東京建物株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-03 11:52:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyoto109.jp/index.html

所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
   叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/

[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31

現在の物件
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
 
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分
総戸数: 109戸

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?

751: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-15 13:08:08]
ピットブルや土佐犬やマスティフがいるマンションもすごいよね バトル起ったらすごそう
752: 買い替え検討中さん 
[2021-01-28 09:48:14]
>>750 販売関係者さん

それはNTTの経営方針もあったかもしれないけどね?
753: 販売関係者さん 
[2021-02-08 05:46:53]
大型犬可やと犬嫌いの人は避けるやろね やっぱり
754: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 15:47:04]
マスティフやマウンテンドッグがいるマンションっておしゃれですやんw
755: 職人さん 
[2021-02-09 05:43:19]
ピレニーズもいたら良いね
マジレスすると大型犬飼ってる人は他人に配慮できるほんとにいい人とその真逆のひとと両極端
756: 買い替え検討中さん 
[2021-02-10 17:00:44]
犬を飼っていない人からしたら、嫌だろうと思う。
やはり、獣に変わりは無い。ヨーロッパ人等がイメージアップしたのが犬だろうけど
時に、人を襲う。

犬嫌いな人からしたら、怖いし、うるさいし、汚いし、できれば一緒に住みたくはない。

小さい頃、犬に何度か追っかけられ、斜め向かいが闘犬を飼っていたうちがあって、檻が壊れ、そこから出た闘犬にに襲われそうになった。たまたま助かったけど、捕まったら殺されていただろう。

肉食でそれなりの歯を持つ犬は、獣。
757: 職人さん 
[2021-02-13 17:11:54]
犬は人間の最良の友である
758: 買い替え検討中さん 
[2021-02-13 21:11:28]
>>757

人間では無くて、自分にはでしょ?
汎用化にしないで欲しい。
そういうイメージの浸透で(西洋人に習って)、犬が嫌いな人も我慢してペット好きにあわせて、同じマンションで交わり合わされる。
犬好き=いい人
とか
ペット好きとか、動物好きだからイルカのショーとか、馬が好きだから競馬関連のとか、ほんとに好きだったらでいきないね。
野生の動物見に行っても、飼ったり、しつけたりしない。
生殖も人間のコントロール下においておいて、犬を子供のように愛しているとか嘘。嘘に気がついていないばかりか、それでいい人だと思っているから手に負えない。
子供産めなくしたり、人間だったら虐待だね。
759: 職人さん 
[2021-02-14 10:11:23]
犬は人間の最も古い「親友」 DNAから判明
760: マンション検討中さん 
[2021-02-15 09:02:00]
ここはずーっと大型犬の話ですね。それだけ嫌悪する方がいたり、住んでから組合の揉め事の種になる可能性が高いということかも知れませんが、、これを見たマンション業者は二度と大型犬OKのマンションを計画しなくなるんでしょうな。
761: 匿名さん 
[2021-02-16 16:18:53]
大型犬OKのマンションですか?
物件概要には書いていなくて、どこに書いてあるのか探してしまいましたが。

実は、大型犬より小型犬の方が鳴いたりするので気になります。
家人が留守がちで、小型犬が鳴いているとかわいそうに思ったりします。
大型犬は比較的ゆったりマイペースな場合が多くて、個人的にはそこまで気にならないです。
762: マンション検討中さん 
[2021-02-16 18:44:32]
そもそも大型犬OKなどと明記もされてないと思いますけど、ネガキャン大好きな人らが書き連ねてるんじゃないでしょうかね?。遡って見てみたらわかりますけど、犬に限らずとにかくどこかしらに難癖つけたい人が多いようですから。室外機がどうのとか言ってた人とか笑えますよw
私はこちらの物件は高すぎて買えませんが物件自体に魅力は感じます。逆に言うと値段なりの魅力は感じないということですけど。
763: 周辺住民さん 
[2021-02-16 21:34:00]
61.23m2 3LDK って無理あるでしょ
764: 周辺住民さん 
[2021-02-21 17:18:57]
四千万円台で3LDK でも61平米しかないw 
765: 買い替え検討中さん 
[2021-02-22 22:50:40]
>>764

四千万円台で3LDK でも61平米
61平米で3LDKって凄いですね。

土地を買って家を建てた方が良いですね。
766: 匿名さん 
[2021-02-23 02:05:39]
>>765 買い替え検討中さん
ホームページの動画をみるとわくわくします。建物もいい感じだし。
ただトイレの仕様をみると高級路線ではないことがわかります。
767: 買い替え検討中さん 
[2021-02-24 16:53:21]
>>ホームページの動画をみるとわくわく

不動産は、それで買うものでは無いですね。
なによりハザードマップのとおり(水害)
768: 買い替え検討中さん 
[2021-02-27 12:12:45]
河原町三条のアリエッタホテルも星野に変わってたし東京建物大丈夫なんかな

769: 購入経験者さん 
[2021-03-03 20:26:37]
売れ残りは賃貸のパターンかな
770: 通りがかりさん 
[2021-03-07 10:14:38]
どれくらいうれたんやろね
アーバネクスも苦労してたけどあれより高いし地合も悪いし
771: マンション検討中さん 
[2021-03-12 08:35:11]
モデルルームのすぐ近くに住んでますけど駐車場に車止まってるの見たことないですわ
772: 購入経験者さん 
[2021-03-16 22:57:22]
河原町辺りの繁華街まで、チャリ圏内でしょうか。
773: マンション検討中さん 
[2021-03-17 00:13:59]
>>772 購入経験者さん

30分以上掛かかりますし、道狭いしチャリで行くのはやめた方が良いと思います。
ここのマンションは売れるのは難しそうですね。
774: 匿名さん 
[2021-03-17 12:07:12]
>>773 マンション検討中さん
四条河原町界隈なら出町柳で京阪に乗って祇園四条で降りるのがベストでしょう。7,8分くらいでしょうか。
775: ご近所さん 
[2021-03-20 11:51:32]
京都バスがええね 
776: 匿名さん 
[2021-04-02 17:08:08]
私もバスが良いと思います。
自転車は、道狭いし、
多分、諸々の情況が戻ったら、人が多くて自転車は更に難しくなってくるんじゃないかなぁ。
徒歩とか公共の交通機関が
結局は市内の場合は楽。
777: 匿名さん 
[2021-04-06 10:05:18]
近辺に住んでいます。
全戸数の半分は、すでに契約済みだそうです。
そのうちの半分はセカンドハウス利用で、京都以外の方が別荘として購入されたらしい。

あと犬は、一階のみ大型犬OKだそうですよ。
しかし販売開始から、ちょっと手こずってる雰囲気ありますね。
778: 名無しさん 
[2021-04-07 15:12:20]
>>772 購入経験者さん
出町柳あたりまで川端通りを下って、出町柳からは川沿い走ればママチャリで25分くらいですね。
出町柳以北も川沿いを整備してほしいもんです。

779: 匿名さん 
[2021-04-07 19:00:38]
>>778 名無しさん
行きは楽々下り、帰りはシンドイ登りですけどね
780: 評判気になるさん 
[2021-04-12 10:07:34]
大型犬OKなのは、1階住戸のうち、庭先に各戸専用の開閉柵のある住居のみのハズ。もともとは庭先/軒先に自転車も駐められますよ。という話だったはずだったのに、いつのまにやら大型犬OKです。とデベが言い出した。1階は売りにくいから、なんとしてでも売り抜けたい。という姿勢にしか見えない。この物件の最大の問題になりそうな水害リスクも、最新物件のクセに特に対策なく売り抜ければ勝ち!という姿勢なのは実に清々しい。以上、すべて了解の上、ご購入されたい。
781: 評判気になるさん 
[2021-04-12 10:15:17]
>777さん

セカンドで半分、売れてるんだ。すごいな~。
ここのゴミ処理は市収集で当日朝にゴミ置き場に運べ。という話だったはずだが大丈夫なのか。ゴミ収集日以外の日に自宅へ戻るセカンドさんは、ゴミをご自宅までお持ち帰りになるのでしょうか。
782: 購入経験者さん 
[2021-04-14 18:05:57]

>>773>>778
有難う御座います。
地図で見る限り、甘く見てました。
そんなにかかるんですね。地元の方々にお聞きして良かったです。
当方は、東京住まいです。
783: 匿名さん 
[2021-04-25 09:10:13]
近くの生活環境は、どうでしょうか。
美味しい食べ物屋さんとか、スーパーとか。
784: 通りがかりさん 
[2021-04-26 00:22:43]
>>777
今どき別荘ってホンマかいな
80年代のバブルとちゃうんやからそんな無駄なもん買うやつおらんで
785: 匿名さん 
[2021-04-28 10:38:13]
>>783
徒歩圏内スーパーは、イカリライクス、フレスコ、があります。商店街もありますが、こちらは廃業店舗が多く、微妙かも。

>>784
関東では富裕層の資産がコロナ禍で増大していて、投資マネーで儲かった部分を、損益通算のため不動産投資する方も多いです。一般庶民の考え方とは違います。
なので、非関西の大手デベロッパーは、地元民ではなく、関東の富裕層にセカンドハウスとして売り込みしています。
786: 匿名さん 
[2021-04-28 23:06:36]
>>785
近辺は、廃れた商店街のようですね。情報、有難う御座いました。
787: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-01 01:14:12]
>>785
徒歩圏内スーパーは、イカリライクス、フレスコ、があります。商店街もありますが、こちらは廃業店舗が多く、微妙かも。

そうなんですね。
下鴨、北山とも、廃業しかかっているのですか?
788: 通りがかりさん 
[2021-05-05 18:30:28]
こういう不安定な時期が終わると世の中のトレンドは大きく変わる
80年代のバブルしかり2008年のリーマンしかり
今買うのはリスクが大きいんとちゃうかな
789: 匿名さん 
[2021-05-06 12:00:25]
>>787
イカリライクス、フレスコは普通にお客さん入っています。
イカリは、高級スーパーです。
フレスコは京都市内に沢山ある格安スーパー。
廃業が多いのは、商店街の方ですね。
790: 匿名さん 
[2021-05-08 13:49:46]
逆に、近隣は自然環境に恵まれた空気の綺麗なエリアなのでしょうか。
京都の繁華街まではバスで行こうと思ってます。
791: 匿名さん 
[2021-05-10 12:43:07]
ブログに、詳細が掲載されていました。
https://kyoto1192.com/brillia-kyoto-matsugasaki-2/

>>790
すぐ横が高野川なので、自然は豊かですね。
たまに、野生の鹿も見かけます。
792: 周辺住民さん 
[2021-05-13 12:41:58]
>>791
ありがとうございます。
793: 匿名さん 
[2021-05-14 13:19:50]
ブログのURLが変更になってました。
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/415/
794: 匿名さん 
[2021-05-18 18:27:17]
日本カモシカでしょ。アレはウシ科の動物。頭蓋骨はウシ。脚も太いし。
なにかの拍子に走り出すと、鹿だ!って分かるけど、あんまり可愛くない。
遭遇すると危ないしな。
795: 評判気になるさん 
[2021-05-19 10:09:33]
物件近くに野生のシカが来ます。というのはここの営業さんがセールストークのつもりで話しているのだと思うが、これがプラス要素だと思っているとしたら、あまりに甘い。

森の中で、キツネやタヌキと出会うのと、シカに出会うのとを比較すると後者の方が、遥かに危険。キツネもタヌキも臆病で逃げ足が速い。人間が気がつく前に向こうが逃げる。
ところが、シカは動きが鈍い。人とにらみ合うような形になって、しばらくしてから、突然、動きだすし、動きが予測不能。

シカは1頭でなく、親子等の複数で生活しているようだが、そのうちの1頭とヒトが向かい合った場合、他のシカが仲間を助けるために、向かってくることがある。

相手は、体高が1メーター超。体重で40キロ超。跳躍力はすごい。

シカにとっては、人間を攻撃しているのではない。自分の生活を守りたいだけ。クマのように人を襲うことはないが、危険性は高い。

公園で餌付けされているシカと野生のシカは全く違う生き物。

性格がおとなしくても、飢えていたり、手負いの状態であれば、何が起きるかなんてわからない。シカが人里に降りてくること自体、森で食べ物が不足しているからだし。

松ヶ崎で、年に1回、2回、シカを見ます。くらいの話なら心配するほうが野暮かもしれないが、ちょこちょこ来るような場所なら、あきらかな危険と認識すべき。少なくとも子供にはシカが来るような場所には、決して立ち入らないように教えておかないと。


796: 匿名さん 
[2021-05-21 07:58:12]
今日は朝からスマホが狂ったように避難の警報を何度も何度も鳴らす。

左京区の6箇所はすべて避難指示。

北区の1箇所は避難準備。

中京~上京は、小雨。
今日は朝からスマホが狂ったように避難の警...
797: 名無しさん 
[2021-05-29 16:09:18]
>>796 匿名さん
左京区ひろいですからね。それらの学区は全部山です。
ブリリアとは無縁です。ネガキャンお疲れ様。
798: 匿名さん 
[2021-06-10 08:59:09]
>>795
鹿についてですが、偶然記事を見つけたので。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20210609-OYTNT50079/

ツイッターで「鴨川」「鹿」で検索すると、いくらでも出てきます。
カモシカではありません。
つまり年に数回、野生のシカがブリリア松ヶ崎の横の川にも出てきます。
799: 匿名さん 
[2021-06-17 12:45:19]
ここは、京都の町中じゃないみたいですが、
軽井沢みたいな感じですか。
800: 匿名さん 
[2021-06-18 10:37:55]
松ヶ崎は軽井沢のように観光地化はされておらず、地元の人が暮らす郊外の町、という感じです。

京都市は、少し頑張れば、自転車で回れるぐらいのエリア感覚なので、ここからママチャリでも1時間かからず、京都駅まで行けるんじゃないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる