは。
1LDK 38㎡ 3900万から だそうです。
174: マンション検討中さん 
[2020-01-08 19:59:09]
>>173 匿名さん
リビングのすぐ横にトイレがある等、間取りが絶望的ではないでしょうか。
175: 匿名さん 
[2020-01-08 20:40:34]
基本1人暮らし用の1LDKとしては何の問題もないと思うが。
この立地で4000万なら投資用でもいけそうだね。
176: 匿名さん 
[2020-01-10 10:59:21]
先着順が5戸になってるな。売れてはいるようだ。
1期2次9戸、価格はやっぱり痺れるねえ。
177: 匿名さん 
[2020-01-16 15:39:27]
駅までそこそこの距離の割には価格は良心的に思います。
そこそこっていうか、上野駅まで徒歩5分だったら、条件としては相当いい方って言っても過言ではないような。
なんでここまで安くできるのでしょうか。
ボリュームゾーンも見ていきつつ…ですね。
178: 匿名さん 
[2020-01-17 01:02:56]
間取りがクソだからですよー
179: 匿名さん 
[2020-01-17 01:09:37]
安くないですよね。
180: 匿名さん 
[2020-01-18 11:11:52]
>>177 匿名さん

麻痺ってるね、今の異常な市況に。こわっ
181: 匿名さん 
[2020-01-18 12:15:51]
そもそも安くないし、実質的な有効面積考えたら坪単価は更に5%上乗せで考えるべきだし、スペックも踏まえたら、何をどう考えても良心的価格なんて思えないよ。

知識や経験に乏しい初めての購入者は、見た目に惑わされても仕方ないかもね。内覧会で思ってたのと違うと分かっても勉強料だと思うしかない。
182: 匿名さん 
[2020-01-18 21:57:57]
入谷口とはいえメガターミナル上野駅徒歩5分で銀座線徒歩3分の利便性、再開発エリアの19階建てランドマーク ということを考えると、平均坪単価419万、10階以下なら350-400万というのはさほど割高ではないようにも思える。
183: 匿名さん 
[2020-01-19 15:56:33]
入谷口~改札まで2分半~3分かかる。
さらに改札から山手・京浜東北のホームまでプラス1分半かかる。
マンションエントランスからホームまで実質10分。
入谷口は目の前に偏差値の高くない岩倉高校があり、目の前の道路は吉原の送迎車が沢山駐車している。
184: 通りがかりさん 
[2020-01-19 18:59:54]
入谷口は確かにJRホームから離れてるけど入ってしまえばエスカレーター、地下道を経由して雨に濡れずに、銀座線、日比谷線、京成、大江戸線そして御徒町まで行けるからかなり便利だよ。
185: 匿名さん 
[2020-01-20 17:26:07]
1期1次40戸、2次9戸
現在先着順が6戸。ということは、49-6=43戸は売れたってことか。
188: 匿名さん 
[2020-01-23 21:19:07]
いずれもガーデン、プレイス連投とは、わかりやすい。
意図はわからんが、ネガが張り付くということは悪くはない物件ということかな。
189: マンション検討中さん 
[2020-01-24 00:45:27]
>>188 匿名さん
まあ、いろいろな見方がありますよ。
190: マンション検討中さん 
[2020-01-24 01:03:22]
>>188 匿名さん
良くないと感じているからネガスレとなるのでしょう?
191: 匿名さん 
[2020-01-24 09:33:07]
ネガレスではなく、ネガ(人)ね。ネガさんが執拗に張り付く物件は概して良物件が多い。
あと、ここのネガなレスをみてると大体間取りと価格に集中していて、立地についてはおおむね高評価なようだ(自分は地元ではないのでよくわからないが)。マンションは立地が9割だから、悪くないのかと。あとは買えるかどうかなのかな。
195: 匿名さん 
[2020-01-25 14:27:21]
公式見ると、Dタイプはあと一部屋しか残っていないですね。三次では激戦になりますかね。。
196: マンション検討中さん 
[2020-01-25 17:59:49]
立地は、このエリアで検討している人にとっては良いと思いますよ。
やはり皆様同様、間取りと外観などのクオリティが少々残念と感じ踏み切れないでいます。
198: 匿名さん 
[2020-01-26 20:59:09]
まあ、検討者の9割は見送るからね。はるぶーさんの記事より。

>モデルルームに10人呼んで1人買ってもらえるのが平均的なマンション販売です。残りの9割は買わなかった人になるわけで、その理由の半分位が値段が希望と折り合わなかったではないのかな。 ここマンションコミュニティ掲示板には「検討板」がありますが、皆が同じだけ書いていけば、9割の書き込みが買わなかった理由になり、その半分位が高すぎる!とかの価格への怨嗟の声になります。
199: マンション検討中さん 
[2020-01-28 11:46:53]
高すぎる!というのは「〇〇にしては」が付いているのであって見合ってないよね?って意味かと。単純に価格に手が届かないような物件なら「検討」すらしないし恨み言にもならない。
200: マンション検討中さん 
[2020-01-28 16:55:09]
[No.186~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
201: 坪単価比較中さん 
[2020-02-03 00:05:56]
目の前にある天理教施設のおつとめって今まで聞いたことないんですが、10F以上でも窓を開けているとはっきり聞こえるくらいの音量なのでしょうか?
202: 匿名さん 
[2020-02-13 13:22:48]
そもそも、この辺りは区役所も近くて人通りがあるので、外の音自体がそれなりにあるのでは?
あと音の感じ方も人によって異なってくるので
こうだよ、というのはなんとも一概には言い難いっていうのもあります。
窓を締めておれば
今の建物の構造だったら外の音は基本は気にならないと思いますが。
203: 通りがかりさん 
[2020-02-17 23:30:05]
上野ザレジデンスと比較すると、上野駅に近い点は良いですね。ただ、銀座線を普段使いする人はどちらが良いんでしょうか。
204: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-21 22:30:32]
>>201 坪単価比較中さん

この辺に住んでるけど夜聞こえてくるよー
でも凄いうるさいという訳では無い
205: 匿名さん 
[2020-02-27 09:23:53]
騒音は、窓を閉めれば気にならない程度であれば問題ないと思います。
ただ直接訪問やチラシ配布があると面倒になるかな、とは感じますが、
施設が近くにない立地でも広範囲に回られているようなので
どこに住んでいても変わらないのかもしれませんね。
206: マンション検討中さん 
[2020-02-29 13:49:39]
>>205 匿名さん
近隣ですが、過去に訪問されたことはないので、その点は心配ないかと思います。

ここら辺は202さんの言われているようにある程度外の音があるので、天理教が、うるさいと言う感じはしないも思います。
207: 206 
[2020-03-04 01:58:37]
大通りに面していないとは言えかなりうるさいのは事実なのでT2にしなかったのは不思議なんですよね
208: 匿名さん 
[2020-03-05 08:30:17]
夜ってどのくらいの夜ですか?
お寺のお経って京都に行くと落ち着きますから、感覚的なものなのかなとも思いますけどね。
御利益あるならいいなあとしか思わないです。

他の方が書いているように、訪問、チラシ配布、選挙の勧誘などあると厄介かなと感じます。
近隣の人によると、訪問なしとのことなので、その点は安心ですね。

「新型感染症の流行に伴い、本ゲストサロンでは従業員全員がマスク着用」だそうです。平日、室内にこもりきりですが、こういった場所に行ってもOKなのでしょうか。個室応対なのでいいのかな。
不用不急の外出がどこまで許されるのかわからなくて・・・
209: 匿名さん 
[2020-03-22 17:36:03]
たまにこの辺りを通ることがあるけれど、ごく普通の街の音っていうのしか印象になかった。
お経も時間が決まっていたりするのかもしれないし、
そこはゲストサロンで話聞かないといけない部分だと思います。
今のマンションって普通に作っていてもかなり遮音性が高いと聞きます。
普通の街の音ならば、
窓閉めてロックしておけば、あまり気にしなくても良い程度になっているのでは?
210: 匿名さん 
[2020-04-06 15:31:14]
最上階に1Kってあるんですね。
こういうのって、賃貸にするんですかね?
条件としてはすごくいいけど、これを賃貸にしたらかなり賃料かかりそう。
かと言って、自分用だと、
1Kってどうなんだろう。あまりこだわらない人で単身のうちだったら、これくらいでいいのかも。
211: 匿名さん 
[2020-04-21 08:29:21]
最上階の1Kって、単身者である程度良い眺めを希望する人にとってはイイんじゃないでしょうか。賃貸だったら、普通にニーズはあると思います。もちろん、賃料によるのだけど…。資産性を売りにしているマンションだからこそ、こういうタイプの間取りが最上階にあるのではないか?と。
212: 匿名さん 
[2020-04-21 16:54:58]
ブリリアの社員コロナに感染してしまいましたね。
ホームページに載っている
213: 匿名さん 
[2020-04-29 23:59:17]
最上階、4LDKから1Kまでなんだかすごくパターンが多い。
そもそも、これだけパターンがあると、
どういう人を想定しているのだろう、という部分はあります。。単身者からファミリーまでというのが間取りからは想像できるけれど。でもこの場所だとあまり小さい子がいる家庭っていうよりも、中高生以降の子供がいる家庭向けだったらちょうど良さそうです。
214: 匿名さん 
[2020-05-08 11:49:47]
A1タイプは単身者にはぴったりの間取りだと思いますが、
リビング・ダイニングにトイレ・洗面室の入り口がついているので
友達が遊びに来た時に不便かもしれません。
寝室につながるバルコニーがついているのはいいですね。
215: マンション検討中さん 
[2020-05-11 22:53:19]
近くに組事務所があるって本当ですか?誰か情報ください。
216: 匿名さん 
[2020-05-12 19:42:24]
>>215 マンション検討中さん

すごく近隣って訳では無いですが近くにありますよ
銃撃事件もありました
この物件の近くに住んでますが普段は特に暴力団のかが気になるようなことはないですが気にされる方はこの近辺に住むのは厳しそう
217: マンション検討中さん 
[2020-05-12 22:01:59]
>>216 匿名さん

情報ありがとうございます!ターミナル駅にこんなに近いのにそんなことが起きているんですね。。。乗り気だったのですが、考え直します。結構ゾッとする話ですね。。。
台東区に以前住んでいた友だちから聞いた話では、台東区東部では封建時代の村長みたいなのがのさばっていて、暮らしにくいうことです。地域のイベントに半強制的に参加させられたとかで、共稼ぎでは無理かなと思い始めています。職場に近いので、残念なのですが。。。
218: ご近所さん 
[2020-05-14 13:18:26]
周辺の購入したマンションに3年くらい住んでいますが,封建時代の村長みたいな人に出会った事ないですよ。全くイベント無視で生活できます。暴力団の方をみかけた事もないですし,環境は静かで悪くないです。その友人の感想をすべてととらえる偏った発想はやめた方がいいと思います。ただし、だからといってこのマンションを勧めているわけではありません。
219: マンション検討中さん 
[2020-05-17 22:03:56]
>>218 ご近所さん
暴力団の方って見た目で分かるんですか?
この辺りが選挙で選ばれたのでもない、自称町の長に掻き回されてるって言う話はよく聞きますよ。そういうのが一番イヤがられるんだよ。
220: 匿名さん 
[2020-05-17 23:10:18]
自治会にはやはり昔から住んでいる方がいて、その方に気に入られることが重要かと思います。
221: 買い替え検討中さん 
[2020-05-18 11:14:34]
よく分からないのですが、自治会は組長がやってるってことですか?自治会費という名のミカジメ料を払っているっていうこと?そういう土地柄なんですか?
222: 匿名さん 
[2020-05-27 11:21:51]
どこかは忘れましたがマンションの住人も地域の祭りに強制参加させられると聞いた覚えがありますが、
それも時代と共に変わってきているんじゃないですか?
今は共稼ぎ世帯が大多数でしょうし、マンションの自治会を回すだけで精一杯ですよ。
223: 匿名さん 
[2020-05-28 00:00:54]
住替えの目的の一つが、古い体質の町内会から離れたいことなので、このマンションの地元に旧住民が牛耳っているような自治会があるのならかなり心配だ。マンション内の軽い付き合いくらいならともかく、なんやかやと訳わからないイベントに動員されて自治会費まで取られたら困る。上野のこの辺は本当にどうなのだろうか?
224: eマンションさん 
[2020-05-30 22:04:45]
>>223 匿名さん
近隣に20年近く住んでるが、そんなのありません。地域祭の参加のチラシぐらいはポストに入ってはいますが!
225: 匿名さん 
[2020-05-30 22:51:13]
ここは地元の人が主に検討するのかと思ってたが、違うのかな。
地縁のない人に訴求するエリアではなさそうだが。。。
上野はけっこう金持ちは多いとは聞く。
226: 206 
[2020-05-31 01:29:27]
>>217 マンション検討中さん
ここは町会で言うと稲神町会になりますが、強制だとか村長だとか、みたいな事は一切ありません。
流石に風評が酷いな
227: 住民板ユーザー 
[2020-05-31 14:18:14]
情報ありがとうございます。その町会の動画がアップされていたので見まして、本物件は見送ると思います。都内有数のターミナル駅から徒歩数分の立地なのに、値段が埋立地の交通不便物件と同程度なので相当の割安感がありました。でも、住みずらそうです。オフィスには徒歩でも行けそうな立地は魅力的ではありますが、これからそれが重要かどうか。新しいコミュニティができそうな湾岸あたりで同じ価値観の人たちとしがらみなく暮らした方がよさそうに感じるからです。
228: 匿名さん 
[2020-05-31 15:56:35]
割安感あるか?
それに平均坪420の埋立地不便マンションなんてあるのかね。絶対買わないから訊く気も起こらんが。
229: 206 
[2020-05-31 16:36:45]
>>228 匿名さん
そもそも割安感は無いですね。。。
ここと同程度の単価となるとブランズタワー豊洲あたりになりますが…あれで不便なのか…
230: 住民板ユーザー 
[2020-05-31 22:34:28]
豊洲も有明も晴海も築地も考えています。利便性はここより劣るとは思いますが、動画を見て、ここで子育てすることに不安を感じましたから
231: 匿名さん 
[2020-05-31 23:44:12]
>>230 住民板ユーザーさん
そういった意味での環境を求められるのであれば
築地がいいとおもいますよ。
緑も多いですし。
ここは所詮台東区の下町エリアですから
好き嫌いはわかれると思いますよ。
232: 匿名さん 
[2020-06-01 10:23:56]
築地は埋め立て地の不便なところじゃないなあ。。。
233: 匿名 
[2020-06-01 14:14:26]
築地は埋立地の不便なところではないので、値段もその分高い。予算オーバー
234: 匿名さん 
[2020-06-03 03:07:38]
台東区にネガティブなイメージをお持ちで予算的に余裕があり、築地も検討対象となる方が、ここを検討する理由が全く分からないんだよな…
235: 匿名さん 
[2020-06-03 10:21:46]
ネガってるだけでしょう。
ブリリア上野プレイスやシティテラス文京湯島のスレッドに書き込んでる(改行なし)のも内容からして同じ人じゃないかな。
236: 匿名さん 
[2020-06-10 11:22:09]
稲神町会の動画を検索してみると町会デビューで祭りのお神輿を担ぐような動画にヒットしました。
街が制作する街おこしの動画なのかもしれませんが、活気があってよかったですよ。
周辺住人と思われる方が強制参加はないとおっしゃっていますし、町会は戸建住人ならともかく、マンション住人にとってはあまり関りがないのでは?
237: 匿名さん 
[2020-06-10 22:59:10]
近所ですがイベント強制参加は全然無いですよ
立地は最高です(子育ては知らん)
公共交通は都内最強だし、ママチャリで上野、浅草、秋葉原、谷根千、いけるので便利、日本橋・大手町へ自転車通勤も余裕でしょう
天理教の音はたぶんこの立地なら聞こえますがそんなに気にならないと思います、でも警察も消防所もあるし基本的にうるさいエリアなので騒音が気になる人はやめた方が吉
あと上品でおしゃれな暮らしを求める人もまあやめた方が良いでしょう笑
個人的にはオススメです
238: 匿名さん 
[2020-06-17 09:30:10]
騒音が気にならないなら暮らしやすいとの事で、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でなければおすすめですか?
マンションとしてはファミリー向けの部屋がほとんどなので子育て世帯も想定しているのでしょうし、保育園や小学校、子育て支援等、子育て環境が気になります。
239: マンション検討中さん 
[2020-06-25 02:15:35]
>>235 匿名さん
シティテラス文京湯島。
シティハウス文京湯島と名前が似ていますが、そんなマンションが他に新しくできるんですね。楽しみー笑
240: 匿名さん 
[2020-06-25 09:03:24]
つっこむのが遅いな(笑)
私は書いた直後に気づいたけどどうでもいいことだからほっといた。
241: 匿名さん 
[2020-06-29 23:24:10]
誰か投稿してあげて。
港区物件ばっかり賑わってもね。
242: 匿名さん 
[2020-07-07 11:33:01]
こちらはペット飼育が可能なマンションとなっておりますが、
具体的な頭数は出てないみたいですね。
足洗い場やペット対応エレベーターがついているのでわんちゃんの対応は
万全のようですが1世帯何頭まで飼えるのでしょう?
243: マンション検討中さん 
[2020-07-08 23:34:52]
実際にMR行かれた方の書き込みが少ない(ない?)ような気がするのですが、どなたか見学後の感想とか教えてもらえると嬉しいです
244: 匿名 
[2020-07-09 00:14:22]
243さん
誰も行ってないんじゃないの。
245: マンション検討中さん 
[2020-07-09 09:50:09]
244さん、ありがとうございます。
上野駅近でいろいろ便利だろうし、価格もそこそこなので個人的にはかなり魅力的だと思ってるんですが、あまり人気無いんですかね…(ここでのカキコミも他物件より少ないし…)
246: 匿名さん 
[2020-07-09 10:55:01]
245さん

気になるならMRに行ってみたらどうでしょうか。
247: マンション検討中さん 
[2020-07-09 11:47:24]
246さん
はい、近く行く予定ですよ(ネットで予約済、返信待ち)。事前に何か情報をと思っただけです。
248: 通りがかりさん 
[2020-07-12 07:22:20]
>>247 マンション検討中さん

立地は抜群だと思いますが、間取りがダメだから人気が無いのではないでしょうか?
249: 匿名さん 
[2020-07-12 09:09:54]
竣工まで1年以上あって、残り19戸みたいだから人気はまあまあでは。
250: 名無しさん 
[2020-07-12 09:29:07]
間取りは少し物足りないが、人気有ると思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる